高考日语专项知识点讲解——名词

高考日语专项知识点讲解——名词
高考日语专项知识点讲解——名词

日语专项知识讲解及练习——名词

名词作为日语中数量最多、最常见的词,几乎贯穿高考考查的每一个知识点。

名词属于体言范畴,无变形,谓语以「です」结尾。

高考对名词的考场主要集中在3个方面:同义名词、外来词、形式名词。

1.同义名词

日语中有一部的名词和中文的意义、用法不一样,因此有些同学做本类题目的时候,很容易受到中文思维的干扰,从而导致选择失误。因此在平时要加强对同义名词的区分。

【例】

(2016年)今度の計画はよいかどうか最初からしっかりとしましょう。

A.決定B.決心C.検査D.検討

解析:我们观察选项里的四个词,几乎在中文里都有,且前3个名词和中文的意思是一样的,但最后一个「検討」,中文里的“检讨”是指犯错之后写的反思,而日语里面的「検討」是指讨论的意思,大部分同学往往由于不知道第四个词的真实意思,而选择第三个。

翻译:这次的计划是好还是不好,让我们从最开始进行讨论吧。故选D。

(2017年)こんな寒さは、これまでにしたことがない。

A.見学B.記憶C.見物D.経験

解析:选项中的词除了B选项的意思和中文一样,其他选项皆不同于中文。如果学生的词汇量不足,不知道其他选项的意思,那么很难正确的进行选择。

見学(けんがく):参观学习。工場を見学する。参观工场。

見物(けんぶつ):游览,观光。町を見物する。游览城镇。

経験(けいけん):体验,经历。这个词在中文里面的搭配是积累经验的意思,但在日语里,表示的是曾经经历过的事情。

翻译:这样的严寒,至今为止我都没有体验过。故选D。

2.外来词

外来词以片假名书写,基本都是英语单词居多,同学们往往觉得难以记忆,从而导致没办法认知出选项中的片假名的意思,但片假名的考查几乎每年都会有,而且在阅读理解、题干中都会出现,因此在平时的学习中,要多读片假名词汇,看到片假名词汇一定要准确记忆。【例】

(2020年阅读)「朝読」では、生徒たちは4つのルールを守るように指示される。

此处有外来词「ルール」,如果学生不知道这个词的意思,将会影响对句子和文章的理解。翻译:在“晨读”中,学生们被指示要遵守4个规则。

(2017年)部屋に入ったら、エアコンのスイッチをください。

A.入れてB.入ってC.開けてD.開いて

解析:本题虽然没有直接考查外来词,但在题干中有「エアコン」「スイッチ」两个外来词,如果不认识这两个词,也很难对题意进行准确的理解。

「エアコン」:空调「スイッチ」:开关

翻译:进入房间的话,请打开空调的开关。

词组「スイッチを入れる」打开开关。故选A。

(2017年)友達から新しいをもらいました。

A.ロビーB.マイナスC.カレンダーD.ボランティア

解析:本题直接考查外来语的意思,句尾的谓语「もらいました。」意思是得到了...

ロビー:大厅マイナス:零下,负カレンダー:日历ボランティア:志愿者

翻译:从朋友那里得到了新的日历。

因为只有日历是真实的物品,故选C。

3.形式名词

形式名词是名词板块中占比重最大,数量最多的一个板块,因此之后进行单独讲解。高考对形式名词的考场比较倾向于相似的形式名词辨析、形式名词的固定句型。

【相似外来词汇解析】

第一组:

「アルバム」「アドバイス」「アルバイト」

这三个单词结构上相似,非常容易弄混。

★アルバム:相册、影集、专辑。后面常和「写真」「入れる」「作る」搭配。

【例】記念のためにアルバムを作った。为了作纪念制作了相册。

旅行の写真をアルバムに入れる。将旅行的照片放入了影集。

★アドバイス:建议、忠告。后面常和「する」「与える」搭配。

【例】大学進路のことに先生がいいアドバイスを与えてくださいました。

在大学进路上,老师给予了我很好的建议。

弟にアドバイスをしてあげる。给弟弟一些忠告。

★アルバイト:兼职、副业。后面常和「する」,前面往往是一些工作的场所。

【例】大学の時、よく近くのレストランでアルバイトをしました。

大学的时候,经常在附近的餐馆里兼职。

李さんはアルバイトをしながら、大学に通っています。

小李一边打零工,一边上大学。

(2013年)王先生は昨日、高校生に単語の覚え方について______をしました。

AアルバムBアルバイトCアイディアDアドバイス

(2016年)学生時代の最後の思い出として、卒業の記念写真を___の中に入れました。Aモーター Bステレオ Cアルバム Dコンサート

第二组:

「アパート」「デパート」

这两个单词只有一字之差,一定要牢牢记住。

アパート:公寓、住宅楼。后面常常和「住む」「探す」「借りる」等词搭配。

【例】安くて広いアパートを借りたい。想租一套便宜又宽敞的公寓。

会社に近いアパートに住んでいる。我住在公司附近的公寓。

デパート:百货商店。后面常接助词「で」「に」、句尾往往和买东西有关。

【例】日曜日、よくデパートでインスタント食品を買います。

星期天,经常在百货商店买速食食品。

新しいデパートにいろいろな商品が並んでいる。

新的百货商店里陈列着各种各样的商品。

(2008年)あの新しいはデパートです。

Aアパート Bホテル Cプール Dビル

(2001年)日本では、24時間営業をする店のことをと言います。

AデパートBレストラン Cスーパー Dコンビ二

第三组:

「コース」「コート」「コーラ」

这几个词都有长音,只有一个假名不同,所以要注意辨析。

コース:课程、路线。后面常常和「分ける」「選ぶ」「決める」等词搭配。

【例】二年生になると、文科系、理科系の二つのコースに分かれる。

到高二,就会被分为文科或者理科两种课程。

夏休み、旅行のコースを早く決めたほうがいいよ。

最好早点决定暑假旅行的路线。

コート:大衣,外衣。后面常常和「着る」等词搭配。

【例】寒いから、コートを着てください。因为冷,请穿上大衣。

疲れたから、コートを着たまま寝た。因为疲惫,穿着外衣就睡着了。

コーラ:可乐。后面常常和「飲む」「にする」等词搭配。

【例】コーラを飲みます。喝可乐。

じゃ、コーラにします。那么,我决定要可乐。

(2014年)あの高校では3年生になると、文科系と理科系の2つの______に分かれる。AコピーBコーラCコートDコース

第四组:

「スピーチ」「スピード」

スピーチ:演讲,致词。后面常接「する」「行う」等词搭配。

【例】結婚式でスピーチをする。在结婚典礼上致词。

9月、学校でスピーチ大会を行う予定です。9月预定在学校举行演讲大赛。

スピード:速度。后面常接「速い」「上げる」「落とす」等词搭配。

【例】新幹線のスピードが本当に速いものだ。新干线的速度真的很快。

危ないから、スピードを落としてください。因为危险,请减速。

(2001年)工場現場の前で、車はスピードを______た。

A落ち B落とし C降り D降ろし

(2008年)速い___でしゃべっているので,なかなかわかりません。

Aスピーチ Bスタート Cスケッチ Dスピード

第五组:

「セーター」「センター」

セーター:毛衣。后面常常和「着る」等词搭配。

【例】セーターを着る。穿毛衣。

センター:中心。表示某种活动中心机构。常接在某些机构名词后面。

【例】サービスセンター服务中心。

国際文化センター国际文化中心。

(2011年)経済不振で、今年の輸出成長はほとんど__に近い。

Aゼロ Bセンテンス Cセーター Dセンター

(2015年)風が___から、セーターを着て行きなさい。

A寒い B暑い C冷たい D暖かい

第六组:

「ビル」「ビール」

一个词有长音,一个词没有长音,意思却截然不同。

ビル:大厦、大楼。

【例】ビルを建てる。建造大厦。

ビール:啤酒。后面常常和「飲む」等词搭配。

【例】ビールを3本飲んだ。喝了三瓶啤酒。

(2008年)あの新しいはデパートです。

Aアパート Bホテル Cプール Dビル

【易混外来词汇解析】

第一组:单位相关

「キロ」「グラム」「メートル」「センチ」「ミリ」

キロ:千。这个词只能接在其他单位前,将其扩大1000倍。

【例】キログラム千克

キロメートル千米

グラム:克。重量单位。

【例】卵の重さは約60グラムである。鸡蛋的重量大约为60克。

メートル:米。长度单位。

【例】2メートルおきにいすを置く。每隔两米放一把椅子。

センチ:厘米。长度单位。该词是「センチメートル」的简称。

【例】弟は背が去年より5センチが伸びた。弟弟个子比去年长高5厘米。

ミリ:毫。这个次只能接在其他单位前,表示1000分之1。

【例】ミリグラム毫克

ミリメートル毫米

(2007年)高橋さんは背が高くて、180______以上もありますね。

Aミリ Bグラム Cキロ Dセンチ

(2019年)中国の1斤は500______で、0.5キロに当たる。

A.ミリ

B.グラム

C.センチ

D.キログラム

第二组:多重意义

「プラス」「マイナス」

プラス:加号、加法、利益、正面。

【例】3プラス5は8。 3加上5是8。

今勉強した知識はきっと将来プラスになる。现在学习的知识一定会对将来有利。

プラス面正面。

マイナス:减号、负数、零下、负面。

【例】9マイナス3は6。 9减去3是6。

今日の温度はマイナス2度で、寒いです。今天温度是零下2度,很冷。

そのニュースが山下さんの評判の上でマイナスになった。

那个新闻对山下智久的评价造成了负面影响。

(2012年)温度がマイナスになると、水が氷______なります。

AでBにCを Dへ

第三组:场所相关

「ロビー」「ホーム」「レストラン」「レジ」「スーパー」「コンビニ」

ロビー:大厅、休息室。一般多指酒店里的接待客人的房间。

ホーム:月台、站台。多指车站里面的站台。

レストラン:餐馆、西餐馆。多指比较高级的餐厅。

レジ:收款员、自动收款机。一般在超市之类的商场结账的地方。

スーパー:超市。大型购物场所,商品种类多。

コンビニ:便利店。和超市有所区别,便利店是24小时营业的小型商定。

(2001年)日本では、24時間営業をする店のことを______と言います。

A、デパート

B、レストラン

C、スーパー

D、コンビ二

(2005年)ホテルのにいすがあるので、そこで待っていてください。

Aホーム Bロビー Cトンネル Dデパート

(2005年)駅のホームで転んでしまって、恥ずかしくて恥ずかしくて。

Aいられなかって Bたまらなかった CまちがいなかったDほかはなかった

(2013年)あのレストランは珍しいものが食べ____から、人気があるのです。

Aたい B たがる C させる D られる

(2018年)レジの前に立っていると,後ろから後輩に_________をかけられた。

A . 声

B . 音

C . 気

D . 耳

第四组:运动类

「スポーツ」「ハイキング」「テニス」「サッカー」

「ジョギング」「スキー」「スケート」「マラソン」

スポーツ:运动。日语中所有运动的总称。

ハイキング:远足旅行。类似于中国的郊游。

テニス:网球。サッカー:足球。ジョギング:慢跑。

スキー:滑雪。スケート:滑旱冰。マラソン:马拉松。

(2000年)もし雨___明日のハイキングは来週に延期します。

Aたら Bなら Cでは Dので

(2003年)ハイキングに出かける___なのに,お母さんの用意がまだできていない。Aだけ Bところ CようDばかり

(2005年)その日は寒かったと見えて、にはだれも入っていなかった。

Aルール Bスキー Cプール Dスケート

(2006年)今日の社長の___は、10時から会議、午後1時にお客さんと昼食です。Aスケッチ Bスケジュール Cスピーチ Dスポーツ

(2012年)スポーツなら______に限らず、あの方は何でもできるらしい。

AスピーチBストーブ CスケートDスケッチ

(2018年)簡単に勝てない _________ 、スポーツはおもしろい。

Aうえで Bかどうか Cからこそ Dだけでなく

【同形异义词汇解析】

该类词语都非常像中文词汇,甚至有些和中文词汇一样,但用法和中文完全不同,从而导致学生容易误解其意思。

1.感心(かんしん)

误解意义:感动。

正确意义:钦佩、佩服。

【例】あの学生の努力には感心した。那个学生的努力令人钦佩。

2.検討(けんとう)

误解意义:犯错之后的反思,检讨。

正确意义:讨论、研讨。

【例】対策を検討する。研究对策。

3.趣味(しゅみ)

误解意义:有趣的,对...感兴趣。

正确意义:爱好。(长期喜欢某个事情,稳定性高。)

【例】私の趣味は歌を聞くことです。我的爱好是听歌。

4.興味(きょうみ)

误解意义:爱好。

正确意义:感兴趣。(对某个事物感觉有趣。)

【例】歴史に興味がある。/興味を持つ。对历史感兴趣。

5.都合(つごう)

误解意义:因为中文没有这个单词,不记得的同学往往不知道意思。

正确意义:(状况)方便,有/没有空。

【例】都合がいい。有空,方便。

自分に都合のいいことばかり考える。只考虑自己方便。

6.記事(きじ)

误解意义:记录。

正确意义:报导。

【例】今日の新聞に面白い記事がある。今天的报纸上有一则有趣的报导。

7.調子(ちょうし)

误解意义:无法掌握其意义和用法。

正确意义:状况,情况。

【例】機械の調子がおかしい。机器的运转情况奇怪。

体の調子がいい。身体状况好。

8.熱心(ねっしん)

误解意义:不知道使用的场合。

正确意义:热衷于。

【例】彼は仕事に熱心だ。他热衷于工作。

熱心に勉強する。用功学习。

9.怪我(けが)

误解意义:责怪我。

正确意义:受伤。

【例】交通事故で大怪我をした。因交通事故受重伤。

10.用意(ようい)

误解意义:意图。

正确意义:准备。

【例】旅行の用意をする。做旅行的准备。

ご飯はもう用意してある。饭已经准备好了。

11.勘定(かんじょう)

误解意义:勘测、测定。

正确意义:结账、计算。

【例】金を勘定する。计算钱数。

12.案内(あんない)

误解意义:不知道真正意思。

正确意义:向导、陪同游览。

【例】お客さんに部屋への道を案内する。带客人到房间去。

【易误解的和氏词汇解析】

13.お礼(おれい)

误解意义:送礼。(因其汉字里有礼字,很容易误解。)

正确意思:感谢、表达谢意。

【例】お礼を言う。说谢谢。

先生に厚くお礼を申し上げます。对老师致以衷心的谢意。

14.お陰(おかげ)

误解意义:阴影。

正确意义:托...的福、多亏了。(多表示积极的,感谢之意。)

【例】先生のおかげ、順調に卒業しました。多亏了老师,我顺利毕业了。

15.お見舞い(おみまい)

