第23课 休みの日,散歩したり买い物に行ったりします

第23课 休みの日,散歩したり买い物に行ったりします
第23课 休みの日,散歩したり买い物に行ったりします

週末スケート味毎回通勤船生地閉店時刻卒業式違う込む決まる知らせる確かめる濃い薄い早い遅いたぶん東京駅

基本课文

1.小野さんは休みの日,散歩したり買い物に行ったりします。

2.日本語の先生は中国人だったり日本人だったりです。

3.わたしは今年の夏,北京へ行くかどうか分りません。

4.かぎがどこにあるか教えてください。

甲:週末に何をしましたか。

乙:スケートをしたり,ボーリングをしたりしました。

甲:北京まで,飛行機のチケットはいくらぐらいですか。

乙:季節によって高かったり安かったりです。

甲:李さん,仕事は忙しいですか。

乙:ええ,日によって暇だったり忙しかったりです。

甲:森さんは何時ごろ来るか知っていますか。

乙:いいえ。今日は来るかどうか分りません。

应用课文送別会

(在百货商店,小野和森为小李挑选礼物)

森:小野さん,何を買うか決まりましたか。

小野:浴衣はどうですか。

森:いいですね。でも,高くないですか。

小野:高かったり安かったり,いろいろあります。

あっ,、そうだ。生地を買って,わたしが作りますよ。

(欢送会上,干杯之后)

吉田:日本の生活はどうでしたか。

李:温泉に入ったり歌舞伎を見たりして,とても楽しかったです。

吉田:ご両親にいつ帰るか知らせましたか。

李:はい,昨日母にメールで知らせました。

森:ご両親はメールができますか。

李:母はできますが,父は電話か手紙ですね。

小野:北京へ帰った後,どうしますか。

李:1週間ぐらい休みたいですね。春節に休みがなかったですから。

小野:休みに何をしますか。旅行に行きますか。

李:旅行に行くかどうか分りません。たぶん友達に会ったり,食事に行ったりします。

しゅうまつ(週末)〔名〕周末

スケート〔名〕滑冰,溜冰

あじ(味)〔名〕口味,(食物的)味道

まいかい(毎回)〔名〕每次,每回

つうきん(通勤)〔名〕上下班,通勤

ふね(船)〔名〕船

きじ(生地)〔名〕布料,衣料

へいてんじこく(閉店時刻)〔名〕关门时间

そつぎょうしき(卒業式)〔名〕毕业典礼

ちがう(違う)〔动1〕不同,不一样

こむ(込む)〔动1〕拥挤,混杂

きまる(決まる)〔动1〕定,决定

しらせる(知らせる)〔动2〕告诉

たしかめる(確かめる)〔动2〕查(看),弄清こい(濃い)〔形1〕(口味)重;浓

うすい(薄い)〔形1〕(口味)轻;薄

はやい(早い)〔形1〕早

おそい(遅い)〔形1〕晚,慢

たぶん〔副〕可能,大概

とうきょうえき(東京駅)〔专〕东京站

--------------------------------------------

~によって∕~によります

新标日下册第29课笔记

第29課 一、單語(たんご) 質問(しつもん) (问题) この質問にお答えください 敬语,日本人也不常用 また何か質問がありませんか。不确定 場合(ばあい) (情况、状态、场合) どんな場合でも逃げてはいけない こういう場合には 在这种情况下 迷惑(めいわく)① 近所迷惑 大変ご迷惑をかけました (固定组合,给你添麻烦了) 迷惑電話 横断(おうだん) 横穿... 台風が本州を横断する。 台风把本州给横穿了 横断歩道 道路を横断する スピード 0调 ハイスピード 高速 フルスピード 全速 スピードを落とす把速度降下来,减速 謝る(あやまる) 手をついて被害者に謝る (つく入席,就坐,把手重叠起来放在膝盖前面) 別に謝ることはない その件なら謝るよ。(假设,假定,如果是那件事的话我向你道歉) サボる サボテン 仙人掌,日本人会用仙人掌来暗指逃课怠班的人 授業を一時間サボった! 守る 御(お)守り 名词,护身符 子供を事故から守る 保护孩子远离事故 沈黙(ちんもく)を守る 保持沉默 逃げる 小鳥が籠(かご)から逃げた 嫌な仕事から逃げる 本州(ほんしゅう )是日本最大的一个岛,位于日本列岛的中部,向北它与北海道岛隔津轻海峡相望

親しい 彼とは昔から親しくしている 从很久以前就跟他很亲近 自然と親しくなる 0亲近大自然 ----------------------------------------------------------------------------- 二、 语法(ぶんほう) 动词的命令形(一般日本人是不用说的,对犯人) 练习: 1.混蛋!快给我交出来! バカヤロウ,速く持ち出せ。 2.都给我好好背! ちゃんと 覚えろ(好好的) 表达命令的方式之二(比第一个命令好多了) l 命令形てくれ ,接续:动词的て形变化接てくれ l 例: 待ってくれ 読んでくれ 食べてくれ l 练习: 混蛋!快给我交出来! バカヤロウ,速く持ち出してくれ。 不好了,快逃! やばい!早く逃げてくれ! 表达命令的方式之三(相对温和的命令)老师对学生,父母对孩子的教育 命令形なさい: 接续:动词的ます形接なさい 例: 待ちなさい 読みなさい 食べなさい ---------------------------------------------------------------------- l 禁止的命令形 稍息,部队里用

