自考本科二外日语19,20课随堂练习

自考本科二外日语19,20课随堂练习
自考本科二外日语19,20课随堂练习

1.あなたは 中国語( ) できますか。

①は ②を ③に ④が

2.英語は 少し( ) できません。

①だけ ②ばかり ③しか ④から

3.( )日本語を習っていますか。

①どれ ②どの ③どう ④どのぐらい

4.タイ語は 少し( ) できません。

①だけ ②も ③が ④は

5.英語と フランス語が 少し できますが、( )じょうずではありません。 ①でも ②しかし ③そして ④あまり

6.あなたは 中国語を ( )ことが できますか。

①はすした ②はなして ③はなす ④はなした

7.じしょを ( )に、中国語の新聞を 読むことが できますか。 ①ひかず ②ひきず ③ひくず ④ひこず

8.ひらがなと片仮名は 読めます( )、漢字は 少しも 読めません。

①が ②は ③から ④ので

9.買い物に 一人で 行ける( )なりました。

①らしく ②みたく ③ように ④そうに

10.東京の電車や バスには 一人 ( ) 乗れますか。

①に ②で ③も ④が

11.バスや 地下鉄には ( ) 一人では 乗れません。

①もう ②また ③すぐ ④まだ

12.日本語で 電話も ( )かけられるようになりました。

①どうも ②なんとか ③なにも ④なにか

13.わたしは りょこう( ) 大好きです。

①しか ②を ③で ④が

14.わたしは 京都( )ような しずかな町へ 旅行に 行って みたいです。 ①の ②も ③と ④に

15.外国人は みんな 京都へ ( )たがりますね。

①いき ②いく ③いって ④いか

16.わたしは 京都へ 行って、古い お寺( )お宮が みたいです。 ①に ②で ③や ④から

17.わたしは ( )所は すきでは ありません。

①にぎやかだ ②にぎやかで ③にぎやかな ④にぎやかに

18.やきゅうは 見ることは 好きです( )、やることは あまり 好きではあり

ません。 ①か ②が ③の ④ね

二、文中には、一ひとつの間違まちがいがあります。どれか選えらび出だ

しない。

1.わたしは ゴルフは ぜんぜん やりたいです。

2.わたしは 今 母の作った料理が いちばん 食べるたいです。

3.ほしいものばかりです。 そして 買うお金がありません。

4.兄弟は わたしが 入れて、四人です。

5.兄は もう 大学へ 卒業しました。

1.兄は今会社()つとめています。

①に②で③を④へ

2.姉は二十八歳でもう()います。

①結婚し②結婚する③結婚して④結婚した

3.お兄さんからときどき手紙()来ますか。

①へ②に③が④を

4.サリーさん、今日は()したのですか。

①どうぞ②どうも③どうか④どうにも

5.今日体のぐあい()悪いのです。

①を②が③の④に

6.頭もいたい()手足もだるい()、少しめまいもします。

①し/し②に/に③と/と④と/し

7.ねつ()ありますか。

①が②を③に④で

8.さっき、()みましたが、三十七度ありました。

①はかって②はかる③はかり④はかった

9.かぜを()のではありませんか。

①した②ふいた③ひいた④おりた

10.学校()休んで、家へ帰ったほうがいいですよ。

①へ②で③は④を

11.早く医者にみて()ほうがいいですよ。

①もうう②もらって③もらい④もらった

12.ケリーさんはせい()高いです。

①が②は③を④で

13.王さんと李さんとでは、()がせいが高いですか。

①だれ②どれ③どなた④どちら

14.ケリーさんのほうが、李さん()少しせいが高いです。

①より②ほど③ほか④だけ

15.田中さんは体が()います。

①太り②太る③太って④あ太った

16.木村さんは田中さん()太ってはいません。

①より②ほど③の④と

17.李さんはお母さん()にていますか。

①に②と③や④か

18.サリーさんは目()大きいです。

①は②を③が④か

19.A::サリーさんとケリーさんとでは、どちらがすきですか。

B:わたしは()すきです。

①どれも②どちらも③だれも④なにも

一、次の()に一番適当なのを選択肢から選びになさい。

1.わたしも学校を休んで、家へ帰ようと思っています。

2.お父さんはとても男のような顔をしていますね。

3.家へ帰る途中、病院によって、医者にみてもうようと思います。

新版中日交流标准日本语初级上二十

第4单元小李的公司生活一② 172 ?乙? *道查 s ^-r <行。T , *橋 查 0 ±V?*3 L 包 U ?李右九《毎朝 7時1 二 人 ? iotzUt 来年 2. g [相继发生①] 表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可以使用“动词T 形+动词”的形式来 表示。 ? 9^0亍V 《一卜久^o T , 餐i L S L f c 。(昨天去商场买东西r 。) 1?龙 坊足 ?家久帰o T ,宿題查(回家.〈然后〉做作业。) t i' a 九 O' u 犬 jj >龙 ?図書館八行o T 本$借U T ,家久帰0圭言。(去图书馆借书,〈然后〉回家J 3. _T #e > _ [相继发生②] 表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,也可以使用“动词T 形+ #?> +动词”的 表达形式。其语义和"动词丁形+动词”基本相同,但不能在一个句子中反复使用两 次以上。 ? 才查?圭才。(小李毎晚听了收音机后睡觉。) X>i U 九 ft T ?昼二'飯查食人T #e >出寸S T 。(吃了午饭后出门。) 。?龙 负龙 a iz ?A . r* 彳九i 丄i ?象、帰—度日本語勉強查I ■圭守。 (回家后,再学一遍日语。) 4. ?乙乙匕_所上名香^T (请在这里填写住址和姓名J ? M ^i -e l o r <;f $t 、。(请用航空方式寄这件包裹。) 5. |名[场所]|查|动| [经过][离开] 经过的场所用助词“查”表示,常用的动词有“M 19 S f ,’“*i ?9圭守,,“*:^^*言”等。此 外,“!”与动词“由圭玄” “翠讓。圭守”等搭配使用时,表示离开的场所。 大Si 夂 ifc ? 八駅前查通D S T 。 (这趟公共汽车经过车站一带。) iox (顺这条路一直走,再过那座桥。) % ^ (1^1% (小李每天早晨7点离开家。) 大 学查卒業L 圭守。 (我明年大学毕业。〉

