2011年7月N2真题

2011年7月N2真题
2011年7月N2真题

2011年7月N2真题

文字?語彙

問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。1ずっと好調だったのに、最後の試合で敗れてしまった。

1 たおれて

2 やぶれて

3 みだれて

4 つぶれて

2この仕事には高い語学力が要求される。

1 ようきゅ

2 よっきゅう

3 ようきゅう

4 よっきゅ

3友達の合格をみんなで祝った。

1 いわった

2 いのった

3 うらなった

4 ねがった

4寒かったら、エアコンの温度を調節してください。

1 ちょうさい

2 ちょうせい

3 ちょうさつ

4 ちょうせつ

5この書類を至急コピーしてきてください。

1 しっきゅう

2 ちっきゅう

3 しきゅう

4 ちきゅう

問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。6ハトは平和のしょうちょうだと言われている。

1 像徴

2 象微

3 象徴

4 像微

7退院しても、しばらくの間、はげしい運動はしないでください。

1 険しい

2 激しい

3 暴しい

4 極しい

8携けい帯たい電でん話わに友達の電話番号をとうろくした。

1 登録

2 登緑

3 答録

4 答緑

9岡おか田ださんを話題の映画にさそった。

1 招った

2 勧った

3 請った

4 誘った

10待ち合わせの時間を6時にへんこうしてもらった。

1 変改

2 変更

3 変換

4 変替

問題3 ()に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。

11彼は医学()ではかなり知られた存在だ。

1 界

2 帯

3 域

4 区

12決勝戦で負けて、()優勝に終わった。

1 後

2 準

3 次

4 副

13()段階では詳細は決まっていないらしい。

1 現

2 直

3 近

4 当

14今回の大臣の訪問は()公式に行われた。

1 不

2 未

3 無

4 非

15わが社の今年の()売上は、昨年を上回った。

1 集

2 総

3 合

4 満

問題4 ()に入れるのに最もよいものを、1 · 2 · 3 · 4から一つ選びなさい。16さまざまなデータを()した結果、事故の原因が明らかになった。

1 視察

2 検査

3 発明

4 分析

17街まちを()していたら、山やま本もとさんに会った。

1 ぐらぐら

2 がらがら

3 ばらばら

4 ぶらぶら

18 祭りの日は町が( )にあふれている。

1 活かっ気き

2 活かっ発ぱつ

3 活かつ躍やく

4 活かつ動どう

19 コピー機に紙が( )、出てこない。

1 もぐって

2 つまって

3 しずんで

4 うまって

20 この小説は今の時代を( )した作品だ。

1 反映

2 放映

3 引用

4 採用

21 田た中なかさんは長い間( )窓の外を見ていた。

1 ぼんやり

2 ふんわり

3 うっすら

4 しっとり

22 経済だけでなく、法律にも詳しいのが彼の( )だ。

1 深み

2 強み

3 高み

4 重み

問題5 ____の言葉に意味が最も近いものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。

23 このブームは長くは続かないだろう。

1 効こう果か

2 状じょう態たい

3 流りゅう行こう

4 緊きん張ちょう

24 この作業は慎重しんちょうにやってください。

1 急いで

2 絶対忘れずに

3 静かに

4 十分注意して

25 シャツがちぢんでしまった。

1 小さくなって

2 古くなって

3 汚れて

4 破れて

26 宿題のレポートはほぼ終わった。

1 すべて

2 すぐに

3 だいたい

4 やっと

27 来週は天気が回復するそうだ。

1 あまり変わらない

2 変わりやすい

3 よくなる

4 悪くなる

問題6 次の言葉の使い方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。

28 方針

1 台風の方針がそれたので、特に被害は出なかった。

2 私の今年の方針は漢字を600字覚えることだ。

3 この料理を作る方針を教えてください。

4 教育に関する政府の方針が大きく変わった。

29 範囲

1 この町は川によって二つの範囲に分かれている。

2 この会社は新しい範囲に進出した。

3 明日は広い範囲で強い雤が降るでしょう。

4 家から駅までの範囲は2キロぐらいだ。

30 せめて

1 その店のセーターはせめて1万円はするだろう。

2 今からタクシーに乗っても、せめて10時には着けない。

3 京きょう都とに行くなら、せめて1泊はしたい。

4 先週のテストは自信がなかったが、せめて50点は取れた。

31 利り益えき

1 ジョギングは健康の利益りえきになる。

2 この値段で売ったら、店の利益りえきはほとんどない。

3 かぜ薬を飲んだが、利益りえき

が感じられない。

4 バスの利益りえきは、新しん幹かん線せんよりも料金が安いことだ。

32 かなう

1 苦労がかない、彼は俳優として成功をおさめた。

2 天気予報がなかい、今日は一日中快晴だった。

3 準備を重ねてきたイベントが無事かなった。

4 自分の店を持つという夢が、とうとうかなった。

文法

問題7 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。

33 A 「もう無理だよ、私には5キロなんて走れないよ。」

B 「まだ500メートルだよ。なんでそうやってすぐ、もうだめ( )言うの。」

1 を

2 は

3 とか

4 とは

34 あれこれ悩なやんだ( )、ABC 大学を志望校に決めた。

1 さきに

2 すえに

3 ところに

4 とおりに

35 プリンターの調子が悪くなり、製造会社に電話で問い合わせたら、向こうの担当者に、

あれこれ質問に答え( )あげく、対応できないと言われた。

1 させた

2 させられる

3 させる

4 させられた

36 面倒だが、やはりこの仕事は断れない。引き受ける( )。

1 までもあるまい

2 こともない

3 はずもない

4 しかあるまい

37 山やま田だ監かん督とくの、「私わたし、山やま田だは、50年ぶりにふるさとに戻って( )。」というあいさつ

に、会場からは大きな拍はく手しゅが起こった。

1 まいりました

2 いらっしゃいました

3 うかがいました

4 おいでになりました

38 彼女の絵は、国内より( )海外での評価が高い。

1 まさか

2 たとえ

3 むしろ

4 かりに

39 今年も卒業生を送り出した。次に会うときには、彼らも立りっ派ぱな大人に( )。

1 なるだろう

2 なっただろう

3 なっているだろう

4 なっていただろう

40 毎日( )どちらでもいいことばかりを日記に書いているのだが、それがストレス

解消になっている。

1 書くとも書かないとも

2 書いたか書かなかったか

3 書いても書かなくても

4 書くとか書かないとか

41 顔を洗うときには、せっけんを( )、さっと洗うのが肌にはよい。

1 使いすぎずに

2 使うにすぎず

3 使うにすぎなく

4 使いすぎもなくて

42 留学するまで、私は自分が見ている世界がすべてだと思っていた。実はそれが世界の

ほんの小さな一部分( )気付いていなかった。

1 でないことにしか

2 でしかないことに

3 にないことでしか

4 にしかないことで

43 (会社で)

A 「あれ?あそこにいるの、山やま田ださんかな。」

B 「山やま田だ

さんは出張中だよ。今ここに( )。」

1 いないわけじゃないよ

2 いるわけないじゃない

3 いたわけじゃないよ

4 いなかったわけじゃない

44 A 「このタレント、最近よくテレビで見るね。」

B 「ほんと。この人を見ない日はない( )よね。」

1 と言ってもいいぐらいだ

2 と言ったらいいだけだ

3 と言ってもいいからだ

4 と言ったらいいことだ

問題8 次の文の ★ に入る最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。

(問題例)

あそこで ★ は山やま田ださんです。

1 テレビ

2 見ている

3 を

4 人

(解答のしかた)

2. ★

に入る番号を解答用紙にマークします。 ( 解答用紙)

45 不調だった山やま中なか選手がついにゴールを決めた。彼に_____ _____ __★__ _____相

当あったはずだ。

1 したら

2 という

3 プレッシャーは

4 「もし、またミスをしたら」

46 「これは地元ではよく知られた料理で、このすっぱさがおいしい。ただ、_____ _____ __★__

_____増えていることだね。」と田た中なかさんは語る。

1 なんていう

2 残念なのは

3 若者が最近

4 すっぱいのが苦手だ

47 忘れられないプレゼントは、小学生のときに両親が買ってくれた自転車です。苦しい生活の中、_____

_____ __★__ _____涙が出ます。

1 それだけで

2 どんな思いで

3 買ってくれたのかと

4 思うと

48 最近、子どもがピアノを習いたいと言いだした。わたしは、子どもが_____ _____ __

★__ _____と思っている。

1 したい

2 やりたい

3 やらせて

4 と思うことは

49 国民の、政治_____ _____ __★__ _____政治家は指導力を発はっ揮きできるのだ。

1 初めて

2 に対する

3 があって

4 信頼

問題9 1?2?3?4

から一つ選びなさい。

50

1 それほど

2 どのように

3 それでも

4 どちらの

51

1 にかわって

2 によって

3 のうえ

4 のほか

52

1 こう

2 そう

3 同様に

4 以上のように

53

1 鉄道ファン

2 女性ファン

3 彼女たち

4 大人たち

54

1 さまざまだ

2 さまざまだと言われた

3 さまざまである点だ

4 さまざまだと思われている

読解

問題10 次の(1)から(5)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。

(1)

マスコミで毎日のように環境問題が取り上げられているが、本当に「環境問題」と言っていいのだろうか。

にしろ、エネルギー資源の不足にしろ、これらはどれ地球温暖化にしろ、森林破は壊かい

(注)

