新编日语第四册 第10课翻译参考答案

新编日语第四册  第10课翻译参考答案

新编日语第四册  第10课翻译参考答案

新编日语第四册:ゴミ(二)

新编日语第四册:ゴミ。《新编日语》是经典的日语学习教材,本书参照教学大纲的要求,编入日语词汇、语音、文字、语法、句型等方面的内容。题材以学校、家庭、社会为主,同时兼顾日本文化、风俗习惯等方面的内容。体裁除会话和短文之外,还有少量书信、日记等,具有一定的难度,相信此书可以帮助大家提高日语水平。 フ?ンクション用語(功能用语): 申し出る 学生:先生、期末のお仕事、大変だそうですね。 先生:うん。ゆうべやっと採点が終わってね。 学生:そうですか。何かお手伝いできることがありましたら……。 先生:そうだね。じゃ、わるいけど、この資料をコピーしてくれないかな。 学生:はい。コピーしてすぐ研究室へお待ちします。 【课程讲解】 一、…臭い(本文) 最初は面倒臭いですけど、そのうちになれてしまいます。 (1)接在某些名词下面,表示有……气味,有……派头。 常用词:汗臭い、かび臭い、酒臭い、泥臭い、ガス臭い。 体が汗臭いからはやくお風呂に入りなさい。 你身上有汗臭味,快去洗澡。 川の魚は泥臭くてあまり好きじゃない。 河鱼土里土气的,不怎么喜欢吃。 (2)接在某些表示贬义的形容动词后面,加强形容程度。 常用词:面倒臭い、照れくさい、馬鹿臭い、けち臭い。

そんな馬鹿臭いことをよしなさい。 快别作那种傻事了。 ウチの親父はけち臭くて、その金を絶対にくれないよ。 我那老爸太小气了,那钱是绝对不会给我的。 二、…ようがない(本文) 商品の流通機構そのものを変えなければゴミ問題は解決しようもない。「ようがない」表示无法……。 その時の気持ちは言葉で表しようがないほどでした。 那个时候的心情已经到了无法用言语表到的程度了。 こんなに壊れてはもう直しようがない。 坏成这样已经无法修了。 三、「あたり」と「へん」(会話) この辺にはないと思いますが。 (1)辺り(あたり) 表示附近,周围。也可以上接名词表示“左右”“之类”等。 あたりを見回しましたが、彼はもういませんでした。 环视周围,他已经不在了。 朝、目覚めた時、辺りは一面銀世界でした。 早上醒来时,周围是一片银色世界。 来月の十日あたり日本へ行きます。 下个月十号左右去日本。 (2)辺(へん) 和「辺り」同样表示附近,周围。此外,还能表示大致程度。

许小明《新编日语教程1(第三版)》学习指南-ゆっくり 练习した ほうが いいです【圣才出品】

第14課ゆっくり練習したほうがいいです ◆基本语法 1.動/イ形/ナ形+過ぎる 2.動+ながら 3.動た形 ◆词汇例解 1.かた(方)②[名] 【词义】位,人 【解析】该词为「人」的尊称,一般用于正式场合中介绍他人情况。 【例句】△この方は私のインストラクターです。(这位是我的教练。) 2.かならず(必ず)?[副] 【词义】一定,必定,必然 【解析】该词一般用在动词之前表示对该动作的完成具有极大自信和把握。 【例句】△あんなに準備しますから、必ず成功します。 (都准备得那么好了,一定会成功的。) 3.しっかり③[副/自動3] 【词义】好好地,扎实地,可靠地 【解析】该词既可以作为副词修饰动词强化动作的发起程度,常与「ください」搭配使用,也可以和「する」结合表示“靠谱”等意思。 【例句】△しっかり持ってください。(请好好拿着。)

△もっとしっかりしましょう。(更靠谱点吧。) 4.すべる(滑る)②[自動1] 【词义】滑,滑行,滑动 【解析】该词倒数第二个假名为「え」段,但仍属于一类动词,属于特殊分类。 【例句】△このコースで滑ってください。(请在这条雪道上滑行。) 5.まけずぎらい(負けず嫌い)④[名/ナ形] 【词义】好强,不认输 【解析】该词为“动词+ナ形容词”的复合词,直译为“讨厌失败”,即可为名词也可为ナ形用词。 【例句】△彼女は負けず嫌い(な人)ですから、毎日しっかり練習します。 (因为她很好强,每天都好好练习。) 6.もう?[副] 【词义】再,又 【解析】该词接在数量词或表示程度的词之前表示对相同事物或情况的累加,后接动词过去时时表示动作已完成。该词在①调时为感叹词,表示厌烦等负面情绪。 【例句】△もう一度やってください。(请再做一次。) ◆语法详解 1.動/イ形/ナ形+過ぎる 【解析】该句型意为“过度…”“过于…”,表示某种事物或情况超出一定的限度,前接动词时要用「ます形」,前街形容词和ナ形用词时要用词干。该句型可成为复合

新编日语教程第一册

《新编日语教程》第一册 第だい1いち単元たんげん 音声おんせい 第だい1課か 五十音図ごじゅうおんず 假名的由来 日本古代只有语言并没有文字。到我国隋唐时代,汉字大量传入日本,日本才开始系统地利用汉字记载自己的语言。最初是把汉字作为表音的符号使用的,即日语有几个音节,就用几个汉字。这些汉字后来逐渐演变成假名。“假”即“借”,“名”即“字”。只借用汉字的音和形,而不用它的意义,所以叫“假名”。那些直接沿用其音、形义的汉字叫真名。这样,一篇文章中并用真名、假名,显得非常混乱。而且假名要借用的同音汉字很多,加上汉字笔划多, 用起来很不方便,所以后来就把假名逐渐简化而创造了自己的文字,即现在的「仮か名な 」(假名)。「仮名」根据书写的方 法不同又分为「平ひら仮が名な 」和「片かた仮か名な 」。 「平仮名」的写法相当现在的草书,而「片仮名」的写法相当于现在的楷书。 既然假名是由汉字演变来的,所以写法和汉字的书写要领大致相同,即笔顺一般为先上后下,先左后右。平假名象写汉字的草体字那样,有轻有重,有连笔。片假名是楷体,十分工整。日语的其实「仮名」相当于英语中的字母。 「平仮名ひらがな 」的由来。 「片かた仮が名な 」的由来。