新版中日交流标准日本语初级上二十

第4单元小李的公司生活一② 172 ?乙? *道查 s ^-r <行。T , *橋 查 0 ±V?*3 L 包 U ?李右九《毎朝 7時1 二 人 ? iotzUt 来年 2. g [相继发生①] 表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可以使用“动词T 形+动词”的形式来 表示。 ? 9^0亍V 《一卜久^o T , 餐i L S L f c 。(昨天去商场买东西r 。) 1?龙 坊足 ?家久帰o T ,宿題查(回家.〈然后〉做作业。) t i' a 九 O' u 犬 jj >龙 ?図書館八行o T 本$借U T ,家久帰0圭言。(去图书馆借书,〈然后〉回家J 3. _T #e > _ [相继发生②] 表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,也可以使用“动词T 形+ #?> +动词”的 表达形式。其语义和"动词丁形+动词”基本相同,但不能在一个句子中反复使用两 次以上。 ? 才查?圭才。(小李毎晚听了收音机后睡觉。) X>i U 九 ft T ?昼二'飯查食人T #e >出寸S T 。(吃了午饭后出门。) 。?龙 负龙 a iz ?A . r* 彳九i 丄i ?象、帰—度日本語勉強查I ■圭守。 (回家后,再学一遍日语。) 4. ?乙乙匕_所上名香^T (请在这里填写住址和姓名J ? M ^i -e l o r <;f $t 、。(请用航空方式寄这件包裹。) 5. |名[场所]|查|动| [经过][离开] 经过的场所用助词“查”表示,常用的动词有“M 19 S f ,’“*i ?9圭守,,“*:^^*言”等。此 外,“!”与动词“由圭玄” “翠讓。圭守”等搭配使用时,表示离开的场所。 大Si 夂 ifc ? 八駅前查通D S T 。 (这趟公共汽车经过车站一带。) iox (顺这条路一直走,再过那座桥。) % ^ (1^1% (小李每天早晨7点离开家。) 大 学查卒業L 圭守。 (我明年大学毕业。〉

标准日本语(练习)-12

网络版本答疑手机和微信号,欢迎添加微信或来电进行网络互动答疑,完全免费 本单元测验全是专业日语培训老师全新打造,老师有10多年能力考培训经验,希望这套标日配套练习能对学习者有所帮助,因为全部用手打,错误之处在所难 免,忘给予指正,谢谢。 标准日本语初上 第8课 ①誕生日は()ですか。明日です。 ②そのプレゼントを()あげますか。森さんにあげます。 ③そのプレゼントを()送りますか。航空便で送ります。 ④()食べませんでしたか。ええ、食べませんでした。 ⑤その地図を()もらいましたか。駅でもらいました。 ①李さんは小野さんにお茶をあげました。 小野さんは李さんにお茶を()。 ②わたしは金さんに韓国語を習います。 金さんはわたしに韓国語を()。

③小野さんは李さんにシルクのハンカチをもらいました。 李さんは小野さんにシルクのハンカチを()。 ④田中さんは森さんに自転車を借りました。 森さんは田中さんに自転車を()。

请在第二行写出该动词的假名。第三行左边写出该动词的连用形,右边写出该动词的原形,第四行写出中文意思及词性。

①これ________★____です。 1.の2.本3.わたし4.は ②李さん_____★________送りましたか。 1.誕生日に2.何3.の4.を

③ボールペン_____★________書きます。 1.名前2.を3.住所と4.で ④学校で_____★________会います。 1.10時2.と3.に4.先生 ⑤レポート__★___________送ります。 1.速達で2.を3.に4.先生 ⑥李さんは_____★________会いました。 1.で2.スポーツクラブ3.に4.友達 ⑦スミスさんは___________★__もらいましたか。 1.を2.何3.に4.誕生日 ⑧李さん_____★________電話します。 1.毎週2.お母さん3.に4.は ⑨山田さんたち________★_____食べましたか。 1.昼ご飯2.を3.もう4.は ⑩_____★________よ。 1.メール2.届きました3.ファックスも4.も

标准日本语初级下课后答案25-30

【練習】新標日初下第二十五課 第二十五課 練習I 1. これは課長に見せる手紙です。 これは図書館で借った雑誌です。 これは一日に三回飲む薬です。 これは甘くておいしい飲み物です。 これは日本にはない果物です。 これはきれいで優しかった母の写真です。 これは森さんがカラオケでよく歌う中国の歌です。 これはわたしが生まれた家の写真 これは陳さんがまだ食べたことがない日本料理です。これは李さんが明日の会議で使う資料です。 明日会社へ来ない人は森さんです。 山でけがをした人は森さんです。 まだ結婚していない人は森さんです。 周さんを知らなかった人は森さんです。 2. 手紙を書いている人はだれですか。 お茶を飲んでいる人はだれですか。 タバコを吸っている人はだれですか。 新聞を読んでいる人はだれですか。 電話をかけている人はだれですか。 3. 李さんが書いたレポートを読みました。 日本で撮ったビデオを見ませんか。 明日泊まるホテルの電話番号を教えてください 父にもらった時計をなくしました。 デザインが新しい靴を買いたいです。 自然が豊かな国が少なくなりました。 あなたの子供が好きな料理は何ですか。 仕事がおもしろくて、給料が高い会社に入りたいです。

4. 唐:もしもし、李さんですか。唐です。 李:あっ、唐さん、こんにちは。 唐:今、忙しいですか。 李:いいえ、別に。今、日本から来たメールをチェックしていますが。 唐:そうですか。じゃあ、一緒に食事に行きませんか。 李:ええ、いいですよ。 田中:もしもし、李さんですか。田中です。 李:あっ、田中さん、こんにちは。 田中:今、忙しいですか。 李:いいえ、別に。今、先月の旅行で撮った写真を見ていますが。 田中:そうですか。じゃあ、一緒に美術館に行きませんか。 李:ええ、いいですよ。 森:もしもし、李さんですか。森です。 李:あっ、森さん、こんにちは。 森:今、忙しいですか。 李:いいえ、別に。今、日本の友達に出す手紙を書いていますが。 森:そうですか。じゃあ、一緒に公園に行きませんか。 李:ええ、いいですよ。 甲:あの人は誰ですか。 乙:どの人ですか。 甲:あそこでコピーを取っている人です。 乙:ああ、あの人ですか。話したことはあるんですが、名前はちょっと…。 甲:あの人は誰ですか。 乙:どの人ですか。 甲:今、李さんとお茶を飲んでいる人です。 乙:ああ、あの人ですか。顔を見たことはあるんですが、名前はちょっと…。 甲:あの人は誰ですか。 乙:どの人ですか。 甲:さっき入り口で会いている人です。 乙:ああ、あの人ですか。一度会ったことはあるんですが、名前はちょっと…。 甲:あの人は誰ですか。 乙:どの人ですか。 甲:あそこで電話をかけている人です。

