标日初下语法总汇.docx

标日初下语法总汇.docx
标日初下语法总汇.docx

新版标准日本语初级下册知识点总结

动词变形

(一)命令形の接続法:

①一类动词:基本形最后一个音改为相应“え”段上的音。

②二类动词:把基本形的“る”变成“ろ”。

③三类动词:把“来る”变成“来(こ)い”,把“する”变成“しろ”。かく(書く)→かけたべる(食べる)→たべろ来る→こいする→しろ(二)意志形の接続法:

①一类动词:基本形最后一个音改为相应“お”段上的长音(后面加う)。

②二类动词:把基本形的“る”变成“よう”。

③三类动词:把“来る”变成“こよう”,把“する”变成“しよう”。

かく(書く)→かこうたべる(食べる)→たべよう

来る→こようする→しよう

(三)仮定形の接続法:

①一类动词:基本形最后一个音改为相应“え”段上的音再加“ば”。

②二类动词:把基本形的“る”变成“れば”。

③三类动词:把“来る”变成“くれば”,把“する”变成“すれば”。

④一类形容词:词尾“い”变成“ければ”。

かく(書く)→かけばたべる(食べる)→たべれば

来る→くればする→すれば

(四)可能形の接続法:

①一类动词:基本形最后一个音改为相应“え”段上的音再加“る”。

②二类动词:把基本形的“る”变成“られる”。

③三类动词:把“来る”变成“こられる”,把“する”变成“できる”。

かく(書く)→かけるたべる(食べる)→たべられる

来る→こられるする→できる

(五)動詞受身の接続法(被动式):

①一类动词:把“ない形”的“ない”变成“れる”。

②二类动词:把“ない形”的“ない”变成“られる”。

③三类动词:把“来る”变成“こられる”,把“する”变成“される”。

かく(書く)→かかれるたべる(食べる)→たべられる

来る→こられるする→される

(六)使役態の接続法:

①一类动词:把“ない形”的“ない”变成“せる”。

②二类动词:把“ない形”的“ない”变成“させる”。

③三类动词:把“来る”变成“こさせる”,把“する”变成“させる”。

かく(書く)→かかせるたべる(食べる)→たべさせる

来る→こさせるする→させる

语法:

小句(简体形)+でしょう表推测;表确认

小句(简体形)+でしょうかますか/ですか婉转表达方式

小句(简体形)+かもしれません表推测(把握不大)

动词ます型去掉ます/一类形容词去掉结尾的い/二类形容词+そうです。

推测,样态

例:このケーキはとてもおいしそうです。

李さんは仕事が大変そうですね。

雨が降りそうです。

あまりおいしそうではありません。

雨はやみそうにありません。

小句(简体形)+そうです(传闻)

例:天気予報によると、明日は雨だそうです。

小句(简体形)+ようです

名词+の+ようです推测(味觉嗅觉触觉第六感)

例:玄関のところに誰かいるようです。

店の前には行列「ぎょうれつ」ができています。あの店の料理はおいしいようです。

遠くから何か飛んできます。飛行機のようですね。

——そうのようです。

小句(简体形)みたいです推测

与ようです表推测的用法基本相同,但不能用于书面语。

例:雨の音がしていません。雨がやんだみたいです。

外の人はみんなコートを着ています。外は寒いみたいです。

小句(简体形)らしいです推测、传闻

名1+らしい+名2:典型性

除可以观察以后得出的推测以外,还可以用来婉转的表达听来的传闻。

例:李さんは頭が痛いらしいです。

今度の社員旅行は韓国に行くらしいです。

名词の/动词简体型+ようです。

名词/动词简体型+みたいです。比喻

例:これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです。

この野菜、まるで果物みたいですね。

还经常以下面的形式出现:

例:鳥のように空を飛んでみたいなぁ。

まるでテレビのドラマのような出来事ですね。

先生みたいに上手に日本語が話せるようになりたいです。

动词ます形去掉ます+ながら表示同一主体同时进行两个动作,且后面的动作为主要动作。解释为:一边……一边……

例:李さんはテレビを見ながら食事をしています。

动词て形+しまいます说话人觉得结果令人不快

例:全部食べてしまいました。

全部食べちゃった。【口语形式】

动词て+ほしい:希望他人做某事

例:アイスを買ってほしい。

て/で直接用小句て型表原因

例:遅くなって、すみません。

森さんは頭が痛くて、会社を休みました。

説明が上手で、よく分かりました。

父は大阪の出身で、いつも関西弁で話します。

注意:后面的句子不能是祈使句

小句1 て形+小句2

小句1 ない形で+小句2 后面动作处于前面动作状态下

例:メガネをかけて本を読みます。

今日は傘を持たないで出かけました。

*ないで可以用ずに来代替,多用于书面语

傘を持たずに出かけました。

注意:前后为同一主语

动词て+も即使……也

例:日本へ帰っても、中国語の勉強を続けてください。

その言葉は、辞書で調べても分かりませんでした。

でも示例;极端情况(加强语气)

例:映画でも見に行きませんか。

その計算は子供でもできます。

自动ている动作的结果状态动词前用が;表反复状态;

表示职业的名词+をしています

例:部屋の電気が消えています。(结果状态)

この自転車は壊れています。(结果状态)

葉子さんはアルバイトをしながら学校に通っています。(反复状态)

私は高校の教師をしています。(职业)

他动てある动作的结果状态动词前用が

例:壁にカレンダーが掛けてあります。

窓が開けてあります。

动词ておく表示提前做好某事

例:お客さんが来る前に,部屋を掃除しておきます。

訪問する前に,一度電話しておきます。

动ていきます/きます

~は~に(动て)あげます

表示说话人或者说话人一方的人为别人做某事的用法。

例:森さんはお年寄りの荷物を持ってあげました。

~は~に(动て)くれます

くれます”表示别人给说话人或者说话人一方的人某物。

例:馬さんはわたしに地図をくれました。

表示说话人以外的主语为说话人或者说话人一方的人做某事。如整个句子为疑问形式时也可以用于委托关系亲密的人为自己做某事。

例:女の人がわたしの財布を拾ってくれました。

森君,この手紙をコピーしてくれます(くれません更礼貌)か。

~は~に(动て)もらいます

具有“说话人请别人做某事”以及“说话人承受了由别人的动作而带来的恩惠”两种含义。例:森さんは李さんに北京を案内してもらいました

动词/の前的继续:一类形容词+の名词/形容动词+な+の动词简体形+のの:名词化

动(简体形)/小句(动词简体型)+名作定语

例:これは明日会議で使う資料です。

あれは倒産した会社です

小句(动词简体形)+名は名/形です做主语

例:小野さんが作る料理はおいしいです

小句(动词简体形)+名を/に/から动ます做宾语等

例:中国で買ったCDを友達に貸しました。

小句(一类形/二类形/名)+名

例:操作が簡単なパソコンが欲しいです。

小句(动词简体形)+のは+形です

例:自転車に2人で乗るのは危ないです。

小句(动词简体形)+の+を动

例:手紙を出すのを忘れました。

注意:表示语言行为的动词时,要用こと;表示直接作用于动作对象的动词或者表示感知的动词,要用の。

のが+見えます/聞こえます

例:隣の部屋で子供たちが騒いでいるのが聞こえますか。

彼は車に乗ったのが見えました。

小句1+ので+小句2 表原因、理由

比较正式,多表示客观的理由

例:荷物が重いので,宅配便で送ります。

ここは静かなので,とても気に入っています。

小句简体形+のに+~(逆态语气尽管....还是...)