现在在日本使用片假名的人是越来越多。这和日本社会很崇尚欧美文化也有一定的关系。随着时代的发展,日文片假名化是一个趋势。如果按照这样的态势发展下去。日文的汉字使用频率将越来越少,而假名使用将越来越多。很多日文新词汇都是由片假名构成在日本片假名是非常常用的,特别是年轻一族,很多新潮时尚的单词都是片假名来的。 日语是由假名、汉字、罗马字组成的。五十音按照发音规律可排列成表,不过「平仮名」和「片仮名」这两种除了书写方式不同外,发音都是一样的。上面的「平仮名」和「片仮名」可以组合成一张图——五十音図ごじゅうおんず 。

新编日语第二册语法归纳总结

新编日语第二册语法归总 连用形的用法 1、动词的疋形 ①、接续法:动作性的、持续性的动词的 意思:表示动作正在进行例:王总見去歹。 ②、接续法:瞬间动词的疋形 意思:表示动作的结果的持续例:李1/U比眼鏡 ③、接续法:状态性动词的疋形+ TV^§ 意思:表示动词状态的持续状态例:車总家①前忙止 ④、接续法:动词的疋形+TV^§ 意思:表示习惯性的、反复的动作例:入HKAM毎日2時間運動 2、他动词的疋形 ①、意思:表示有人使某物处于某种状态。 ②、意思:表不事先做好准备(强调状态) 3、?U去刁 接续法:动词的疋形+TL^^ 意思:①、表示动作,状态的彻底结束和完成 ②、表示不希望发生的事发生了,而产生的遗憾,后悔等心情。 4、 接续法:动词的疋形+Tfe< 意思:①、表示事先做好某种准备(强调动作) ②、表示动作的放任 5、?疋左)召 接续法:动词的疋形 意思:表示人为地使某物处于某种状态。 6、?疋 接续法:动词的疋形 意思:表示尝试着做某事。 接续法:动词的疋形 7、

句型:动词的疋形+ 意思:表示给我做某事或帮我做某事。带有恩惠关系。 8、? 接续法:动词的疋形 句型:A^B^C^ 动词的疋形+疋笳厅爲/U笳厅爲/壬^ 意思:表示给某人做某事或帮某人做某事。带有恩惠关系。 接续法:动词的疋形 句型:A^B^5(^)C^ 动词的疋形+ 意思:表示A让(给)B (帮)做C。其中带有恩惠关系在里面。注意点:授受关系不仅表示授予关系,还表示一种恩惠关系。 10、?疋族乜召 接续法:动词的疋形 意思:表示做某事给某人看11、?宀 ①、接续法:动词的疋形+^5 形容词的连用形() +^5 体言、形容动词词干 意思:表示假设前项实现了,就会出现后项的情况。强调先后性,一次性,偶然性等。 例:①、南昌V着^^5、連絡LT<^^^O ②、明日总雤疋二尢5、旅行 ③、乙乙总静力、疋二尢5、「7'左歹相。 ④、◎人庄力?指XL力、二尢5、尢買X去歹。 ②、接续法:动词的疋形+尢5?过去形式 意思:表示共起关系。前项一发生,就出现了后项。后项一般不为说话人的意志。 例:①、家忙帰oT^^5、王電話总力、疗疋吉去L尢。 ②、家总出尢5、雤力*降◎去L尢。 12、?尢5XX力、13、?尢5 接续法:动词的疋形+尢5 形容词的连用形(X^< ) +^5 体言、形容动词词干+^o^5 意思:表示共起关系。强调偶然性。后项一般用过去时结句。例:食^T^^5、思 友達訪相尢5、留守^L^O 変肚音、隣O部屋忙行O T^^5鼠力$X尢。 空港忙着、友達力?迎免忙来 指風呂V入、電話力彷、力、^T吉尢14、?困召 接续法:动词的T形、形容词的连用形() +TX困体言、形容动词词干+m 困召。?T^/?^ 这里表示假设条

新编日语第四册笔记

新編日語第四冊 第1課交際(言葉と表現) 一、連体詞「ちょっとした」 【意味と用例】 ①「わずかの」「少しの」「ささいな」という意味。 ▲ちょっとした手違いで荷物が別の場所に届けられた。 ▲ちょっとしたアイデアだったが、大金になった。 ②立派と言うほどではないが、ある程度は超えている様子。「かなりの」「相当な」という意味。普通より少し上だとほめる時の言葉。 ▲新しく始めた事業が成功し、M氏はこの一年でちょっとした財産を築いた。 ▲彼の帰国は、周りの人にとって、ちょっとした驚きでした。 【練習】次の下線部を「ちょっとしたN」で言い換えなさい。 ①少しのコツをつかめば、すぐに上達するよ。 ②酒のつまみには、何か軽いものがあれば、それでいいです。 ③田中さんの奥さんは、かなりの美人です。 ④パーティーでは奥さんの手料理が出ました。素人の料理ですけど、結構おいしいものでした。 ⑤彼は、両親の死後、かなりの財産を受け継いだので、生活には困らない。 二、「…を通して」 【意味】人や物事、動作を表わす名詞などを受け、「それを仲立ちや手段にして」という意味を表わす。それによって知識や経験などを得ることを述べるのに使う。【用例】 ▲社長に会う時は、秘書を通してアポイントメントを取ってください。 ▲我々は体験ばかりでなく書物を通して様々な知識を得ることができる。 ▲実験を通して得られた結果しか信用できない。 【練習】「…を通して」を使って、()を埋めなさい。