も人類によって起こされた問題である。しかし、このような問題を環境問題と呼ぶことで、

人は無意識のうちにその問題から目をそらしているのではないか。むしろ「人間問題」と

呼ぶことで自分の問題としてとらえることになり、未来の環境を変えることができるのではないだろうか。

(注)森林破は壊かい:森林が壊こわされて尐なくなったりなくなったりすること

55 筆者は、なぜ環境問題を「人間問題」と呼んだほうがよいと考えているか。

1 環境は人間にしか変えられないから

2 良い環境を必要としているのは人間だから

3 人間が責任を持って考えるべき問題だから

4 人間の生活に多大な影えい響きょうを与えている問題だから

(2)

以下は、ある会社が出したメールの内容である。

お客様各位

いつも「ジミック」のプリンターをご愛用いただき、ありがとうございます。

さて、弊へい社しゃでは、お客様がプリンター用インクを追加購こう入にゅう(注)なさる際に、定価の5%引

きでお求めいただいておりますが、この7、8月中に購こう入にゅうのお申し込みをされたお客様に

は、さらにお得な特別割引価格でお届けいたします。この機会にご利用いただければ幸いです。詳しくはホームページをご覧ください。 https://www.360docs.net/doc/058248519.html,

今後とも「ジミック」の製品をご愛用くださいますようお願い申し上げます。

(注)購こう入にゅうする:買う

56 この会社の割引サービスについて正しいものはどれか。

1 「ジミック」のプリンターを使っている人は、7、8月中だけインクを5%引きで買

うことができる。

2 「ジミック」のプリンターを使っている人が7、8月中にインクを注文すれば、5%

引きより安く買うことができる。

3 「ジミック」のプリンターを7、8月中に買う人は、インクを5%引きより安く買う

ことができる。

4 「ジミック」のプリンターを7、8月中に買う人がインクを一いっ緒しょに注文すれば、どち

らも5%引きで買うことができる。

(3)

恐れてはいけないとか、不安を持ってはいけないとか言われることがあるかもしれない。しかし、恐怖や不安は、車にたとえればブレーキである。車の安全にとって重要なのはアクセルではなく、ブレーキなのだ。アクセルをふかして(注1)スピードを出すことより、危

険を察さっ知ちして(注2)ブレーキをかけて止まったり、スピードを落としたりすることで事故は

防げる。その意味で、ブレーキのない車を走らせることはできないのだ。われわれ人間も恐怖や不安という名のブレーキを使って、自分たちの安全に役立てることが大切だ。

(広瀬弘忠『人はなぜ危険に近づくのか』による)

(注1)アクセルをふかす:アクセルを強く踏ふんでエンジンを速く回転させる

(注2)~を察さっ知ちする:~に気がつく

57 筆者は、恐怖や不安をどうとらえているか。

1 恐怖や不安は、安全性の向上を妨さまたげる。

2 恐怖や不安を感じることが、安全につながる。

3 恐怖や不安を取り除くことが、安全に役立つ。

4 恐怖や不安があるうちは、安全とは言えない。

(4)

人に強い影響えいきょうを与えるのは大部たいぶ(注1)からなる作品とは限りません。何なに気げ

なく(注2)読んだ、たった一言に心打たれることもあります。そして、書物を越えて、私たちは世の中のあらゆるできごとについても同じように、そのときどきに応じた深度で読んでいるのです。つまり、読みとろうと思えばどんなできごとからでも「自分にとって意味あること」を読みとれるということではないでしょうか。学ぼうとする姿勢があれば何からでも価値あることが学びとれるのだとつくづく私は思うのです。

(村田夏子『読書の心理学—読書で開く心の世界への扉』による)

(注1)大たい部ぶ:書物の冊数やページ数が多いこと

(注2)何なに気げなく:はっきりとした目的や理由を持たないで

58 人に強い影響えいきょうを与えるのは大部たいぶからなる作品とは限りませんとあるが、なぜか。

1 強い影えい響きょうを与えるかどうかは、読み手の姿勢で決まるものであるから

2 どのような作品でも、読めば読むほど強い影えい響きょうを受けるものであるから

3 人々にどのような影えい響きょうを与えるかは、書物によってそれぞれ異なるから

4 書物だけでなく、世の中のできごとからもさまざまな影えい響きょうを受けているから

(5)

ぼくはいつも思うのだが、視し覚かくにとらえたものをただ単に描かいても、決して絵画にはな

らない。視し覚かくのかなた(注1)にかくされているものをとらえて、それを画面に定着させたと

き、はじめて絵画が誕生する。絵画とは目の前の自然を心のなかに消化し、それをもう一度吐はきだす作業によって生まれるのだ。そうすることによってはじめて普ふ遍へん的てきな(注2)美びの

世界が出しゅつ現げんするのだと思う。だから芸術というものは、理り屈くつ(注3)では解決できないもの

なのだ。理り屈くつを超こえたところに本当の美びがある。

(石本正『絵をかくよろこび』による)

(注1)かなた:向こう

(注2)普ふ遍へん的てきな:広くすべてのものに共通して見られる

(注3)理り屈くつ:論理的な説明

59 筆者が考える絵画とはどのようなものか。

1 目で見たものを想像力で補い美しく描かき表したもの

2 目で見たものを心のなかに感じ取って描かき表したもの

3 目の前に存在しないものを想像しながら描かき表したもの

4 目の前にあるものをできるだけ現実に近づけて描かき表したもの

問題11 次の(1)から(3)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいも

のを、1?2?3?4から一つ選びなさい。

(1)

「日本の消費者は世界一、目が肥こえている(注1)」という言葉には2つの意味がある。第

1は機能や味などへの要求水準が高いこと。第2には、わずかな傷も許さないなど見た目へのこだわりだ。

消費者は後者のこだわりを捨てつつある。それでは消費者は嫌々「傷物」に目を向け、我が慢まんして買っているのか。必ずしもそうではない。

衣料品や家具などでは中古品市場や消費者同士の交換が盛さかんだ。再利用でごみが減り、

環境にもいい。商品の傷も前の使用者のぬくもり(注2)とプラスにとらえる感かん性せい(注3)が若

い人を中心に広がっている。

規き格かく(注4)外の農産物も似ている。ごみになるはずのものを安く使い、エコロジーと節約

を両りょう立りつさせることに、前まえ向むきの価値を見いだしているのではないか。不ぞろいな野菜は、

むしろ手作り品を思わせる長所。消費者の新たな価値観に、企業がようやく追いついてきた。

市場が広がれば、粗そ悪あく品(注5)や不良品が出回る可能性も高まる。なぜ安いのか。本来の

価値は損そこなわれていないか。企業の責任は重い。消費者にも「厳きびしい目」をきちんと持つ

ことが求められる。

(日本経済新聞2009年8月27日

付朝刊による)

(注1)目が肥こえている:よい物を見慣れていて、物の価値がわかる

(注2)ぬくもり:あたたかい感じ

(注3)感かん性せい:感じ方

(注4)規き格かく:基準

(注5)粗そ悪あく品:粗そ末まつで質が悪いもの

60 以前と比べ、消費者はどのように変わったか。

1 商品の機能や味を重視しなくなった。

2 商品の機能や味を重視するようになった。

3 商品の傷などの見た目を気にしなくなった。

4 商品の傷などの見た目を気にするようになった。

61 筆者は、消費者の意識の変化をどのようにとらえているか。

1 尐しぐらい質が下がっても、安いほうがいいと考えるようになった。

2 ものに対する要求水準が下がって、どの商品にも価値を認みとめるようになった。

3 多尐問題があっても、環境のために我が慢まんするほうがいいと思うようになった。

4 今まで問題があると思われたものにも、違った価値があると思うようになった。

62 追いついてきたとあるが、企業がどうなってきたのか。

1 見た目にこだわらなくなった。

2 環境への責任の重さを感じ始めた。

3 消費者の厳きびしい目を意識するようになった。

4 消費者の意識の変化をくみ取るようになった。

(2)

私はどちらかと言えば根が楽天的だが、昔は営業の強きょう烈れつなノルマ(注1)に苦しんだこと

もある。そういう日々の中から①いつしか身につけたことのひとつが「幸せ感のハードル(注2)を低くする」だった。

たとえば、あと一歩のところで契けい約やくが結べなかった日、会社に戻ってしょげかえる(注

3)代わりに「あの社長と一時間も話せるところまできた」と自分の成果を見つけて評価す

る。そうやって一日を締しめくくれば(注4)、明日への活力も湧わいてきた。

仕事そのものも、「仕事は趣味や遊びとはちがう。仕事はお金をもらうのだから、楽しくないことがあっても当たり前」と思ってやってきた。②そこを基準にすれば、尐々のことは当然のこととして受け入れられるし、何かいいことがあったときは「お金をもらいな

がらこんな気持ちを味わえるなんて」と幸せ感も倍ばい増ぞうする。

どうせ人生の一定の時間を仕事に費ついやすのなら、その時間が楽しいと思えるほうがい

いに決まっている。それに楽しいと思ってすることは、何かとスムーズに運び成果もあが

るものだ。こうして好循じゅん環かんが生まれてくる。

人は楽しいから笑顔になるのだが、「まず笑顔をつくると、それによって楽しい気持ち

が湧わいてくる」という研究結果があるという。これにならえば、充実感を得られる仕事を

手にするには、楽しめる仕事を探すのも大事だが、小さなことでも楽しめるようになることも意外にあなどれない(注5)ポイントだ。

(高城幸司『上司につける薬!-マネジメント

入門』による)