示在“小句 1”的情况下发生的“小句 2”的情况不符合常识常理。

例:目覚ましをかけておいたのに、今朝は起きられませんでした。

この家は駅から近くて便利なのに、買う人がいません。

今日はこんなに寒いのに、森さんは寒くないと言いました。

形容词副词化:一类形容词去い+く二类形容词+に

例:早く多く上手に静かになど

形容词名词化:一类形容词去い+さ某些二类形容词也可以后续さ例:暑さ美しさ面白さ便利さ、複雑さ、重要さなど

.名词と会う(結婚する喧嘩する~)

表示互动行为的动词用と,に会う的に只表示动作涉及到对方动词意志形+と思います

意志形动词是指是说话人当场表示自己的决心,意志的表达形式。

と思います:说话人向听话人表示自己要做某事的意志,比单纯的意志型更加礼貌。"我是这么想的"

例:今日,会社を休もうと思います。

もう遅いので,そろそろ帰ろうと思います。

动词意志形+と思っています

と思っています:表示自己已把某种意志持续了一段时间。“我一直这么想”

例:明日病院へ行こうと思っています。

その問題について,もう少し考えようと思っています。

N1+という+N2解释说明

例:それはフジという花です。

田中という名前は日本人の名前です。

N1は+N/小句+という+N2です下定义

例:このマークはタバコを吸うなという意味です。

このマークはここで止まれという意味です。

って=と,是其口语形式

例:太田さん、今度中国へ転勤するんだって。(传闻)

だから、私にも手伝ってほしいって言っていました。

ところで、太田さんって、どんな人ですか。

名词1+とか名词2+とか/ 小句とか小句列举,“...啦....啦....”

例:コートとか靴とかたくさん買いました。

海外旅行に行きたいとか、新しい車が欲しいとか、ぜいたくなことばかり言っています。

名词/小句~し、~し:叙述并列的几个事项

例:おいしいし,手軽だし,わたしは冷凍食品をよく食べます。

休みだし,天気もいいし,どこかに出かけませんか。

助词+ の+ 名词三“什么的”で·へ·から·まで·と·ばかり+の例:空港から市内までのアクセスがよくなりました。

これは母へのプレゼントです。

名词+だけ“仅有,只有”例:夏休みは三日だけです。

名词+しか+否定“仅仅,只有”含主观语气。例:私は水しか飲みません。

注意:だけ比较客观,しか,除了这些没有其他”自己的比较任性的想法。

名词+ばかり+动词/ 动词て形+ばかりいます“光,只,尽是...”

例:なんで野菜ばかり食べているんですか。

張さんは毎日お酒を飲んでばかりいます。

动词基本形(ない形)+ことがあります

有时会发生某事,多与たまに、時々连用。

例:そのパソコンは,たまにフリーズすることがあります。

時々寝坊することがあります。

小句(简体形)+時(都可翻译成.....的时候)

动词た形+時表示后项动作实现时前项动作基本完成

例:日本に行った時,たくさんお土産を買いました。

动词基本型+時表示后项动作实现时前项还未完成

例:日本に行く時,たくさんお土産を買いました。

名词+の+時例:子供の時,大きな地震がありました。

形容词一类+時例:忙しい時,家族みんなで仕事をします。

形容词二类+な+時例:暇な時,わたしは町で買い物をします。

小句简体+はずです:

表示根据某种理由做出某种推断。用于对所推测的内容有九成把握的情况动词基本型/一类形容词/二类+な/名词+の++はずです

例:会議は5時までですから、もうすぐ終わるはずです。

この映画は人気がありますから、観客は多いはずです。

キムさんはこの大学の学生のはずです。

否定接续:小句简体+はずがありません

注意:二类形容词或名词+である+~

例:張さんは入院中ですから、旅行に行くはずがありません。

7月のオーストラリアは冬ですから、暑いはずがありません。

森さんはスキーがあんなに上手ですから、初心者であるはずがありません。

動詞基本形/ない形+つもりです。

表示自己的打算,只对平辈下级用。对尊长用と思います

例:ボーナスで車を買うつもりです。

動詞基本形/ない形+ことにします/ことにしました。表示自己的决定决心。

例:明日からお酒を飲まないことにします。

明日、友達と映画を見に行くことにしました。

動詞基本形/ない形+ことになりました。跟别人一起决定或者被别人决定,客观事实规则。

例:来月給料が上がることになりました。

名词+に/动基本型+のに用途;基准

例:この写真はパスポートの申請に使います。(用途)

この写真はパスポートを申請するのに使います(用途)

この本は、大人に易しいです。しかし、子供には難しいです。(基准)

动词基本形+ために:目的;原因

名詞+の+ために:目的;原因

原因:事故があったために,電車が遅れたんです。

明日マラソン大会があるために,この道路は通行禁止になります。

注意:~ために更多地用于表示不情愿的事情的原因。且比较正式。

目的:留学のために,日本語を勉強しています。

健康のために,毎日歩いています。

注意:表目的时,前后两小句主语相同。

動詞る/ない+よう(に)+動詞:目的,为了~~~

例:よく見えるように,大きく書きました。

風邪を引かないように,気をつけています。

いつでも出られるように,準備してあります。

注意:表示目的时ために前后必须为同一主语,ように没有这个要求。

ために前面接意志动词的基本形或名词,ように前面接非意志动词和意志动词可能型的基本形/ない形。

ように前接否定的情况比较多,有以免……以防……的意思~ようになります(表示能力、状况、习惯变成某种状态)

例:けがが治って,歩けるようになりました。

平仮名を間違えないようになりました。

~ようにします(平时留心做某事已成为习惯)

例:陳さんは毎日,英字新聞を読むようにしています。

健康のために,徹夜しないようにします

动词简体形(た形/ない形)+まま、+~

名词+の+まま、+~(将理应改变的状态保持着做另外一个动作)

例:テレビをつけたまま,出かけてしまいました。

李さんはコートを着たまま,ベッドで寝てしまいました。

馬さんは行き先を告げないまま,家を出てしまいました。

わたしたちは空腹のまま,出発しました。

动词基本形+ところ即将做某事これから家を出るところです。

动词ている形+ところ正在做某事今、調べているところです。

动词た形+ところ刚做过某事さっき、家に着いたところです。

动词た形+ばかりです刚做过某事この本は、昨日読んだばかりです。

注意:“~たばかりです”表示动作行为结束后经过了较长一段时间的事态,是说话人主观认为动作刚刚完成或结束。与此相反,“~たところです”一般用于表示动作行为结束后经过的时间极短的事态,特别是说话人所在的现场的情况。

动词基本形(ない形)+と表述恒常性状态,真理,反复性状态,习惯等。

注意:小句2不能是意志、愿望、要求、劝诱等内容。

このボタンを押すと,電源が入ります。

夜になると,電気がつきます。(发现新情况)

小句1たら(过去式的た换成たら)、小句2“如果...就....”