《二外日语》考研外国语学院全国名校考研真题分析

《二外日语》考研外国语学院全国名校考研 真题分析 第1章全国名校外国语学院二外日语考研真题分析 “二外日语”是全国各院校英语、法语、德语、俄语等外国语专业(不含日语)研究生入学考试科目,考生第二外语为日语。一般来说,“二外日语”总分为100分,考试时间为3小时。 1.1 二外日语考研真题分析 “二外日语”为全国各大院校自主命题,而非全国统考,没有统一的考试大纲,考生在备考“二外日语”时往往目标不明确,定位不准确,所以对各大院校的二外日语历年真题的分析就显得尤为重要。分析各大院校的二外日语试题能够为考生准确定位自己的日语水平提供很好的参照,也使考生对“二外日语”考试有一个全面的了解,更加清晰地了解出题者的思路,从而正确地制定出复习方法和学习步骤,使复习具有针对性,使复习的效果更上一层楼。 1.考核要求 对于“二外日语”,全国各大院校自主命题,而且各院校的考核要求水平也有差异,所以没有相应的考试大纲来说明其考核要求。通过分析各大院校的二外日语历年试题,可看出二外日语大致相当于《标准日本语》初级上、下册水平,少数院校例如北京外国语大学和上海外国语大学会达到中级上、下册水平。此外,二外日语历年试题中有些是出自日本语能力测试N3考试和N2考试的真题,虽然比重不大,但从此可看出目前高校对考生二外日语的大体要求。下面根据《标准日本语》的教学大纲和日本语能力测试N3、N2的考试大纲,对“二外日语”的考核要求归纳如下:

词汇方面,要求掌握基本常用词汇,了解假名的写法、音读、训读,外来语的写法,熟语的意思等。 语法方面,要求掌握动词的活用法、体言、用言、副词、连体词、格助词、助动词、接续词、授受关系、使役关系,以及敬语、谦语等的使用。 阅读方面,要求考生既能理解个别句子的意义,也能理解上下文的逻辑关系;既理解字面的意思,也能理解隐含的意思;既理解事实和细节,也能理解所读材料的主旨和大意;能就文章的内容进行判断、推理和信息转换。选材的原则是:(1)题材广泛,可以包括人物传记、社会、文化等方面,但是所涉及的背景知识应能为学生所理解;(2)体裁多样,可以包括叙述文、说明文、议论文等;(3)文章语言难度适中,文中无法猜测而又影响理解的关键词,用汉语注明词义。 翻译方面,掌握基本的日常、文化、科技等一般性题材的翻译技能。 写作方面,可习作不同题材的文章,要求内容完整,条理清楚,句子基本通顺,无重大语法错误。 2.试题类型和出题形式 通过分析全国众多院校“二外日语”的历年真题,其题目类型大致包括词汇、语法、阅读、翻译、写作等内容,各题目类型的出题形式灵活多样,而考核内容也不尽相同,具体归纳如下: (1)词汇题 词汇题的考核内容较为广泛,包括对单词的音读和训读,外来语片假名的写法,熟语的意思等的考核。出题形式主要有以下几种: ①根据汉字确定假名读音。如: 題名の字幕が消えても、静かな音楽はそのまま続いている。

标准日本语第19课

第19课部屋のかぎを忘れないでください 语法: 1 动词未然形 动词的未然形也称为动词的“ない”形,是动词原型直接表达否定的一种方式。其中“ない”表示否定。 动词的未然形按照动词的分类各不相同: 一类动词:将动词最后一个假名变成其相应的“あ”段假名,然后加“ない”例:書く―書か―書かない飛ぶ―飛ば―飛ばない読む―読ま―読まない 死ぬ―死な―死なない待つ―待た―待たない話す―話さ―話さない 注:当一类动词最后一个假名是“う”时,则变成“わ”加“ない” 例:洗う―洗わ―洗わない会う―会わ―会わない 二类动词:动词去掉“る”直接加“な

い” 食べる―食べ―食べない見る―見―見ない寝る―寝―寝ない 三类动词:“する”变成“し”加“ない” “来る”变成“こ”加“ない” 2 ないでください “ないでください”是“。。。てください”的否定形式,接在动词未然形后面表示讲话人请求对方不要做某件事,相当于汉语的“请不要。。。”。 例:鉛筆で書かないでください。 無理をしないでください。 ここに何も置かないでください。 試験中、ノートを見せないでください。 彼に会わないでください。 3 なければなりません “なければなりません”接在动词未然形或者体言加“で”后面,表示“必须”“非。。。不可”

例:明日、試験がありますから、勉強しなければなりません。 家を早く出なければなりません。 バスに乗らなければなりません。 土曜日、わたしの会社は働かなければなりません。 “なければなりません”也可以改成“なければいけません”“なくてはいけません”。但是这两种说法一般是向对方提出“应该。。。”“不。。。不行” 例:もう時間はあまり多くありませんから、勉強しなければいけません。 4 なくてもいいです “なくてもいいです”也表示许可,相当于汉语的“不用。。。也可以”“不必”。“なくてもいいです”接在动词未然形、形容词“く”形,形容动词词干+で后面。 例:明日、会社へ行かなくてもいいです。 彼女に話さなくてもいいです。