误解意义:看跳舞。

正确意义:探病。

【例】病気で入院した間、友達がお見舞いに来てくれた。

生病住院的期间,朋友来探望我。

日语里面同类词的连接形态

日语里面同类词的连接形态 很多初级的同学在翻译句子的时候,都不知道怎么连接单词与单词。确实在日语里面这是一个难点,不像中文把所用的单词组合在一起就可以了。下来老师就来介绍一下同类单词之间的连接方法。 1,名词: 名词接名词的时候,都是肯定的时候,可以用で来表示中顿。然后直接加名词。 例如: これは日本語の教科書です。+これは1000円です。 ―これは日本語の教科書で、1000円です。 名词接名词的时候,前面那个是否定的时候,就要用ではなくて,名词否定的简体形,然后直接加名词。 例如: これは教科書ではありません。+これは練習帳です。 ―これは教科書ではなくて、練習帳です。 ナ形容詞文 ナ形容词接ナ形容词的时候,和名词接名词是一样的,用で来表示中顿,然后直接加上ナ形容词。 例如: この部屋は静かです。+この部屋はきれいです。 ―この部屋は静かで、きれいです。 わたしは子供のころ魚がきらいでした。+わたしは肉が大好きでした。 ―わたしは子供のごろ魚がきらいで、肉が大好きでした。 イ形容詞文 イ形容词接イ形容词的时候,把词尾的い变成く,然后加上て来表示中顿,后面直接加上イ形容词即可。 例如: このりんごは赤いです。+大きいです。 ―このりんごは赤くて、大きいです。 イ形容词接イ形容词的时候,如果前面这句话是过去式的否定的话,那就要变成现在否定的中顿形式,然后再加イ形容词。 例如: 前のアパートは安くなかったです。+買い物にも不便でした。 ―前のアパートはやすくなくて、買い物にも不便でした。 问题三 例あの人は_イーさんで、韓国の学生です。(イーさんです) 1,ジュンさんはいつも_______おもしろい人です。(元気です)

【日语专题】名词

第一节名词 名词是用来表示人或事物名称的词。名词可分为:普通名词、代名词、数词等。(一)普通名词(表示具体事物的词) 例:太陽学生学校富士山中国日本アメリカテーブルラジオ(二)代名词(指代人或事物的词) 1.人称代词 第一人称(我,自己):私(わたし)、僕(ぼく) 第二人称(你):あなた、君(きみ) 第三人称(他、她,其他人):彼(かれ)、彼女(かのじょ)、あの人(ひと)?あの方(かた)(那个人) 人称复数(~们):私たち、僕たち、あなたたち、君たち、彼ら、彼女たち(三)指示代词(指代事物的词) ①物主代词:これ(这个)、それ(那个)、あれ(那个)、どれ(哪个)、この地図(这张地图)、その地図(那张地图)、あの地図(那张地图)、どの地図(哪张地图) ②场所代词:ここ(这里)、そこ(那里)、あそこ(那里)、どこ(哪里) ③连体词:こんな(这样的)そんな、あんな(那样的)どんな(怎样的)(四)疑问词 何(なに?なん) 什么誰(だれ)どなた(哪位)いつ(什么时候) どこ(哪里)いくつ(几个;几岁)いくら(多少钱)どう(如何) どうして、なんで、なぜ(为什么) 数量词(由数词和量词组成,用于计算人或事物的具体数量) (1)表示个数 ①一個、二個、三個……何個(几个) ②一つ、二つ、三つ……いくつ(几个) (2)表示人数 一人、二人、三人……何人(几个人) (3)表示年龄 ①一歳、二歳、三歳……何歳(几岁) ②一つ、二つ、三つ……おいくつ(几岁) (4)用于计算细长的物品,如:树木、笔、啤酒(瓶)等。 一本、二本、三本……何本(几根、几本、几瓶) (5)用于计算薄而平的物品,如:衣服、纸张等。 一枚、二枚、三枚……何枚(几件、几张) (6)用于计算书籍、笔记本。 一冊、二冊、三冊……何冊(几本) (7)用于表示页数。 1ページ、2ページ、3ページ……何ページ(几页) (8)用于计算机器、车辆等。 一台、二台、三台……何台(几台、几辆) (9)用于计算楼层。 一階、二階、三階……何階(几层) (10)用于计算虫、鱼、猫、狗等小动物。

2012~2014年 全国高考日语真题及答案

2012年普通高等学校招生全国统一考试日语试题 第二部分:日语知识运用(共40小题:每小题1分,满分40分) 16.この手紙を航空便( )お願いします。 A と B が C の D で 17.全員が無事であること( )お祈りします。 A と B を C に D が 18.王さん( )親切な人にあったことがありません。 A ばかり B まで C ほど D ながら 19.温度がマイナスになると、水が氷( )なります。 A で B に C を D へ 20.ほら、見てごらん。あそこに?危険?( )書いてありますよ。 A を B に C が D と 21.わたしはこれ( )大丈夫だと思いますが、王さんはどう思いますか。 A に B で C と D へ 22.最近、中国では小学生をピアノ教室に( )親が多くなっています。 A 通う B 通える C 通われる D 通わせる 23.交通ルールを守らない( )ことをしてはいけませんよ。 A ように B ような C ようだ D ようで 24.庭の花は気持ち( )太陽の光を浴びている。 A いいそうに B いさそうに C よいそうに D よさそうに 25.色違いの靴下をはいてしまって、周りの人に( )、はずかしかった。 A 笑われて B 笑わせて C 笑って D 笑えて 26.もっと速く走れる( )なりたいです。 A みたい B そうに C らしく D ように 27.わたしは昨日うちへ( )とき、会社で友達に傘を借りました。 A 帰って B 帰った C 帰る D 帰り 28.これまで漫画をたくさん読んで( )が、こんなにおもしろいのは初めてだ。 A きた B くる C いった D いく 29.?日本語がお上手ですね。??いいえ、それほどでも( )。? A あります B ありません C ありました D ありませんでした 30.昨日の夜、傘をささずに雤の中を歩いていたので、風邪を引いて( )。 A みました B おきました C ありました D しまいました 31.私はもう30年もふるさとに帰って( )。 A みる B ある C いない D こない 32.ドアにも窓にも鍵が( )はずなのに、泥棒がどこから入ったのだろう。 A かけておいた B かかっておいた C かけてあった D かかってあった 33.天安門広場へ行きたいんですが、( )行きますか。 A どうしても B どうしてか C どうやっても D どうやって 34.田中さんは中国でずっと働いていて、中国にとても( ) のです。 A 細かい B 詳しい C 細い D 近い 35.友達の劉さんは日本の小説を( )持っています。 A 何冊か B 何冊で C 何冊だ D 何冊を 36.言われた( )やればいいから、そんなに難しく考えなくていいよ。 A つもり B ところ C とおり D あいだ

日语一级词汇

かきまわす【掻き回す】(他亓) 释义:搅拌、翻弄、扰乱。 近义:混ぜる、混乱させる。 例句:卵をどんぶりに落して箸で掻き回す。把鸡蛋打碎在碗中,用筷子搅打。 かさばる【嵩張る】(自亓) 释义:增大、增多、体积大。 近义:嵩む。 例句:袋があまりかさばって持てない。袋子体积太大拿不了。 からむ【絡む】(自亓) 释义:1、缠上、卷绕。2、胡搅蛮缠、无理取闹。3、密切相关。 近义:纏わる、纏う。 例句:あの男はきれいな女性に合うと、なれなれしく絡む。那个男的遇到美女就会嬉皮笑脸地纠缠。 覆す【くつがえす】(他亓) 释义:1、打翻、翻转、推翻。2、彻底改变。 例句:この十年間北京天地を覆すほどの大きな変化が起きた。最近十年北京发生了翻天覆地的变化。 厳密【げんみつ】(形動) 释义:严密、严格。 例句:厳密に言えば、彼は学者ではない。严格的说,他不是一个学者。 巧妙【こうみょう】(名&形動) 释义:巧妙。 例句:巧妙な手口で次々に人を騙した。以巧妙的手段接连骗人。 朽ちる【くちる】(自一) 释义:1、腐朽、腐烂。2、埋没一生。3、衰败。 近义:腐る、廃れる。 例句:偉大な(いだいな)科学者の業績(ぎょうせき)は永遠に朽ちることがない。伟大的科学家的业绩永垂不朽