注意:二类形容词和名词的否定形式~でなかったら

例:明日雨が降ったら,マラソン大会は中止です。

鉛筆だったら,消しゴムで消すことができますよ。

表現が変だったら,教えてください。

寒かったら,窓を閉めてください。

明日雨でなかったら,ハイキング行きます。

小句1(简体形)なら,小句2 表假设,一般用于陈述自己的想法

例:天安門に行くなら,地下鉄が便利ですよ。

今夜,もし暇なら,いっしょに食事に行きませんか。

小句1ば,小句2多接在形容词和表示状态的动词后

例:この大会で優勝すれば,オリンピックに出場することができます。

部屋がもう少し広ければいいのですが。

动/一类形ば动/一类形ほど小句:越~越~

例:この本は読めば読むほど,おもしろいです。

住めば住むほど上海のよさが分かりますよ。

名(时间)+までに表示动作持续的最后时间

例:明日の9時までにこの書類を完成させなければなりません。

名词の/动词简体形+間/間に

間:时间段

例:部屋の中を見ている間,ずっと外で車の音がしていましたよ。(我们在看房间里面的时候,外面一直是过车的噪音。)

間に:时间范围

例:わたしが留学している間に,家の周りもずいぶん変わりました。(我留学期间,我家那一带发生了很大的变化。)

被动

~~は/が~~に~~られる

Nが Nに V-られる(直接被动)

例:王さんは先生にほめられました。

Nが Nに V-られる(间接被动)被…

例:陳さんは小鳥に逃げられました。老陈的小鸟飞走了。

~~は/が~~に~~をられる

例:私は(誰に)足を踏まれた。(我的脚被踩了)

名が/は动(ら)れます

事物做主语的被动句,主体一般是不确定的群体。

例:2010年に上海で万博が開かれます。(2010年将在上海办世博会)

~は~によって~~られる

例:この本は山田先生によって書かれました。(这本书是由山田先生所著)

使役

说话人は让谁を做某事「(さ)せる」。

例:陳さんは,息子をアメリカに留学させます。

说话人は让谁に某事をする「(さ)せる」

例:部長は太田さんにレポートを書かせました。

动词使役形式的て形+ください: 即させてください

例:疲れました。(わたしを)少し休ませてください。

すみません,(わたしに)ちょっとこの自転車を使わせてください。

敬语

尊他:

动(ら)れます

例:周先生は日本へ行かれます。

お+一类/二类动に+なります

例:お客様はもうお帰りになりました。

注意:单音节动词不可使用此变化。

お一类/二类动ください

ご三类动的汉字部分ください

例:どうぞお座りください。

エスカレーターをご利用ください。

自谦:

お一类/二类动します

ご三类动的汉字部分します

例:お荷物は私がお持ちします。

昨日メールをお送りしたんですが...。

动ていただけますか

例:この服,ちょっと小さいので,取り替えていただけますか。

动させていただけます

例:早速,資料を届けさせていただきます。

ございます/名でございます

例:社長,1つお伺いしたいことがございます。

はい,JC企画上海事務所でございます。

命令句的其他表达方式:

动词て型/ないで

例:ちゃんと話を聞いて。

动词ます形去掉ます+なさい比命令稍微客气一点的要求、请求例:質問に答えなさい。

动词基本形+な表禁止

例:止めるな動くな話すなタバコを吸うな

动词连用形活用:

动词ます形去掉ます+やすい/にくいです易于.../难于...

例:このボールペンはとても書きやすいです。

この町は住みやすいところです。

动词ます形去掉ます/一类形容词去い/二类形容词+過ぎます过于....

例:この説明は複雑すぎます。

昼ご飯を食べ過ぎました

このスープは熱すぎませんか。

动词ます形去掉ます+始める、出す、続けます、終わります。

开始某个动作;突然出现某个动作;持续某个动作,结束某个动作。

例:この本は,昨日読み始めたばかりです

さっきまであんなに機嫌がよかったのに,急に怒り出してびっくりしました。

2時間前からずっと立ち続けています。もう疲れました。

その本はもう読み終わりました。

碎尸班全体师生倾情制作?

2019年日语等级考试语法复习:新版标日初级语法(2)

2019年日语等级考试语法复习:新版标日初级语法(2)第2课 1、これ/それ/あれは名です “これ” “それ” “あれ”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个” “那、那个”。汉语里 有“这” “那”两种说法,而日语里“これ” “それ” “あれ”三种说法。其用法如下: ▲これは本です。(这是书) ▲それはかばんです。(那是包) ▲あれはテレビです。(那是电视机) (1)说话人和听话人相隔一段距离,面对面时 ■これ:距说话人较近的事物[说话人的范围、领域内的事物] ■それ:距听话人较近的事物[听话人的范围、领域内的事物] ■あれ:距说话人和听话人都比较远的事物[不属于任何一方范围、领域内的事物] (2)说话人和听话人位于同一位置,面向同一方向时 ■これ:距说话人、听话人较近的事物 ■それ:距说话人、听话人较远的事物 ■あれ:距说话人、听话人更远的事物 2、だれですか/何ですか ▲それは何ですか。(那是什么)

▲あの人はだれですか。(那个人是谁) 不知道是什么人时用“だれ”,不知道什么事物时用“何”询问,分别相当于汉语的“谁” 和“什么”。句尾后续助词“か”,一般读 为升调。注意:汉语里,句子中“谁” “什么”时,句尾不用“吗”,但日语里,句子里即便有“だれ” “何”句尾仍然要用“か”。 ▲スミスさんはどなたですか。(史密斯先生是哪一位?) 参考:“だれ”的比较礼貌说法是“どなた”。“だれ”通常用 于对方与自己地位相当或比自己地位低时。对尊长或比自己地位高的 人用“どなた”。 3、名の名 [所属] ▲わたしのかぎ(我的钥匙) ▲田中さんの車(田中先生的车) 助词“の”连接名词和名词,表示所属。 4、この/その/あの名は名です ▲このカメラはスミスさんのです。(这个照相机是史密斯先生的) ▲その自転車は森さんのです。(那辆自行车是森先生的) ▲あのノートはだれのですか。(那个笔记本是谁的?) 修饰名词时,要用“この” “その” “あの”。其表示的位 置关系与“これ” “それ” “あれ”相同。“この” “その” “あの”与“これ” “それ” “あれ” 5、“どれ”/“どの” 名 ▲森さんのかばんはどれですか。(森先生的包是哪个?)

标日初级上册语法总结

存在句有2种格式: 名に名があります/います。。。有。。。。教室に机があります。 名は名にあります/います。。。在。。。。机は教室にあります。 不论在哪种存在句,物体存在的地点,都用“に”表示,称作“存在的地点”。另外,存在句中有生命的事物用“います”。无生命的事物用“あります”。 犬はいすの下にいます。本は机にあります。 2,具体时间P70 在日语中表示时间有2种:一个是象今日(きょう)、去年(きょねん)、来週(らいしゅう)、今朝(けさ)、夕べ(ゆうべ)等等单个的时间名词。另一个是年、月、时、星期等等直接有数词的时间名词,称作“具体时间”。用具体时间时后面要加“に”。 私は今朝6時に起きました。山田さんは1998年に大学を卒業しました。 水曜日(に)テストがあります。(星期后面“に”可加可不加) 3,动作的对方或指向。P100 先生は学生に日本語を教えます。老师教学生日语。 私は田中さんに手紙を出しました。我给田中寄了信。 李さんに会います。 4,动作的附着点(归着点)P181 动作或作用后人或物体的附着点(归着点)。 先生は黒板に字を書きます。老师往黑板上写字。 この用紙に名前と電話番号を書いてください。请在这张表格上写上姓名和电话号码。 壁に字を書きました。在墙上写字。 5,移动的方向和目的地p182 表示移动的方向和目的地时“に”和“へ”可以互换。 明日ペキンに/へ行きます。(目的地)角を右に/へ曲がります。(方向) 在拐角处右转。 6,频率P162 在一定时间内进行若干次动作。 試験は2週間に1一回あります。 この薬は一回に二つ飲みます。 いっしゅうかんしゅういちにちひいっかげつつきいちねんねん一週間に------------週に一日に---- 日に一か月に--------月に一年に--------年に 7,目的P162 在移动动词的前面表示移动的目的,动词去“ます”后接“に”。三类动词用词干接“に”。 町へ買い物に行きます。レストランへ食事に行きます。 日本へ日本語を習いに来ました。