新标准日语中级 第20课

単語: 元…(もと…)原… 全…(ぜん…)全… 歩道(ほどう)人行道 適切(てきせつ)恰当、适当、适合 座布団(ざぶとん)坐垫 思わず(おもわず)禁不住、不由得 うなずく(うなずく)点头 箇所(かしょ)地方、处所 ねじ(ねじ)螺丝钉、螺钉 苦しい(くるしい)痛苦、苦 間違う(まちがう)错误、做错 あわただしい(あわただしい)忙乱、急忙、慌忙、慌张苦難(くなん)困难、苦难 乗り越える(のりこえる)渡过;跨过;越过 博士(はかせ)博士 …賞(ノーベルしょう)诺贝尔奖 命(いのち)命、生命 宇宙開発(うちゅうかいはつ)宇宙开发 国際関係(こくさいかんけい)国际关系 おれ(おれ)我、咱、俺 面子(めんつ)面子、颜面、脸面 漢方薬(かんぽうやく)中药 …層(オゾンそう)臭氧层 遮る(さえぎる)阻挡、遮挡、遮住、挡住 新潟県(にいがたけん)新潟县 社会(しゃかい)社会 何もかも(なにもかも)什么都、什么也 愛用(あいようする)爱用、喜欢用 精神面(せいしんめん)精神方面 弱さ(よわさ)柔弱、脆弱 金儲け(かねもうけ)赚钱、获利、挣钱 経営者(けいえいしゃ)经营者 体力作り(たいりょくづくり)增强体力 食べ歩き(たべあるき)边走边吃 防止(ぼうし)防止 胃(い)胃 農薬(のうやく)农药 漬物(つけもの)腌菜、咸菜 倍増(ばいぞうする)倍增

農家(のうか)农民、农家 真剣(しんけん)认真、正经、严肃 混雑(こんざつする)混乱、杂乱、拥挤 削減(さくげん)削减、减少 大物(おおもの)大人物 スキャンダル(スキャンダル)丑闻、丑事 信用(しんよう)信用、诚信 存続(そんぞく)存续、长存、永存 知識(ちしき)知识 技術(ぎじゅつ)技术 向上(こうじょう)向上、提高、进步 生命(せいめい)生命 無…(む…)无…、没… 课文: 太極拳で広がる交流 太極拳は歴史と伝統のある拳法である。だれもが持っている体のエネルギー、つまり「気」で戦う拳法なので、体が小さい人や、力が弱い人にも向いた護身術だといわれている。健康法としても高く評価されていて、中国の公園や広場では太極拳をする人たちをよく見かける。 公園や広場でよく見る太極拳は、「簡化24式太極拳」と呼ばれ、元中国体育委員会が一般に広く普及されるために制定したものである。拳法というよりもむしろ健康のため体操で、血液の循環を良くし、内臓の機能を高める。肩こり、腰痛など、体の不調ばかりでなく、ストレスを解消するのにも役立つといわれている。 こうした効用は世界的に認められている、アメリカやヨーロッパでも健康のために太極拳を趣味にしている人は多い。日本でも100万人以上の愛好者がいて、全国的に大きなブームになっている。「太極拳の市」として全市民で愛好している地域さえあるほどだ。日本では高齢化が進んでいるが、この市も高齢者が人口の4分の1以上を占めている。市長の提案で太極拳を推進し、市民の健康作りに役立てることにした。市は、練習所や体育館を作り、講習を行い、ラジオで毎朝35分間太極拳の音楽を放送した。そのような数々の努力が結び、大勢の市民が参加するようになった.実際、太極拳を始める前よりも健康になったという高齢者も多い。また、高齢者の医療、介護に関わる市の財政負担が軽減されると期待されている。 太極拳の「効用」は単に健康の側面だけではない。中国と日本のつながりを強める役目も果たしている。多くの日本人が本場中国の太極拳を体験するため、中国を訪れている。また本家、中国からも太極拳の愛好者が日本に来るようになった。太極拳で日中の交流が広がっている。北京オリンピックを境にさらに普及し、

新标日初级下册第25课

新标日初级下册第25课 单词部分: 1.数学(歹刁力,)o型音名词数学 学音读(音読族):力, 数音读(音読族):歹头于头于训读(訓読 知:力、于、力、艺'元召 注意点:在日语中,一般一个字就一个音读和一个训读。数是特殊情况。 2.専門(乜人哲人)0型音名词专门 实际表可以示一个专业,如:英語①専門英语专业。 日语中,専攻(乜人乙刁)也表示专业的意思,不过层面比専門(乜人哲人)要高一点:对比:専門(): 技校、中专的专业;専攻():大学的专业。 3.女優(\ 0型音名词女演员 日语中,男演员表示:男優J沧人叨) 不分男女的演员:俳優)现在也讲成:芸能人(厅) 4.営業課(元&老」刁力、)0型音名词营业科 業音読族:老」》女口:授業(Cd老」》) 課音読族:力、女口:課長(力、弐/刁) 5.市(L)街(力“、)1型音名词市内,市街,繁华街道 街音読族:力"、訓読 A : AA 6.道潞(6 ) 1型音名词道路,马路 道音読(1.注 訓読d : cP 7.交通量(乙)3型音名词交通流量,通行量 通音読d:女口:流通) 形容交通量很大,说成:交通量力?多S 8.空港()0型音名词机场 飛(Q)行(乙刁)場)也表示机场,但是,是飞机停的地方。 9.高速道路("^<^6 )5型音名词高速公路 高音読d:乙刁訓読d:尢力 速音読d:^訓読 10?部品工場(恳。人乙TC/T ) 4型音名词零件制造厂 場:读时,表示大的地方女如:工場 读泾时,表示小的地方女口:売◎場 11.一夕一3型音名词电梯英语外来语:elevator 表示升降式的电梯。超市那种扶梯:工入力"一夕一escalator 12.自然()0型音名词大自然 日i吾中,然一般读成:它人,只有【天然】特殊天然:疋人相人