①わたしたちは()知り合いになった。 ②()、二人は恋を実らせた。 ③今日では、()、その日のうちに世界中の出来事を知ることができる。 ④ ()全員の意見を聞き、それによって決定します。 【正解】 ①わたしたちは(友人を通して)知り合いになった。 ②(5年間の文通を通して)、二人は恋を実らせた。 ③今日では、(マスメディアを通して)、その日のうちに世界中の出来事を知ることができる。 ④ (今回の会議を通して)全員の意見を聞き、それによって決定します。 三、形式体言「うえ」 【意味と用法】 ①「名詞の?動詞連体形+うえで(は)」 “その方面において”という意味。 ▲テレビは外国語の勉強のうえでかなり役に立ちます。 ▲今度の企画を成功させるうえで、ぜひみんなの協力が必要なのだ。 ②「名詞である?形容動詞な?動詞、形容詞連体形+うえに」 「そのうえ」「それに」「さらに」という意味。 前の事柄と同じ方向の事柄(プラスとプラス、マイナスとマイナス)を「それに」という気持ちで加わる。 ▲今年は冷夏であるうえに台風の被害も大きくて、やさいは異常な高値を記録している。 ▲この機械は操作が簡単なうえに、小型で使いやすい。 ▲このウォークマンは値段が安いうえにいろいろな機能がついている。 ▲来週は出張があるうえ、結婚式にも出なければならない。 ③「名詞の?動詞(タ形)+うえで」 「~したあとで」という意味。「その結果に基づいて次の行動をとる」という意味の表現が後ろに続く。 ▲詳しいことはお目にかかったうえで、説明いたします。

新编日语第三册语法

新编日语第三册 1.若い人であろうと、年寄りであろうと、みんな理髪店や美容院の世話になります。 工場であろうと、農村であろうと、みんな繁栄した様子を見せています。 2.朝ご飯は牛乳とパンでだけでいい。 薬を飲むだけで直りますから、病院へ行かなくてもいい。 見ただけでわかります。 3.「さあ、頭を洗いましょう」というおじさんの声で目が目覚めました。 引用 まだ夢を見ているのに、「起きろ、起きろ」という母の声で目が目覚めました。 4.表書きには、必ず郵便番号を受けなくてはなりません。 意思和なければならない,但是与行为者意志无关,非做不可的事情。 君はもっと勉強しなくてはなりません。 この仕事をどうしても今日中にしてしまわなくてはなりません。 5.これでは、せっかく郵便物が届けられても、お金がないと、受け取る事ができません。这种结果往往是讲话人不希望出现的 片道だけで二時間もかかるのですか。これでは、通勤だけで疲れてしまうでしょう。 返すお金はない?これでは困るなあ。 ずいぶん怒っているね。これでは話ができないね。 6.どんな本を読むにも注意して読まなければだめだ。 電話をかけようにも、電話番号がわかりません。 即使……也……不管……都…… どんなことをするにも、まじめにやらなければなりません。 7.この料金を払った印として、切手を貼る。切手を貼れば、どこへでも配達してもらえるというわけだ。 是这么回事 「昨日は財布をなくしたり、駅で転んだりして大変でした」 「昨日はあまりいい日ではなかったというわけですね」 三十年先だったら、定年になるまでずっとローンを支払っていかなければならないというわけですか。 8.ごみやほこりの種類などによって方法が異なってくることは言うまでもない。 不必用不着无须 こんな小さな事は院長に報告するまでもありません。 図書館で借りられる本ですから、買うまでもありません。 わかりきったことだから、これ以上論争するまでもありません。 9.雑巾は洗濯機の横でしたね。 た表示对事物的重新认识 そうか、今日は僕の誕生日だったか。 明日は日曜日だったか。 君は確か上海におばさんがいたね。 10.雑巾で拭いただけではきれいになりません。 あなた一人だけでは無理でしょう。 口で言うだけでは何もなりません。 パンだけではおなかがすきます。

新编日语(1至4册)-语法

新编日语第1-4册语法汇总 新编日语语法 【第一册】 1 数量+くらい、ぐらい:大约、左右。两种写法都可以。【数量:8个左右,3层左右;时间的话指的是时间段:6小时左右,1周左右】 2 时间点+ごろ:左右、前后、的时候、时期。表示时间点附近。结尾词。【20日ごろ:二十号左右(前后);日暮れごろ:天黑的时候、天黑前后;15世紀の終わりごろ:十五世纪末期】 3 あまり+否定:不太... 不怎么... 4 名词的中顿:如果...です并不是一句话的结束,后面还有东西,就可以用 ...で、... 【去掉す加个、】 5 注意:は、も提示宾语时要替换を而非重叠,所以不要以为没有を后面的动词就不是他动词。 多说一句:不要把を和他动词联系起来。他动词只是存在自己的动作对象(宾语),但并不一定用(非要看成自动随你便) 看到不是宾语就不用を(用格助词,或格助词叠加提示助词);看到是宾语就用を(或用提示助词替换を)。不用太在意后面到底是什么动词,看意思会不会有自己的对象思就好。 6 と: 1. 做并列助词、格助词的用法不说了很简单。[...和...;和一起;表内容、引用] 2. 表假设。比较自然、常识、轻微的假设,后句一般不用命令意志之类的。【春天来了就暖和了。不快点会来不急的。读一下就知道简单了。】 3. 2个动作同时发生。【正看书呢,他来了】 4. 2个动作相继发生。【一吃完就走了】 7 形容词连接式:い--くて(いい--よくて) 形容动词连接式:だ--で 和名词中顿一样,如果不是一句话的结尾后面还有要说的,就用连接形式。