例句:彼の家は喫茶店と花屋を兼業している。他家兼营咖啡店和花店。 好意【こうい】(名) 释义:好意、善意。 例句:彼女はあの人に好意を寄せている。她对那个人有好感。 手際【てぎわ】(名&形動) 释义:手法、本领。 例句:私の秘書はとても手際がいいので助けている。我的秘书很能干帮了我大忙。 徹する【てっする】(サ変) 释义:1、贯彻。2、通宵。3、彻底。 例句:父親の教訓が骨身(ほねみ)に徹して忘れられません。父亲的教训永记心间。 問い合わせる【といあわせる】(他下一) 释义:询问、查询。 例句:念のため注文したものを約束日に届けてくるかどうか電話で問い合わせた。慎重起见,打电话询问订购的东西能否在约定之日送到。 和やか【なごやか】(形动) 释义:祥和、和谐。 例句:首脳会談「しゅのうかいだん」は和やかな雰囲気「ふんいき」のなかでおこなわれた。 首脑会谈在和谐的氛围中进行。 懐く【なつく】(自我&他下一) 释义:接近、驯服。 例句:競走馬「きょうそうば」は最初から人に懐いているわけではありません。赛马不会一开始就接近人。 生臭い【なまぐさい】(形) 释义:1、有腥气的。2、血腥。3、不守清规、带俗气。 例句:台所「だいどころ」は生臭いにおいがする。厨房有腥味。 萎びる【しなびる】(動) 释义:枯萎、干瘪。 例句:年を取ると、皮膚が萎びてくる。上了年纪,皮肤变得干枯。

日语中的形式名词详解

日语中的形式名词详解(一) 一、概念: 日语把体言中表示实质性概念的体言叫作实质体言,例如“花、本、机(つくえ)、人、犬(ぃぬ)”等;把表示形式性概念的体言叫作形式体言,例如“わたし、ぁなた、三、五”等。这是从词汇意义上划分的实质体言和形式体言,从语法上讲薏义不大。另一方面,从语法意义上把在句中具有实质性意义(或称独立词义)的名词叫作实质名词;把在句中没有实质性意义(或称独立词义),只是在形式上起名词作用的名词叫作形式名词。 例如: 1. このへやにはぃろぃろなものがぁる。(もの是实质名词) 2. 富士山に登ったことがぁる。(こと是形式名词) 可见,语法上的形式名词与词汇意义上的形式体言是完全不同的两回事。但是,在我国的传统日语教学语法体系中,很多人把语法上的形式名词叫作“形式体言”。形式名词是从实质名词引申、演变来的。因此,同一个名词在不同情况下可以用作实质名词,也可以用作形式名词。 例如: 3. ことが起こってからでは遅すぎる。(こと用作实质名词) 4.朝は電車に乗れなぃことがぁる。(こと用作形式名词) 形式名词有以下特点: 1. 不能单独使用,只能接在连体修饰语(主要是用言和部分助动词连体形,有时也有体言+の的形式)的后面,表示连体修饰语所限定的意义、内容。形式名词离开了前面的连体修饰语,具体的意义、内容就无从谈起了。 2. 可以使用前面的用言具有体言的性质、资格,并且连同前面的用言一起后加助词、助动词等充当各种句子成分。 3. 可以表示某种附加意义。 由于形式名词具有以上特点,翻译中需要灵活掌握。 常用的形式名词有:こと、もの、ところ、わけ、はず、つもり、ため、せぃ、ぅぇ、ぅち、かわり、かぎり、とぉり、まま、ほぅ、ぃっぽぅ、かたわら、ほか、たび等。 二、こと 1、接在用言连体形后面,使前面的用言具有体言的性质,表示前面的用言所限定的薏义、内容。 例如: 健康を害することが一番恐しぃ。 2、接在体言十の的后面,表示“与......有关的事物”。 例如: 仕事のことなどどぅぞご心配なく。 3、接在用言连体形后面,表示在某种状态条件下。这种用法分为两种情况: 一种示以词组ことには的形式接在形容词、形容动词组连体形后面,在表示状态的同时有加强语气的作用。 例如: ①悲しぃことにはもぅぉ金が全然ぁりません。

2010-2014年全国高考日语卷真题

2010年普通高等学校招生全国统一考试日语试卷 第二部分:日语知识运用(共40小题:每小题1分,满分40分) 16.周りが暗かったの、写真がうまくとれませんでした。AやBかCはDも 17.?面白そうな本だ。??うん、読むなら?貸してあげるよ。?AよBかCねDぞ18.この方の絵は中国国内ではもちろん?海外人気があるようだ。 A.くらいB.ばかりC.までD.ほど 19.もう5時です。いまから7時の電車に間に吅うでしょうか。 A.までもB.でもC.にもD.とも 20.ボタンの花は、昔は種類が多くなかったが?今、200種以上にもなっている。 A.ではB.でもC.にはD.にも 21.これ以上勉強を続けるのはと思う。AむりでBむりにCむりだDむりな 22.まだまだ時間があると思っていたけれど?このスピードでは約束の時刻に。A.間に吅うべきだB.間に吅うはずだC.間に吅うことはない D.間に吅いそうもない 23.急に後ろから、びっくりしました。 A.声をかけてB.声をかけられてC.声をかけていてD.声をかけさせて24.子供にも分かる、わたしはやさしい言葉で説明しました。 A.ようにB.そうにC.ためでD.ままで 25.?ね?このはがき?しゃべるんですよ??へえ、はがきがしゃべるんですか。めずらしいですね。。? A聞いてくださいB聞かれてくださいC聞かせてくださいD聞かされてください 26.田中さんは甘いものが嫌い。A.みたいだB.ようだC.べきだD.たがる27.最後に事務室を人は窓を閉めてください。 A.出るB.出たC.出ているD.出ていた 28.飛行機は?6時に出発したんだから?もうそろそろころです。 A.着いたB.着いているC.着いていたD.着く 29.友達とレストランで食事を、そこに中村さんが入ってきました。 A.すればB.するならC.しているD.していれば 30.教室から食堂までの距離なら10分で。 A.行きますB.かかりますC.行けますD.散歩します 31.あの子は両親に心配ばかりいます。AしてBもってCおもってDかけて 32.幸いなことに?父の心臓の手術はうまく。 A.いたB.いったC.なったD.あった 33.あした、発表する人は5人なんですが?あなたはですか。 A.いくつB.なんにんC.なんばんめD.なんかいめ 34.一流の大学に吅格して、喜んでいることだろう。 A.これほどB.それほどC.あれほどD.どれほど 35.すれば?きれいに字がかけるんです。A.これB.こうC.このD.こんな36.会議が始まるまでに、この資料のを20人分お願いします。 A.コピーB.テーマC.ニュースD.スケッチ 37.こんなに夜おそくまでどこへ行っていたんだ。 A.ぜったいB.やっぱりC.だいたいD.いったい 38.山の奥にこんなきれいな湖があるなんて?だれも知らないでしょう。 A.かならずB.なかなかC.おそらくD.ぜひ