新版标准日本语初级下册 第31课

第31課このボタンを押すと、電源が入ります 単語 ボタン[名]按钮;纽扣牡丹(ぼたん) ブローチ[名]胸针 カーテン[名]窗帘,帘子カーテンをかけるカーテンを引く コンクリート[名]混凝土,水泥 プラスチック[名]塑胶,塑料 ひすい[名]翡翠 サービスセンター[名]维修服务中心 かいいん(会員)[名]会员 とくてん(特典)[名]优惠特典がある おてあらい(お手洗い)[名]洗手间,厕所トイレ かいだん(階段)[名]楼梯,台阶段階(だんかい) いこう(以降)[名]以后7月2日以降、家でゆっくり休みます。そば[名]旁边 「引っ越しそば」は「そばに来ますので、どうぞよろしく」という意味です。たっきゅうだい(卓球台)[名]乒乓球桌卓球ピンポン サイズ[名]大小,尺寸寸法(すんぽう) にんげん(人間)[名]人,人类人類(じんるい) はくちょう(白鳥)[名]天鹅鵞鳥(がちょう) でんげん(電源)[名]电源電源を入れる/切る スイカ[名]西瓜冬瓜(とうがん)南瓜(カボチャ)おします(押します)[动1]按,推,挤押す(他1)ボタンを押す つきます[动1]灯亮,灯开つく(自1)つける(他2) 電気がつきます さがります(下がります)[动1]下降,降低下がる(自1)下げる(他2) 上がる(自1)上げる(他2) 値段が下がった おこります(怒ります)[动1]生气怒る(自1) まわします(回します)[动1]转,传送,传递回す(他1)回る(自1) 腰を回す運動 うごきます(動きます)[动1]运转,转动動く(自1)動かす(他1) 故障で時計が動かない いきます(生きます)[动2]活,生存生きる(自2) 九十歳まで生きたい。 おります(下ります)[动2]下,下来下りる?降りる(自2) 電車を降りて、バスに乗り換える フリーズします[动3]死机フリーズする(自3)freeze こしょうします(故障~)[动3]故障故障する(自3) 機械が故障した うつくしい(美しい)[形1]美丽美しい花 うまい[形1]高明,好吃,可口うまい方法/考え

新版标准日本语初级语法上册17-20课

新版标准日本语初级语法上册17~20课 第17课 **************************** 1、名が欲しいです ▲わたしは新しい洋服がほしいです。(我想有套新西服) ▲(あなたは)何が欲しいですか。(你想要什么) --新しいパソコン欲しいです。(想要新的电脑) 表示愿望时,使用“[名词1]は[名词2]が欲しいです”这一表达形式。“名词1”是愿望的主体,“名词2”表示愿望的对象。 2、名を动たしです ▲(わたしは)映画を見たいです。(我想看电影) ▲今日はお酒を飲みたくないです。(今天不想喝酒) ▲(あなたは)何をしたいですか。(你想做什么) --何もしたくありません。(什么都不做) 表达相当于汉语“想~”的意思时,使用“[名词1]は[名词2]を~たいです”“名词1”是愿望的主体,“名词2”表示希望进行动作的对象。“たい”前接动词“ます形”去掉“ます”的形式。使用“欲しいです”或“~たいです”的时候,如果是陈述句,则第一人称“わたし”是主语。如句子是疑问句则第二人称“あなた”是主语。这两种情况的主语都可以从句子的前后关系中判断出来,因此常常省略。 ▲水を飲みたいです。(我想喝水) ▲水が飲みたいです。(我想喝水) ▲水が欲しいです。(我想喝水) 如“わたしはお茶が飲みたいです”所示,たい”的对象有时不用“を”,而用“が”表示。但“欲しい”的对象只能用“が”来表示。※ ▲だれに会いたいですか。(你想见谁) --だれにも会いたくないです。(谁也不见) ▲どこへ行きたいですか。(你想去哪儿) --どこへも行きたくないです。(哪儿也不去) 全面否定“名词+を+动词”时,使用“疑问词+も+动词否定形式”。全面否定“名词+に/から/と+动词”时,再这些助词后面加“も”成“疑问词+にも/からも/とも+动词否定形式”。全面否定“名词+へ+动词”时,既可以使用“疑问词+も+动词否定形式”,也可以使用“疑问词+へも+动词否定形式”。 3、动ませんか ▲いっしょにお茶を飲みませんか。(一起喝茶好吗) ▲少し休みませんか。(休息一下怎么样) ▲明日故宮へ行きませんか。(明天去故宫怎么样) 动词的否定形式“~ません”加上表示疑问的“か”,表面上是一种疑问形式,但其语法功能是表示提议。 4、动ましょう ▲ちょっと休みましょう。(休息一下吧) ▲そろそろ行きましょう。(咱们快走吧)

标准日本语初级上册 第二十二课

标准日本语初级上册第二十二课 本课词汇 词汇Ⅰ 売店 (ばいてん) (0) [名] 小卖部,小卖店 週刊誌 (しゅうかんし) (3) [名] 周刊杂志 知る (しる) (0) [动1] 得知 (消息),了解,知道 一般 (いっぱん) (0) [名] 一般 朝刊 (ちょうかん) (0) [名] 晨报 夕刊 (ゆうかん) (0) [名] 晚报 経済 (けいざい) (1) [名] 经济 同じだ (おなじだ) (0) [形动] 相同 見出し (みだし) (0) [名] 标题 記事 (きじ) (1) [名] 报道,消息 新聞社 (しんぶんしゃ) (3) [名] 报社 趣味 (しゅみ) (1) [名] 爱好 選ぶ (えらぶ) (2) [动1] 挑选,选择 方法 (ほうほう) (0) [名] 方法 …たり (だり) ~だけ~紙 (し) 词汇Ⅱ レコード (2) [名] 唱片 スキー (2) [名] 滑雪 スケート (2) [名] 滑冰,溜冰 部品 (ぶひん) (0) [名] 零件 練習 (れんしゅう) (0) [名] 练习 洗濯 (せんたく) (0) [名] 洗 品物 (しなもの) (0) [名] 物品,东西 本课重点: 1、…たり、たりします/です(动词) 2、…かったり、…かったりします/です(形容词) 3、…だったり,…だたりします/です(形容动词、名词) (1) 田中さんは毎朝新聞を読んだり、テレビを見たりします。 田中さんは駅の売店でスポーツ新聞を買ったり、週刊誌を買ったりします。 たくさんの人が電車の中で新聞を読んだり、週刊誌を読んだりします。