8 ほど: 1. 表示程度。用在数量后面和くらい类似,但是ほど给人感觉数量更多。 2. A假定形+A原形+ほど...:越...越... 惯用型。【越多越好。阅读越有趣。】 3. ...ほど(更)...はない:没有比...更...的了 4. 不算是ほど用法了,顺便一提吧:それほど+否定:不那么... 【それほど:副词】 9 动词链接式:就是て形。 10 连用1形+ながら...、连用1形+ながら...:边...边... 11 走、离开、飞等等“与移动有关”的自动词,在表示【通过、经过】时用格助词を【在天空中飞。飞过天空。从这里开过。】 12 ...より:格助词。比起... 与...相比[比较的基准] 【格助词前面一般用名词,但是より前面可直接接动词】 13 ほう:形式名词。【注意接续:名词の、动词直接】 1.一方(用于比较):一般用...ほうが... ...(一方)更... 【常跟...より一块用】 2.领域、方面(相关、有关)【销售方面。那方面。与电视有关的。】 3.类、类形、那种【开朗的那种。成绩算是不错的(那种)】 14 でも: 1.随意列举某一个(按时还有其他可能,其他也可以):譬如,或者是 2.疑问词+でも:无论、不管... 3.连、就算是、甚至是 4.但是、可是、不过【这个很熟悉了吧】 15 疑问词+も:都、也。全面肯定/否定 16 ...できる:能够。【既可单独用,一般用...ことができる;又是3类动词的可能态。】 17 用法上名词、形容动词词干真的很类似: ①变化其实都是先加个だ/です,围绕だ/です变化。 ②那个では,按用法来说的话,就是形容词的くて的て浊化。 18 ~て+は+いけない:禁止做某事。不要... 不许... 19 ~て+も+ いい、よろしい、かまいません:也可以、没关系、也行

许小明《新编日语教程1(第三版)》学习指南-今朝 7时に 起きました【圣才出品】

第5課今朝7時に起きました ◆课文重点 1.動基本形/動ます形 2.~ます/ません/ました/ませんでした 3.に(時間) 4.へ(方向) 5.を(対象) 6.は(強調、限定) ◆词汇例解 1.~ごろ[结尾] 【词义】…前后,…左右 【解析】该词一般前接时间点,表示在某个时间点前后,后面一般不加「に」。 【例句】△今朝は六時半ごろ起きました。(今天早上六点半左右起床。) 2.~たち[结尾] 【词义】…们,…等 【解析】该词接在名词之后表示复数含义,其尊敬形式为「がた」。 【例句】△わたしたちは学生です。(我们是学生。) 3.~ちゅう(~中)[结尾] 【词义】…当中,正在…;…之内 【解析】该词前接具有一定持续性的名词(即三类动词中的汉字词部分)表示在该过程

中,前接时间时应读作「じゅう」。 【例句】△授業中寝ます。(上课的时候睡觉。) 4.あまり?[名/副] 【词义】剩余;(不)怎么,(不)很 【解析】该词为名词时意思源于其动词形式「余る」(剩余),为名词时表示程度较深,常常与否定形式连用。 【例句】△これは昨日のあまりです。(这是昨天剩下来的。) △あの人はあまり食べません。(那个人不怎么吃。) 5.くらい/ぐらい?[副/助] 【词义】大约,大概 【解析】该词接在数量词之后表示程度,两次意义接近。 【例句】△教室に10人ぐらいいます。(教室里大概有十个人。) 6.する?[自/他动3] 【词义】做,作,办,干 【解析】该词自身既可作自动词(类似于不及物动词),也可作他动词(类似于及物动词)。 三类动词包括两大类,一类是「来る」,另一类是「する」及表示动词含义的汉 字词加「する」。 【例句】△これから何をしますか。(今后做什么呢?) △いまあまり緊張しません。(现在不怎么紧张。) 7.そして?[接续]

新编日语 第四册 (修订)第二课讲义

第二課カラオケ 単語 広まる (1)扩大。(ひろくなる。) 勢力範囲が広まる。/势力范围扩大了。 (2)传播,蔓延。(ひろく伝わる。あまねく行われる。) うわさが広まる。/谣言四起。 仏教が広まる。/传播佛教。 風(语法部分讲) 放題(语法部分讲) 入り混じる 混淆。(さまざまのものがまじり合う。) 大小の粒が入り混じる。/大小粒混杂在一起。 立ち寄る (1)靠近,走近。(近寄る。) 木かげに立ち寄る。/靠近树阴。 (2)顺便到,顺路到,中途落脚。(途中で寄る。ひと休みにする。) きのうわたしの所へ兄が立ち寄りました。/哥哥昨天到我这儿停了一下。 通りがかりにちょっと立ち寄る。/路过时,顺便拐一下。 北京に立ち寄る。/顺路去北京。 自慢 自夸,自大,骄傲,得意(自分で、自分に関係の深い物事を褒めて、他人に誇ること)。 お国自慢/夸耀家乡。 のど自慢/业余歌唱比赛;自认为嗓门好。 から自慢/狂妄自大;虚张声势。 美ぼうを自慢する/夸耀姿色。 (物を)自慢して見せる/(把东西)炫示给人看。 家柄の良いのを自慢する/炫耀门第高贵。 息子を自慢する/夸自己的儿子。 腕まえを自慢する/炫耀本领。 手柄を自慢する/夸耀功劳。 自慢の種/引以为自豪的事情〔东西〕。 自慢にもならない/没有什么可以自夸的;没有什么了不起。 彼女は声が自慢だ/她对她的嗓音很自豪。 あれが父親自慢の息子だ/那是父亲得意的儿子。 自慢ではないが、わたしの論文は大受けだ/这并不是自夸,我的论文大受欢迎。 そんなことができたって自慢にもなりやしない/即使做到了那点、也没什么可骄傲的。 十八番 (1)〈芸能〉(歌舞伎演员市川家传的)新旧各十八出拿手戏。(歌舞伎俳優の市川家に伝来した新·旧各十八種の得意の狂言。) 歌舞伎十八番。/歌舞伎十八出戏。 (2)拿手好戏『成』;最得意的技艺。(おはこ。) スキーは彼の十八番だ。/滑雪他最拿手。