标准日本语初级(上下)语法总结

标准日本语初级(上下)语法总结(1) 助词: の1。体言+の+体言“。。。的。。。”わたしのほん我的书2.名词+の+名词友達の王さん表示同谓语 3.动词连体形+の+は/が/を/も用言体言化动词变为名词 は体言+は(主语)わたしは田中です。(わたし是主语) を体言+を(宾语)すいかをたべる。吃西瓜。(すいか是宾语) も1。体言+も(主语)“。。。也”ちようさんもがくせいです。小张也是学生。 2.数量词+も表示数量之多“竟。。。” 3.疑问词(だれ/どこ/いつ/なに)+も“。。。都。。。” と体言+と+体言“。。。和。。。“かれとかのじょ他和她や体言+や+体言“。。。和。。。” しか体言+しか+。。。。ない/ません“只。。。“いすしかかいません。只买了椅子。 だけ体言+だけ“只有”このきょうしつにはおとこのがくせいだけいます。 へ(方向)きょうしつへいく ね(感叹,赞同的语气)さむいですね。 よ(叮嘱,告知的语气)さむいですよ。

か(疑问的语气)そうですか。 でも(委婉的提示)おちゃでもいいですか。 に1)表示时间的体言+に“在。。。”さんじに 2)表示目的地にほんにいきます。(にほんへいきます。)3)动作的对象ははおやにえをかきます。 4)频率いっしゅうかんにさんかい 5)副词化なんほくに で1)交通工具でんしゃで 2)场所きょうしつで 3)手段,方法,工具にほんでてがみをかきます。 4)范围1000円でおつりをください。 5)时间范围みじかいじかんでしょくじをしたくします。 から体言+から“从。。。“たなかさんのかいしゃはなんじからですか。 动词终止形+から“因为。。。“ほんをかうからおかねがなくなてしまいました。 が体言+が(主语)わたしがにほんへいきました。 体言+が(对象语)はながすきです。 。。。がわかる。 。。。ができる。 。。。がほしいです。 动词终止形+が逆接(转折的语气)すみませんがきょう

标日初级上下册副词连词总结

どうも〔副〕非常,很 第二课 この〔连体〕这,这个 その〔连体〕那,那个 あの〔连体〕那,那个 どの〔连体〕哪个 第五课 いつも〔副〕经常,总是 第六课 たしか〔副〕好像是,大概;的确 まっすぐ〔副〕径直,笔直 いっしょに〔副〕一起 第七课 これから〔副〕从现在起,今后じゃあ∕では〔连〕那么 第八课 もう〔副〕已经 さっき〔副〕刚才 たったいま(たった今)〔副〕刚刚 もういちど(もう一度)〔副〕再一次 まえに(前に)〔副〕以前 第九课 ほんとうに(本当に)〔副〕真的,实在是 あまり〔副〕不(太)~,不很~ とても∕たいへん〔副〕很,非常 すこし(少し)∕ちょっと〔副〕一点儿 ぜんぜん(全然)〔副〕根本(不),全然(不) ちょうど〔副〕正好,恰好 第十课 どう〔副〕怎样,如何でも〔连〕可是,不过 いかが〔副〕如何そして〔连〕而且,于是 いろいろ〔副〕各种各样ところで〔连〕(转换话题)哎

ときどき(時々)〔副〕有时,时不时だから∕ですから〔连〕所以,因此よく〔副〕经常,常常 たまに〔副〕偶尔,很少 また〔副〕还,再,又 どうして〔副〕为什么 第十二课 いちばん〔副〕最,第一 ずっと〔副〕~得多 やはり∕やっぱり〔副〕仍然,还是 第十三课 だいたい〔副〕大约,大概,大体 とりあえず〔副〕暂且 第十四课 なかなか〔副〕相当,很,非常それから〔连〕然后 こう〔副〕这样,如此 そう∕ああ〔副〕那样 あとで(後で)〔副〕过会儿 第十五课 じゅうぶん(十分)〔副〕好好地,充足地 もちろん〔副〕当然,不用说 ゆっくり〔副〕好好地,安静地 第十六课 ちゃんと〔副〕好好地,的确,完全 すぐ〔副〕马上,立即 ずいぶん〔副〕相当,非常,很 第十七课 こんど(今度)〔副〕下次;这回 ぜひ〔副〕一定 そろそろ〔副〕快要 まず〔副〕先,首先 第十八课 まもなく(間もなく)〔副〕马上,一会儿,不久 さらに∕もっと〔副〕更加,更

2018新标日语初级语法汇总(完整版)

2018新标日语初级语法汇总(完整版) 第1课 (8) 1、名は名です (8) 2、名は名ではありません (8) 3、名は名ですか (8) 4、名の名[从属机构、国家][属性] (8) 第2课 (8) 1、これ/それ/あれは名です (9) 2、だれですか/何ですか (9) 3、名の名[所属] (9) 4、この/その/あの名は名です (9) 5、“どれ”/“どの”名 (9) 第3课 (10) 1、ここ/そこ/あそこは名です (10) 2、名は名词[场所] です (10) 3、名はどこですか (10) 4、名も名です (10) 5、名は名ですか,名ですか (10) 6、名はいくらですか (11) 第4课 (11) 1、“あります”和“います” (11) 2、名と名[并列] (12) 3、上/下/前/後ろ/中/外 (12) うえしたまえうしろなかそと (12) 4、ね[确认] (12) 5、疑问词+も+动词(否定) (12) 第5课 (12) 1、今~時~分です (12) 2、动ます/动ません (13) 3、名词[时间] に动 (13) 4、名词[时间] から名词[时间] まで动 (13) 5、いつ动ますか (14) 6、は[对比] (14) 第6课 (14) 2、名词[场所] から动 (14) 3、名[人] と动 (14) 4、名词[交通工具] で动 (15) 5、名词[场所] から名词[场所] まで动 (15) 6、“に/で/へ/から/まで/と”+は (15) 第7课 (15) 1、名を名 (15)

3、名か名 (16) 4、名をください (16) 第8课 (16) 1、名词[工具] で动 (16) 2、名1[人] は名2[人] に名3[物] をあげます (16) 3、名1[人] は名2[人] に名3[物] をもらいます (16) 4、名[人] に会います (17) 5、よ[提醒] (17) 6、もう① (17) 第9课 (17) 1、名は一类形です (17) 2、一类形做谓语时的否定形式 (18) 3、一类形做谓语时的过去形式 (18) 4、一类形+名 (18) 5、“を”→“は” (18) 6、あまり一类形/动(否定) (18) 7、表示程度的副词① (19) 8、常用的一类型容词 (19) 第10课 (19) 1、名は二类形です/でした (19) 2、名は二类形ではありません/ではありませんでした (19) 3、名は二类形な名です (19) 4、名でした (20) 5、どんな名 (20) 6、どうですか (20) 7、“でも”和“そして” (20) 8、常用的二类形容词 (21) 第11课 (21) 1、名1 は名2が一类形/二类形です (21) 2、名1 は名2が分かります/できます (21) 3、名や名 (21) 4、“~から”和“だから”[原因、理由] (21) 5、表示频率的副词 (22) 6、*どうしてですか (22) 第12课 (22) 1、名1 は名2より一类形/二类形です (22) 2、名1 より名2のほうが一类形/二类形です (22) 3、名1 は名2ほど一类形くないです/二类形ではありません (23) 4、名1 の中なかで名2がいちばん一类形/二类形です (23) 5、名1 と名2とどちらが一类形/二类形ですか (23) 6、どの名/いつ/どれ/だれ/何なにがいちばん一类形/二类形ですか (23) 第13课 (24) 1、名[数量]+动 (24)