(注1)強きょう烈れつなノルマ:厳きびしい条件で課される仕事

(注2)ハードル:ここでは、基準

(注3)しょげかえる:ひどくがっかりする

(注4)締しめくくる:終える

(注5)あなどれない:軽視できない

63 ①いつしか身につけたことのひとつの例として近いものはどれか。

1 ピアノの先生には何も言われなかったけれども、自分ではうまくひけなかったので

次はもっと頑がん張ばりたいと思う。

2 パーティーの準備をするのが大変だったけれども、みんなが喜んでくれたのでまた

ぜひ開きたいと思う。

3 強いチームが相手で試合に勝てなかったけれども、得点を入れることができたので

よかったと考える。

4 何かを買おうと思っていたわけではないけれども、ちょうど気に入った服が見つか

ったのでよかったと考える。

64 ②そことは何か。

1 仕事には苦労があるものだということ

2 仕事をすれば何かいいことがあるということ

3 仕事ではお金をもらうのが当然だということ

4 仕事はうまくいかなくて当たり前だということ

65 この文章で筆者の言いたいことは何か。

1 仕事も精一杯頑がん張ばればそれだけ充実感を得ることができる。

2 仕事もまず表情を意識することで楽しい気持ちが湧わいてくる。

3 自分が本当に好きな仕事であれば笑顔で楽しむことができる

4 小さいことに喜びを持つことで楽しく仕事ができるようになる

(3)

たとえば、「走る」ことは、一見単純で誰だれにでもできる運動ではあるが、「速く走る技術」

となると、なかなか①身につけることが難しい。教えられたように走るフォームを改善することが簡単ではないからだ。

誰だれでもできる運動なのに、なぜその改善が難しいのだろう。 実は、普段慣れている動作ほど、その動作に対する神経支配がしっかりとできあがって

いるからだ。運動の技術やフォームを改善することは、その運動を支配する神経回かい路ろ(注1)

を組みかえることになるので、そう簡単にはいかない。

コーチは、腕を振ふり、膝ひざの運び方、上体の前ぜん傾けいの取り方など、フォームを矯きょう正せい(注2)し

ようと指導し、指導を受けるランナー(注3)も指摘された体の動きの修正に意識を向けてトレーニングするのが普通である。しかし、動作の修正には多くの時間と繰く

り返しが必要であり、またその効果が上がらないことも多い。そして、トレーニングの効果が上がらない人は、「運動神経」が良くないということになる。 ②この場合、運動技術の修正は、「運動の神経回かい路ろを修正する」ことであると考えるこ

とによって、解決の糸口(注4)がみつかる。

スポーツ技術や「身のこなし(注5)」の習しゅう得とくには、神経回かい路ろ

に直接的に刺激を与えるようなトレーニング上の工夫が必要である。

工夫をいろいろと重ねるうちに、「動作をイメージし、それに体たい感かんする」ことが、運動

の神経回かい路ろを改善するのにきわめて有効であることがわかってきた。

(小林寛道『運動神経の科学―誰でも足は速

くなる』による)

(注1)神経回かい路ろ:ここでは、神経をつなぐ仕組み

(注2)矯きょう正せいする:正しくなるように直す

(注3)ランナー:走る人

(注4)糸口:きっかけ

(注5)身のこなし:体の動かし方

66 「早く走る技術」はなぜ①身につけることが難しいのか。

1 走るフォームは一度固定されると変えられないから

2 走るフォームを指導する方法があまり改善されていないから

3 走るための神経の仕組みはすでにできていて変えにくいから

4 走るための神経の仕組みは他の動作とは違う特とく殊しゅなものだから

67 ②この場合とはどんな場合か。

1 練習に十分な時間が取れない場合

2 練習の効果がうまく現れない場合

3 走り方の改善に集中できない場合

4 コーチの指導が理解できない場合

68 筆者によると、「速く走る技術」を身につけるにはどうすればよいか。

1 速く走る動きを頭に描えがいてその感覚を体で感じるようにする。

2 神経の仕組みに直接刺激を与えるためにいろいろな走り方を試す。

3 頭で考えるよりも、何度も練習を重ねて体で覚えるようにする。

4 コーチの指導を受けながら走り方の修正に全神経を集中させて走る。

問題12 次のA とB の文章を読んで、後の問に対する答えとして最もよいものを、1?2?

3?4から一つ選びなさい。

(注)~に配慮する:~を大切に思っていろいろ考慮する。

69 A とB のどちらの文章にも触れられている点は何か。

1 電気自動車所有状じょう況きょうの予測

2 人々の電気自動車に対する関心の高さ

3 今後開発される電気自動車の新機能

4 現在の電気自動車が環境に与える効果

70 A とB の筆者は、車社会の今後の可能性についてどのように考えているか。

1 A もB も、車の台数はさらに増え、人々の生活に不可欠なものになるだるうと考えている。

2 A もB も、車の技術はますます進歩し、環境を意識した車が手軽に利用できるように

なるかもしれないと考えている。

3 A は電気自動車の利用者が増えると考え、B は電気自動車の普及に加え利用の仕方も

変化するだろうと考えている。

4 A は電気自動車の技術が向上すると考え、B は将来個人で電気自動車を所有すること

になるだろうと考えている。

問題13 次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1?2?3?4

から一つ選びなさい。

私は食べ物については好き嫌いが多いが、研究テーマや人間関係についてはあまり好き嫌いがない。ところが、いろいろな人と話をしていると、意外に好き嫌いがあるという人が多い。この研究は嫌いとか、この人は好きじゃないとかよく耳にする。しかし、どんな研究にも視点を変えれば学ぶところは必ずあるし、人間も同様に、悪い面もあればいい面もある。やって損をするという研究は非常にまれであるし、つきあって損をするという人間も非常に尐ない。

科学者や技術者であるなら、発見につながるあらゆる可能性にアンテナを伸ばすべきで、そのためには、好き嫌いがあってはいけないように思う。研究の幅や、発見につながる可

能性を大きく狭せばめて(注1)しまう。

ところで、そもそも(注2)好き嫌いとは何だろうか?

自分の研究分野は、理系であることには間違いない。しかし自分でも、理由があって理

系の道を選んだとは思えない。単なる偶然の積つみ重なりの結果なのだ。

「自分の好みや得え手て不ふ得え手て(注3)で選んだ」とあとから言うのは、その偶然の選せん択たくに何ら

かの理由を与えないと、あとで悔やむことになるからだと思う。たとえば、理系の道を選んで思ったような成果を上げられなかったとき、「なぜ文系の道を選ばなかったのか」と思うような後悔である。遠い過去にさかのぼっていちいち後悔していては、その時点の目

の前の問題に力を注げず、前まえ向むきに生きていくことはできない。

そう考えると、好き嫌いや感情というものは、偶然の積つみ重なりで進んでいく人生を自

分なりに納得するためにあるようなものと言えるのではないか。好き嫌いや感情は、無意識のうちに、自分を守るために、自分を納得させるために、都合よく持つものなのだろう。

感情や好き嫌いは元來(注4)人間に備そなわっているものであるというのは間違いないが、人

間は、十分な理由がないまま行った自らの行動を、納得し、正せい当とう化かする(注5)ためにも、感

情や好き嫌いを用いる。人間は、他の動物にはない、そんな感情や好き嫌いの利用方法を身につけているのかもしれない。

(石黒浩『ロボットとは何か―人の心をを映す鏡』による)

(注1)狭せばめる:狭せまくする

(注2)そもそも:もともと

(注3)得え手て不ふ得え手て:得意不得意

(注4)元來:初めから

(注5)正せい当とう化かする:ここでは、間違っていなかったと思う

71 好き嫌いがあってはいけないと筆者が考えているのはなぜか。

1 どんな研究であっても、役に立つ新しい発見につなげられるから

2 どんなことでも、自分の研究に役立つものがあるかもしれないから

3 好き嫌いで判断することによって、悪い面に気づきにくくなるから

4 嫌いなことには、自分が気づかない重要なことが隠されているから

72 筆者は、どうして理系に進んだのか。

1 文系が得意ではなかったから

2 自分の気持ちに従ったから

3 特に嫌いではなかったから

4 たまたまそうなったから

73 筆者は、好き嫌いとは人間にとってどのようなものだと考えているか。

1 自分がこれからとる行動を決める時のきっかけになるもの

2 自分が前まえ向むきに生きていくために意識的に利用しているもの

3 自分の研究や仕事がうまくいくように普段は抑おさえているもの

4 自分の行動や選せん択たくが間違っていなかったと思うために用いるもの

問題14 右のページは、A社とB社の海外引越サービスの案内である。下の問いに対する答えとして最もよいものを、1?2?3?4から1つ選びなさい。

74 チャンさんは来月帰国する際に、A社を利用して引越する予定である。荷物が10箱

以上あるのでなるべく安い料金で送りたいが、そのうち帰国後すぐに使うものが入った5箱は料金が尐し高くてもいいので早く着くように送りたい。チャンさんはどうしたらいいか。