形式名词「の」和「こと」的用法区别

关于形式名词「の」和「こと」的用法区别 「の」和「こと」上接用言的基本形,构成定语句,在较多情况下两者都可以使用。不过有时只能用「の」、有时只能用「こと」。 一)、两者都可以用的场吅。 当定语句表示动作,后续形容词性的谓语时。例如: 1)、自分に吅った職業を探すこと(○の)が大切です。/找适吅于自己的工作很重要。 2)、毎日勉強を続けること(○の)は大変です。/每天连续学习真够戗啊。 3)、人間の心理として,二つの道があれば,有利なほうを選ぶの(○こと)が自然です。/作为人的心理,如果有两条路的,选择有利的一条路,是自然的事。 4)、野村が自動車の事故でなくなったの(○こと)は確かだ。/野村的确因汽车的事故而逝世了。 2、当后续动词是「発見する、知る、分かる、覚える、思い出す、気づく、理解する、忘れる」等表示认知的动词时。例如: 1)、誰かが部屋に入ってきたの(○こと)に気づいた。/发现有人进了房间。 2)、7月から2000円札が発行されるの(○こと)を知りました。/知道了从7月开始发行2000日圆面值的纸币。 3)、やっぱり自分の年齢が31歳だったというの(○こと)を思い出したのには自分でもびっくりした。/自己的年龄还是31岁,这件事想起来,就连自己都吃了一惊。 4)、一郎は風呂を掃除するの(○こと)忘れた。/一郎忘了清洗澡盆子。 3、当后续动词为「喜ぶ、悲しむ、驚く、後悔する、期待する、許可する、承諾する、断る、拒否する、同意する、賛成する、反対する、諦める」等表示态度的动词。例如: 1)、家族全員で、子供が歩けるようになったこと(○の)を喜んだ。/全家人都在为孩子能走路而高兴。 2)、太郎は授業をサボったの(○こと)を後悔した。/太郎后悔旷了课。

日语有词性变化的接尾词汇总

【有词性变化的接尾词】 (1)名词性的接尾词(使名词以外的品词变成名词) a.「み」接在形容词或形容动词的词干后,表示情况,程度等。(用于表示感觉和地方。) 強み(长处)弱み(弱点)真剣み(认真程度) b.「さ」接在形容词或形容动词的词干后,表示程度,状态等。(用于表示程度。) 高さ(高度)強さ(强度)親切さ(亲切) c.「気(け)」和「気(げ)」接在名词,形容词词干或动词连用形后,表示从外部观察而感觉到的样子,情形 子供気(像孩子样的)寒気(发冷)吐き気(想吐) d.「気(き)」和「気(ぎ)」接在名词,形容词词干,动词连用形后,表示感觉,性质 弱気(胆怯)強気(逞强)やり気(干劲)商売気(商人根性) e.「手」接在动词连用形后,表示作该动作的人 話し手(说者)買い手(买方)担い手(承担者) f.「目」接在动词连用形,形容动词词干后,表示程度 大きめ(大一些)早目(早一点)効き目(效用) g.「付き」接在名词,动词连用形后表示样子;接在名词后还表示附带,隶属

目つき(眼神)顔つき(神情)歩きつき(走路姿态) 条件付きの保証(带有条件的保证)説明付きの設計(附有说明的设计) h.「振り」接在名词,动词连用形后表示样子。接在名词后还表示样子,情况,时间的间隔。 仕事ぶり(工作情况)労働ぶり(劳动状况)書きっぷり(书写样子) 三年ぶり(相隔三年)久しぶり(相隔好久) i.「様」接在动词连用形后,表示方式,方法 作りよう(做法)書きよう(写法)学びよう(学习方法) j.「方」接在动词连用形后,表示方法 考え方(想法)やり方(做法)読み方(读法) k.「立て」接在动词连用形后,表示动作刚刚完成。 焼きたてのパン(刚烤好的面包)作りたての料理(刚做好的料理) l.「済み」接在变动词词干之后,表示动作已经完成 審査済みの申請書(审查结束的申请书)登録済みの会員(已登陆的会员) 交付済みの許可書(已提交的许可书)予約済みの手続き(预约后的手续) m.「扱い」接在名词,动词连用形后,表示对待方式 客扱い(作为客人的对待)邪魔者扱い(当作碍事的人看待)

日语指示代名词教案

师范学院 教案 201~201学年第2学期 课程名称基础日语 院(系、部) 外国语学院 教研室(实验室) 日语教研室 授课班级日语一班 主讲教师 职称 师范学院教务处 年月

教案首页

第一講 一.開講時間:月曜日午前の第一節課 二.目的と要求:学生たちに二つの写真をよく見て、指示代名詞の関係を正しく把握する上で、位置関係を身に付ける。 三.重点物事の指示代名詞四つの区別 四.難点これ·それ·あれ·どれの的位置関係 五.方法と手段 1、学生たちは二つの写真をよく見て、指示代名詞の位置関係を観察する。 2、学生の一人がまとめもらう。間違ったところを直す。 3、私がまとめて、例を挙げて説明します。 4、学生たちは一人一人練習してもらう。 六.内容 事物指示代词: これは話してから近いものを指こと。 それは話してから離れている、聞き手から近いものを指すこと。 あれは話しても聞き手も離れているものを指すこと。远的事物,——“那个” どれは疑問詞で、疑問句だけに使われている。 七.実施 1、学生を案内して、本文を読む。 2、二つの写真をよく見て、指示代名詞の位置関係を観察する。 3、学生の一人がまとめもらう。間違ったところを直す。 4、私がまとめて、例を挙げて説明します。 5、学生たちは一人一人練習してもらう。 八.宿題 今日勉強した物事の指示代名詞正しく把握します。指示代名詞でそれぞれ文を作ってください。 九.参考資料 1、《日汉大辞典》上海译文出版社讲谈社出版 2、《新世纪日汉双解大辞典》外语与教学研究出版社 十.まとめ 今日の授業は物事の指示代名詞を勉強しました。日常生活にはよく使われています。それで、正しく理解して、把握してほしい。

日语一级常用词汇表

あ行 あいそう(愛想) ·お酒ばかり飲む夫に愛想を尽かした妻は、離婚した。「討厭」 ·あの店員は愛想がよい。「招待」 ·愛想を言う。「実套話」 ·愛想がない。「親切」 ·おーい、お愛想。「結帳」 あいだがら(間柄) ·林先生と山田さんは、師弟の間柄だそうです。「關係」 あえて(敢えて) ·あなたの将来のために、あえて忠告します。「特意、勉強」 ·どうしても行きたいなら、私はあえて反対しない。「並不」 あくどい ·あの男のあくどいやり方に泣かされた人も多い。「太過火、惡每」 ·色があくどい、味があくどい。「過艷、太膩」 あざ(痣) ·私は生まれながらに、左手に小さなあざがあります。 あさましい(浅ましい) ·祖父が亡くなったとたん、遺産をめぐってあさましい争いが始まった。「卑鄙、可恥」 あざむく(欺く) ·敵を欺くために、一度退却するふりをした。「欺騙」 ·花をあざむく器量。「賽過」 あざわらう(嘲笑う) ·助けを求めにきた人を、何もせずあざわらっていたあの男はひどい。 あせる(褪せる、焦る) ·朝寝坊をしたので焦って出かけた。「急躁、着急」 ·何度も洗濯したのでTシャツの色が褪せた。「褪色」 あっけない ·有名な大学の試験だから、難しいと思ったが、あっけないほどやさしかった。「太簡単、没意思」 あつらえる(誂える) ·兄は、既成服に合わない体形なので、服をあつらえている。「訂做」 あとまわし(後回し)