新标准日本语初级

《新标准日本语初级》词汇精解:第19课 2009-08-21 15:19 【大中小】【打印】【我要纠错】【加入收藏】 第19课部屋のかぎを忘れないでください しなもの(品物)〔名〕物品,商品 おさら(お皿)〔名〕盘子 ごみ〔名〕垃圾 词义辨析 「ごみ」、「ちり」と「くず」 三者意思近似,但要分别区分使用。「ごみ」一般 指用扫住扫在一起扔掉的东西或无用不要的东西(广义 来说,也指在某地自然堆积起来的土块、泥沙等)。「ち り」多指肉眼看到的漂浮在空气中的尘埃或自然着落在 某处的尘土等。当把某物必要的部分取下后所剩的已没 有什么利用价值了,比如,纸片、不透等,称这些边角 废料时应用「くず」。另外,对做饭菜时剩下不要的部 分既可以成「ごみ」也可以用「くず」。 しょしんしゃ(初心者)〔名〕初学者 じょうきゅうしゃ(上級者)〔名〕熟练者 こうきゅう(高級)〔名〕高级 じょうきゅうクラス(上級~)〔名〕高级班 えいかいわ(英会話)〔名〕英语会话 コース〔名〕 ①路线★このコースは観光に一番いい。(这条线路最适合旅游。) ②跑道★中国のチームは第2コースを走っている。(中国队跑在第2跑道上。) ③课程★大学の基礎コース(大学的基础课程) スキー〔名〕滑雪 レポート〔名〕报告 パスポート〔名〕护照 のど〔名〕喉咙 さわります(触ります)〔动1〕 ①触、碰、摸★このスイッチに触ってはいけない。(请勿触摸这个开关。) ②触怒、触犯★人の痛い所に触る(触到人的痛处) ③参与★そんなことには触らないほうがよい(最好是不参与那种事) 惯用表现 しゃくに触る(触怒;发火) 気に触る(伤害感情;得罪) 词义辨析 「触(さわ)る」と「触(ふ)れる」

标准日本语初级下课后答案25-30

【練習】新標日初下第二十五課 第二十五課 練習I 1. これは課長に見せる手紙です。 これは図書館で借った雑誌です。 これは一日に三回飲む薬です。 これは甘くておいしい飲み物です。 これは日本にはない果物です。 これはきれいで優しかった母の写真です。 これは森さんがカラオケでよく歌う中国の歌です。 これはわたしが生まれた家の写真 これは陳さんがまだ食べたことがない日本料理です。これは李さんが明日の会議で使う資料です。 明日会社へ来ない人は森さんです。 山でけがをした人は森さんです。 まだ結婚していない人は森さんです。 周さんを知らなかった人は森さんです。 2. 手紙を書いている人はだれですか。 お茶を飲んでいる人はだれですか。 タバコを吸っている人はだれですか。 新聞を読んでいる人はだれですか。 電話をかけている人はだれですか。 3. 李さんが書いたレポートを読みました。 日本で撮ったビデオを見ませんか。 明日泊まるホテルの電話番号を教えてください 父にもらった時計をなくしました。 デザインが新しい靴を買いたいです。 自然が豊かな国が少なくなりました。 あなたの子供が好きな料理は何ですか。 仕事がおもしろくて、給料が高い会社に入りたいです。

4. 唐:もしもし、李さんですか。唐です。 李:あっ、唐さん、こんにちは。 唐:今、忙しいですか。 李:いいえ、別に。今、日本から来たメールをチェックしていますが。 唐:そうですか。じゃあ、一緒に食事に行きませんか。 李:ええ、いいですよ。 田中:もしもし、李さんですか。田中です。 李:あっ、田中さん、こんにちは。 田中:今、忙しいですか。 李:いいえ、別に。今、先月の旅行で撮った写真を見ていますが。 田中:そうですか。じゃあ、一緒に美術館に行きませんか。 李:ええ、いいですよ。 森:もしもし、李さんですか。森です。 李:あっ、森さん、こんにちは。 森:今、忙しいですか。 李:いいえ、別に。今、日本の友達に出す手紙を書いていますが。 森:そうですか。じゃあ、一緒に公園に行きませんか。 李:ええ、いいですよ。 甲:あの人は誰ですか。 乙:どの人ですか。 甲:あそこでコピーを取っている人です。 乙:ああ、あの人ですか。話したことはあるんですが、名前はちょっと…。 甲:あの人は誰ですか。 乙:どの人ですか。 甲:今、李さんとお茶を飲んでいる人です。 乙:ああ、あの人ですか。顔を見たことはあるんですが、名前はちょっと…。 甲:あの人は誰ですか。 乙:どの人ですか。 甲:さっき入り口で会いている人です。 乙:ああ、あの人ですか。一度会ったことはあるんですが、名前はちょっと…。 甲:あの人は誰ですか。 乙:どの人ですか。 甲:あそこで電話をかけている人です。

新版标准日本语初级下册第29课(20200819053638)

第29课电気总消乜 単语 质问)[名]提问,问题 场合)[名]场合,情况 迷惑)[名]麻烦 "[名]紫藤 力廿廿斗[名]喜鹊 七0(鸟)[名]鸟 一夕[名]符号 Q^^L^(标识)[名]标记 指刁疋人吉《L (横断禁止) [名]禁止横穿 X^-E [名]速度 免 许证)[名]许可证,执照 lt^<L^(企画书)[名]计划书 野球场)[名]棒球场 警察署( 年下 指年寄0 止^§(自1) 止^§(他2) 列车总次①駅止去召 変^§(自1) 変元5(他2) 顔色力?変 ^^0^T (破0去歹) Q^^T (引吉去歹) ^^0^T (守0去歹 乙尢元 去歹(答元去歹) ^^^T (逃厅號歹) [动 1] 爽约,打破 动 1 ]拉,抽 )[动 1 ] 遵守,保护 [动 2] 回答 动 2]逃跑 力$^^0去歹(顽张0去旳[动1:拼命努力 顽张 5(自1) 问题 场所 迷惑总力、疗召 -MJ^hkr [R 、乂 横断歩道 速度(乞〈与 运転①免许 运动场 驻车场 売0 场 広 场 职场 (- 讲座)[名] 电视讲座 力、人匕(汉字) 名] 汉字 乜人乞刁(戦争) [名] 战争 疗⑴力、人(警官) [名] 警察 ^L^^(年上) [名] 年长者 ^^0^T (止去0去歹) [动1:停,停住 力、初◎去歹(変初◎去歹) [动1:变,转变 ^^^0^T (谢0去歹)[动1 ]道歉 廿朮0去歹[动1]逃学,怠工 顽张0去歹。 顽张oT! 谢5(自1) 人忙谢召 ^^^(自 1) 学校/授业总廿朮召 破5(他1) 约束总破召 弓1<(他1) 引吉出L E 了总引< 守5(他1) 约束总守召 彼女总守召 答 ^^(自2) 质问答元召 逃厅送(自2)