1 急ぐものはプラン①で、その他のものはプラン②で送る。

2 急ぐものはプラン①で、その他のものはプラン③で送る。

3 急ぐものはプラン④で、その他のものはプラン②で送る。

4 急ぐものはプラン④で、その他のものはプラン③で送る。

75 会社員の有田さんは3ヶ月後に海外支店に転勤することになった。一いっ緒しょに行く家族は

外国での生活が初めてなので、日本語で対応してもらえて、なるべく楽なプランを利用したいと思っている。有田さんはA、B両社のどのプランを検討したらいいか。

1 A社のプラン①とB社のプランⅢ

2 A社のプラン①とB社のプランⅣ

3 A社のプラン②とB社のプランⅢ

4 A社のプラン②とB社のプランⅣ

聴解

問もん題だい

1

問もん題だい1では、まず質しつ問もんを聞きいてください。それから話はなしを聞きいて、問もん題だい用よう紙しの1から4の中なかから、最もっともよいものを一ひとつ選えらんでください。

例れい:

1 先せん生せいにメールで聞きく

2 友とも達だちにメールで聞きく

3 研けん究きゅう室しつの前まえのけいじを見みる

4 りょうの前まえのけいじを見みる 1番ばん

1 しりょうをじゅんびする

2 パンフレットを用よう意いする

3 めいしを注ちゅう文もんする

4 電でん子しじしょを買かう

2番ばん

1 先せん生せいの都つ合ごうを聞きく

2 ろんぶんをコピーする

3 勉べん強きょう会かいの日ひを決きめる

4 教きょう室しつを予よ約やくする

3番ばん

1 げんこうに自じ分ぶんの経けい験けんを入いれる

2 早はやく話はなす練れん習しゅうをする

3 げんこうを短みじかくする

4 げんこうの表ひょう現げんをやさしくする

4番ばん

1 2,500円えん

2 3,000円えん

3 3,500円えん

4 4,000円えん

5番ばん

1 しりょうをかくにんする

2 メールでしりょうを送おくる

3 けいたい電でん話わにれんらくする

4 会かい議ぎに出しゅっ席せきする

問もん題だい2

問もん題だい2では、まず質しつ問もんを聞きいてください。そのあと、問もん題だい用よう紙しのせんたくしを読よんでください。読よむ時じ間かんがあります。それから話はなしを聞きいて、問もん題だい用よう紙しの1から4の中なかから、最もっともよいものを一ひとつ選えらんでください。

例れい

1 友とも達だちとけんかしたから

2 かみがたが気きに入いらないから

3 試し験けんがあるから

4 頭あたまが痛いたいから

1番ばん

1 音おん楽がくがうるさかったから

2 ドアの音おとが大おおきかったから

3 話はなし声ごえがうるさかったから

4 テレビの音おとが大おおきかったから 2番ばん

1 店みせが便べん利りな場ば所しょにあるから

2 店てん員いんが話はなし上じょう手ずだから

3 店てん員いんがうるさく話はなしかけないから

4 店てん員いんがかみを切きるのがうまいから

3番ばん

1 料りょう理りの味あじ

がよくないから 2 ふんいきがよくないから 3 料りょう金きんが高たかいから 4 会かい場じょうがせまいから

4番ばん

1 熱ねつが高たかい

2 せきが出でる

3 頭あたまが痛いたい

4 はきけがする

5番ばん

1 一人ひとりでゆっくり食べられること

2 おいしい料りょう理りが食たべられること

3 他ほかの客きゃくと話はなしながら食たべられること

4 仕し事ごとの情じょう報ほうが得えられること 6番ばん

1 4時じごろ

2 5時じごろ

3 6時じごろ

4 明日あしたの朝あさ

問もん題だい 3

問もん題だい3では、問もん題だい用よう紙しに何なにもいんさつされていません。この問もん題だいは、全ぜん体たいとしてどんな内ない容ようかを聞きく問もん題だいです。話はなしの前まえに質しつ問もんはありません。まず話はなしを聞きいてください。それから、質しつ問もんとせんたくしを聞きいて、1から4の中なかから、最もっともよいものを一ひとつ選えらんでください。

-メモ-

問もん題だい 4

問もん題だい4では、問もん題だい用よう紙しに何なにもいんさつされていません。まず文ぶんを聞きいてください。それから、それに対たいする返へん事じを聞きいて、1から3の中なかから、最もっともよいものを一ひとつ選えらんでください。

-メモ-

問もん題だい 5

問もん題だい5では、長ながめの話はなしを聞ききます。この問もん題だいには練れん習しゅうはありません。メモをとってもかまいません。

1番ばん、2番ばん

問もん題だい用よう紙しに何なにもいんさつされていません。まず話はなしを聞きいてください。それから、質しつ問もんとせんたくしを聞きいて、1から4の中なかから、最もっともよいものを一ひとつ選えらんでください。

-メモ-

3番

まず話はなしを聞きいてください。それから、二ふたつの質しつ問もんを聞きいて、それぞれ問もん題だい用よう紙しの1から4の中なかから、最もっともよいものを一ひとつ選えらんでください。

質しつ問もん1

1 1番ばんのCD

2 2番ばんのCD

3 3番ばんのCD

4 4番ばんのCD

質しつ問もん2

1 1番ばんのCD

2 2番ばんのCD

3 3番ばんのCD

4 4番ばんのCD

2015年12月日语能力考N1真题词汇点评

https://www.360docs.net/doc/058248519.html, 2015年12月日语能力考N1真题词汇点评 紧张的日语一级能力考试已经结束,不知众位考生对这次试题有什么感想。对比历年真题,这次的文字词汇部分的试题,可以说是比较简单的。下面就针对这次能力测试,给大家分析一下文字词汇部分的考题。 一单词读音 考察了两个训读和四个音读词汇,跟12年7月的设题形式是一样的。 训读词汇,与以往相同,仍是重点考察动词读音,在优势课堂上给大家强调过。 音读词汇,没有特殊发音,很出人意料,但也成为考生的得分点。在《突破160分全真模拟题》中,都提到了所考单词。另外大家在学习单词发音时,要联想记忆,通过形似或音似来背诵单词。 这道题的考察的6个单词,在课堂上都给大家讲过,比如“官方样题中出现的以む结尾的重点动词”、“N1核心词汇中的重点动词唱える”等。 二单词意思 这次的考题,有三大特点。 1 动词考察了一道题,复合动词,要与“冷静”搭配,看汉字表现就能选出答案。 2 名词,包括サ変动词,考察了三道题。如“合意”“強制”“起伏”等,全是汉字表现,因为汉字是表意文字,所以只要通过汉字表现,结合汉语逻辑就可以选出争取答案,这也是今年考题相对简单的原因之一。但同学们不要被这次的考题迷惑,忽略了对中日异同词汇的复习,背诵单词时,中日异同仍是重点之一。另外,有好几个选项在阅读中有所提及,所以以后的考生在做阅读题目时,别忽略了单词的积累。 3 形容词、形容动词和外来语,各考了一道题,如“メディア”“幅広い”等,在“N1核心词汇”里都提到了,不应该丢分。 三同义词或近义词 这道大题所考单词全是N1词汇范畴内的,如“言い訳”“大げさ”“糸口”等。这道题应该是得满分的。 四单词用法 本题的解题关键在于,找キーワード,如“もはや”,句尾一定要搭配消极语气。又如“辞任”,表示辞去职务,那么就要从选项中寻找,与其搭配的能够表示职务的名词,即“社長”。 2015年12月的日语能力测试N1考题就给大家分析到这里,希望众位考生能取得好成绩,也希望给以后的考生一个指引,更加了解日语能力测试,轻松备考。