【基础语法从头学】新标日初级第26课

一、动词小句(简体形)+ の+ は+ 形容词/形容动词+ です 「の」是作为形式体言使用,把前面的动词小句名词化。表示“做某动作,做某事”的意思。 ①谓语是表示性质状态的形容词,形容动词的时候,主语(即动词小句+の)要用「は」来提示。类似的性质状态形容词有「楽しい、危ない、嬉しい、いい」等。 例:二人で遊園地へ行くのは楽しいです。(两个人一起去游乐园是很开心的。)子供が一人でプールへ行くのは危ないです。(孩子一个人去游泳池是很危险的。) ②谓语是表示好恶,擅长不擅长的形容词,比如「好きだ」「嫌いだ」「上だ」「下手だ」「得意だ」「苦手だ」等时,主语(即动词小句+の)要用が来提示。(我们前面有学过表示喜欢擅长与否的句型~は~が~です。和这里的情况是一样的。) 例:私は絵を描くのが好きです。(我喜欢画画。) 森さんは泳ぐのが嫌いです。(森讨厌游泳。) 二、动词小句(简体形)+ の+ を+ 动词 动词小句(简体形)+ の还可以做宾语。 例:試験を受けるのを忘れました。(忘记参加考试了) 森さんは李さんにケーキを作るのを勉強しています。(森在向小李学习做蛋糕。)* 注意:形式体言「の」和「こと」的区别。 ①只能用「こと」,不能用「の」的情况。句尾动词是「知らせる」「伝える」「話す」等表示语言行为的动词时。 例:鈴木さんが病気で休むことを李さんに伝えました。(告诉小李铃木因为生病请假的事情。) ②只能用「の」,不能用「こと」的情况。当句尾动词是「見る」「聞く」等表示感知的动词,或者「手伝う」「やめる」「防ぐ」这些直接作用与动作对象的动词时。

例:花が咲いているのを見ました。(看见花开了。) 今先生の仕事を手伝っているのは李さんです。(现在在帮老师做事情的是小李。) ③「の」可以用于人、事、物。「こと」多用于具体的事情。 ④「こと」可以合成谓语,但是「の」不可以。 例:私の趣味は絵を書くことです。(我的爱好是画画。) 像这个句子中一定只能使用「こと」。和前面的趣味呼应,“……是……”。 三、动词小句+ でしょう表示推测 表示说话人对自己和听话人都不能确定的事情进行推测。简体是「だろう」,常和「たぶん」「きっと」等副词连用。语调是降调。 接续: 名词/形容动词(词干)+ でしょう/だろう 动词小句/形容词(简体)+ でしょう/だろう 例:あしたもきっといい天気でしょう(だろう)。(明天也一定是好天气吧。)この辺は木も多いし、たぶん昼間も静かでしょう(だろう)。(这附近树木也很多,白天一定很安静吧。) 北海道では、今はもう寒いでしょう(だろう)。(北海道现在已经很冷了吧。)彼はもう学校に着いたでしょう(だろう)。(他已经到学校了吧。) 四、动词小句+ かもしれません 表示说话人说话当时的一种推测,有可能……。 接续: 动词小句/形容词(简体)+ かもしれません 名词/形容动词(词干)+ かもしれません 例:ここよりあっちのほうが静かかもしれません。行ってみましょうか。(比起这边,那边也许更安静一些。咱们到那边去看看吧。)

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

1.名[场所]名[物/人]力*笳◎去歹/「仮歹 名[物/人]总名[场所]笳◎去歹/「仮歹 意思:“ ~有~ ”“~在~”,此语法句型重点在于助词“心‘ 例:部屋忙机力?笳◎去歹。 机总部屋 2.疑问词+哲+动(否定) 意思:表示全面否定 例:教室忙疋沁o 3?“壁①上”意思是墙壁上方的天棚,“壁才是指墙壁上 例:壁 4. ( 1)名[时间]动 表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后面加上助词“V”,这个一个时间点 例:森总心比7時V 起吉去To 注意:只有在包含具体数字的时间时后续助词“V”,比如“ 3月14 日V, 2008年V”;星期后面可加V,比如“月曜日V” ,也可以不加V;但是“今年、今、昨日、明日、来年、去年”等词后面不能加V。 此外:表示一定时间内进行若干次动作时,使用句型“名[时间]V 名[次数]+动” 例:李1週間V2回7°-^^行吉去T。 (2)名[时间段]动:说明动作、状态的持续时间,不能加“ V” 例:李毎日7時間働^^L^o (PS: “V”的更多用法总结请看初级上第15课) ( 3)名V 【用途】【基准】 表示用途时,前接说明用途的名词,后面一般是使"去T等动词 表示基准时,前名词是基准,后面一般是表示评价的形容词。 例:--乙①写真总何V使"去T力、。「用途」 --申請V使"去T。「用途」 乙①本总大人V易L^^ToL力'L、子供V总難L^^To 「基准」 X —X—力*近乙買⑴物V便利^To 「基准」 (4)动(基本形) OV 【用途】【基准】:使用与上述( 3)一样 例:乙O写真求一卜总申請T^OV 使"去T。 ^OV>^3>^ 買“物T^OV 便利^To (5)小句1 (简体形)OV,小句2:名/形動+肚+OV 表示在“小句1 ”的情况下发生“小句2”的情况不符合常识常理,翻译为“尽管…还是…,虽

【基础语法从头学】新标日初级第18课

1~なります 表示性质或者状态的变化。过去式是「なりました」。 接续:形容词词尾「い」变成「く」+「なります」 形容动词词尾「だ」变成「に」+「なります」 名词+「に」+「なります」 如:デジカメの値段は安くなります。(数码相机的价格便宜了) 部屋はきれいになりました。(房间变干净了) 息子は教師になりたいです。(儿子想成为老师) 2~します 用于人为让状态事物发生变化。过去式是「しました」。「します」强调人为主观作用、动作。 接续:形容词词尾「い」变成「く」+「します」 形容动词词尾「だ」变成「に」+「します」 名词+「に」+「します」 如:ラジオの音を小さくします。(把收音机的声音开小一些) 部屋をきれいにします。(把房间打扫干净) 息子を教師にします。(把儿子培养成老师) PS:这里会涉及到「する」的各种用法。建议大家使用字典查阅一下哦! 还可以表示决定要某物,决定某事。 如:リンゴジュースにします。(我要苹果汁。) 3~ほうがいいです 用于两个事物之间的比较,认为其中一个比较好。表示自己的选择或向别人提议。 接续:形容词+ほうがいいです 形容动词+ な+ほうがいいです

PS:「ほう」是个体言。所以形容词直接接,形容动词词干+な。 如:女の子は静かなほうがいいです。(女孩子还是文静点好) 部屋はきれいなほうがいいです。(房间还是干净点好) 花は白いほうがいいです。(花还是白色的好) 4自动词和他动词 自动词:侧重于表示变化的结果或者用于描述动作的状态,所表示的动作、作用不直接涉及到其他事物的词。——可以独立表达完整的意思。 如:雨が降りました(降る) 試験が終わりました(終わる) 他动词:从动作主体出发,侧重表示动作的过程,描述主体对对象施加的影响、产生的作用等。所表示的动作、作用直接涉及到其他事物的词。——需要借助宾语才能完整意思。需要使用到助词「を」。 如:自転車を買います。(買う) 宿題を終えます。(終える)