2014年北京语言大学二外日语考研真题

【温馨提示】现在很多小机构虚假宣传,育明教育咨询部建议考生一定要实地考察,并一定要查看其营业执照,或者登录工商局网站查看企业信息。 目前,众多小机构经常会非常不负责任的给考生推荐北大、清华、北外等名校,希望广大考生在选择院校和专业的时候,一定要慎重、最好是咨询有丰富经验的考研咨询师. 2014年北京语言大学二外日语考研真题 一、汉字写假名20个(不好意思打不出繁体字,自己校正一下) 赤字、花见、意见、依赖、说明、女优、性格、植物、就职、读书、地震、翻译、品质、家赁、用事、留守、年上、杂志、残业、派手二、假名写汉字20个 今年中、结婚、车、運転、归国、买い物、风邪、休、手纸、速達、中国、茶、种类、来周、送别会、都合、运动会、中止、宣伝、担当 三、用外来语写下面单词10个 设计、新闻、护照、手提电脑、电子邮件地址、欧洲、独特、速度、相册、自动扶梯 四、助词填空 很简单,就是经常见到的那几个,题目会给你一个句子,空着助词让你填 五、单选

因为题目太多,不方面抄,但是大家必要担心,很基础,只要你牢固掌握了初级上下,没问题的。 六、阅读理解 类似初级课本后面的等级考试,三到四篇小短文三四行,后面跟着几个选择题,总共20个小题。阅读理解每年都会有一到两篇稍微有点难度的短文,也不难,毕竟上面很多中国字,大体意思你是能读懂的,较难只是相比较前几篇更简单的而言的,只要耐心读还是可以应付的。 七、句子翻译 句子今本上都是基本课文及应用文里的原句,初级上下足以应付,不会遇到你不会的单词。 八、一篇日译汉 把日语翻译成汉语,还是那句话,因为有中国字,还是很简单的。

专业课的复习和应考有着与公共课不同的策略和技巧,虽然每个考生的专业不同,但是在总体上都有一个既定的规律可以探寻。以下就是针对考研专业课的一些十分重要的复习方法和技巧。 一、专业课考试的方法论对于报考本专业的考生来说,由于已经有了本科阶段的专业基础和知识储备,相对会比较容易进入状态。但是,这类考生最容易产生轻敌的心理,因此也需要对该学科能有一个清楚的认识,做到知己知彼。 跨专业考研或者对考研所考科目较为陌生的同学,则应该快速建立起对这一学科的认知构架,第一轮下来能够把握该学科的宏观层面与整体构成,这对接下来具体而丰富地掌握各个部分、各个层面的知识具有全局和方向性的意义。做到这一点的好处是节约时间,尽快进入一个陌生领域并找到状态。很多初入陌生学科的同学会经常把注意力放在细枝末节上,往往是浪费了很多时间还未找到该学科的核心,同时缺乏对该学科的整体认识。

标准日本语初级 17课 测试

一、单词(2*20=40) 1.毛衣 2.摩托 3.欧洲 4.瑞士 5.笔记本电脑 6.今年 7.西服 8.健康 9.连续剧10.前辈 11.对方12.男性13.联系14.开始15.美观 16.快要17.外国人18.夏天19.年糕小豆汤20.和服 二、句型。(4*10=40) 1.礼物你想要什么?想要一件新的西服。 2.你想要日语辞典吗?不,我不想要。 3.想喝咖啡吗?不想喝。 4.明天想干什么?想去买东西。 5.下课后想去哪儿?哪也不想去。 一、单词(2*20=40) 1.毛衣 2.摩托 3.欧洲 4.瑞士 5.笔记本电脑 6.今年 7.西服 8.健康 9.连续剧10.前辈 11.对方12.男性13.联系14.开始15.美观 16.快要17.外国人18.夏天19.年糕小豆汤20.和服 二、句型。(4*10=40) 1.礼物你想要什么?想要一件新的西服。 2.你想要日语辞典吗?不,我不想要。 3.想喝咖啡吗?不想喝。 4.明天想干什么?想去买东西。 5.下课后想去哪儿?哪也不想去。 一、单词(2*20=40) 1.毛衣 2.摩托 3.欧洲 4.瑞士 5.笔记本电脑 6.今年 7.西服 8.健康 9.连续剧10.前辈 11.对方12.男性13.联系14.开始15.美观 16.快要17.外国人18.夏天19.年糕小豆汤20.和服 二、句型。(4*10=40) 1.礼物你想要什么?想要一件新的西服。 2.你想要日语辞典吗?不,我不想要。 3.想喝咖啡吗?不想喝。 4.明天想干什么?想去买东西。 5.下课后想去哪儿?哪也不想去。 一、单词(2*20=40) 1.毛衣 2.摩托 3.欧洲 4.瑞士 5.笔记本电脑 6.今年 7.西服 8.健康 9.连续剧10.前辈 11.对方12.男性13.联系14.开始15.美观 16.快要17.外国人18.夏天19.年糕小豆汤20.和服 二、句型。(4*10=40) 1.礼物你想要什么?想要一件新的西服。 2.你想要日语辞典吗?不,我不想要。 3.想喝咖啡吗?不想喝。 4.明天想干什么?想去买东西。 5.下课后想去哪儿?哪也不想去。