新编日语第四册语法表现

《新编日语第四册》 第一課 ちょっとした Nを通して 形式体言「うえ」 N1にN2 つまらない ながら<逆接> 途方に暮れる N並み とかく 第二課 Vつつある Nざかり Vないでいる いっぱい けっこう というのに さすが???だけあって V難い それにしても 第三課 かというと(かと言えば) ちょうちん Vてはじめて もしかしたら(もしかすると)N1だのN2だの Nに対して さて 名 第四課 軒を並べる Vや否や 耳にする なんだかなんとなく からといって のせる ついうっかり思わず 手に入れる手に入る Vたところで???ない 第五課 先 Nを抜きにする 一向???ない

Nにおいて(は) Vことなく ふりをする V1ようと、V2ようと Vはしない Vまいとする 第六課 おかげで Vかねる V/Nのわりに なんとか まさか つかまるつかまえるとらえる助動詞「う/よう」 Vう/ようとは 第七課 臭い Vようがない あたりへん Nだらけ 手を打つ ほかでもない(く)、???であるNに関する Vよい V/N+次第 第八課 にしても???にしても に及ばない Nにかかわる とも 何を にして んばかり そう???ない Nにわたる タルト型形容動詞 第九課 Nを共にする 当てにならない 用 終助詞「や」 Vてちょうだい もう少しで???そうになる に対して<比例>

限り 第十課 なり<並列> ものを言う こういうそういうああいう のほかは???ない 分<数量?程度?状態> にしても 背を向ける N1からN2へと 手を焼く Nを合わせる 第十一課 V直す ほど にもかかわらず ときたら ぽい Nにかけては どうせ???から(なら) べからず 話にならない引けをとらない 第十二課 腕 様子 終助詞「たまえ」 N同士 気 ひょっとしたら???かもしれない ばか~ 第十三課 N/Vに限る(限って?限り) N/V際 Nを異にする V立て Vばる 頭が上がらない顔を立てる大目玉を食う鼻の先で人をあしらう第十四課 一口に きりがない Nに至っては 思いやる 用心注意する気をつける ある(いる)かと思えば、???もある(いる)

新编日语教程第一册备课笔记(一)

连邦日语研究院 新编日语教程第一册备课笔记(一) 第一回 第一单元音声 ● 日语的起源: 中日两国是一衣带水的近邻,自古以来已有两千多年的友好往来和文化交流。在古代,日本民族只有自己的民族语言,而没有自己的文字。后来,汉文化传入日本,具有文化修养的日本人开始能用汉文记事。 ● 第1課五十音図 平假名:由汉字草书演变而来,用于一般的书写。 片假名:由汉字楷书的偏旁演变而来,用于标记外来语和特殊词汇。 罗马字:用于日文输入法。 日语的一个假名代表一个音节(除拨音外),所以假名属于音节字母。日语的假名共有71个。包括清音,浊音,半浊音,拗音,长音,促音等。其中表示45个清音节的假名,按照发音可排成行,这个假名表称为“五十音図”。表的横向为行,每行五个假名,共有十行;纵向为段,每段十个假名,共有五段。所以又简称为“五段十行”。 あ行假名:あいうえお アイウエオ あ行假名代表五个元音,其他各行基本上表示辅音+元音形成清音。 发音练习(P4):あい(愛)①いえ(家)②うえ(上)②おい(甥)? か行假名:かきくけこ カキクケコ か行假名有送气和不送气音的区别。一般来说,位于词首时发送气音;位于词中,词尾时发不送气音。发音时注意以下几点:音短,干脆,无气流,无颤抖音。 发音练习(P5): かき(柿)?あか(赤)①あき(秋)①きく(菊)? いけ(池)②こい(恋)① さ行假名:さしすせそ サシスセソ 发音练习(P5): さけ(酒)?しき(四季)②すし(寿司)②あせ(汗)①うそ(嘘)①

た行假名:たちつてと タチツテト た行假名有送气和不送气音的区别,和か行一样,位于词首发送气音;位于词中,词尾发不送气音。注意点如上述か行发音。 发音练习(P6): うた(歌)②した(下)?ちち(父)②ちかてつ(地下鉄)? つぎ(次)②テスト①そと(外)① 练习: 一.正确朗读,书写本课单词 二.熟读本课单词

新编日语教程第一册第十九课

第だい19課か 田中先生たなかせんせいは料理りょうりを作つく ることができます。 我和丹尼尔、日本朋友一起去田中老师家。田中老师今年38岁,还没结婚!?但是根本没问题,到老师那里去,我们就发现了田中老师做菜很棒!老师说,我看老师的外表,完全没想到他会做菜呢。我们都很佩服田中老师! 「田中先生たなかせんせい は、とても美味おし しい料理りょうり を作つく ることができます!」 新出単語しんしゅつたんご

「仕事しごと をする」工作 =「~で働はたらく」工作=「~に勤つと める」工作 「友とも 」友+「達たち 」们(表示复数)=「友とも達だち 」朋友们 酒井さかい法子のりこ 的「酒」读音是特殊的,读做「さか」。请注意。 「共とも 」一起=「一緒いっしょ に」一起 「書か き物もの を友とも とする生活せいかつ 」以书为友的生活。 「招まね く」招待、邀请(他五)=「誘さそ う」劝诱、邀请(他五) 「食卓しょくたく 」 →「卓球たっきゅう 」乒乓球注意「たっきゅう」是促音变化。 「食卓しょくたく 」饭桌=「テープル」table 桌子 「机つくえ 」桌子(书桌) →「椅子いす 」椅子(名) たいしたことない没什么了不起 「凄すご い」 的口语化→「すげ」 「男おとこ 」男的(名) 〒「女おんな 」女的(名)

