日语语法复习

日语语法复习
日语语法复习

1、子供()わかることが、大人であるあなたにわからないはずはない。

1でさえ2のさえ3にさえ4をさえ

2、インドでは、日系企業が()。

1増えてある2増えてつある3増えつてある4増えつつある3、田中さんはお酒さえ()、紳士なのですが…。

1飲んで2飲めば3飲まなければ4飲まなくても4、こんなに熱が高くては、学校を()えないだろう。

1休むを2休みざるを3休まざるを4休むざるを5、あなたは学生なのだから、遊ぶ前にやる()ことがたくさんあるでしょう。

1なければ2べきでない3べき4ほかない

6、この雑誌()、1000円もするのに半分以上が宣伝、広告だ。

1ときいたら2ときたら3ときったら4ときた

7、外国でパスポートが盗まれた時には、どうしようか分からず、()だった。

1泣くぐらい2泣かないぐらい

3泣きたくないぐらい4泣きたいぐらい

8、食べ()、残してください。

1きれなかったら2余ったら3忘れたら4かけたら

9、親()、子供の健康は、いちばん大切なことだ。

1によって2にっとて3において4について10、病気に()はじめて、健康のありがたさがわかった。

1なる2なった3なり4なって

11、帰国する()、家の周りの景色が変わっている。

1とともに2ところ3たびに4につき

12、彼女の発音はイギリス人のようだ。彼女はイギリスに住んでいたことがある()。

1にちがいない2にすぎない

3によっている4にわかっている

13、日本は経済大国であっても、すべての日本国民が豊かになった()。

1ではない2ことではない3ものではない4わけではない14、()は誰でも負けない立派なものを作りたい。

1作った以上2作る以上3作ったあまり4作るあまり

15、その件については、現実()即して、もう一度考えてみる必要がある。

1を2で3に4へ

16、自分でケーキを作ってみようと思い、材料を買った()、棚にしまったままだ。

1もの2ものの3ものか4ものを

17、あんなに一生懸命勉強したのに、合格できないなんて…、もう勉強なんかする()。

1もの2ものだ3ものか4ものの

18、彼は招待選手()東京国際マラソンに参加しました。

1において2にとって3をもって4として

19、部下がしたこと()、責任は部長にもある。

1すれば2にすれば3にせよ4せよ

20、優勝の期待が大きかった()、負けたときのショックは大きかった。

1おかげで2だけに3ほど4からに

高考日语语法重点精选

高考日语语法重点 1.助词が★★★のを★★★に★★★で★★★へとからまで までに★★ (语法书P74-78) 2.接续助词のに★★★(p89)ので(p90)ては(p90)ながら★(p91) 3.假定词たらばとなら(P92)★★★★★ 4.副助词さえ(p100)こそ☆(p101)しかばかりだけ 5.程度词ほどくらいばかりだけ(p104)★★★副助词とか★など★ 6.语气助词かしら★ぞかいだい★ 7.句尾变化(P120--129) 被动态的可能态的自发的尊敬的れるられる★★★★★★ 使役态的せるさせる★★★★★★ 使役被动态的せれれるされられる★★★★★ 愿望的たいたがる★★★★★ 否定ない★★ ないでなくて★★★ 8.推量う、よう、べき、らしい、★★★★ 9.样态助词ようだみたいだようにためにそうだ★★★★★ 10.结尾断定ですである★★ 11.尊敬ます★ 12.连词(142)またそれにそのうえそしてそれからしかもそれともだから したがってつまりというのはなおするとしかしそれならでもところがところでさて一方そういえばこして★★★★★ 13. 动词ているてあるておく★★★★★★ 14.授受动词全部(P171)★★★★★★ 15.形容词变名词てほしいいい