标准日本语初级上册 第十三课

标准日本语初级上册第十三课 本课词汇 词汇Ⅰ 毎朝 (まいあさ) (1) [名] 每天早晨 パン (1) [名] 面包 仕事 (しごと) (0) [名] 工作 出勤する (しゅっきんする) (0) [动3] 上班 スーパー?マーケット (5) [名] 自选商场 種類 (しゅるい) (1) [名] 种类 商品 (しょうひん) (1) [名] 商品 食料品 (しょくりょうひん) (0) [名] 食品 日用品 (にちようひん) (0) [名] 日用品 衣類 (いるい) (1) [名] 衣服 便利だ (べんりだ) (1) [形动] 方便 値段 (ねだん) (0) [名] 价格 安い (やすい) (2) [形] 便宜 利用する (りようする) (0) [动3] 利用 買い物 (かいもの) (0) [名] 买东西 豚肉 (ぶたにく) (0) [名] 猪肉 卵 (たまご) (2) [名] 鸡蛋 それから (0) [接续] 然后 歯ブラシ (はブラシ) (2) [名] 牙刷 すみません (4) [感] 请问,对不起 インスタント?ラーメン (7) [名] 方便面 小銭 (こぜに) (0) [名] 零钱 おつり (0) [名] 找的钱 お預かりします (おあずかりします) (7) [寒暄] 收您 (~钱) ~杯 (はい) ~枚 (まい) ~のほかに~回 (かい) ~くらい~グラム~個 (こ) ~本 (ほん) 词汇Ⅱ 毎週 (まいしゅう) (0) [名] 每周,每星期 注文する (ちゅうもんする) (0) [动3] 要;订货,订菜 切手 (きって) (0) [名] 邮票 会議 (かいぎ) (1) [名] 会议 会う (あう) (1) [动1] 会见,会面 本课重点: 1.~は~を~個/人/本...ます 2.~は~時間/日/週間...ます

2016年天津外国语大学《二外日语》考研真题及详解

2016年天津外国语大学《二外日语》考研真题 (总分:100.00,做题时间:180分钟) 语法 1.昨日、①大雨に降られた。(分数:1.00) _________________________________________________________________________________ ____________________________________________________________________________________ 正确答案:( おおあめ大雨 ) 【解析】 句意:昨天淋雨了。 2.彼はダンスが②得意だ。(分数:1.00) _________________________________________________________________________________ ____________________________________________________________________________________ 正确答案:( とくい擅长 ) 【解析】 句意:他特别擅长跳舞。 3.③病院の④待合室は人でいっぱいだ。(分数:2.00) _________________________________________________________________________________ ____________________________________________________________________________________ 正确答案:( びょういん医院 まちあいしつ等候室 ) 【解析】 句意:医院候诊室里挤满了人。 4.⑤屋根が⑥黄色で、とてもきれいだね。(分数:2.00) _________________________________________________________________________________ ____________________________________________________________________________________ 正确答案:( やね屋顶 きいろ黄色 ) 【解析】 句意:屋顶一片黄色,好美啊。 5.⑦観光客があまりいなかった。(分数:1.00) _________________________________________________________________________________ ____________________________________________________________________________________ 正确答案:( かんこうきゃく游客,观光客 ) 【解析】 句意:游客很少。

标准日本语中级下册19课语法知识笔记

第19課 1.ね:除了用在句末表示语气外,还可穿插在句中,表示边思考边说话,或表示关系亲密,有时说成「ですね」。 2.お宅:除表示对方的住处外,还可以认为是一种复数的第二人称的代名词,与其相对的是复数的第一人称「うち」。 お宅のお子さんとうちの子を遊ばせてくれませんか。 お宅と違って、うちは会社の規模(きぼ)が小さいから、こうして暇なんです。 3.「どういったこと」:希望对方举例说明的询问方式。 「どういうこと」:强烈地希望对方就内容进行说明,含指纹的语气。 4 .?中:可接在数量词后面表示范围,与「?のうち」相似,后者接续的范围不限于数字。 外国語を勉強している学生は、20人中、18人が女性である。 AB型の血液は、十人のうち一人か二人くらいしかいない。 フリーターと言われる若者のうち、半数近くは週5日間働いている。 5.?にひびが入る:除表示器物的损坏外,还可表示两者关系的不和谐。 6.?ようにしてください 「?ようにする」:表示"努力做到……"和「してください」结合时,表示请求对方做到的内容。明日の会議には遅くれないようにしてください。 ーー今日は風呂に入ってもいいですか。 ーーいいえ、入らないようにしてください。 「?ようにしてください」:可前接意志性表现或状态性表现,但「?てください」只可前接意志性表现。 7.?次第 接続:「動詞ます形/サ変動語幹」+次第 意味:「?たら、すぐに/一…就…」,后项多为自己的动作或请对方做的动作。 新しい住所が決まり次第、ご連絡します。 そちらに到着次第、ご連絡ください。 8.いいですよ:「いい」除了表示肯定外,还可表示谢绝,根据前后文判断。 9.?かぎり:「限り」接在名词之后,表示限定。 「今日限り」「今晩限り」「今回限り」「3日限り」,可以i后续各种助词。 人生は一回限りのものである。 10.ごもっとも:「もっとも」表示"正当、合情合理、理所当然"前接「ご」表示对对方的行为或意见表示赞同或理解。 おっしゃることは、ごもっともです。 お怒りは、ごもっともですが、ただ、こちらにも事情がありまして。 总算,好歹 11.なんとか:『副』1?? 想方设法2?? 「なんとかする」:想方设法解决 「なんとかなる」:总会有办法解决的 そこは私がなんとかしますから、田中さんはしばらく休んでください。