「男おとこの子こ」男孩子(名) 〒「女おんなの子こ 」女孩子(名) 「男性だんせい 」男性、男人(名)〒「女性じょせい 」女性、女人(名) 2005年很火的「連れんドラどら 」电视连续剧「電車男でんしゃおとこ 」 电车男 发生在日本的一件真事,被中野独人写成小说,最后电影化。我05年看这部电视连续剧来练习听力的。 在今天,其实在毒男的的怨恨,诅咒,哀叹和无奈但大家心中都是有一个信念:只是想好好谈一场恋爱其实在自己的心中,不是需要轰轰烈烈的恋爱,自己所渴望的,不过是一场平平淡淡的爱情,清新而安定。电车男的爱情故事正好告诉了我们,只要你肯踏出自己的第一步勇敢一点点,哪怕是平淡的日子,但幸福的感觉是不会被冲淡的在众多毒男网友的支持下,电车男这个童话般的故事才得以实现我们在羡慕电车男的成功时,我们有没有想过自己也可以勇敢一点?电车男都肯踏出他的第一步,为什么我们不可以?这首电车男的片尾曲世界はそれを愛と呼ぶんだぜ,恰好就是一首为毒男们打气的歌在这个甜蜜的日子里,与其诅咒,不如祝福,因为现在品尝到爱情甜蜜的人,都是曾经的勇敢者。

新编日语(1至4册)-语法

新编日语第14册语法汇总 新编日语语法 【第一册】 1 数量+くらい、ぐらい:大约、左右。两种写法都可以。【数量:8个左右,3层左右;时间得话指得就是时间段:6小时左右,1周左右】 2 时间点+ごろ:左右、前后、得时候、时期。表示时间点附近。结尾词。【20日ごろ:二十号左右(前后);日暮れごろ:天黑得时候、天黑前后;15世紀の終わりごろ:十五世纪末期】 3 あまり+否定:不太、、、不怎么、、、 4 名词得中顿:如果、、、です并不就是一句话得结束,后面还有东西,就可以用、、、で、、、、【去掉す加个、】 5 注意:は、も提示宾语时要替换を而非重叠,所以不要以为没有を后面得动词就不就是她动词。 多说一句:不要把を与她动词联系起来。她动词只就是存在自己得动作对象(宾语),但并不一定用(非要瞧成自动随您便) 瞧到不就是宾语就不用を(用格助词,或格助词叠加提示助词);瞧到就是宾语就用を(或用提示助词替换を)。不用太在意后面到底就是什么动词,瞧意思会不会有自己得对象思就好。 6 と: 1、做并列助词、格助词得用法不说了很简单。[、、、与、、、;与一起;表内容、引用] 2、表假设。比较自然、常识、轻微得假设,后句一般不用命令意志之类得。【春天来了就暖与了。不快点会来不急得。读一下就知道简单了。】 3、2个动作同时发生。【正瞧书呢,她来了】 4、2个动作相继发生。【一吃完就走了】 7 形容词连接式:いくて(いいよくて) 形容动词连接式:だで 与名词中顿一样,如果不就是一句话得结尾后面还有要说得,就用连接形式。 8 ほど: 1、表示程度。用在数量后面与くらい类似,但就是ほど给人感觉数量更多。

新编日语第四册7-12课

第七課本音と建前 7.1 本文 ★建前:主义,方针,主张;原则(基本的な方針、原則。表向きの方針) ?現金取引の建前を取っている。 ?当店は値引きしないのを建前としております。 ★増す:作自动词时表示数量增多、程度加深,用「増す」表示的程度一般是主体自身所拥有的东西。 ?親しみが増す?食欲が増す?人気が増す?実力が増す ?教養が増す?体重が増す?負担が増す?可能性が増す ?スピードが増す?回数が増す?勢いが増す ?水かさが増せば船も高くなる。?20グラム増すごとに70円高くなる。 ?輸出が昨年より2割増した。?体重が5キロ増した。 →…にもまして:比……,胜过…… ?何にもまして重要なこと?それにもまして肝心なこと ?何にもましてうれしい。?去年にもます好成績を収めた。 ★こぎつける (1)划到(こいでつける)?小舟で島にこぎつける。 (2)努力做到,达到(到達する)?収支のつりあうところまでこぎつける。 ?完成にやっと半分までこぎつけた。 ★考慮に入れる:考虑到(当て込む/期待する/計算に入れる/先走って考える)?どうかこれを考慮に入れてください。 ?フ?ッションを考慮に入れて素晴らしい品質を処理する。 ?郵便配達を考える場合、坂道を考慮に入れて経路を考えるのは当然である。 ?自動車保険を選ぶとき、割引を考慮に入れて選んだほうがいい。 ★好み (1)爱好,喜欢,嗜好(好むこと) ?読者の好みに合う。 ?好みは人によって違う。 ?中国人の味に対する好みは「南甜北咸,东辣西酸」といって、南方は甘いもの、北方は塩辛いもの、東方は辛いもの、西方は酸っぱいものを好むといわれる。 (2)要求,希望(要求)?君のお好みしだいだ。 (3)流行,时尚(流行)?最近の好み ★盛り上げる (1)高高地堆成山状(もって山形に高くする) ?山のようにご飯を盛り上げる。 (2)使(气氛等)高涨,热烈起来(気勢や雰囲気を高める)

新编日语第一册课文(前文+会话)及读解文翻译

新编日语第一册课文(前文+会话)及读解文翻译 第二课初次见面 第三课房间 第四课大学城 单元一上海的外滩 第五课大学生活 第六课浦东 第七课北京奥运会 第八课家庭的照片 单元二长假 第九课爱好 第十课考试 第十一课留学 第十二课寒暄语 单元三勤工俭学 第十三课礼物 第十四课元旦 第十五课料理 第十六课记者采访 单元四寒假 第二课初次见面 前文 我是小鲁。您是小李。他是小顾。我是日语专业一年级学生。小李是日语专业二年级学生。小顾是日语专业三年级学生。这是衣服。那也是衣服。那是书。 会话 李对不起,您是小鲁吗? 鲁是的,我是日语专业一年级的小鲁。您是谁? 李我是日语专业二年级的小李。 鲁初次见面。 李初次见面。 鲁请多关照。 李请多关照。 鲁那一位是谁? 李他是日语专业三年级的小顾。小顾,这一位是小鲁。 顾初次见面。 鲁初次见面。小顾请多多关照。 鲁哪儿的话。请您多多关照。