16.二类形容词+くなるになるくするにする★★★★ 17.同じ★★★ 18.量词★★★ 19.序数词第一第二第三 20.副词 21.コソアド 22.形式名词(211)こと★★★もの★★★の★★★ところ★★★ 23.はず★★★わけ★★★まま★★★ほか★★★うち★★★うえ★★★ とおり★★★おかげ★★★かぎり★★★ 24.敬语(234)★★★★★★★★★ 25.阅读(大量时间做题划出根据平时做题注意关键词) 26.作文(一周一篇或者一周两篇大量练习不然高考没分!) 27.听力(没事听别花太多时间 以上顺序根据语法书对应条目复习 每个语法可背一个到两个简单的例句. 有多个用法的每个单独背一个例句. 经常用嘴说不要学哑巴日语不然没好果子吃 需高考日语语法书和配套试题等的 群里联系管理员【超级无敌马克大】或者联系QQ 1034537314 添加问题就如实回答 OK 祝后辈高考冲刺分数记录(PS 群里最高分 148分)

天津2012年自考“日语语法”课程考试大纲

天津市高等教育自学考试课程考试大纲 课程名称:日语语法课程代码:2495 第一部分课程性质与目标 一、课程性质与特点 本课程是高等教育自学考试日语(外贸日语方向)专科专业所开设的专业课程之一。该课程理论性较强,对正确掌握、准确使用日语语言具有指导意义。课程系统地对日语语法的分类、修辞、句子的分类作出了介绍。 二、课程目标的与基本要求 设置本课程是为了使考生能够理解、掌握日语语法的基本理论和专业知识,并用来指导日语语言的实践。 通过本课程的学习,考生应正确理解日语语法的基本概念和基本理论,掌握语言的规律,并能应用语法理论解释语言现象。 三、与本专业其它课程的关系 日语语法课程与本专业许多其它课程有着密切的关系。它是正确领会、掌握《基础日语》、《日语听力》、《日语阅读》等实践课程的理论基础,具有重要的指导意义,起着重要的辅助作用。 第二部分考核内容与考核目标 一、学习目的与要求 通过本课程的学习,考生应正确理解日语语法的基本理论、概念,掌握词汇分类、句子分类、时体态以及敬语的表达形式等语法特征。 二、考核知识点与考核目标 第一章日本语概说 (一)日语的特征(一般) 识记:语言学 理解:粘着语 (二)日语的发音(一般) 识记:日语的音节 理解:发音的特点 (三)日语的词汇(一般) 识记:日本固有词汇 理解:汉语词汇、外来语 (四)日本的文字(次重点) 识记:汉字、假名、罗马字 理解:振假名、送假名 第二章语言的单位和词类概论 (一)句子文节单词(重点) 识记:句子、单词 理解:文节 (二)句子的成分(次重点)

识记:主语、谓语、修饰语 理解:连体修饰语、连用修饰语、独立语 应用:分析句子 (三)词类(次重点) 识记:独立词附属词 理解:词类划分 (四)单词的构造(一般) 识记:单纯词 理解:复合词 应用:接头词和结尾词 第三章体言 (一)体言的性质(一般) 理解:体言的特点 (二)名词(一般) 理解:名词的性质、用法、分类、构成、转用 (三)数词(一般) 理解:数词的性质、用法、分类、构成、转用 (四)代名词(次重点) 识记:コソアド体系 应用:指示词的使用 (五)形式体言(重点) 识记:形式体言的的性质 应用:常用的形式体言及用法 第四章用言 (一)用言的性质(一般) 理解:用言的特点 (二)动词(重点) 识记:动词的性质、用法 理解:动词的构成和转用 应用:动词的活用、自他动词、敬语动词、补助动词 (三)形容词(一般) 理解:形容词的性质、用法、分类、构成、转用 应用:补助形容词 (四)形容动词(一般) 理解:形容动词的性质、用法、分类、构成、转用 第五章连体词、副词、接续词、感叹词(一)连体词(一般) 理解:连体词的性质、用法、分类 (二)副词(重点) 理解:副词的性质、用法、分类 应用:陈述副词的使用 (三)接续词(重点) 理解:接续词的性质、分类、构成、转用 应用:接续词的使用 (四)感叹词(一般)