标准日语初级 第二十课 张さん 料理が できます

标准日语初级第二十課張さん料理ができます 标准日语初级第二十課張さん料理ができます【在线收听此课MP3 】【如不能在线收听,请查看MP3 下载网址】本课词汇词汇Ⅰできる(2) [动2] 会,能最近(さいきん) (0) [名] 最近,近来寄る(よる) (0) [动1] 顺便去,顺路到冷凍(れいとう) (0) 本课词汇 词汇Ⅰ できる(2) [动2] 会,能 最近(さいきん) (0) [名] 最近,近来 寄る(よる) (0) [动1] 顺便去,顺路到 冷凍(れいとう) (0) [名] 冷冻 食品(しょくひん) (0) [名] 食品 焼売(シューマイ) (0) [名] 烧卖(食品名) 特に(とくに) (1) [副] 特别 肉(にく) (2) [名] 肉 魚(さかな) (0) [名] 鱼 冷凍庫(れいとうこ) (2) [名] 冷冻库 期間(きかん) (2) [名] 期间,时间 保存する(ほぞんする) (0) [动3] 保存 良い(よい) (1) [形] 好 支度(したく) (0) [名] 准备,预备 苦手だ(にがてだ) (3) [形动] 不擅长 材料(ざいりょう) (3) [名] 材料,用料 得意だ(とくいだ) (2) [形动] 拿手,擅长 もちろん(2) [副] 当然 すごい(2) [形] 了不起,非常好 教える(おしえる) (2) [动2] 教 …こと…方(かた) 词汇Ⅱ 出る(でる) (1) [动2] 出(门) 始める(はじめる) (2) [动2] 开始 弾く(ひく) (0) [动1] 弹(琴)

漢字(かんじ) (0) [名] 汉字 ピアノ(0) [名] 钢琴 宿題(しゅくだい) (0) [名] 家庭作业 おもしろい(4) [形] 有趣 字(じ) (1) [名] 字,文字 答える(こたえる) (3) [动2] 回答 ひらがな(3) [名] 平假名 食堂(しょくどう) (0) [名] 食堂 本课重点: 1 ~ができます 2 … ことができます 3 … 前に, … (1) 張さんは料理ができます. 餃子を作ることができます. 最近は忙しいですから,ゆっくり料理を作ることができません. 家へ帰る前に,すーぱーマーケットに寄ります. 料理を作る前に,手を洗います. (2) 冷凍食品は安くて便利です. 冷凍食品を使って,簡単に料理を作ることができます. 餃子や焼売の冷凍食品は特に人気があります. 肉や魚の冷凍食品もあります. シーパーマーケットで買うことができます. 冷凍食品は冷凍庫で長い期間保存することができます. 冷凍技術が進歩して,味が良くなりました. 種類も豊富になりましたから,いろいろな料理を作ることができます. 忙しい人はよっくり料理を作ることができません. 冷凍食品は短い時間で食事の支度ができますから,忙しい人にも人気があります. (3) 張:田中さんは料理ができますか. 田中:いいえ,料理は苦手です. 食べることは好きですが,作ることはあまり好きではありません. 張さんはどうですか. 張:よく料理を作りますよ.1週間に何回か家へ帰る前に,スーパー·マーケットで材料を買います. 田中:どんな料理が得意ですか.

大家的日本语__第20课

教案 序号20 授课班级12级应用日语专业班 课题第20课计划课时8 教学目的教学要求重点难点親しい友達と簡単な普通形の会話ができる。 重点文法: 普通体と丁寧体の区別 参考资料《新编日语句型》 「みんなの日本語」(1)教え方の手引き「初級日本語」上 一.復習 1.第19課の内容を確認する 文型1)~たことがあります。例:富士山に登ったことがあります。 2)~たり~たりします。 例:写真を撮ったり、お土産を買ったりします。 3)~なります。変化を表す 形容詞語幹+く 形容動詞語幹+になります 名詞+に

2.文法の応用 1)そのホテルに泊まったことがあります。よかったです。便利できれいです。 曾在那家宾馆住过,很好。又方便又干净。 2)日曜日、何をしますか。洗濯したり、部屋を掃除したり、音楽を聞いたりします。 星期天,干什么?洗洗衣服,打扫房间,听听音乐。 3)天気はだんだん寒くなりますから、町の人が少なくなります。天气渐渐变冷了,所以街上的人也少了。 4)町はきれいになりました。建物は高くなりました。車も多くなりました。 城市越来越漂亮了,建筑物越来越高,车越来越多。 5)三年前、そこに行ったことがあります。あまりにぎやかではありませんでした。今はきれいでにぎやかになりました。 三年前,曾去过那里,不太热闹。现在变得又漂亮又热闹了。 二.新しい語彙 1)要る:名詞が要る例:パスポートが要ります。 2)調べる:名詞を調べる例:資料を調べる 3)直す:名詞を直す例:文章を直す 4)修理する:名詞を修理する例:車を修理する 5)君:男性の名前の後ろにつく例:田中君山田君 6)この間:後ろは過去形を使う例:この間寒くなりました。7)みんなで:状態を表す例:みんなでご飯を食べます。 みんなご飯を食べます。 +で状態を表す一人で行きます。三人で遊びます。

2020华东师范大学二外日语考研真题

日语考研辅导班:2020华东师范大学二外日语考研真题 246 二外日语 2020年题型大改 看到去年的学姐回忆版是假名汉字、连线搭配、选择、翻译和阅读,今年整体分数有变动,总体上来说分数有侧重了,更容易得分。上考场真的一把辛酸泪,感谢分数调整,以下是回忆版。 一、给汉字写假名 0.5分1个 20个 件、自信、教会、太阳、都市、道具、渋滞、約束、岩、発見、手作り、努力、 二、给假名写汉字 1分1个 20个 影響、花見、安心、薬、駅前、旅館、飲酒、予知、上達、工夫、 三、选择 0.5分1个 20个 应该是属于考词汇的题型,题干也不会写汉字,基本上都是假名,需要自己辨认一下,有汉字还能猜,今年至少有三道题是英语音译词,也就是有15个选项都是英语单词,记得的cancel、order、sale、catalogue。 四、选择 1分1个 20个 后面这个部分应该是语法和固定搭配多一些,不确定范围,我靠蒙。 五、日译中 1分1个 10个 今年的翻译和以前不同,以前一个句子的分值太大了,现在是很分散,一个句子估计大概意思对了就可以给1分,相对简单了好多,就算不知道意思没背过单词,看到有两道原题好像2013-2015真题,复习因为没答案就没仔细看,但是翻译有印象,自主命题学校还是要好好研究真题。 六、中译日 1分1个 10个 1.早上起来身体不太舒服,所以去看医生 2.季节不同,黄山的景色也不同 3.今年春节回不回家我还不知道 4.我想什么时候去世界各地旅游 七、阅读理解 3个阅读 2分1个 10个 比较简单,有一篇是和环境保护有关的,也是音译词,recycle和再使用。 自助命题一定要重视真题,并且看必要的语法,背单词,当然历年真题的单词着重记忆,书上的能记就记吧,有一些不是书上的,是平时积累的感觉。 新祥旭考研官网https://www.360docs.net/doc/f11398391.html,/