(2) 日本人は毎日新聞を家で読んだり、電車の中で読んだりします。 新聞のほかにテレビを見たり、ラジオを聞いたりして、ニュースを知ります。 日本の新聞には一般紙と専門紙があります。 一般紙には朝刊と夕刊があります。 専門紙にはたくさんの種類があります。 スポーツの専門だったり、経済の専門だったりです。 新聞社によって同じニュースでも見出しが大きかったり、小さかったりします。 記事の書き方も新聞社によって違います。 人々は自分の仕事や趣味によって新聞を選びます。 (3) 張う:日本は新聞の種類が多いですね。 田中:ええ、おおいです。日本人は毎朝家で読んだり、電車の中で読んだりします。 張:そうですね。朝の電車の中ではほとんどの人が新聞を読んだり、週刊誌を読んだりしていますね。 田中:張さんは1日に何種類の新聞を読みますか。 張:1種類しか読みません。朝刊と夕刊でけです。 田中:わたしは3種類です。一般紙とスポーツ新聞と経済新聞を読みすま。張:すごいですね。 田中:新聞のほかに夜家でテレビを見たり、ラジオを聞いたりします。 張:いろいろな方法でニュースを知ることができますね。 第6单元阅读课文 コンピュータとロボット 日本ではコンピュータの利用が盛んです。コンピュータは電子の運動を利用して、計算をする機械です。電子計算機とも言います。短い時間で複雑な計算をすることができます。会社や工場のほかに、駅や商店の自動販売機もコンピュータを利用しています。 日本の工場ではたくさんのロポッとが部品を組み立てたり、運んだりしています。正確には産業用ロボットと言います。いろいろな部品を組み立てるロボットや、工場の複雑な通路を通り抜けるロボットがあります。人間が近づくことができない厳しい環境で作業をするロボットもあります。 コンピュータやロボットの利用はこれから世界中で増えると思います。课程译文 第 22 课田中每天早上又看报纸,又看电视

人教新标日(初级下)所有课文

第25課 1.これは明日会議で使う資料です。 2.わたしが明日乗る飛行機は中国航空です。 3.中国で買ったCDを友達に貸しました。 4.操作が簡単なパソコンが欲しいです。 A 甲:李さん,この人はだれですか。 乙:その人は中国でとても人気がある女優です。 B 甲:あの窓のところにいる人はだれですか。 乙:あれは受付の戴さんですよ。 C 甲:何をしているんですか。 乙:昨日李さんにもらった本を読んでいます。 D 甲:この会社で歌がいちばん上手な人はだれですか。 乙:森さんだと思います。 北京市街へ 森:今日泊まるホテルは天安飯店でしたね。 李:ええ。1か月ぐらいホテルに泊まってください。ゆっくり住む所を探しましょう。森:ずいぶんまっすぐ道路ですね。 馬:これは空港と北京市街を結ぶ高速道路で,市街までだいたい30分ぐらいです。森:あっ,これ,日本の歌ですね。 馬:はい,そうです。日本人の友達にもらったCDです。 森:日本の歌が好きなんですか。 馬:ええ,大好きです。中国には日本の歌が好きな人がたくさんいますよ。 森:あそこにある大きな白い建物は何ですか。 李:あれは最近できた建物ですね。馬さん,知っていますか。 馬:ああ,あれは自動車の部品工場ですよ。 森:だいぶ車が多くなりましたね。 馬:ええ。今走っている道路は三環路ですが,このあたりはよく渋滞します。 李:三環路は北京でいちばん交通量が多い道路ですからね。 第26課 1.自転車に2人で乗るのは危ないです。 2.手紙を出すのを忘れました。 3.明日の朝は大雨になるでしょう。 4.森さんは今日会社を休むかもしれません。 A 甲:李さんは絵をかくのが好きですね。 乙:ええ,大好きです。でも,あまり上手にありませんよ。 B 甲:吉田さんが転勤したのを知っていますか。 乙:えっ,本当ですか。知りませんでした。 C 甲:会議は何時に終わりますか。 乙:2時には終わるでしょう。 D 甲:馬さんはまだ来ませんね。 乙:もしかしたら,今日は来ないかもしれませんよ。 握手とお辞儀 楊:はじめまして,楊です。

标准日本语第33课

電車が急に止まりました 1.電車が急に止まりました。 2.部屋の電気が消えています。 3.森さんはボーナスを全部使ってしまいました。 4.このケーキはとても美味しいそうです。 A.あなたが窓を開けたんですか。 B.いいえ、風で開いたんです。 A.はさみはどこですか。 B.引き出しに入っていますよ。 A.おじいさんにもらった腕時計が壊れてしまいました。 B.それは残念ですね。 A.雨が降りそうですね。 B.じゃあ、明日の運動会は中止かも知れませんね。 再会 小野:ちょっと早く着いてしまったけど、森さんたちはもう来ているかしら。それにしても,大勢並んでいるわね。 小野:李さん! 李:小野さん、お久しぶりです。 小野:本当にお久しぶり。お元気そうですね。 李:ええ、小野さんも。 森:すみません、小野さん。遅刻してしまいました。 小野:相変わらずですね、森さん。でも、お元気そうで、何よりです。 森:小野さん、ずいぶん重そうなスーツケースですね。 小野:そうですか?服や小物が入っていますが、中はほとんどからですよ。北京は初めてなので、お土産をたくさん買って、入れようと思っているんです。 森:あれつ、トランクが開いていないな。 李:運転者さんに開けて貰いましょう。