·彼は自分のことを後回しにしても、他の人を助けるような人だ。「推遲、緩辦」 あべこべ ·道を曲がるのを間違えたらしく、あべこべの方向へ行ってしまった。「相反、顛倒」 あやつる(操る) ·彼女が横領したのは、陰で誰かに操られたからに違いない。「操縱」 あやぶむ(危ぶむ) ·遭難した船の行方は、いまだに分からず、乗組員の生存が危ぶまれている。「認爲危險」 あやふや ·彼のあやふやな態度に、彼女は激怒(げきど)した。「含糊」 あやまち(過ち) ·誰でも若い時は、過ちの一つや二つはおかす。「過錯」 あらかじめ(予め) ·あらかじめ必要なものをメモして行くと、無駄な買物をしない。「預先、事先」 あらっぽい(粗っぽい、荒っぽい) ·彼はあらっぽい性格に見えますが、实は優しい人なんです。「粗暴、粗野」 ありさま(有様) ·田中君は、彼女にふられてからというもの、食事ものどを通らない有様だ。「状態」 ありのまま ·ありのままの私を認めてくれる人と結婚したいと思っている。「老实、坦白」 ありふれる(有り触れる) ·親友の結婚祝いだから、ありふれた品ではなく、特別なものを贈りたい。「通常的、不希奇的」 あんじ(暗示) ·この絵の曲線は、人間の叫びを暗示しているそうだ。「暗示、示意」 あんじる(案じる) ·畑を荒らす野生の猿捕まえようと、一計を案じた。「(=あんずる)思耂、想出一條辦法」 ·事の成り行きを案じる。「掛念、担心」 あんのじょう(案の定) ·連休中の新幹線は、案の定、込んでいた。「果然、果如所料」 いいかげん(いい加減) ·ちょうどいいかげんの温度。「いいかげんにしなさい」と、母親は子どもをしかった。「適当、適

日语中的形式体言

日语形式体言构成的常见惯用型 据《日语语法——词法·句法》一书所述,日语形式体言的定义如下:在形式上是体言但却不表示或缺少具体概念的名称,叫“形式体言”(Error!Error!Error!Error!)。由于这些词都是名词,所以又叫“Error!Error!Error!Error!”或“Error!Error!Error!Error!Error!”。 日语形式体言大都用平假名书写,如“こと、もの、ところ”等,但也有少数情况例外,如“Error!Error!”等。 日语形式体言大致可以分为三类:(1)纯粹起使用言体言化的作用,词义非常虚,日译汉时一般可以不译出来。(2)除了具有(1)的语法作用外,还有一种漠然地代替人,事,物的概念的作用,日译汉事一般可译为“的”字结构。(3)除起语法作用外,还给句子增添一定的意义。 此外,形式体言还能构成许多的惯用型,本文研究的就是这些惯用型中最常见的一部分。 首先,将日语中常用的形式体言列出如下:こと、もの、の、ところ、はず、わけ、ため、まま、とおり、つもり、うえ、ほう、かわり、かぎり、うち、 Error!Error!。 下面,具体说明上述常用形式体言构成的一部分常见惯用型。 1.こと

①“~たことがある”表示经历。例:日本に行ったことがありますか。(你去过日本吗?) ②“~ことがある”表示“有时……”。例:たまに人の名前を忘れることがある。(偶尔会忘记别人的名字。) ③“~ことにする”表示动作执行者的决定。例:今日からタバコを止めることにする。(决定从今天起戒烟。) ④“~ことになる”表示结果或决定。例:来年、帰国することになると思います。(我想明年该回国了。) ⑤“~ことができる”表示可能。例:この店ではカードを使うことができる。(这家店可以使用信用卡。) 2.もの ①“~ものだ”表示感叹之意。例:月日がたつのは早いものだ。(时间过得真快啊!) ②“~たもの(だっ)た”表示回忆以往常有的事情。例:昔の川でよく泳いだものだ。(以前我常在这条河里游泳。) ③“~ものではない”表示“不要……”。例:人の悪口を言うものではない。(不要说别人的坏话。) 3.の 根据前后文意思的不同,形式名词“の”可表示人、事、物等不同的语义。由它构成的惯用型比较简单,此处略去不写。 4.ところ

日语一级词汇收集

1391 仕事はできるだけ早めに始めるように()いる。 4 1)いどんで 2) とりくんで 3) こころがけて 4) はかどって ,語彙 答案:3 1392 田中さんは目上の人にはていねいだが、下の人にはとても()なる。 4 1)おろかに 2) おろそかに 3) ぞんざいに 4) つきなみに ,語彙 答案:3 1401 通信手段の発達のおかげで、()にいながら世界各地の様子を知ることができる。 3 1)床の間 2) 茶の間 3) 客間 4) すき間 ,語彙 答案:2 1402 あなたに()もらったお金、返さなくちゃ。いくらだったっけ。1 1)もちかえて 2) つめかえて 3) ふりかえて 4) たてかえて ,語彙 答案:4 1427 あの人は常に努力を()ので、尊敬されている。 1)かばわない 2) おかさない 3) おこたらない 4) かたよらない ,語彙 答案:3 1435 この古い寺の庭は()がある。 1)おおすじ 2) おもむき 3) おとも 4) おそれ ,語彙 答案:2 1445 これは重さの割に()荷物だ。 1)かせぐ 2) かさばる 3) かすむ 4) かぶれる ,語彙 答案:2 1447 首相の軽率な発言で、良好であった両国の関係が()。 1 1)きずきはじめた 2) きたえはじめた 3) きしみはじめた 4) きざみはじめた ,語彙 答案:3 1450 年をとったせいか、何をするのも()。 3 1)まぎらわしい 2) なやましい 3) みすぼらしい 4) わずらわしい ,語彙 答案:4 1455 将来有望な人材を求める。年齢は30歳まで。()は問わない。4 1)人格 2) 体格 3) 資格 4) 性格 ,語彙 答案:3 1463 農作物の収穫は、()条件に大きく左右される。 2 1)気象 2) 天候 3) 気候 4) 天気 ,語彙 答案:1 1466 政治家という職業は、金銭感覚が()してしまうのだろうか?3 1)麻酔 2) 疲労 3) 麻痺 4) 熟睡 ,語彙 答案:3

日语名词初级

名词初级 あいさつ<名·自サ>打招呼,致辞; あいだ<名>间,间隔; あお<名>蓝色;青色;绿色;不成熟的;あか<名>红色,完全; あかちゃん[赤ちゃん] <名>婴儿; あかご<名>婴儿; あき<名>秋天; あさ<名>早上; あさひ<名>朝日,旭日; あさごはん<名>早饭; あさって<名>后天; あし<名>脚、腿; あじ<名>①味道,滋味; あした<名>明天; あす<名>明天; あそこ<代>那里; あそび<名>玩,游戏; あたま<名>①头,脑袋; あちら<代>那里;那边;那位; あと<名>①后面②以后; あなた<代>①你②老公;

あに<名>哥哥; あね<名>姐姐; あまり<名>多余;剩余;过于; あめ<名>雨,下雨; あめ<名>糖; あれ<代>那个; あんしん<名·自サ·形动>安心,放心;あんぜん<名·形动>安全; あんない<名·他サ>领路、引导、通知;いえ<名>①房子②家; いか<名·接头·接尾>以下,……以下いがい<名>以外 いかん<名·副>如何; いがく<名>医学; いくつ<名·副>①几个②几岁; いくら<名·副>①多少钱、多少次; いけ<名>池,池子,池塘; いけばな<名>插花; いし<名>石头、石子; いし<名>医生; いじょう<名·接尾>①以上,……以上;いす<名>椅子;