新版标准日本语初级语法上册17-20课

新版标准日本语初级语法上册17~20课 第17课 **************************** 1、名が欲しいです ▲わたしは新しい洋服がほしいです。(我想有套新西服) ▲(あなたは)何が欲しいですか。(你想要什么) --新しいパソコン欲しいです。(想要新的电脑) 表示愿望时,使用“[名词1]は[名词2]が欲しいです”这一表达形式。“名词1”是愿望的主体,“名词2”表示愿望的对象。 2、名を动たしです ▲(わたしは)映画を見たいです。(我想看电影) ▲今日はお酒を飲みたくないです。(今天不想喝酒) ▲(あなたは)何をしたいですか。(你想做什么) --何もしたくありません。(什么都不做) 表达相当于汉语“想~”的意思时,使用“[名词1]は[名词2]を~たいです”“名词1”是愿望的主体,“名词2”表示希望进行动作的对象。“たい”前接动词“ます形”去掉“ます”的形式。使用“欲しいです”或“~たいです”的时候,如果是陈述句,则第一人称“わたし”是主语。如句子是疑问句则第二人称“あなた”是主语。这两种情况的主语都可以从句子的前后关系中判断出来,因此常常省略。 ▲水を飲みたいです。(我想喝水) ▲水が飲みたいです。(我想喝水) ▲水が欲しいです。(我想喝水) 如“わたしはお茶が飲みたいです”所示,たい”的对象有时不用“を”,而用“が”表示。但“欲しい”的对象只能用“が”来表示。※ ▲だれに会いたいですか。(你想见谁) --だれにも会いたくないです。(谁也不见) ▲どこへ行きたいですか。(你想去哪儿) --どこへも行きたくないです。(哪儿也不去) 全面否定“名词+を+动词”时,使用“疑问词+も+动词否定形式”。全面否定“名词+に/から/と+动词”时,再这些助词后面加“も”成“疑问词+にも/からも/とも+动词否定形式”。全面否定“名词+へ+动词”时,既可以使用“疑问词+も+动词否定形式”,也可以使用“疑问词+へも+动词否定形式”。 3、动ませんか ▲いっしょにお茶を飲みませんか。(一起喝茶好吗) ▲少し休みませんか。(休息一下怎么样) ▲明日故宮へ行きませんか。(明天去故宫怎么样) 动词的否定形式“~ません”加上表示疑问的“か”,表面上是一种疑问形式,但其语法功能是表示提议。 4、动ましょう ▲ちょっと休みましょう。(休息一下吧) ▲そろそろ行きましょう。(咱们快走吧)

全国名校外国语学院二外日语考研真题分析

第1章全国名校外国语学院二外日语考研真题分析 “二外日语”是全国各院校英语、法语、德语、俄语等外国语专业(不含日语)研究生入学考试科目,考生第二外语为日语。一般来说,“二外日语”总分为100分,考试时间为3小时。 1.1 二外日语考研真题分析 “二外日语”为全国各大院校自主命题,而非全国统考,没有统一的考试大纲,考生在备考“二外日语”时往往目标不明确,定位不准确,所以对各大院校的二外日语历年真题的分析就显得尤为重要。分析各大院校的二外日语试题能够为考生准确定位自己的日语水平提供很好的参照,也使考生对“二外日语”考试有一个全面的了解,更加清晰地了解出题者的思路,从而正确地制定出复习方法和学习步骤,使复习具有针对性,使复习的效果更上一层楼。1.考核要求 对于“二外日语”,全国各大院校自主命题,而且各院校的考核要求水平也有差异,所以没有相应的考试大纲来说明其考核要求。通过分析各大院校的二外日语历年试题,可看出二外日语大致相当于《标准日本语》初级上、下册水平,少数院校例如北京外国语大学和上海外国语大学会达到中级上、下册水平。此外,二外日语历年试题中有些是出自日本语能力测试N3考试和N2考试的真题,虽然比重不大,但从此可看出目前高校对考生二外日语的大体要求。下面根据《标准日本语》的教学大纲和日本语能力测试N3、N2的考试大纲,对“二外日语”的考核要求归纳如下:

词汇方面,要求掌握基本常用词汇,了解假名的写法、音读、训读,外来语的写法,熟语的意思等。 语法方面,要求掌握动词的活用法、体言、用言、副词、连体词、格助词、助动词、接续词、授受关系、使役关系,以及敬语、谦语等的使用。 阅读方面,要求考生既能理解个别句子的意义,也能理解上下文的逻辑关系;既理解字面的意思,也能理解隐含的意思;既理解事实和细节,也能理解所读材料的主旨和大意;能就文章的内容进行判断、推理和信息转换。选材的原则是:(1)题材广泛,可以包括人物传记、社会、文化等方面,但是所涉及的背景知识应能为学生所理解;(2)体裁多样,可以包括叙述文、说明文、议论文等;(3)文章语言难度适中,文中无法猜测而又影响理解的关键词,用汉语注明词义。 翻译方面,掌握基本的日常、文化、科技等一般性题材的翻译技能。 写作方面,可习作不同题材的文章,要求内容完整,条理清楚,句子基本通顺,无重大语法错误。 2.试题类型和出题形式 通过分析全国众多院校“二外日语”的历年真题,其题目类型大致包括词汇、语法、阅读、翻译、写作等内容,各题目类型的出题形式灵活多样,而考核内容也不尽相同,具体归纳如下: (1)词汇题 词汇题的考核内容较为广泛,包括对单词的音读和训读,外来语片假名的写法,熟语的意思等的考核。出题形式主要有以下几种:

标准日本语初级上册 第二十二课

标准日本语初级上册第二十二课 本课词汇 词汇Ⅰ 売店 (ばいてん) (0) [名] 小卖部,小卖店 週刊誌 (しゅうかんし) (3) [名] 周刊杂志 知る (しる) (0) [动1] 得知 (消息),了解,知道 一般 (いっぱん) (0) [名] 一般 朝刊 (ちょうかん) (0) [名] 晨报 夕刊 (ゆうかん) (0) [名] 晚报 経済 (けいざい) (1) [名] 经济 同じだ (おなじだ) (0) [形动] 相同 見出し (みだし) (0) [名] 标题 記事 (きじ) (1) [名] 报道,消息 新聞社 (しんぶんしゃ) (3) [名] 报社 趣味 (しゅみ) (1) [名] 爱好 選ぶ (えらぶ) (2) [动1] 挑选,选择 方法 (ほうほう) (0) [名] 方法 …たり (だり) ~だけ~紙 (し) 词汇Ⅱ レコード (2) [名] 唱片 スキー (2) [名] 滑雪 スケート (2) [名] 滑冰,溜冰 部品 (ぶひん) (0) [名] 零件 練習 (れんしゅう) (0) [名] 练习 洗濯 (せんたく) (0) [名] 洗 品物 (しなもの) (0) [名] 物品,东西 本课重点: 1、…たり、たりします/です(动词) 2、…かったり、…かったりします/です(形容词) 3、…だったり,…だたりします/です(形容动词、名词) (1) 田中さんは毎朝新聞を読んだり、テレビを見たりします。 田中さんは駅の売店でスポーツ新聞を買ったり、週刊誌を買ったりします。 たくさんの人が電車の中で新聞を読んだり、週刊誌を読んだりします。

(2) 日本人は毎日新聞を家で読んだり、電車の中で読んだりします。 新聞のほかにテレビを見たり、ラジオを聞いたりして、ニュースを知ります。 日本の新聞には一般紙と専門紙があります。 一般紙には朝刊と夕刊があります。 専門紙にはたくさんの種類があります。 スポーツの専門だったり、経済の専門だったりです。 新聞社によって同じニュースでも見出しが大きかったり、小さかったりします。 記事の書き方も新聞社によって違います。 人々は自分の仕事や趣味によって新聞を選びます。 (3) 張う:日本は新聞の種類が多いですね。 田中:ええ、おおいです。日本人は毎朝家で読んだり、電車の中で読んだりします。 張:そうですね。朝の電車の中ではほとんどの人が新聞を読んだり、週刊誌を読んだりしていますね。 田中:張さんは1日に何種類の新聞を読みますか。 張:1種類しか読みません。朝刊と夕刊でけです。 田中:わたしは3種類です。一般紙とスポーツ新聞と経済新聞を読みすま。張:すごいですね。 田中:新聞のほかに夜家でテレビを見たり、ラジオを聞いたりします。 張:いろいろな方法でニュースを知ることができますね。 第6单元阅读课文 コンピュータとロボット 日本ではコンピュータの利用が盛んです。コンピュータは電子の運動を利用して、計算をする機械です。電子計算機とも言います。短い時間で複雑な計算をすることができます。会社や工場のほかに、駅や商店の自動販売機もコンピュータを利用しています。 日本の工場ではたくさんのロポッとが部品を組み立てたり、運んだりしています。正確には産業用ロボットと言います。いろいろな部品を組み立てるロボットや、工場の複雑な通路を通り抜けるロボットがあります。人間が近づくことができない厳しい環境で作業をするロボットもあります。 コンピュータやロボットの利用はこれから世界中で増えると思います。课程译文 第 22 课田中每天早上又看报纸,又看电视

华南理工大学241二外日语2010考研真题

241 华南理工大学 2010年攻读硕士学位研究生入学考试试卷(请在答题纸上做答,试卷上做答无效,试后本卷必须与答题纸一同交回) 科目名称:日语 适用专业:英语语言文学,外国语言学及应用语言学 共 6 页一、次の文の下線をつけた言葉の読み方を次のA、B、C、Dの中から一つ 選んで、解答用紙にその番号を書き入れなさい。(1点×10=10点)(1)風邪を引いて少し頭痛がする。 A、ずつう B、のうつう C、とうつう D、ずとう (2)このような服を着ると、素敵になる。 A、そてき B、すてき C、すでき D、そってき (3)人間の心理は複雑だ。 A、ひとま B、じんかん C、にんげん D、にんけん (4)学校では元旦を祝う活動はいろいろある。 A、よわう B、いわう C、かわう D、かつう (5)この質問は難しいので、よく考えてください。 A、しんもん B、しんと C、しつもん D、しつと (6)きょう買った魚は新鮮で、非常においしい。 A、しんぜん B、じんせん C、じんぜん D、しんせん (7)彼の手紙の返事がまだ来ない。 A、へんじ B、べんじ C、へんごと D、べんし (8)きのう家に泥棒が入った。 A、あなぼう B、どぼう C、どろぼう D、でいぼう (9)ここの交通は便利ではない。 A、こうつう B、こうつ C、こんつ D、こつう (10)この木は台風で倒れた。 A、たいふ B、たっぷう C、たいふう D、だいふう 二、次の下線をつけた言葉の漢字の書き方は次のA、B、C、Dの中から一 つ選んで、解答用紙にその番号を書き入れなさい。(1点×10=10点) (1)このきょうだいは顔がよく似ている。 A、兄妹 B、兄弟 C、姉弟 D、姉妹 (2)彼は中国の歴史に大きなきょうみを持っている。 A、趣味 B、興趣 C、興味 D、味興

相关文档
最新文档