2012年7月年日语能力级N2试题

文字词汇問題1 ____の言葉の読み方として最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。 1.これは水をきれいにする装置です。1 しょち 2 しょうち 3 そち 4 そうち 2.この店の客は女性が80%を占める。 1 しめる 2 つめる 3 せめる 4 うめる 3.間違って、大事なメールを削除してしまった。 1 しょうじ 2 しょうじょ 3 さくじ 4 さくじよ 4.今回の国際会議では人口問題が議論の焦点になった。1 しようてん 2 しゅうてん 3 じょうてん 4 じゅうてん 5.最近は、「就職活動」を略して「就活」と言うことがある。1 やくして 2 かくして 3 りゃくして 4 きゃくして 問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1、2、3、4から一つ選びなさい。 6.先生の一言が、私をこの研究にみちびいてくれた。 1 招いて 2 導いて 3 誘いて 4 伴いて 7.こわれやすいので、丁寧にあつかってください。 1 拠って 2 吸って 3 扱って 4 処って 8.ゼミにはせっきょくてきに参加してほしい。 1 責局的2 積局的 3 責極的 4 積極的 9.最初のうちはていこうを感じていたが、いつの間にか慣れてしまった。 1 底抗 2 抵抗 3 底坑 4 抵坑 10.昨日からかたが痛いんです。 1 腰 2 腹 3 背 4 肩 問題3 ()に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。 11.その事件の犯人は、ビジネスマン()の男だったらしい。 1 状 2 式 3 風 4 流 12.今はまだ()採用だが、いずれ本採用になるはずだ。 1 副 2 短3 仮4 半 13.ここは国際()の豊かな都市として知られている。 1 質2 香 3 気 4 色 14.レポートの課題で、()外国の教育事情を調べて、違いを表にまとめた。 1 数 2 多3 総 4 諸 15.A社は、()価格の商品で市場の拡大を狙っている。 1 低 2 安3 少 4 下 問題4 ()に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。 16.子どもが遊んだあとは、おもちゃが()いる。 1 飛び越えて 2 散らかって 3 見わたして 4 落ち込んで 17.田中選手はサッカーの日本代表に選ばれたが、けがを理由に代表を()した。 1 避難 2 逃避 3 退場 4 辞退 18.今回の調査で()結果は、今後のサービス向上に生かしていきたい。1 にぎった 2 はさんだ 3 得た 4 込めた 19.大きな荷物を()いたので、携帯電話に出られなかった。 1 抱いて 2 抱いて 3 抱えて 4 抱きしめて 20.法律が()されて、申請方法が以前とは大幅に変わりました。 1 改正 2 改造 3 転換 4 変換 21. 読書に()なっていて、友達との約束の時間を忘れていた。 1 好調に 2 夢中に 3 頑固に 4 強引に 22.目が覚めたが、まだ時間が早かったので、しばらくベッドで()していた。1 ごろごろ 2 ぶらぶら 3 ゆらゆら 4 うろうろ問題5 _____の言葉に意味が最も近いものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。 23.この問題は、ただちに部長に報告しなければならない。 1 あとで 2 すぐに 3 くわしく 4 きちんと 24.隣の部屋から奇妙な音が聞こえる。 1 変な 2 にぎやかな 3 大きな 4 嫌な 25.明日までに、この資料を仕上げておいてください。 1 出して 2 直して 3 完成させて 4 移動させて 26.日中は?ルバ?トに行っています。 1 平日 2 休日3) 夜間 4 昼間 27.このタオルとシャツはしめっているね。 1 まだきれいになっていない 2 まだ乾いていない 3 もうきれいになっている 4 もう乾いている 問題6 次の言葉の使い方として最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。 28.とぼしい 1 このスープは塩味がとぼしい。 2 この国は天然資源にとぼしい。 3 音量がとぼしくて聞こえにくい。 4 この商品にはとぼしい需要しかない。 29.矛盾 1 山田さんはみんなで決めたことに矛盾している。 2 北半球と南半球では夏と冬が矛盾している。 3 あの人の言ったことは、この前の話と矛盾している。 4 穏やかな彼女がロックを聞くなんて、矛盾している。 30.問い合わせる 1 ご質問はこの電話番号にお問い合わせください。 2 街で知らない人に道を問い合わせられた。 3 週末は映画を見に行かないかと、妹に問い合わせた。 4 言葉の正確な意味は辞書に問い合わせよう。 31.交代 1 時計の電池が切れてしまったので、新しいのに交代した。 2 少し疲れたので、友達に運転を交代してもらった。 3 用事ができて、待ち合わせの時間を1時から3時に交代してもらった。 4 今年の4月に前の会社をやめて、今の会社に交代した。 32.合同 1 複数の大学が合同でスポーツ大会を行った。 2 みんなの合同で、?ベントの準備は着々と進んでいる。 3 三つの市の合同で、県で一番大きな市が誕生した。 4 寮ではみんなが合同でシャワールームを使っている。 文法·读解問題7 次の文の()に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。 33.小川「ねえ、山田さん。昨日の夜、オリンピック中継見た?」山田「ううん。昨日は残業で疲れちゃって。だから、夕飯()食べないで寝ちゃったんだ。」 1 も 2 が 3 とは 4 にまで 34.(広告で)川西ピ?ノ教室では、初心者、経験者()、どなたにでも丁寧に指導します。 1 を通して 2 を問わず 3 にかけて 4 にもかかわらず 35.今日、子どもをきつくしかりすぎたので、気をつけようと思う。()、本人はそれほど気にしていないかもしれないが。 1 そのかわり 2 それなら 3 もっとも 4 しかも 36.娘「なぞなぞです。お父さんが嫌いな果物は何でしょう。」父「ううん、なんだろう。あ、そうか、()。パパ?ヤだ。パパが嫌な果物ってことだよね。」娘「正解です。」 1 わかった 2 わかったのに3 わかってた 4 わかってね 37.この小説を読んで、友のためなら、自分はどうなったって()という主人公の熱い思いに感動した。 1 たまらない 2 かまわない 3 わけがない 4 ならない

2011年12月N2真题和答案

?苦?悪?損?劣 12今回は??条件がいくつも重ねってしまって、大変だった ?賞?位?号?段 11あの小説家は数々の文学??を獲得している つ選びなさい。 問題???に入れるのに最もよいものを、???????からひと 1続して?属して?族して?束して 10この二つの会社は、同じ企業グループにぞくしている ?討諭?討論?投論?投諭 9テレビで外国語教育についてのとうろんが行われた ?福施?副施?副詞?福祉 8この国はふくしが充実している ?管利?管理?官利?官理 7この公園は市がかんりしている ?与えた?授えた?贈えた?供えた 6彼女の生き方は多くの人に感動をあたえた らひとつ選びなさい。 問題????の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを???????か ?そつじき?りつじき?そっちょく?りっちょく5みなさんの率直な考えを聞かせてください ?やしないたい?すくいたい?かばいたい?おぎないたい4実力が足りないところは、努力で補いたい ?のうふ?ほうふう?ほうふ?のうふう 3野菜にはビタミンが豊富に含まれている。 ?ひっせつ?みつせつ?みっせつ?ひつせつ 2両国経済的に密接な関係にある ?ちげん?ちもと?じけん?じもと 1この大学は地元の学生が多い 一つ選びなさい。 問題????の言葉の読み方として最もよいものを、???????から

?つぎつぎ?やっと?とつぜん?いちどに27学生の時代の友人がいきなり訪ねてきた ?横を向いて?下を向いて?頭をかいて?鼻をかいて26鈴木さんは恥ずかしそうにうつむいていた ?話がおもしろかった?人気があった ?あたまがよかった?体が丈夫だった 25田中さんは子供のころから優秀だったらしい ?急に?ゆっくり?大きく?少し 24この??年で、この鳥の自然環境わずかに変化した ?ひどく疲れた?のどがかわいた?お腹が空いた?汗をかいた23眞夏の屋外でずっと仕事をしたら、くたくたになった なさい。 問題????の言葉に意味が最も近いものを、???????から一つ選び ?効用?才能?機能?効力 22この携帯電話には、いろいろな??がついている ?さらさら?きらきら?さっぱり?きっぱり 21シャワーを浴びたら、体も気分も??した ?視界?視野?視線?視察 20組織のトップに立つ人間は、広い??を持つことが必要だ ?たいして?どうりで?わりと?よけい19日曜だから込んでいるかと思ったけど、??すいているね ?迫って?限って?寄って?至って18申し込みの締め切りは明日に??いる ?訂正?変換?整備?改善 17生活習慣を??してから、ほとんど病気をしなくなりました ?解消?削除?減量?停止 16ストレスを??するために、何かしていますか つ選びなさい。 問題???に入れるのに最もよいものを、???????からひと ?明?迎?来?越 15??シーズンは、あの選手の活躍が楽しみだ ?かけ?あき?ぬけ?おき 14父は一日に??ジョギングをしている ?流?似?態?状

2011年7月N2日语能力考试真题文法词汇

2011年7月N2日语能力考试真题 文字?語彙 問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 1 ずっと好調だったのに、最後の試合で敗れてしまった。 1 たおれて 2 やぶれて 3 みだれて 4 つぶれて 2 この仕事には高い語学力が要求される。 1 ようきゅ 2 よっきゅう 3 ようきゅう 4 よっきゅ 3 友達の合格をみんなで祝った。 1 いわった 2 いのった 3 うらなった 4 ねがった 4 寒かったら、エアコンの温度を調節してください。 1 ちょうさい 2 ちょうせい 3 ちょうさつ 4 ちょうせつ 5 この書類を至急コピーしてきてください。 1 しっきゅう 2 ちっきゅう 3 しきゅう 4 ちきゅう 問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。 6 ハトは平和のしょうちょうだと言われている。 1 像徴 2 象微 3 象徴 4 像微 7 退院しても、しばらくの間、はげしい運動はしないでください。 1 険しい 2 激しい 3 暴しい 4 極しい 8 携けい帯たい電でん話わに友達の電話番号をとうろくした。 1 登録 2 登緑 3 答録 4 答緑 9 岡おか田ださんを話題の映画にさそった。 1 招った 2 勧った 3 請った 4 誘った 10 待ち合わせの時間を6時にへんこうしてもらった。 1 変改 2 変更 3 変換 4 変替 問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 11 彼は医学( )ではかなり知られた存在だ。 1 界 2 帯 3 域 4 区 12 決勝戦で負けて、( )優勝に終わった。 1 後 2 準 3 次 4 副 13 ( )段階では詳細は決まっていないらしい。 1 現 2 直 3 近 4 当 14 今回の大臣の訪問は( )公式に行われた。 1 不 2 未 3 無 4 非 15 わが社の今年の( )売上は、昨年を上回った。 1 集 2 総 3 合 4 満