壁にカレンダー掛け手あります 1.壁にカレンダー掛けてあります。 2.お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます。 3.太田さんは中国語で手紙を書いてみました。 4.日本へ留学するために、お金をためています。 A.森さん、車をどこに止めましたか。 B.公園の前に止めてあります。 A.森さん、会議の資料はどうしますか。 B.10部コピーしておいてください。 A.カレーライスを作ってみました。食べてみてください。 B.ああ、おいしそうですね。いただきます。 A.太田さん、タバコをやめたんですか。 B.ええ、健康のためにやめした。 北京ダック 森:小野さんを歓迎するために、とっておきのお店を予約しておきましたよ。 小野:本当に?ありがとうございます。 李:北京ダックがおいしいお店なんですよ。 小野:うわあ、きれいに焼いてありますね。 李:ええ。おいしそうな色でしょう。 小野:おいしい!今まで、こんなにおいしいの食べたことありません。 森:本場の料理は最高でしょう? 小野:ええ、最高!今度は自分で包んでみます。 森:ほかにも料理はたくさん頼んでありますからね。 李:小野さん、今日はしっかり食べておいてください。明日からハードスケジュールで、あちこち行きますからね。 小野:こんなに残ってしまいました。もったいないですね。 李:本当ですね。じゃあ、持ち帰りにしましょう。 森:小野さん、カラオケも予約してあるんですが、どうしますか。 小野:もちろん行きますよ。

【基础语法从头学】新标日初级第25课

1、「动词(简体形)+名词/动词小句(简体形)+名词」几种用法 (一)「动词(简体形)+名词/动词小句(简体形)+名词」使用时的一些注意点。 ①必须使用简体连接后面的名词。 例:先読んだ小説はどこにおいたのか忘れました。○ 先読みました小説はどこにおいたのか忘れました。× (我忘记我刚才看过的小说放在那里了。) あれは先あなたが読んだ小説です。○ あれは先あなたが読みました小説です。× (那本就是刚才你看过的小说。) ②动词简体和名词中间,不可以使用の。 例:先読んだ小説。○ 先読んだの小説。× ③动词基本形(原形):某种习惯;或者即将要发生的动作。 动词「た」形:动作已经完成。 例:先読んだ小説。 明日授業で使う資料。 ④*动词「た」形,除了表示动作完成,接在状态动词后面,还可以表示状态的持续,或者某种样子。和形容词形容动词类似。 例:変わったやつ。(奇怪的家伙。) 車が曲がった道を走っている。(车子行驶在蜿蜒的道路上。) (二)动词小句(简体形)+名词は名词/ 形容词です 「动词小句(简体形)+名词」形成的名词短语,可以作为后面句子成分的主语。 例:昨日お母さんが作ってくれたケーキはおいしかったです。(昨天妈妈给我做的蛋糕很好吃!)

(三)动词小句(简体形)+名词を/に/からV-ます 「动词小句(简体形)+名词」形成的名词短句,也可以作为后面动词的宾语,对象语等。 例:日本で買ったお土産を友達にあげました。(把在日本买的特产送给了朋友。) アメリカに留学した恋人に手紙を書きます。(给在美国留学的恋人写信。) 昔分かれた彼氏からクリスマスのプレゼントをもらいました。(从已经分手的男朋友那里收到了圣诞礼物。) * 注意:动词小句的主语用「が」提示,不用「は」。这就是我们常提到的,小主题主语用「が」提示。大主题主语用「は」提示。 例:お母さんが買ってくれた洋服はきれいです。○ お母さんは買ってくれた洋服はきれいです。× (妈妈给我买的洋装很好看。) ——这两个句子的主语都是「洋服」。所以前面的小句用「が」提示。 お母さんはきれいな洋服を買ってくれました。○ (妈妈给我买了漂亮的洋装。) ——这个句子的主语是「お母さん」,所以后面的助词用「は」。 2、 名词+ が+ 形容词(基本形)| 名词+ が+ 形容动词(な)| + 名词 名词1 + が+ 名词2 + (の)| 例:値段が高いテレビを買いました。(买了价格高的电视。) 交通が便利なアパートをすみたいです。(想住在交通便利的公寓。) 英語が専門の先生は病気で休みました。(教英语的老师因为生病休息了。) * 注意:形容词修饰名词和动词修饰名词是一样的,都不需要加「の」。

标日初级下册25-29课练习题

第25課 1、あそこには日本人がよく()ところです。①行くの②行きます③行ったの④行く 2、私がいつも()自転車は故障しました。①使ったの②使っています③使っている④使い 3、これは日本に()果物です。①ない②あらない③いない④ないの 4、昨日、家に()前に、本屋へ行きました。①帰った②帰る③帰ります④帰りました 5、去年会社に()人の名前は何と言いますか。①入る②入り③入った④入っている 6、周りが()所に住みたいです。①にぎやかの②にぎやか③にぎやかな④にぎやかに 7、テレビを()人は見てもいいです。①見たい②見たいの③見たく④みたいな 8、上海が()人はいませんか。①初めて②初めての③初めてな④初めてに 9、これをもっと()してください。①小さい②小さな③小さいな④小さく 10、デザイン()新しい靴を買いました。①は②が③に④で 1、中国()()日本語を習っている人がたくさんいます。 2、富士山()撮った写真を友達に見せました。 3、これは東京()名古屋()結ぶ高速道路です。 4、今日はどこ()泊まりますか。 5、森さんの飛行機は()()()3時でしたね。 6、日本に留学している友達()手紙を書いています。 7、今年の夏休みは7月10日()()でしたね。 8、あの人は韓国()とても人気()ある歌手です。 9、窓のところ()座っている人は営業課の李さんです。 10、ずいぶんまっすぐ()道路ですね。 1 现在和小王说话的是小野女士。 2 佐藤去大板的日子好像是后天吧。 3 我想要一间宽敞而明亮的房间。 4 现在,在中国有很多有汽车的人。 5 我想买一双款式新颖的鞋子送给弟弟。 第26课 1、1人で家にいる()嫌いです。①は②が③のに④のが 2、昨日、授業に来た()王先生ですか。①が②は③の④のは 3、今年の夏休みに北京に行く()手紙で知らせました。①のは②のを③ことの④ことを 4、昨日、李さんが先生の部屋に入る()見ました。①のは②のを③ことは④ことが 5、もうこんな時間だから、彼はたぶん()。①来るでしょう②来ます③来ないでしょう④来なかった6、田中さんはもう()でしょう。①帰国する②帰国した③帰国しなかった④帰国だ 7、あの人は日本で3年間留学したから、日本語がきっと()でしょう。 ①上手②上手な③上手の④上手だ 8、もうすぐ時間です。()早く起きなさい。①しかし②そして③それで④だから 9、もしかしたら、明日も()かもしれません。①雨だ②雨です③雨④雨で 10、やはりたくさんの人がいっしょに行くのは()かもしれません。 ①にぎやか②こわく③こわいな④にぎやかな 1、みんなでいっしょに映画を見る()()おもしろいです。 2、日本()()握手する習慣がないです。 3、あのう、()()()()()()鈴木さんではありませんか。 4、町()新しいデパートができた()()を知っていますか。 5、小野さんは()()来ませんね。