李这是您的行李吗? 鲁是的,那是我的行李。 李这是什么? 鲁那是衣服。 李那是什么? 鲁这也是衣服。 李书是哪个? 鲁书是那个。 李那么陪同您去学校吧。 鲁麻烦您了。 第三课房间 前文 小鲁的房间在二楼。房间里有书桌和椅子等。 书桌有三张。椅子有六把。床有四张。房间里还有收音机。电视机没有。电视在学生的俱乐部。厕所在二楼。浴室在一搂。 会话 李小鲁,您的房间在二搂。 鲁是么,房间里有什么? 李房间有书桌和椅子等。 鲁房间里书桌有几张? 李有三张。 鲁房间里椅子有几把? 李有六把。 鲁床有几张? 李有四张。 鲁房间里,收音机有吗? 李嗯,有的。: 鲁房间里电视机也有吗? 李不,房间里电视机没有。 鲁电视机在哪儿? 李电视机在学生的俱乐部。好,请进去吧。小鲁的房间就是这儿。 鲁对不起,请问书架在哪儿? 李书架在这儿。 鲁那儿是厕所吗? 李对,是的。那儿是厕所。 鲁那里是浴室吗? 李不,不对。那里不是浴室。 鲁浴室在二楼吗?

新编日语2语法汇总-新编日语语法

新编日语2语法汇总|新编日语语法 新编日语·(2)语法知识汇总第1~2课 1、用言中顿:动词连用形+、;形容词词尾变为く+、形容动词的中顿法与连接形式相同。动词谓语句在连续使用几个中顿法后,最后一个中顿法往往改成て的连接式,起承上启下的作用。 2、动词准备体:(1)表示为了某种特定目的事先做好准备(て型中顿,假定型中顿)。(2)表示让某种状态继续保持下来ておい(き)。 3、动词存续体:(1)表示某人动作的结果所造成的状态依然存在(てあり、て型中顿)。(2)表示事先已经做好了某件事。当不提级动作的进行者宾语常用は表示。 4、动词完成体:表示动作、作用的全部完成和结束,有时会有遗憾、惋惜、后悔等语气てしまい(った)。 5、(名词+の)/动词过去式/形容词/ 形容动词+まま+动词:表示一如原样、照旧。 6、(体言+の)/动词过去式/连体词+ようです表示讲话者根据印象或通过自身感觉而作出的直感判断,常和どうやら(大概,多半)等副词使用以便加强“似乎”的语气。

7、けれども(けれど、けど)与が的意义基本相同,但比它语气上更为柔和。连接逆接(单纯接续)可中顿,置于句末的时候表示委婉的语气,一般来说,ますけれど显得比较客气,有些女性化。 8、ずつ接在すこし或表示数量的词后面表示等量的反复,也可表示均摊,相当于汉语的每,各。 9、动词连体形+ようになりました;动词未然形+なくなりました(す)表示能力或状态变化的结果,上接动作动词时表示有了新习惯。 10、すぎる接在动词连用形和形容词/形容动词词干下面,表示程度或状态的过度、过分(多)。···ては困る接在动词、形容词连用形和体言/形容动词词干下面,表示如果···就难办了。 11、···しか···ない表示只···,仅···。しか与が和を重叠时往往取而代之。と连接两个并列事项,后项可能是前项发现的结果(可中顿的)。なんか用来取某事物进行陈述,含有无法确定所指事物或类指同类事物的语气。 12、お动词连用形し。ごサ变动词连用形し都是动词的敬语。···をください(五段动词)表示希望对方给自己某样东西。体言+にする表示选定。

【改版、整齐版】新编日语第四册单词word版

第一课 交際こうさい交际,交往引っ越しひっこし搬家,迁居近所きんじょ近邻,附近蕎麦そば荞麦面条出産しゅっさん生育,出生成人せいじん成人 見舞いみまい探望 込めるこめる集中,贯注喜びよろこび喜悦,高兴分かち合うわかちあう分享 悲しむかなしむ悲伤 公式こうしき公式,正式果たすはたす实现,实行明けるあける过年,终了共通点きょうつうてん共同点 世代せだい一代,世代繋がりつながり联系,连接和わ和气,和好保つたもつ保持,维持目黒めぐろ目黑 畳じょう张,块 水洗すいせん冲洗厕所付きつき附带 礼金れいきん酬谢金 敷金しききん押金 不動産ふどうさん不动产 物件ぶっけん物件,物品張り紙はりがみ贴纸 共益費きょうえきひ住房费用 大家おおや房东 引っ越すひっこす搬家,迁居 田舎いなか乡下 心遣いこころづかい关心,操心 皆皆様みなみなさま大家,各位 多幸たこう多幸,幸福 幸多きさちおおき多幸 越年えつねん过年 日頃ひごろ平时,平日 何彼となにかと各方面 何卒なにとぞ请 先輩せんぱい先辈,前辈 上役うわやく上司,上级 謹んでつつしんで敬,谨 祝詞しゅくし贺词 旧年きゅうねん过去一年 一方ならぬひとかたならぬ特别 厚情こうじょう深情 御礼おんれい致谢 本年ほんねん本年,今年 旧きゅう陈旧,往昔 賜るたまわる赐,赐予 機嫌きげん心情,情绪 麗しいうるわしい美丽,好 偏にひとえに完全 平素へいそ素日,平常 賜物たまもの恩赐 鞭撻べんたつ鞭策,鼓励 切にせつに恳切地 同輩どうはい同事 重ねるかさねる重叠 燃やすもやす燃烧,激发 初春しょしゅん初春 間柄あいだがら关系,交情 恩師おんし恩师 揃いそろい聚在一起 上京じょうきょう上京城 初はつ首次 実社会じっしゃかい现实社会 世事せじ世事 疎いうとい生疏,疏远 途方とほう方法,道理 途方に暮れるとほうにくれ走投无路 人並みひとなみ一般,普通 実務じつむ实际,业务 年始ねんし年初 旁かたがた顺便,同时 早早はやはやと极早地 恐縮きょうしゅく过意不去 健やかすこやか健康,健壮 由よし听说,据说 年頭ねんとう岁首,年初 第二课 余暇よか业余时间 解放かいほう解放 大戦たいせん大战 労働ろうどう劳动 有給ゆうきゅう有薪 勤労者きんろうしゃ劳动者 回すまわす投资,使用 社会福祉しゃかいふくし社会福利 稽古事けいこごと练习技艺 園芸えんげい园艺 手芸しゅげい手工艺 団楽だんらん团圆,团聚 視聴しちょう视听 働き盛りはたらきざかり壮年时期 休養きゅうよう休养 両立りょうりつ并存 弾むはずむ弹回,起劲 独身どくしん单身,独身 海水浴かいすいよく海水浴 山登りやまのぼり爬山 寝惚けまなこねぼけまなこ睡眼惺忪 朝市あさいち早市 洪水こうずい洪水 町中まちじゅう整个城市 沸き上がるわきあがる沸腾 喧騒けんそう喧嚣,嘈杂 揺らぐゆらぐ摇晃