2011年7月N2真题听力原文

沪江日语绿宝书之 2011年7月新日本語能力試験2級 听力原文 問題1 問題1ではまず質問を聞いてください。それから、話を聞いて、問題用紙の1から4の中から最もよいものを一つ選んでください。 1番会社で、女の人と男の人が話しています。女の人はこれから何をしますか。 F:先輩、来週、海外出張なんですが、特にしておいたほうがいいことって、ありますか。 M:会議の資料は準備できてるんだよね。 F:はい M:会社のパンフレット、持った? F:あっ、そうだ。うっかりしてました。 M:それと、名刺は多目に持っていったほうがいいよ。前に足りなくなって、慌てて向こうでコピーしたことがあるから。 F:あっ、それは私も一度失敗したことがあるので、今回はばっちりです。 M:あと、電子辞書は持ってたよね。 F:はい、大丈夫です。 女の人はこれから何をしますか。 2番 大学で女の学生と男の学生が話しています。男の学生は最初に何をしなければなりませんか。 F:夏休み中ゼミないけど、休みの間も引き続き、皆で集まって勉強しない?先生は出張でいらっしゃらないから、ゼミの学生だけで論文を読んだりしましょう? M:はい、ぜひ。皆もやりたいって言ってました。えっと、論文はどうしましょうか。 F: ら、大丈夫。 M:コピーしたりするのは僕やりますよ。 F:コピーは人数が決まってからでいいから。あ、それより、日程の調整して。 M:はい、分かりました。皆にメールしてみます。 F:うん、よろしく。で、日程がかたまり次第、教室を確保しておいてもらえる? M:はい、分かりました。

男の学生は最初に何をしなければなりませんか。 3番 男の先生と留学生が話しています。留学生はこの後、何をしなければなりませんか。 M:この間出してもらったスピーチコンテストの原稿だけどね… F:あっ、はい。どうでしたか。 M:うん。地球を守るためにできることっていうテーマは面白いね。自分の経験から話し始めるのはなかなかいいと思うよ。 F:ありがとうございます。 M:でも、スピーチは五分だったよね。 F:はい。 M:じゃ、よほど早口で話さないと無理だよ。やっぱり長すぎるな。 F:ああ、そうですか。じゃ、書き直してみます。あのう、文法自信なかったんですけど… M:うん、特に目に付く間違いはなかったですね。まあ、少し硬い表現もあるけど、このぐらいはいいね。留学生はこの後、何をしなければなりませんか。 4番 映画館の窓口で、女の人が料金にいて聞いています。女の人は全部でいくら支払いますか。 F:すみません、大人2人、子供2人なんですが、あのう、チケットって、いくらですか。 M:大人が1枚千円。4歳以上15歳以下のお子様は大人の半額になります。 F:じゃ、うえの子は6歳だから、500円ですね。下の子は3歳なので、無料ですか。 M:はい、4歳未満のお子様で、お席をご使用にならない場合はチケットは必要ございません。お席をお使いになる場合は、子供料金を頂いております。 F:膝に載せていればいいってことですね。 M:はい、そうです。 F:ずっとだっこしてるのはちょっとつらいかなあ。いいや、500円だし。この子の分もお願いします。M:はい、かしこまりました。では、チケットは全部で4枚ですね。 F:はい、それで。 女の人は全部でいくら支払いますか。 5番 会社で男の人と女の人が話しています。女の人はこのあとまず何をしなければなりませんか。 M:明日のヒガシ事務所との打ち合わせのことなんだけど、僕、その前に別の会議が入ってて、少し遅れるかもしれないんだ。その時は悪いけど、先に話を進めといてくれないかな。 F: M:うん、メールで資料が届いてたけど、とくに変更点とかはなかったね。でも確認はしといて。 F:え?私のところにはメール届いてませんけど。 M:え?そうなの?じゃ急いで送るよ。 F:お願いします。すぐ見ておきます。 M:そんなに遅くなることはないと思うけど。何かあったら、携帯のほうに連絡して。じゃ、よろしくね。

2015年7月日语N2阅读权威解析+答案

2015年7月日语N2阅读考后点评+答案 大连日语名师潘震炎炎夏日,我和我的同学们一起奔赴了N2级别的考场,体验着一年一度的日语能力测试的洗礼,每当此时我便感慨万千,回忆着自己当年的点点滴滴,心中感慨万千,其实这个舞台从未改变,只不过主角由我们变成了你们。 ——题记 本次N2级别的阅读可以说简单到家了,甚至说基本上就是白送分给大家的,也不知道大家考得如何. 首先,谈谈短文阅读,短文的5篇文章只有第二篇商务文书稍微有那么一点点的难度,剩下基本全是白给的.第一篇文章中作者对外语教科书的观点,符合日本人的构思思维,用非常简单的日常事物作为切入点,作者强调了应该将那些学习者的易错点说清楚,外语教科书不仅仅要教授学生知识点,更要使学习者明确自己的易错点,这正印证了我们日语能力测试的特点.第二篇文章是商务文书,「8種類の異なるスタンプを押したら、総合受付へ行ってアンケート~~~」考生只要把握住技巧原则,即{につきまして、について}为正文内容,把握住{谁让谁干什么}去解决这道题是没问题的.第三题考查了就画线部分提问的问题,我还记得我给大家强调过的三大错误选项特点:如下:

错误选项1 与原文内容相反 错误选项2 利用已知印象,在原文进行错误条件添加 和代换(出题频率最高) 错误选项3 与原文以偏概全(局部替换整体) 本题大家如果利用好这三大特点,想解决出来也不是问题哦,原文明确提出了「新しい木材で作られている名器のような音が出せるもの」而本题的其他三个选项都是在描述「音楽について」「演奏会」「音」利用文章中个别出现过的词汇给我制造了很多很多的干扰信息. 第四题作者在讲述表扬的重要性,细心的网友也许会发现此题目和2011年N1级题目中出过的真题简直一抹一样,大家可以参考如下原文: [子供に自分の価値観を押し付けない子供に自分の価値観を押し付けないというのは、ある学者の研究によると、孟子の“古者易子而教之,父子之间不责善”という観点に影响を受けていることが伺えるそうです。孟子认为父亲不应直接教子,孩子应该由别人来教。因为父教子必然要因孩子“不善”而责备之,引起父子的对立。日本的父子关系本来就是等级关系,如果再以不善而责备之,父子关系就会更加疏离]本文正是在此基础之上加以着色来描写的. 第五题作者讲授的是市场的优缺点,文章当中反复强调市场的开阔不仅仅带来了就业问题的解决也能带来丰富的机

2011年7月N2真题

2011年7月N2日语能力考试真题 問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 1ずっと好調だったのに、最後の試合で敗れてしまった。 1 たおれて 2 やぶれて 3 みだれて 4 つぶれて 2この仕事には高い語学力が要求される。 1 ようきゅ 2 よっきゅう 3 ようきゅう 4 よっきゅ 3友達の合格をみんなで祝った。 1 いわった 2 いのった 3 うらなった 4 ねがった 4寒かったら、エアコンの温度を調節してください。 1 ちょうさい 2 ちょうせい 3 ちょうさつ 4 ちょうせつ 5この書類を至急コピーしてきてください。 1 しっきゅう 2 ちっきゅう 3 しきゅう 4 ちきゅう 問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。6ハトは平和のしょうちょうだと言われている。 1 像徴 2 象微 3 象徴 4 像微 7退院しても、しばらくの間、はげしい運動はしないでください。 1 険しい 2 激しい 3 暴しい 4 極しい 8携けい帯たい電でん話わに友達の電話番号をとうろくした。 1 登録 2 登緑 3 答録 4 答緑 9岡おか田ださんを話題の映画にさそった。 1 招った 2 勧った 3 請った 4 誘った 10待ち合わせの時間を6時にへんこうしてもらった。 1 変改 2 変更 3 変換 4 変替 問題3 ()に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 11彼は医学()ではかなり知られた存在だ。 1界 2 帯 3 域 4 区 12決勝戦で負けて、()優勝に終わった。 1 後 2 準 3 次 4 副 13()段階では詳細は決まっていないらしい。 1 現 2 直 3 近 4 当 14今回の大臣の訪問は()公式に行われた。 1 不 2 未 3 無 4 非 15わが社の今年の()売上は、昨年を上回った。 1 集 2 総 3 合 4 満 問題4 ()に入れるのに最もよいものを、1 · 2 · 3 · 4から一つ選びなさい。16さまざまなデータを()した結果、事故の原因が明らかになった。 1 視察 2 検査 3 発明4分析 17街まちを()していたら、山やま本もとさんに会った。 1 ぐらぐら 2 がらがら 3 ばらばら 4 ぶらぶら闲逛 18祭りの日は町が()にあふれている。 1 活かっ気き 2 活かっ発ぱつ 3 活かつ躍やく 4 活かつ動どう 19コピー機に紙が()、出てこない。 1 もぐって 2 つまって卡纸了 3 しずんで 4 うまって