标准日本语初级下册 第三十六课

标准日本语初级下册第三十六课 本课词汇 (1) 食事が終わったら、テレビを見ましょう。 音がうるさかったら、もう少し小さくしますよ。 雨だったら、野球の試合は中止でしょう。 テレビなら、試合の結果が、その日に分かります。 カラーテレビでも、最近は値段の安いのが、沢山あります。 (2) テレビは、速く、簡潔に情報を伝えます。 テレビなら、忙しい人でも、短い時間で情報を得ることができます。 テレビをつけると、毎日沢山のカマーシャルのほかに、公共広告もあります。『海や山に行ったら、塵は自分で持って帰りましょう。』 『電車に乗ったら、老人に席を譲りましょう。』 公共広告は、テレビを通して、人々に呼びかけています。 (3) 張: 昼間のマラソンを見ましたか。 田中: いいえ。でも、ニュースで放送するでしょう。 張: 新聞と違って、テレビなら、その日に結果がわかりますね。 田中: 情報の速いのが、テレビの長所です。 張: それにしても、日本のテレビは、コマーシャルが多いですね。 田中: ええ。商品広告が殆どですが、公共広告もあります。 張: 『老人を大切にしましょう。』とか、『家族で話す時間を持ちましょう。』とかですね。 田中: ええ。中国にも、コマーシャルはあるんですか。 張: ありますよ。日本製品のコマーシャルも、だいぶ流れています。 田中: そうですか。中国へ行く機会があったら、見てみたいです。 词汇Ⅰ うるさい (3) [形] 吵 中止 (ちゅうし) (0) [名] 停止,中止 結果 (けっか) (0) [名] 结果 カラーテレビ (4) [名] 彩色电视(机) 簡潔だ (かんけつだ) (0) [形动] 简洁,简明

新版中日交流标准日本语同步测试题23

新版中日交流标准日本语同步测试题初级上(第23课) 一、将下列汉字改为平假名。(1 X10) 1.季節2.休み3.卒業式4.辛い5.浴衣 6.週末7.両親8.散歩9.生地10.教える 二、将下列假名改为汉字。(l X10) 1.でんしゃ2.やすい3.ねだん4.せいかつ5.おんせん 6.はいる7.じゅうしょ8.きまる9.ことし10.しょくじ 三、从下列①②③④中选择正确词语,完成问句。(1 x10) 1.テレビを見たり、新聞を__して国のことを知る。 ①読みたり②読んだり③読んたり④読んで 2.駅の店でスポーツ新聞を買ったり、雑誌を__。 ①買います②買いました ③買ったことがあります④買ったりします 3.近頃の東京は__、寒かったりです。 ①暑かったり②暑ったリ③暑かかり④暑いたり 4.駅では人が電車に乗ったり__しています。 ①起きたり②降りたり③着いたり④止まったり 5.林さんは体が__、よく会社を休みます。 ①狭くて②弱くて③たいへん④丈夫で 6.「__」は家を出るときに言います。 ①ただいま②お休みなさい③さようなら④いってきます 7.__な方法でニュースを知ることができます。 ①ときどき②まだまだ③さまざま④たまたま 8.コンピューターはロボットと__違います。 ①あまり②少しも③ゆっくり④ぜんぜん 9.私は今年中国へ行くか__か分りません。 ①どこ②どんな③どう④どんなに 10.飛行機の__はいくらぐらいですか。 ①ロボット②バスケット③チケット④アパート 四、从下列①②③④中选择正确词语,完成句子。(l x10) 1.壁__日本地図を掛けました。 ①から②を③に④で 2.風邪__ひいて、学校を休みました。 ①を②の③に④から 3.今日はたくさん勉強しました__大変疲れました。 ①のに②が③けど④から 4.子供たちは静か__勉強しています。 ①で②に③と④だ 5.ストーブをつけて部屋__暖かくしました。 ①て②に③を④の 6.先生__来る前に教室をきれいに掃除しました。 ①は②が③に④で 7.山田さんは木__本棚を作りました。

【基础语法从头学】新标日初级第29课

一、动词的命令形 概念:说话人对听话人下命令时使用的表达方式。给人较为粗鲁的印象。 使用场合:上司对下级;关系亲密的男性朋友之间;紧急场合;观看比赛时,表达激动心情时;话题的引用部分中。 变形:一类动词(五段动词)-->将词尾由「う段」变为「え」段。 二类动词(一段动词)-->将词尾「る」变成「ろ」 三类动词(来る?する)-->「来る」变为「こい」「する」变为「しろ」「せよ」 举例:一类动词:飲む—飲め書く—書け止まる—止まれ 二类动词:起きる—おきろ寝る—寝ろ 三类动词:来る—来いする—しろ?せよ 注意:①女性较少或基本不使用动词的命令形,多使用「~てください」「~なさい」等命令表达。 ②在紧急情况下,无论身份高低,性别男女,都可以使用命令。 二、V-なさい 概念:比动词的命令形更客气,多用于老师对学生或者父母对孩子提出要求。 变形:动词(ます形)+なさい 举例:書く—書きなさい読む—読みなさい急ぐ—急ぎなさい 寝る—寝なさい見る—見なさい 来る—来(き)なさいする—しなさい 三、V(基本形)+な 概念:用于禁止听话人做某事。 接续:动词基本形(原形)+ な 举例:明日の約束、忘れるな。(别忘记明天的约会啊!) 四、V-て/V-ないで 概念:表示请求或者命令。是「~てください」「~ないでください」的口语缩略形式。男女均可以使用。