いぜん<名>以前、从前; いち<名·接尾>①一、第一、最初; いちど<名·副>①一次②一度; いちにち<名>①一天; いちねん<名>①一年②一年级; いちばん<名·副>①第一个,第一号、第一名; いつ<代>什么时候; いつか<名>五天、五日; いっけん<名·他サ·副>②乍一看; いっしょ<名·副>②一样、同样; いったい<名·副>①一体②到底③总体上,整体上;いつつ<名>五个,五岁; いっぱい<名>一杯; いてん<名·自他サ>①迁移、搬家; いと<名>线,弦; いない<名>(某范围、数量等)以内; いなか<名>乡下、农村、故乡; いぬ<名>狗; いま<名>①现在②刚才、将来; いみ<名·他サ>①意思; いもうと<名>妹妹; いりぐち<名>入口;

日语一级词汇整2

日语一级词汇整理- さ さ行 さいく(細工) ?手作りの家具は、細工が精巧で美しい。「工藝、精細」 ?陰で細工をする。「玩弄技巧、耍花招」 さえぎる(遮る) ?相手の言葉を遮ってしまい、口論になった。「遮攔、打斷、阻擋」 ?新ビルによって日光が遮られる。「遮蔽、遮擋」 さえる(冴える) ?疲れているのか、近頃顔色がさえない。「(否定)洩氣、失望、無精打采」 ?さえた腕。「純熟、靈敏」 ?雨で紅葉がいちばんとさえる。「鮮明、清澈」 さける(裂ける) ?秘密にすると約束したので、口が裂けても言わない。「撕裂」 さしかかる(差し掛かる) ?橋の上にさしかかった時、向こうからやってくる母を見つけた。「路過、靠近」 ?そろそろ雨季に差し掛かる。「臨近」 ?木の枝が塀に差し掛かっている。「垂懸、籠罩在」 さしず(指図) ?社長は部下たちに指図して、新しい契約をまとめさせた。「指示、吩咐、命令」 さしつかえる(差し支える) ?あまり親しくなりすぎると、仕事にさしつかえる。「妨礙、有影響」 さする(摩る) ?父のくせは、考え込む時に、額をさすることだ。「摩撫、輕撫」 さぞ ?そんな手紙が届いたなんて、さぞびっくりなさったことでしょう。「想必、一定是」 さだまる(定まる) ?お天気が定まらないので出発できない。「穩定、安定」 ?方針が定まった。「決定、確定」 ざつ(雑)

?あの人は雑な性格なので、よく小さな失敗をする。「草率、粗枝大葉」 さっする(察する) ?彼女の気持ちを察して、彼は優しい言葉をかけた。「推測、揣測」 ?こちらの事情も少しは察してほしいものだ。「體諒、諒察」 さっと ?冷たい風がさっと引き抜ける。「突然、驟然」 ?メモにさっと目を通す。「很快」 さっぱりする ?シャワーを浴びてさっぱりした。「爽快」 ?今日は何かさっぱりしたものが食べたい。「清淡、不油膩」 ?売り上げがさっぱりだ。「冷清、糟糕」 ?試験のことはきれいさっぱりと忘れてしまった。「完全、徹底」 ?さっぱりした身なりをしている。「整潔、利落」 さなか(最中) ?食事の最中、歯が痛み出した。「正當中、最高潮」 さほど ?あの人は、さほど怒りっぽいわけではない。「(並不)那様」 サボる ?彼女は、会社をサボってバーゲンに行った。「怠工、偸懶」 さわる(障る) ?彼の言うことは、いちいち気に障る。「得罪、傷害感情」 ?夜ふかしは健康に障るぞ。「妨礙」 さんび(賛美) ?彼女気高さを、皆が賛美した。「賛美」 しあがり(仕上がり) ?料理長は、すべての料理の仕上がりをチェックする。「完成情況、做好準備」 しあげ(仕上げ) ?あの大工さんの仕上げは、いつもきれいだ。「作完的結果」 ?仕上げが肝心。「一錘定音」 しいて(強いて) ?こんな雨なのだから、強いて出かけることはない。「勉強一定」

(完整版)高考日语考试题型解析

高考日语考试题型解析 2018年的高考日语试卷已经出来了 相信很多同学都看过了 纵观2018年高考日语试卷 基本上延续了以往的考试风格 保持了相对的稳定性和全面性 在《高考大纲和考试说明》的指导下整体难度与2017年基本持平 基本覆盖了考生应该掌握的语言知识及其包含的具体语言能力 所以,如果想用日语代替英语 参加高考的同学完全可以放心啦 高考日语的难度和题型基本都是固定的而且我们在汉字方面有绝对的优势 为了提高大家高考日语的认知度 帮助家长和学生客观看待高考日语 小编要为大家提供不间断 提供有关高考和日语的最新信息 今天先来主要给大家介绍一下 高考日语的考试题型解析 高考日语试卷类型简介 众所周知,高考试卷有两种形式 一种为全国统一试卷 一种为各地自主命题试卷 特别是外语 自主命题受城市国际化进程的影响 社会、学校和家庭

对英语教育的重视由来已久 中学生整体英语水平也逐年提高 所以一些发达地区的自主命题高考英语 试卷考察程度高于全国平均水平 难度较大 与此相对,高考小语种只有全国卷 日语考生其他科目可以参加自主命题考试 日语科目则参加全国卷的考试 因此日语试题需均衡考虑 国内不同地区的教学差异 以全国平均水平出题 难度相对较低 高考日语卷面结构及题型 满分150分,时长120分钟。 考试题分为听力(30分)、语法(40分)、阅读理解(50分)、作文(30分)四个部分,其中写作基本上要求字数为300-350字。 第一部分听力(共两节,满分30分) 第一节共7小题,每小题2分,满分14分(听7段录音,每段录音后由1个小题,从题中所给的A\B\C三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题,每段录音仅读一遍。) 第二节共8小题,每小题2分,满分16分(听4段录音,每段录音后有2个小题,从题中所给的A\B\C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟,听完后,各小题将给出5秒钟作答时间,每段录音读两遍。) 第二部分日语知识运用(共40小题,每小题1分,满分40分。从A\B\C\D四个选项中选出最佳选项。全部为单选题) 第三部分阅读理解(共20小题,每小题2.5分,满分50分。共有4篇短文,每篇短文后有5道选择题,阅读短文,并从题目所给的A\B\C\D四个选项中选出符合文章内容的最佳答案。)第四部分写作(满分30分)

日语一级单词表

1.飽きる:厌倦,厌烦,例:肉に飽きる/肉吃腻了 2.あきれる(自下一)惊呆,吃惊不知所错。例:警官の話を 聞いて、彼は呆れてものも言えなかった。听了警察的话,他惊的垭口无言。 3.あこがれる(自下一)向往,憧憬,例:都市生活に憧れる。/向往都市生活。 妹は歌手に憧れる/妹妹渴望成为一名歌手。 4.欺く(他五)A:骗欺骗,例:甘言をもって人を欺く。用花言巧语骗人。B:胜似,赛过..花も欺く美人。闭月羞花的美人。. 5.あざわらう嘲笑:例:人の失敗をあざ笑うな。不要嘲笑别人的失败。 6.あずかるA:代存,代为保管。例:荷物を預かる。/保管行 李B:四年生を預かっている。负责四年级的学生 7.あずけるA:寄存,存放:例:荷物を空港に預ける/把行李 寄存在机场。B:委托,托付うちの家計を妻に預ける/家里的财物交由妻子负责。 8.あせる着急,焦急。あせると損をする/欲诉则不达 9.あせる褪色,掉色この生地は色褪せやすい./这种面料很容易褪色。 10.値する:值得..一見に値する。值得一看 11.あつかうA:操作,使用:例:外国製の機械は扱いにくい。外国造的机器不好操作。B 处理,办理例:財産の紛糾を扱う。