2012年12月N2真题及答案

2012年12月日语能力考N2真题及答案、解析 問題1 ____の言葉の読み方として最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。1. 田中さんの話は抽象的で分かりにくかった。 1) ちゅうしょうてき2) ちゅうぞうてき3) ゆうしょうてき4) ゆうぞうてき 2. その本は、明日までに必ず返却してください。 1) へんきょく2) へんきゃ3) へんきゃく4) へんきょ 3. 針が見つからなくて困った。 1) ねじ2) はり3) くぎ4) かぎ 4. 山田さんはいつもここから夕日を撮影している。 1) さつえい2) さいけい3) さつけい4) さいえい 5. ガラスの破片が落ちているから、気をつけてください。 1) ひがた2) はがた3) ひへん4) はへん 問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1、2、3、4から一つ選びなさい。 6. 夏になると、この島には多くの観光客がおとずれる。 1) 往れる2) 伺れる3) 参れる4) 訪れる 7. 今年はたくさんの野菜がしゅうかくできたそうだ。 1) 集穫2) 集得3) 収穫4) 収得 8. 餌をあげたとたん、その犬がすごいいきおいで食べ始めたのでびっくりした。 1) 乱い2) 勢い3) 荒い4) 暴い 9. そしきが大きくなると、運営も大変になる。 1) 祖識2) 組識3) 組織4) 祖織 10. 町のいたるところに花が植えられている。 1) 至るところ2) 及るところ3) 満るところ4) 総るところ 問題3 ()に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。 11. 昨日、()夜中に電話で起こされた。 1) 正2) 実3) 本4) 真 12. 昨日の選挙の投票()は非常に高かった。 1) 割2) 率3) 値4) 比 13. この本棚の本は、作家名のアルファベット()に並んでいます。 1) 順2) 番3) 序4) 位 14. 外からあまり見えないように、この窓は()透明のガラスにしてある。 1) 弱2) 中3) 低4) 半 15. 海外のホテルでも日本()のサービスを取り入れるところが増えているらしい。 1) 似2) 流3) 類4) 法 問題4 ()に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。 16. 栄養が()ように、いろいろな食品を食べたほうがいい。 1) はぶかれない2) はずされない3) かたよらない4) かたむかない 17. ダムの建設は、計画通り()進んでいる。 1) さらさら2) すらすら3) 着々と4) 続々と 18. 急いでいるのに、渋滞のせいで車が前に進まなくて()した。 1) いらいら2) わくわく3) すっきり4) うっかり 19. 兄は「残業が多い、給料が安い」と会社の()ばかり言っている。 1) ゆううつ2) ぐち3) 苦情4) 非難

2011年7月N2日语能力考试答案

2011年7月N2日语能力考试答案 問題1 1 【答案】2 【解析】选项1:倒れる 选项3:乱れる 选项4:潰れる 2 【答案】3 3 【答案】1 【解析】选项2:祈った 选项3:占った 选项4:願った 4 【答案】4 【解析】选项2:調整 5 【答案】3 問題2 6 【答案】3 7 【答案】2 【解析】选项1:けわしい 选项3:あばれる 选项4:きわめる 8 【答案】1 9 【答案】4 【解析】选项1:まねく(まねいた) 选项2:すすめる(すすめた) 选项3:うけ 10 【答案】2 【解析】选项3:へんかん 問題3 11 【答案】1 12 【答案】2

14 【答案】4 15 【答案】2 問題4 16 【答案】4 17 【答案】4 【解析】“在街上闲逛,遇到了山本。” 选项4:无所事事、闲逛、溜达、散步 选项1:水等烧煮滚开的样子或摇摇晃晃 选项2:物体碰撞、坍塌的声音(样子)、空空荡荡 选项3:粒状物持续落下的样子、许多东西杂乱地接连出现,凌乱、散乱 18 【答案】1 【解析】词组“充满活力” 选项1:活力 选项2:活泼 选项3:活跃、大显身手 选项4:活动 19 【答案】2 【解析】“复印机中塞满了纸,出不来。” 选项2:詰まる堵塞不通、塞满;窘迫 选项1:潜る潜入、混入人群、私自做 选项3:沈む下沉、沉没、消沉 选项4:埋まる埋上、填满、填补亏空 20 【答案】1 21 【答案】1 【解析】“田中很长的一段时间心不在焉地看着窗外。” 选项1:模模糊糊地、心不在焉,发呆的样子 选项2:松松软软地、轻飘飘地 选项3:微微地、薄薄地、隐隐约约地 选项4:湿润地、恬静安详地 22 【答案】2 【解析】“不仅是经济,也熟悉法律是他的强项。” 选项2:强项、长处、优点 选项1:深处、深度 选项3:高处 选项4:重量、分量;重要性;威信威望 問題5

2010年7月N2真题答案全

2010年7月日语N2真题 問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 これからも様々な国との相互理解を深めていこうと思う。 1しょうご2しょうごう3そうご4そうごう この料理は辛くて食べられない。 1からくて2くさくて3にがくて4しぶくて 晴れている日は、この山頂からすばらしい景色が見える。 1けいしき2けしき3けいいろ4けいろ このお金は、何かあったときに備えて残しておこう。 1ととのえて2たくわえて3かかえて4そなえて 今から、防災訓練を行います。 1ぼうえん2ぼうさい3ほうえん4ほうさい 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。 彼はとてもれいぎ正しいです。 1札義2札儀3礼義4礼儀 彼は苦労を重ねて、社長にまでしゅっせした。 1出成2出世3昇成4昇世 この店はでんとうの味を守り続けている。 1伝授2伝承3伝統4伝達 そんなにあせらなくても大丈夫ですよ。 1焦らなくても2騒らなくても 3競らなくても4暴らなくても 大学に入学してから、一人でくらしています。 1幕らして2募らして3暮らして4墓らして 問題3()に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 今日の講演のテーマは、教育の()問題についてです。 1諸2複3雑4類 駅前の商品()で、買い物して帰ろう。 1帯2域3街4町 夏休みに旅行に行きたいので、()収入のアルバイトを探している。 1上2良3優4高 来週の会議には、社長と()社長も出席する予定だ。 1準2副3補4助 疲れると、集中()が落ちて仕事が進まなくなる。 1能2考3気4力 問題4()に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 今週は忙しかったから、週末は家で()テレビを見ていた。 1のろのろ2のんびり3ぐるぐる4ぐっすり マラソンでは周りの人にあわせようとしないで、()で走るといい。

2012年12月日语N2真题及答案

2012年12月日语能力考N2真题及答案、 問題1 ____の言葉の読み方として最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。 1. 田中さんの話は抽象的で分かりにくかった。 1) ちゅうしょうてき 2) ちゅうぞうてき 3) ゆうしょうてき 4) ゆうぞうてき 2. その本は、明日までに必ず返却してください。 1) へんきょく 2) へんきゃ 3) へんきゃく 4) へんきょ 3. 針が見つからなくて困った。 1) ねじ 2) はり 3) くぎ 4) かぎ 4. 山田さんはいつもここから夕日を撮影している。 1) さつえい 2) さいけい 3) さつけい 4) さいえい 5. ガラスの破片が落ちているから、気をつけてください。 1) ひがた 2) はがた 3) ひへん 4) はへん 問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1、2、3、4から一つ選びなさい。 6. 夏になると、この島には多くの観光客がおとずれる。 1) 往れる 2) 伺れる 3) 参れる 4) 訪れる 7. 今年はたくさんの野菜がしゅうかくできたそうだ。 1) 集穫 2) 集得 3) 収穫 4) 収得 8. 餌をあげたとたん、その犬がすごいいきおいで食べ始めたのでびっくりした。 1) 乱い

2) 勢い 3) 荒い 4) 暴い 9. そしきが大きくなると、運営も大変になる。 1) 祖識 2) 組識 3) 組織 4) 祖織 10. 町のいたるところに花が植えられている。 1) 至るところ 2) 及るところ 3) 満るところ 4) 総るところ 問題3 ()に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。 11. 昨日、()夜中に電話で起こされた。 1) 正 2) 実 3) 本 4) 真 12. 昨日の選挙の投票()は非常に高かった。 1) 割 2) 率 3) 値 4) 比 13. この本棚の本は、作家名の?ルフ?ベット()に並んでいます。 1) 順 2) 番 3) 序 4) 位 14. 外からあまり見えないように、この窓は()透明のガラスにしてある。 1) 弱 2) 中 3) 低 4) 半 15. 海外のホテルでも日本()のサービスを取り入れるところが増えているらしい。 1) 似 2) 流 3) 類 4) 法 問題4 ()に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。

2010年12月日语能力考试N2真题答案详解(超全)

(2010-12)言語知識(文字?語彙?文法) 問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 今回のマラソン大会は、過去最大の規模で行われた。1きぼ2ぎぼ3きも4ぎも 正解:1 解析:本次马拉松大会,规模空前。 きぼ規模(规模) ぎぼ義母(继母、岳母) きも肝(肝脏) 異文化に触れたのがきっかけで、この仕事を始めた。1ふれた2なれた3めぐまれた4あこがれた 正解:1 解析:以接触到不同文化为契机,开始了这项工作。 ふれた触れる(触摸、接触) なれた慣れる(习惯、适应) めぐまれた恵まれる(被赋予、富有) あこがれた 憧れる?憬れる(憧憬) 話し合いでは、少数意見も尊重しよう。 1けいちょう2けいじょう3そんちょう4そんじゅう 正解:3 解析:在讨论中,也要尊重少数意见。 けいちょう敬重(敬重) けいじゅう軽重(轻重,主次) そんちょう尊重(尊重) けがの治療に2か月かかった。 1じりょ2ちりょ3じりょう4ちりょう 正解:4 解析:为疗伤花了2个月。了解遼寧 ちりょ知慮?智慮(智虑) じりょう寺領(寺院的领地) ちりょう 治療(治疗) 花屋の隣に空き地があります。 1うら2となり3そば4むかい 正解:2 解析:在花店隔壁有空地。 うち内(里面)家(自家、我的、我们的) となり隣(隔壁) そば傍?側(旁边)蕎麦(荞麦面) むかい向い?向かい(对面) 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4からひとつ選びなさい。 来月、スポーツ大会がかいさいされる。 1開催2開幕3開演 4開講 正解:1 解析:下个月将会举办运动会。 開催(かいさい):举行、举办、(会议等)召开 開幕(かいまく):开幕、(电影、戏剧等)开场 開演(かいえん):(文艺表演、演奏会、戏剧等)开演 開講(かいこう):开课、开始讲课 小こ林 ばやし さんはたよりになる人だ。 1依り2任り3頼り 4援り 正解:3 解析:小林是个可靠的人。