接续:动词「て形」和「ない形」变形。 注意:按照礼貌程度高到低排列: 「~てください」「~ないでください」> 「V-て/V-ないで」> 「なさい」> 「命令形」 举例:①早く起きて! ②もうお菓子ばかり食べないで! 五、「という」的两个用法 (一)[名词1] という [名词2] 概念:称为、叫、名为。表示名词2的名称。 含有说话人或听话人或者双方都对这种事物还不了解的意思。 举例:山川登美子という歌人を知っていますか。(您知道山川登美子的短歌诗人。)(二)[名词1] は [名词/小句] + という+ [名词2] です 概念:对名词1下定义或者做出解释的用法。名词2 多为「意味」等词。 解析:小句可以是命令形、简体句、表示禁止的简体+な 举例:この標識は「ここに車を止めるな」という意味です。(这个标志的意思是“这里不可以停车”。)

标准日本语初级上册 第二十课

标准日本语初级上册第二十课 本课词汇 词汇Ⅰ できる (2) [动2] 会,能 最近 (さいきん) (0) [名] 最近,近来 寄る (よる) (0) [动1] 顺便去,顺路到 冷凍 (れいとう) (0) [名] 冷冻 食品 (しょくひん) (0) [名] 食品 焼売 (シューマイ) (0) [名] 烧卖 (食品名) 特に (とくに) (1) [副] 特别 肉 (にく) (2) [名] 肉 魚 (さかな) (0) [名] 鱼 冷凍庫 (れいとうこ) (2) [名] 冷冻库 期間 (きかん) (2) [名] 期间,时间 保存する (ほぞんする) (0) [动3] 保存 良い (よい) (1) [形] 好 支度 (したく) (0) [名] 准备,预备 苦手だ (にがてだ) (3) [形动] 不擅长 材料 (ざいりょう) (3) [名] 材料,用料 得意だ (とくいだ) (2) [形动] 拿手,擅长 もちろん (2) [副] 当然 すごい (2) [形] 了不起,非常好 教える (おしえる) (2) [动2] 教 …こと…方 (かた) 词汇Ⅱ 出る (でる) (1) [动2] 出 (门) 始める (はじめる) (2) [动2] 开始 弾く (ひく) (0) [动1] 弹 (琴) 漢字 (かんじ) (0) [名] 汉字 ピアノ (0) [名] 钢琴 宿題 (しゅくだい) (0) [名] 家庭作业 おもしろい (4) [形] 有趣 字 (じ) (1) [名] 字,文字 答える (こたえる) (3) [动2] 回答 ひらがな (3) [名] 平假名 食堂 (しょくどう) (0) [名] 食堂 本课重点:

新标准日本语第二十五课

[第二十五課]これは明日会議で使う資料です 先看基本课文出现的新单词: 会議「かいぎ」:会议 資料「しりょう」:资料 中国航空「ちゅうごくこうくう」 貸します:借出,借给(原形:貸す「かす」) 女優「じょゆう」:女演员 受付「うけつけ」: 问讯处,柜台 戴「たい」:戴(姓氏) [基本课文] 1、これは明日会議で使う資料です 2、私は明日乗る飛行機は中国航空です 3、中国で買ったCDを友達に貸しました 4、操作が簡単なパソコンが欲しいです -----语法解释---------- 1.动词(简体形)/小句+句词 动词或动词小句修饰名词,用动词的简体型(简体型包括:动词基本型,用于表示某种 习惯或将要发生的动作;动词「た」型,已经发生的动作.「ない」型:表示否定~ (1)これは明日会議で使う資料です(这是明天开会用的资料) (2)あれは森さんが今夜泊まるホテルです(那是今晚森要入住的宾馆) (3)あれは倒産した会社です(那是一家倒闭的公司,倒産「とうさん」) 第(1)(2)小句,是表示将要发生的动作,所以用了动词的基本型,第三句,已经发生的动作,用了动词的「た」型 注意:[1]名词前不用敬体型[2]名词前不能加「の」

2.小句(动词简体形)+名词は名/形です(动词小句修饰名词而形成的小句做主语) (1)私が明日乗る飛行機は中国航空です(我明天乘坐的飞机是中国航空公司的) (2)小野さんが作る料理はおいしいです(小野做的菜很好吃) (3)森さんが買った本はこれです(森买的书是这一本) 第(1)(2)小句,是表示将要发生的动作,所以用了动词的基本型,第三句,已经发生的动作,用了动词的「た」型 日语中名词前面常常有很长的定语:例如下面的句子: 昨日父はデパートで日本製のカメラを買いました、そのカメラはとても安かったです----可以变化为一个句子---->昨日父がデパートで買った日本製のカメラはとても安かったです 3.动词小句+名を/に/から动词ます(动词小句修饰名词形成的短语,也可做主语以外的其它句子成分) (1)中国で買ったCDを友達に貸しました(我把在中国买的CD借给朋友了) (2)中国へ転勤した友達に手紙を書きます(我给调到中国工作的朋友写信) (3)私が知らない人から手紙が来ました(一个不认识的人给我来了信) [注意]修饰名词的动词小句中的主语,要用「が」来提示 4.形容词小句+名词 入り口が広い+あの建物 ー>入り口が広いあの建物 操作が簡単です+パソコン ー>操作が簡単なパソコン 数学が専門です+先生 ー>数学が専門の先生 [注意]形容词修饰名词时,不能加「の」 単語 とまります(泊まります)[动1]住,过夜,住宿 てんあんはんてん(天安飯店)[专]天安饭店 すみます(住みます)[动1]住,居住

相关文档
最新文档