标日初级下语法解说41

第41课 语法点讲解 1、李さんは部長にほめられました。 2、馬さんは森さんにカメラを壊されました。 3、陳さんは飼っていた小鳥に逃げられました。 4、2010年に上海で万博が開かれます。 这四个句子分别涉及到四个不同的知识点:1)接续助词「ば」表示顺接条件;2)接续助词「なら」一般用于提示话题;3)副助词「でも」表示“例示”;4)并列助词「とか」用于列举事物。 初级日语中,被动句的表达要注意四种情况: 1)AがBを他動詞。→BはAに他動詞(ら)れる。 (注:A和B分别为“人/动物”)…被役?受益?被害(直接受身) 这是一种最常见的被动表达,在被动句中,B是受动者,做主语;而A是施动者,用助词「に?から」提示,做补语。例如: ○先生は王さんを褒めた。→王さんは先生に褒められた。 ○犬が私を咬んだ。→私は犬に咬まれた。 ○皆が私を代表に選んだ。→私は皆から代表に選ばれた。 值得注意的是,表示受益/感恩时通常使用「~てもらいます」的形式。 ○李さんは友達に助けられました。(客观叙述) 李さんは友達に助けてもらいました。(表受益/感恩) 2)AがBのCを他動詞。→BはAにCを他動詞(ら)れる。 (注:A和B分别为“人”;C为“物”)…被害(直接受身) 被动句:(B的C被A…) 与第一种情况相比,似乎多了个“物—C”,但是在表达上,中文和日文有着很大的差异。汉语直接把“BのC”做主语,而日语中,“C”依然做宾语,把物的所属者“B”放在主语位置上,这种情况,“B”往往成为直接受害一方(遭受到某种麻烦或损失)。 ○私は弟のケーキを食べた。(我吃了弟弟的蛋糕。) 弟は私にケーキを食べられた。(直译:弟弟被我吃了蛋糕。) ○王さんはお母さんに日記を読まれた。(直译:小王被母亲看了日记。) ○妹は私にラジオを壊された。(直译:妹妹被我弄坏了收音机。) ○(わたしは)けさ、電車の中で(誰かに)足を踏まれた。 (直译:今天早上,我在电车里被某个人踩了脚。) 3)(Aが)Cを他動詞。→Cが他動詞(ら)れる。 (注:C为“物”)…様態(直接受身) 当动作主体不明确或无法定义(一般是某一不确定的人的群体)的情况下,日语一般要使用被动的表达,即宾语(即“物”)要成为主语。这种被动的表达在日语中是比较常见的,属于客观描述。而汉语是很少使用,有些场合,汉语更习惯使用主动的表达。如:

新版标准日本语初级下册语法总结

▲ cn^明日会議疋使刁資料(这是明天会议要用的资料) ▲b^L^明日乗召飛行機总中国航空^To (我明天乘坐的飞机是中国航空公司的) ▲中国買二尢CD总友達忙貸L^L^o (我把在中国买的CD借给朋友了)操作力?簡単欲LUPT。(我想要操作简单的个人电脑) ▲自転車忙2人疋乗危肚S^To (骑自行车带人很危险) ▲李絵总力y①力*好吉^T相。(小李你喜欢画画啊) ▲手紙总出TO^忘n去L尢。(我忘了寄信) ▲明日①朝总大雨(明天早晨会下大雨吧) ▲森今日会社总休住力、哲Ln去乜人。(森先生今天也许不来公司上班了) ▲子供O時,大吉肚地震力?笳◎去L尢。(我小的时候,发生过大地震。) ▲李亍"丄总見肚力食事^LT^^To (小李边看电视边吃饭) ▲李^人,明日八一亍彳一忙行(小李,你明天参加联欢会吧。) 森^人、昨日駅前O喫茶店森先生,昨天你在车站附近的咖啡店来着吧? 2.映画总見召時後30席忙座◎去To 看电影时,(我)经常坐在最后 的座位。 ▲馬尢LQ地図^

【基础语法从头学】新标日初级第31课

一、[小句1(动词基本形/ない形)]と、[小句2] (一)表示恒常性状态、真理、反复性状态、习惯等内容的复句里。小句1是小句2的条件。 例文:酒を飲むと顔が赤くなる。(一喝酒就脸红。) 水は100度になると沸騰する。(水到了100度就沸腾。) おじいさんは、天気がいいと裏山に散歩に出かける。(天气一好,爷爷就去后山散步。) (二)还可以表示由于某种行为而发现了新的情况。 例文:ここをまっすぐ行くと、右手に大きな建物が見えます。(从这儿一直走,能看见右手有栋大楼。) この小説を読むと世界観が変わるかもしれません。(如果读了这本小说也许世界观会改变。) (三)小句2不能是自己的意志、愿望或向听话人提出要求、劝诱等内容。 例文:雨だと明日の試合は中止しよう。× 雨なら明日の試合は中止しよう。○ 二、[动词(基本形/否定形)]+ことがあります。 概念:表示有时会发生某种事态。常和「たまに」「時々」等一起使用。 例文:これだけ練習していても、時として失敗することがある。(练得这么辛苦,有时还会出现失误呢。) 子供たちは仲がいいのですが、たまに喧嘩をすることがあります。(孩子们关系都很好,但偶尔也打架。) 三、形容词的副词性用法。 形容词变词尾「い」为「く」+动词 形容动词变词尾「だ」为「に」+动词

例文:早く帰ってください。(要早点回来哦!) 部屋をきれいに掃除しましょう。(让我们把房间打扫干净吧!) 四、[小句(简体形)]+でしょうか 接在小句简体形后面,表示疑问。是礼貌程度较高的表达方式。 例文:①この企画に母は賛成してくれるでしょうか。 ②この企画に母は賛成してくれますか。 (这个计划,母亲能表示赞成吗?)①比②更加尊敬礼貌。

标准日本语新版本初级下册总结

标准日本语新版本初级下册总结 □夏老师 一、助词的用法: ながら で な(禁止) て(ないで) ので とばたらなら(区別がある) だけ しか ても でも ばかり(動詞+てばかり) とか のに し 二、助动词的用法: 1、そうだ(伝聞) 2、そうだ 3、らしい 4、ようだ 5、みたいだ 三、句型: 1、~のは~です。

2、~のを~ます。 3、~のに~ます。 4、~のが~です。 5、~かもしれません 6、~でしょう。(推测、征求对方同意、确认、礼貌) 7、~動詞の連用形+時、体言+の時 8、~ている/~てある/~てしまう/~ておく/~てみる/~ていく/~てくる/~てあげる/~てくれる/~てもらう 9、~という~ 10、~ないで 11、~(よ)うと思う 12、~(ない)ことがある 13、~つもりです。 14、~(ない)ことにする/~(ない)ことになる。 15、~動詞の連体形+ために体言+のために(目的、原因) 16、動詞の可能動詞 17、~ようになる/~ようにする。 18、動詞+ところだ/+~ているところだ/+~たところだ 19、動詞+たばかりだ。 20、被动句 21、使役句 22.敬語 23、~たまま/~ないまま/~のまま

24、~はずです/~はずがない。 25、~(さ)せてください。 26、~のではないでしょうか。 27、~し~し 28、~ば~ほど 29、~までに 30、動詞+間/間に体言+の間/間に 31、~ていただけますか。 32、~させていただきます。 33、~でございます 四、接尾词: ~はじめる/だす~続ける~終わる~やすい/~にくい~過ぎる ~さ/~み 附: 一、ば、と、たらの区別: ば: 1)一般性条件。表示一旦具备某一条件,必然产生某种结果。多用于一般规律、习惯、谚语等。 ◎彼は机に向かえば、居眠りを始める。 ◎ちりも積もれば山となる。(积少成多) 2)假定条件。设想一个尚未成立的事项、状态为条件,并主观上强调在该条件下后项事物或许会成立,以及自己将要采取的或希望对方采取的行动。可以用命令、意志、希望等结句。 ◎あなたが行けば、わたしも行く。 ◎暇があれば、また遊びにいらっしゃってください。 ◎見たければ、見せてあげましょう。 3)确定条件。包括谈话的前提、根据、注释,以及引起后项的动机、原因等。后项不能用命令、意志结句。 ◎言い換えれば、見込みが薄いということだ。 ◎50年前と比べれば、日本人もずいぶん背が高くなったといえる。 と:

新版标准日本语初级语法总结

新版标准日本语初级语法总结 第1课 **************************** 1、名总名疋歹 ▲李中国人(小李是中国人。) ▲^^L^日本人^To (我是日本人。) ▲^^L^王IT 。(我姓王。) 相当于汉语的“?是?” ° “?总”是主语部分,“?IT ”是谓语部分。助词“味’用于提 示主题,读做“初” ° (森先生不是学生。 ) (我不是日本人。 ) (我不是田中。 ) 笳◎去乜人”的“m”在口语中有时会发成 Pp 3、 名总名IT 力、 ▲笳肚尢总小野^e^T 力、。 (您是小野女士吗?) --小野^To (是的,我是小野。) ▲丰厶中国人^T^o (金女士是中国人吗?) -J7、元,中国人 m 笳◎去乜人。 (不,不是中国人。) 相当于汉语的“?是?吗?”。助词“力、”接在句尾表示疑问。日语的问句在句尾不使 用“?”。 回答时可以只用“m‘或“元” ,也可以在之后加上“乞^^T” ,在5"、 元”之后加“弐力"、去T”或“乞笳◎去乜人”。不知道的时候用“分力、(不 知道)” ° 4、 名①名[从属机构、国家][属性] ▲李JC 企画①社員^To (小李是JC 策划公司的职员) ▲北京旅行社总中国①企業^To (北京旅行社是中国的企业) ▲〒二朮大学①先生^To (迪蓬先生是大学老师) 一般情况下相当于汉语“的”的意思。助词“①”连接名词和名词,表示前面的名词是后面 名词从属 的机构、国家或属性。※ **************************** 第2课 **************************** 1、 名IT “乙柑 遜n” “笳n”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个” “那、那 个”。 汉语里 有“这” “那”两种说法,而日语里“ in” “乞n” “笳n ”三种说法。其用法如下: ▲ ^n^本IT 。(这是书) 2、名总名m 笳◎去乜人 ▲森学生 m 笳◎去乜人。 ▲^^L^日本人m 笳◎去乜人。 ▲^^L^田中笳◎去 乜人。 相当于汉语“?不是?”

新标日初级语法汇总

新标日初级语法汇总 第1课 (8) 1、名は名です (8) 2、名は名ではありません (8) 3、名は名ですか (8) 4、名の名[从属机构、国家][属性] (8) 第2课 (8) 1、これ/それ/あれは名です (9) 2、だれですか/何ですか (9) 3、名の名[所属] (9) 4、この/その/あの名は名です (9) 5、“どれ”/“どの”名 (9) 第3课 (10) 1、ここ/そこ/あそこは名です (10) 2、名は名词[场所] です (10) 3、名はどこですか (10) 4、名も名です (10) 5、名は名ですか,名ですか (10) 6、名はいくらですか (11) 第4课 (11) 1、“あります”和“います” (11) 2、名と名[并列] (12) 3、上/下/前/後ろ/中/外 (12) うえしたまえうしろなかそと (12) 4、ね[确认] (12) 5、疑问词+も+动词(否定) (12) 第5课 (12) 1、今~時~分です (12) 2、动ます/动ません (13) 3、名词[时间] に动 (13) 4、名词[时间] から名词[时间] まで动 (13) 5、いつ动ますか (14) 6、は[对比] (14) 第6课 (14) 2、名词[场所] から动 (14) 3、名[人] と动 (14) 4、名词[交通工具] で动 (15) 5、名词[场所] から名词[场所] まで动 (15) 6、“に/で/へ/から/まで/と”+は (15) 第7课 (15)

2、名词[场所] で动 (15) 3、名か名 (16) 4、名をください (16) 第8课 (16) 1、名词[工具] で动 (16) 2、名1[人] は名2[人] に名3[物] をあげます (16) 3、名1[人] は名2[人] に名3[物] をもらいます (16) 4、名[人] に会います (17) 5、よ[提醒] (17) 6、もう① (17) 第9课 (17) 1、名は一类形です (17) 2、一类形做谓语时的否定形式 (18) 3、一类形做谓语时的过去形式 (18) 4、一类形+名 (18) 5、“を”→“は” (18) 6、あまり一类形/动(否定) (18) 7、表示程度的副词① (19) 8、常用的一类型容词 (19) 第10课 (19) 1、名は二类形です/でした (19) 2、名は二类形ではありません/ではありませんでした (19) 3、名は二类形な名です (19) 4、名でした (20) 5、どんな名 (20) 6、どうですか (20) 7、“でも”和“そして” (20) 8、常用的二类形容词 (21) 第11课 (21) 1、名1 は名2が一类形/二类形です (21) 2、名1 は名2が分かります/できます (21) 3、名や名 (21) 4、“~から”和“だから”[原因、理由] (21) 5、表示频率的副词 (22) 6、*どうしてですか (22) 第12课 (22) 1、名1 は名2より一类形/二类形です (22) 2、名1 より名2のほうが一类形/二类形です (22) 3、名1 は名2ほど一类形くないです/二类形ではありません (23) 4、名1 の中なかで名2がいちばん一类形/二类形です (23) 5、名1 と名2とどちらが一类形/二类形ですか (23) 6、どの名/いつ/どれ/だれ/何なにがいちばん一类形/二类形ですか (23) 第13课 (24)

标准日本语初级总结下册

1、動詞ます形去ます+ ①方~的方法この漢字の読み方を教えてください。「2」 ②やすい易于~ 秋は天気が変わりやすいです。「2」 ③にくい难于~ 法律の文章はわかりにくいです。「2」 ④すぎます做··过头昨日食べ過ぎて、お腹が痛くなりました。「9」 ⑤出します·出来/·起来 テーブルにぶつけたので、拓哉は泣き出しました。「13」 ⑥始めます开始做··田中さんはスポーツジムに通い始めました。「16」 ⑦続けます坚持做··田中さんは学生のときから日記を書き続けています。「16」 ⑧終わります做完·· 張さんはやっと新製品のマニュアルを書き終わりました。「16」 2、動詞て形+ ①てもいい表示许可,可以··明日の試験は辞書を使ってもいいです。「3」てもかまいません表示许可,·也没关系 わたしのパソコンでゲームをしてもかまいません。「3」②てはいけません 不准··不行··不许テスト中は、話してはいけません。「3」③ても/でも 名词+でも表示同类相中列举出的一项 二次会はカラオケでも行きませんか。「2」 動詞て形+も い形形容詞去い变くて+も な形形容詞詞干でも 名詞でも 表示“即使··也··” 雨が降っても、試合は中止しません。「8」疑问词+でも 无论· 席はどこでもいいです。「7」④てみます。 试着做·· 上海に行ったら、リニアモーターカーに乗ってみます。「9」⑤ておきます 事先做某事或暂且防止不管 友達が来るので、部屋を掃除しておきます。「9」⑥てきます 某动作由远及近会議のとき、虫が会議室に飛んできました。「12」做完某事再回来今からさっそく10箱を買ってきます。「12」某状态从过去发展到现在 最近、中国へ留学に来る外国人留学生がだんだん増えてきました。「12」⑦ていきます 某动作由近及远子供が走っていきました。「12」做完某事再离开毎朝、わたしは駅でサンドイッチを買っていきます。「12」