2010年7月N2真题修改版

2010年7月N2真题 問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 1これからも様々な国との相互理解を深めていこうと思う。 1しょうご2しょうごう3そうご4そうごう 2この料理は辛くて食べられない。 1からくて2くさくて3にがくて4しぶくて 3晴れている日は、この山頂からすばらしい景色が見える。 1けいしき2けしき3けいいろ4けいろ 4このお金は、何かあったときに備えて残しておこう。 1ととのえて2たくわえて3かかえて4そなえて 5今から、防災訓練を行います。 1ぼうえん2ぼうさい3ほうえん4ほうさい 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。 6彼はとてもれいぎ正しいです。 1札義2札儀3礼義4礼儀 7彼は苦労を重ねて、社長にまでしゅっせした。 1出成2出世3昇成4昇世 8この店はでんとうの味を守り続けている。 1伝授2伝承3伝統4伝達 9そんなにあせらなくても大丈夫ですよ。 1焦らなくても2騒らなくても 3競らなくても4暴らなくても 10 大学に入学してから、一人でくらしています。 1幕らして2募らして3暮らして4墓らして 問題3()に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 11 今日の講演のテーマは、教育の()問題についてです。 1諸2複3雑4類 12 駅前の商品()で、買い物して帰ろう。 1帯2域3街4町 13 夏休みに旅行に行きたいので、()収入のアルバイトを探している。 1上2良3優4高 14 来週の会議には、社長と()社長も出席する予定だ。 1準2副3補4助 15 疲れると、集中()が落ちて仕事が進まなくなる。 1能2考3気4力 問題4()に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 16 今週は忙しかったから、週末は家で()テレビを見ていた。 1のろのろ2のんびり3ぐるぐる4ぐっすり 17 マラソンでは周りの人にあわせようとしないで、()で走るといい。

2012年12月日语N2真题

12年12月真题 問題1 ____の言葉の読み方として最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。1. 田中さんの話は抽象的で分かりにくかった。 1) ちゅうしょうてき2) ちゅうぞうてき3) ゆうしょうてき4) ゆうぞうてき 2. その本は、明日までに必ず返却してください。 1) へんきょく2) へんきゃ3) へんきゃく4) へんきょ 3. 針が見つからなくて困った。 1) ねじ2) はり3) くぎ4) かぎ 4. 山田さんはいつもここから夕日を撮影している。 1) さつえい2) さいけい3) さつけい4) さいえい 5. ガラスの破片が落ちているから、気をつけてください。 1) ひがた2) はが3) ひへん4) はへん 問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1、2、3、4から一つ選びなさい。 6. 夏になると、この島には多くの観光客がおとずれる。 1) 往れる2) 伺れる3) 参れる4) 訪れる 7. 今年はたくさんの野菜がしゅうかくできたそうだ。 1) 集穫2) 集得3) 収穫4) 収得 8. 餌をあげたとたん、その犬がすごいいきおいで食べ始めたのでびっくりした。 1) 乱い2) 勢い3) 荒い4) 暴い 9. そしきが大きくなると、運営も大変になる。 1) 祖識2) 組識3) 組織4) 祖織 10. 町のいたるところに花が植えられている。 1) 至るところ2) 及るところ3) 満るところ4) 総るところ 問題3 ()に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。 11. 昨日、()夜中に電話で起こされた。 1) 正2) 実3) 本4) 真 12. 昨日の選挙の投票()は非常に高かった。 1) 割2) 率3) 値4) 比 13. この本棚の本は、作家名の?ルフ?ベット()に並んでいます。 1) 順2) 番3) 序4) 位 14. 外からあまり見えないように、この窓は()透明のガラスにしてある。 1) 弱2) 中3) 低4) 半 15. 海外のホテルでも日本()のサービスを取り入れるところが増えているらしい。 1) 似2) 流3) 類4) 法 問題4 ()に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。 16. 栄養が()ように、いろいろな食品を食べたほうがいい。 1) はぶかれない2) はずされない3) かたよらない4) かたむかない 17. ダムの建設は、計画通り()進んでいる。 1) さらさら2) すらす3) 着々と4) 続々と 18. 急いでいるのに、渋滞のせいで車が前に進まなくて()した。 1) いらいら2) わくわく3) すっきり4) うっかり 19. 兄は「残業が多い、給料が安い」と会社の()ばかり言っている。 1) ゆううつ2) ぐち3) 苦情4) 非難

2010年7月日语N2真题完整版及答案

問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 これからも様々な国との相互理解を深めていこうと思う。 1しょうご2しょうごう3そうご4そうごう この料理は辛くて食べられない。 1からくて2くさくて3にがくて4しぶくて 晴れている日は、この山頂からすばらしい景色が見える。 1けいしき2けしき3けいいろ4けいろ このお金は、何かあったときに備えて残しておこう。 1ととのえて2たくわえて3かかえて4そなえて 今から、防災訓練を行います。 1ぼうえん2ぼうさい3ほうえん4ほうさい 問題2___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。 彼はとてもれいぎ正しいです。 1札義2札儀3礼義4礼儀 彼は苦労を重ねて、社長にまでしゅっせした。 1出成2出世3昇成4昇世 この店はでんとうの味を守り続けている。 1伝授2伝承3伝統4伝達 そんなにあせらなくても大丈夫ですよ。 1焦らなくても2騒らなくても 3競らなくても4暴らなくても 大学に入学してから、一人でくらしています。 1幕らして2募らして3暮らして4墓らして 問題3()に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 今日の講演のテーマは、教育の()問題についてです。 1諸2複3雑4類 駅前の商品()で、買い物して帰ろう。 1帯2域3街4町

夏休みに旅行に行きたいので、( )収入のアルバイトを探している。 1 上 2 良 3 優 4 高 来週の会議には、社長と( )社長も出席する予定だ。 1 準 2 副 3 補 4 助 疲れると、集中( )が落ちて仕事が進まなくなる。 1 能 2 考 3 気 4 力 問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 今週は忙しかったから、週末は家で( )テレビを見ていた。 1 のろのろ 2 のんびり 3 ぐるぐる 4 ぐっすり マラソンでは周りの人にあわせようとしないで、( )で走るといい。 1 テクニック 2 フレッシュ 3 アプローチ 4 マイペース あの店はサービスがいいと( )だ。 1 評判 2 評価 3 診断 4 決断 彼女とは久しぶりに会ったので、何時間話しても話が( )。 1 枯か れない 2 限かぎ らない 3 尽つきない 4 衰おとろ えない 練習の成果が( )できれば、きっと優勝できるだろう。 1 発はっ揮き 2 発はっ生せい 3 発はっ行こう 4 発はつ明めい この表現は( )でわかりにくい。 1 軟弱 2 質素 3 あいまい 4 ささやか この切符は、明日まで( )です。 1 利点 2 権利 3 効用 4 有効 問題5 の言葉に意味が最も近いものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 とりあえず社長に電話で話しておいた。 1 さっき 2 すぐに 3 一忚 4 直接 友人がバイクを安くゆずってくれた。 1 売って 2 貸して 3 預かって 4 直して

2011年12月N2真题听力原文

沪江日语绿宝书之 2011年12月新日本語能力試験2級 听力原文 問題1 問題1ではまず質問を聞いてください。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。 1番会社で、男の人と女の人が話しています。女の人はこの後まず何をしますか。 M:田中さんが今月いっぱいで退職するから、みんなで何かプレゼントしようと思ってるんだけど。F:ああ、いいですね。何がいいかな。 M:何かリクエストがあるか聞いてみようと思ってるんだけど。 F:田中さんって、何かほしいものないって、直接聞いてもいいですって言いそうですし。 M:あっ、そうそう。この前、鍋のいいのがほしいとか言ってなかったっけ。料理教室に通い始めたからって。 F:そうでしたね。 M:ああ、でも、もう買っちゃったってこともあるから。それとなく本人に探ってみてよ。それでまだだったら、鍋にしようよ。 F:そうですね。今日のランチの時にでも~。 M:うん、頼んだよ。プレゼント代はその後でみんなから集めて、もしお金が余ったら、それで当日花を買おう。 F:はい、花の注文も私のほうでします。 女の人はこの後まず何をしますか。 2番 男の人がスポーツクラブに電話をしています。入会の申し込みの時、男の人は何を持って行かなければなりませんか。 M:すみません、そちらのスポーツクラブに入会したいんですが。 F:はい、ありがとうございます。では、一度こちらにお越しいただくことになりますが。 M:はい。 F:こちらに入会申込書がございますので、来ていただいたときに、ご記入をお願いいたします。申込書には写真が必要ですので、一枚お持ちください。 M:はい。 F:それから、身分を証明できるものもお持ちいただけますか。

相关文档
最新文档