/处理财产纠纷。C:对待,接待冷たく扱われた。受到冷遇 12.あつらえる定,订做ワンピースをあつらえる/订做连衣裙。 13.当てはまる合适恰当。例:入学条件に当てはまる/符合入学条件 14あてはめる适用:例:昔の人の例を現代の人に当てはめる/ 把古人的例子用在现代人身上 15あばれる闹,胡闹例:酒を飲んで町で暴れる/喝醉了酒在 街上胡闹。 16 あまえる撒娇:例:親に甘える/和父母撒娇 17.あます剩余,留:例:生活費を余すところなく全部使った。/把生活费花的一分不剩。 18.あまやかす娇惯,溺爱。例:あの子は親に甘やかされて育ってので、何もできない/那孩子是在父母的娇惯下长大的,什么都不会做 19.あまる余,剩A:例:千円あまっている/剩下1000 日元。 超出....能力,过分例:B:この仕事は私の力に余る/这项工作胜任不了。 20.怪しむ怀疑,觉得奇怪。怪しむに足りない/不足为怪 21.あやつるA:操作船を操る/驾船 B:操纵陰で操る。 /在背后操纵。C:掌握,精通英語を自由に操る/英语运用自 如 22危ぶむ担心,忧虑大学に落第したので、将来が危ぶまれ

日语后缀大全,学会这个相当于少背3倍的单词

日语词汇五花八门,不断出新的外来语;经常变换形式的动词;复杂陌生的敬语等等,真是让广大日语学习者很是头疼。其中接头词、后缀词也是很头疼的部分,下面就通过简单的总结,帮助大家掌握复杂的日语后缀。 ~さ(接在形容词或形容动词词干后,表示程度) 深さ、高さ、重さ、嬉しさ ~み(接在形容词或形容动词词干、动词连用形后,表示感觉或状态) 深み、重み、甘み ~け(接在形容词词干或动词连用形后,表示感觉) 眠気、飾り気、寒気、吐き気 ~げ(接在形容词词干后,表示感觉。也可以接在名词后) にくげ、危なげ、惜しげ、かわゆげ、大人げ ~性(接在形容动词或サ变动词词干后,表示性质) 可能性、積極性、安定性、危険性、生産性 ~目(接在动词连用形后,表示场所,时候,效用等) 結び目(物価の)上がり目、効き目 ~かた(接在动词连用形后,表示方法、手段) やり方、仕方、見方、読み方 ~よう(接在动词连用形后,表示方式、方法) たとえよう、しよう、直しよう、話しよう ~済み(接在动词连用形或サ变动词词干后,表示已完的意思) 払い済み、試験済み ~げ(接在形容词或形容动词词干、状态性动词连用形后,表示某种形态、样子)嬉しげ、愉快げ、心地よげ、言いたげ、心ありげ

~たい(主要接在形容词词干后,表示对某种状态的感觉) 重たい、眠たい、煙たい ~っこい(主要接在名词后,表示过浓,过多的状态) 脂っこい、やにっこい、まだるっこい、粘っこい ~しい(接在名词、动词未然形、叠语词后面,表示“…..的样子”或强调某种状态) 大人しい、望ましい、頼もしい、好ましい、疑わしい、毒々しい、ばかばかしい、苦苦しい、晴れ晴れしい ~くさい(接在名此后,表示有某种气味、派头、倾向) ガスくさい、汗臭い、バターくさい、田舎くさい ~やすい、~にくい(接在动词连用形后,表示容易或难) やりやすい、やりにくい、読みやすい、読みにくい、 ~がたい(接在动词连用形后,表示“难以…….”) 許しがたい、理解がたい、予測しがたい、ありがたい ~めく(接在名词或某些非自立词基后面,表示样态、倾向) 春めく、色めく、時めく、ほのめく、きらめく ~ぶる(接在名词后面,表示微略带有某种样态) 学者ぶる、先輩ぶる、上品ぶる、偉ぶる、高ぶる ~びる(接在名词后面,表示带有某种样子、神态) 大人びる、田舎びる ~ばむ(接在名词等后面,表示略微带有某种样态) 汗ばむ、むしばむ、気色ばむ、黄ばむ ~がる(接在形容词和形容动词词干、希望助动词后,表示某总情绪的表露或持续) 嬉しがる、寒がる、ほしがる、いやがる、行きたがる

形式名词「の」和「こと」的区别

形式名词「の」和「こと」的区别 李さんは音楽を聞くことが好きです 这个句子只能用「こと」,不能用「の」。关于形式名词「の」和「こと」的用法区别介绍如下: 关于形式名词「の」和「こと」的用法区别 「の」和「こと」上接用言的基本形,构成定语句,在较多情况下两者都可以使用。不过有时只能用「の」、有时只能用「こと」。 一)、两者都可以用的场吅。 当定语句表示动作,后续形容词性的谓语时。例如: 1)、自分に吅った職業を探すこと(○の)が大切です。/找适吅于自己的工作很重要。 2)、毎日勉強を続けること(○の)は大変です。/每天连续学习真够戗啊。 3)、人間の心理として,二つの道があれば,有利なほうを選ぶの(○こと)が自然です。/作为人的心理,如果有两条路的,选择有利的一条路,是自然的事。 4)、野村が自動車の事故でなくなったの(○こと)は確かだ。/野村的确因汽车的事故而逝世了。 2、当后续动词是「発見する、知る、分かる、覚える、思い出す、気づく、理解する、忘れる」等表示认知的动词时。例如: 1)、誰かが部屋に入ってきたの(○こと)に気づいた。/发现有人进了房间。 2)、7月から2000円札が発行されるの(○こと)を知りました。/知道了从7月开始发行2000日圆面值的纸币。 3)、やっぱり自分の年齢が31歳だったというの(○こと)を思い出したのには自分でもびっくりした。/自己的年龄还是31岁,这件事想起来,就连自己都吃了一惊。 4)、一郎は風呂を掃除するの(○こと)忘れた。/一郎忘了清洗澡盆子。

3、当后续动词为「喜ぶ、悲しむ、驚く、後悔する、期待する、許可する、承諾する、断る、拒否する、同意する、賛成する、反対する、諦める」等表示态度的动词。例如: 1)、家族全員で、子供が歩けるようになったこと(○の)を喜んだ。/全家人都在为孩子能走路而高兴。 2)、太郎は授業をサボったの(○こと)を後悔した。/太郎后悔旷了课。 3)、洋子はお父さんが早く帰ってくるの(○こと)を期待している。/洋子期待着父亲早日回来。 4)、家族もベットを飼うの(○こと)に賛成している。/家里人也赞成养宠物。 4、当后续动词为「やめる、よす、避ける、防ぐ、隠す、専念する、成功する、失敗する」等动词。例如: 1)、ボートで世界一周するの(○こと)に成功した。/划艇绕世界一周获得了成功。 2)、松本氏は朝起きてすぐ嗽(うがい)をするの(○こと)をやめた。/松本改掉了早晨一起来就马上漱口的习惯。 3)、彼は経理のシステムを確立するの(○こと)に専念した。/他一心希望建立会计系统。 4)、日本でも、中国と同様に目上の者を実名で呼ぶの(○こと)を避ける習慣があった。/日本也和中国一样,有避讳对上司用实名称呼的习惯。 5、当后续「当然だ、真実だ、嘘だ」等表示评价的句子时,虽然の和こと都可以使用,但使用「こと」的情况要多一些。例如: 1)、自分の事件に関係したこと(○の)を否定する。/否定自己与事情相关。 2)、今後の事件解明に全面協力すること(○の)は当然だ。/对今后的事件了解真相进行全面协助,那是当然的。 二)、只能用「こと」的场吅 1、当后续动词为「言う、話す、命じる、要求する、申し出る、主張する、提案する、聞く(问)、書く、読む、知らせる、伝える」等表示传达意义的动词。例如:

相关文档
最新文档