新版标准日语初级上册语法总结---不看后悔

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类: 「て形」: 「ない形」: 「た形」: ㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ㈤常见助词用法的归纳总结。㈥连词:连接句子于句子的词。㈦疑问词: ㈧副詞及接续词: 动词的分类: 1动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词 例えば:買います立ちます走ります 読みます遊びます死にます 書きます泳ぎます行きます 話します 2动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる起きる浴びる着るできる 見るいる降りる借りる足りる 例えば:食べます出かけます 鍛えます 起きます 浴びます 着ます できます 見ます います 降ります 足ります 借ります(部分特殊的二类动词) 3通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。 例えば:運動します復習します練習します 買い物しますクリックしますチェックします 动词「て形」的变形规则: 1、一类动词: ①动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「って」 買います買って

新标日初级语法汇总

新标日初级语法汇总 **************************** 第1课 **************************** 1、名は名です ▲李さんは中国人です。(小李是中国人。) ▲わたしは日本人です。(我是日本人。) ▲わたしは王です。(我姓王。) 相当于汉语的“~是~”。“~は”是主语部分,“~です”是谓语部分。助词“は”用于提示主题,读做“わ”。 2、名は名ではありません ▲森さんは学生ではありません。(森先生不是学生。) ▲わたしは日本人ではありません。(我不是日本人。) ▲わたしは田中じゃありません。(我不是田中。) 相当于汉语“~不是~”。“ではありません”的“では”在口语中有时会发成“じゃ”。 3、名は名ですか ▲あなたは小野さんですか。(您是小野女士吗?) --はい,小野です。(是的,我是小野。) ▲キムさんは中国人ですか。(金女士是中国人吗?) --いいえ,中国人ではありません。(不,不是中国人。) 相当于汉语的“~是~吗?”。助词“か”接在句尾表示疑问。日语的问句在句尾不使用“?”。回答时可以只用“はい”或“いいえ”,也可以在“はい”之后加上“そうです”,在“いいえ”之后加“ちがいます”或“そうではありません”。不知道的时候用“分かりません(不知道)”。 4、名の名[从属机构、国家][属性] ▲李さんはJC企画の社員です。(小李是JC策划公司的职员) ▲北京旅行社は中国の企業です。(北京旅行社是中国的企业)

▲デュボンさんは大学の先生です。(迪蓬先生是大学老师) 一般情况下相当于汉语“的”的意思。助词“の”连接名词和名词,表示前面的名词是后面名词从属的机构、国家或属性。※ **************************** 第2课 **************************** 1、これ/それ/あれは名です “これ”“それ”“あれ”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个”“那、那个”。汉语里 有“这”“那”两种说法,而日语里“これ”“それ”“あれ”三种说法。其用法如下:▲これは本です。(这是书) ▲それはかばんです。(那是包) ▲あれはテレビです。(那是电视机) (1)说话人和听话人相隔一段距离,面对面时 ■これ:距说话人较近的事物[说话人的范围、领域内的事物] ■それ:距听话人较近的事物[听话人的范围、领域内的事物] ■あれ:距说话人和听话人都比较远的事物[不属于任何一方范围、领域内的事物] (2)说话人和听话人位于同一位置,面向同一方向时 ■これ:距说话人、听话人较近的事物 ■それ:距说话人、听话人较远的事物 ■あれ:距说话人、听话人更远的事物 2、だれですか/何ですか ▲それは何ですか。(那是什么) ▲あの人はだれですか。(那个人是谁) 不知道是什么人时用“だれ”,不知道什么事物时用“何”询问,分别相当于汉语的“谁”和“什么”。句尾后续助词“か”,一般读为升调。注意:汉语里,句子中“谁”“什么”时,句尾不用“吗”,但日语里,句子里即便有“だれ”“何”句尾仍然要用“か”。 ▲スミスさんはどなたですか。(史密斯先生是哪一位?) 参考:“だれ”的比较礼貌说法是“どなた”。“だれ”通常用于对方与自己地位相当或比自己地位低时。对尊长或比自己地位高的人用“どなた”。 3、名の名[所属] ▲わたしのかぎ(我的钥匙) ▲田中さんの車(田中先生的车) 助词“の”连接名词和名词,表示所属。 4、この/その/あの名は名です ▲このカメラはスミスさんのです。(这个照相机是史密斯先生的) ▲その自転車は森さんのです。(那辆自行车是森先生的) ▲あのノートはだれのですか。(那个笔记本是谁的?) 修饰名词时,要用“この”“その”“あの”。其表示的位置关系与“これ”“それ”“あ

标日初级总结笔记(句型篇)

4. 语法 4.1. 判断句 4.1.1. 基本句型(肯定式) …は(读wa)…です …是… 例:わたしは日本語専攻の一年生です。我是日语专业一年级学生。 4.1.2. 过去肯定式 …は…でした …(过去)是… 例:王さんは先生でした。老王以前是老师。 4.1.3. 否定式 …は…ではありません …不是… 例:これはわたしの本ではありません。这不是我的书。 4.1.4. 过去否定式 …は…ではありませんでした …(过去)不是… 例:きのうは日曜日ではありませんでした。昨天不是星期天。 4.1. 5. 将来推测式 …は…でしょう …(大概)是… 例:王さんも一年生でしょう。小王大概也是一年级学生吧。 4.1.6. 疑问式 判断句各句式 + か …吗(呢)? 例:あしたは休みではありませんか。明天不是休息日吗? 4.1.7. 特殊疑问式 疑问词成分 + が…(です)か …是…? 以疑问词成分作主语的问句叫特殊疑问句。与一般疑问句不同的是:主语必须用主格助词[が]表示,并且,其相应的答句主语也必须用[が]表示 例:だれが小林さんですか。 ---> わたしが小林です。 谁是小林? ---> 我就是小林。 4.1.8. 中顿式 …で,…(です) …是…,(是)… 一句话中间停顿打逗号时,[です]要用其中顿形式[で]

例:これはクラスの新聞で,先生のではありません。 这是班里的报纸,不是老师的。 4.2. 存在句 以存在动词[ある、いる、(おる)]作谓语的句子叫作存在句。存在动词的敬体形式为[あります、います] 4.2.1. 存在动词的含义 存在动词具有“有”和“在”两种含义。含义的区分,主要取决于动词前的助词,基本规律为: …があります(、います)/…有… …にあります(、います)/…在… 例:庭があります。/有(一个)院子。 庭にあります。/在院子里。 4.2.2. 存在动词的分工 存在动词[あります]和[います(おります)]分别用于不同场合,具体分工如下:あります——用于表示事、物 います——用于表示人、动物 おります——用于表示第一人称及相关场合,含自谦语气 例:きょう映画があります。/今天有电影。 犬と猫がいます。/有狗和猫。 土曜日なら家におります。/如果是星期六的话,我在家里。 4.2.3. 存在句句型 4.2.3.1. 表示“有”含义的基本句型 …に(は)…があります(或います)/在…有… …には…はありません(或いません)/在…没有…(は用于加强否定语气) 例:庭にきれいな花や木があります。/在院子里有美丽的花和树木。 テーブルの上には果物はありません。/(在)桌子上没有水果。 4.2.3.2. 表示"在"含义的基本句型 …が(或は)…にあります(或います)/…在… …は…にはありません(或いません)/…不在…(は用于加强否定语气) 例:猫が居間にいます。/猫在客厅里。 田中さんは映画館にはいません。/田中先生不在电影院。 4.3. 愿望句式 愿望句式通常由愿望助动词「たい」、动词推量形加推量助动词「う?よう」以及在「たい」、「う?よう」之后加动词「と思う」构成。现代日语中常见的愿望句式有三种。 4.3.1. (第一人称 + は)…が/を…たいです。/(第一人称)想… 例:わたしたちは日本語を勉強したいです。 / 我们想学日语。 (わたしは)テレビが見たいです。 / 我想看电视。 4.3.2. (第一人称 + は)…が/を…たいと思います。/(第一人称)想…

相关文档
最新文档