新编日语教程第一册第十一课

第だい11課か 桜さくらはとう本当ほんとうに素晴すば らしいです。 我一看樱花就吃了一惊……不由得喊出来。「うわぁ~」 日本的樱花真的很美。虽然我在中国书上看过关于它的介绍,可是亲眼看到那么多樱花,我真的被震撼了。 此外,日本的便利店非常方便!虽然我老家也有,但是日本的便利店除了基本的生活用品外,还有根据季节需要的各种各样的东西。比如说,我们没有带吃的就去看樱花,但是去便利店就可以买到樱花好吃的盒饭「お花見セット」。我觉得在街头也随处可见日本式的以消费者为主的商业主义。 「桜は本当に素晴らしいです!」 新出単語しんしゅつたんご

関連単語かんれんたんご 「本当ほんとう だ」真的(形动)→「本当ほんとう 」加「に」是副词用法。 桜さくら は 本当ほんとう に 素晴すば らしいです。樱花真的很漂亮。

「素晴すば らしい」 可以指人厉害、建筑物漂亮、风景好、菜做的好等等。 「高たか い」“高”具有有两个意思。 一个是高低 「背せ が高たか い」人长的高。 「背せ が低ひくい」 人长的矮。 另外一个是价格贵和便宜。 「値段ねだん が高たか い」 价格高 「値段ねだん が安やす い」 价格便宜 「シーズン」(season )季节=「季節きせつ 」季节 「春はる 」春、春天→「夏なつ 」夏、夏天→「秋あき 」秋、秋天→「冬ふゆ 」冬、冬季=「四季しき 」四季 「あつい」有「暑あつ い」「熱あつ い」两种写法,但是表示的意思不同。 「暑あつ い」表示气温对皮肤的感觉 暑あつい 天气热(形)〒 涼すず しい 天气凉快(形) 暖あたた かい(温暖)→暑あつ い(炎热)→ 涼すず しい(凉爽)→寒さむ い(寒冷) 「熱あつ い」是表示物体的温度。 熱あつ い 热的(东西)(形)→温ぬくい 温(形)→冷つめ たい 冷的(东西)(形) 「上手うま い」擅长(形)和「上手じょうず だ」擅长(形动) 「旨うま い」 好吃(形) 有个形容词的意思也是好吃,等同「美味おい しい」好吃(形)。 所以它们的意思虽然相同,但是词性不同,所以不是一类词。 「上手じょうず だ」擅长(形动) 〒「下手へた だ 」不擅长(形动) 或「苦手にがて だ」不擅长(形动)

新编日语整理版本 带语法

【本课讲解步骤】 1、日语专业基本能力要求2、五十音图3、日语的表记4、日语的词汇5、日语的句子 【日语专业基本能力要求】 1)日语学习能力。(听、说、读、写、译的能力培养。) 2)日本概况知识的了解与掌握。(日本地理、历史、政治、经济、社会、文化等。) 3)中日语言文化比较。 4)语言的实践应用。 【五十音图】 日语的基本文字叫做“假名”,它是一种标音文字。日语的假名共有七十一个,包括清音、浊音、半浊音和拨音。每个假名都有两种写法,一种叫平假名,另一种叫片假名。日文书写中,一般是平假名与日文汉字混合使用,片假名是用来标记外来语(如英语)、发电报及特殊词汇时才用的。表示假名排列顺序的是《五十音图》。下面就来看看五十音图吧! ?濁音 かきくけこ がぎぐげご たちつてと だぢづでど ?長音

そら――そうら おばさん——おばあさん ?拗音 利用――寮(りよう――りょう) 劉――理由(りゅう――りゆう) 促音 まち――まっち トプ――トップ ?半濁音:ぱぴぷぺぽ ?撥音:ん たん、ぺん ?注意: 1)假名记忆要有行、段的概念。(横为行,例如あ行、か行;竖为段,例如あ段,い段。) 2)平假名,片假名的用法要区别。 【日语的表记】 1、平假名2、片假名3、汉字4、罗马字 各种类型举例: まつした(平假名) クラス、ペン、フランス(片假名) 松下(汉字) TOYOTA、HONDA(罗马字)

松たかこ(松隆子)(汉字+平假名) 李さんは来週アメリカへ行きます。(平假名+片假名+汉字) 补充学习: ?假名的由来: 日语的假名都是从中国的汉字演变而来。平假名是汉字的草书演变过来,而片假名是选用了汉字的偏旁部首。所以,知道了哪个假名是由什么汉字变化过来,那么虽然读音有些不同,但是掌握起来还是要方便得多。 あ安ア阿い以イ伊 う宇ウ宇え衣エ江 お於オ於か加カ加 き幾キ幾く久ク久 け計ケ介こ己コ己 ?罗马字(ローマ字): 片假名旁边标注的类似英文字母的文字为罗马字(ローマ字),是帮助记忆假名发音用的,在计算机普及的现代,还将此演变成为一种日文输入法,为Romaji输入法。 ?比较日文汉字与中文汉字: 1)中日文汉字字型比较: 完全相同:教室学校学生 大同小异:変化団体周辺

相关文档
最新文档