日语N2必考语法点总汇

もの 1、動基本形+ものだ「~が一般な常識だ」例:動物を大切にするものだ。 2、普通形た+ものだ「昔のことを思い出した」例:以前、この辺は静かだったものだ。 3、連体形+ものだ「驚いたり感心したりしたことを表す」例:新幹線は速いものだ。 4、たい/ほしい+ものだ「願望を表す」例:今年、海外旅行に行きたいものだ。5、連体形+ものか/もんか「強い否定、反問を表す」例:この料理、たべられるものか。 6、連体形+ものだから/もので/もの「~だから、~」 例:おいしかったものだから、食べすぎてしまった。 7、連体形+ものの/とはいうものの「~と言っても、~」 例:頭では分かっているものの、実際に使い方を言葉で説明するのは難しい。 8、可能動詞の基本形+ものなら「もし~たら、してください/したい」例:できるものなら、鳥になって国へ帰りたい。 9、(う)よう+ものなら「もし~たら、大変なことになる」 例:そんなことを言おうものなら、ひどく怒るだろう。 10、というものは=ということは「個人の感想あるいは感慨などの対象」 例:親というものはありがたいものだ。 11、普通形+というものだ「心から~だと思う;個人的な批判、断定などの気持ち」 例:長い間の研究がようやく認められた。努力のかいがあったというものだ。 12、普通形+というものではない「必ず~とは言えない」 例:まじめな人だから、有能だというものではない。 13、普通形+ものがある「相当だと感じる」 例:友達はみんな都会に出て行ってしまった。ちょっとさびしいものがある。 こと 1、感情を表す形容詞+ことだ「ある事実について、感情を込めて」例:弟が大学に合格できた。本当にうれしいことだ。 2、動詞の基本形/ない形+ことだ「した/しないほうがいい(個人の意見を忠告として言う)」 例:人の悪口を言わないことだ。 3、名詞の+ことだから/ことだ「みんな知っていることから判断して、推量したことを言う」 例:まじめな王さんのことだから、時間どおりに来るに違いない。 4、動詞の連体形+ことにする/なる「決定を表す」 5、動詞た形+ことにする「しなかったことをしたと仮定する」例:あしたは休みたいですが、会議に出席したことにしてください。 6、動詞のた形+ことがある「した経験がある」 動詞の基本形+ことがある「たまに~をする」 7、連体形+ことか/ことだろう=だろう「非常に~だ」例:なんと/どんなに/いかに楽しいことか。 8、連体形+ことはない「~する必要はない」 例:お忙しいですから、わざわざ行くことはありません。 9、ことに(は) 「~と感じる(意志文が来ない)」

2019年日语等级考试语法复习:新版标日初级语法(2)

2019年日语等级考试语法复习:新版标日初级语法(2)第2课 1、これ/それ/あれは名です “これ” “それ” “あれ”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个” “那、那个”。汉语里 有“这” “那”两种说法,而日语里“これ” “それ” “あれ”三种说法。其用法如下: ▲これは本です。(这是书) ▲それはかばんです。(那是包) ▲あれはテレビです。(那是电视机) (1)说话人和听话人相隔一段距离,面对面时 ■これ:距说话人较近的事物[说话人的范围、领域内的事物] ■それ:距听话人较近的事物[听话人的范围、领域内的事物] ■あれ:距说话人和听话人都比较远的事物[不属于任何一方范围、领域内的事物] (2)说话人和听话人位于同一位置,面向同一方向时 ■これ:距说话人、听话人较近的事物 ■それ:距说话人、听话人较远的事物 ■あれ:距说话人、听话人更远的事物 2、だれですか/何ですか ▲それは何ですか。(那是什么)

▲あの人はだれですか。(那个人是谁) 不知道是什么人时用“だれ”,不知道什么事物时用“何”询问,分别相当于汉语的“谁” 和“什么”。句尾后续助词“か”,一般读 为升调。注意:汉语里,句子中“谁” “什么”时,句尾不用“吗”,但日语里,句子里即便有“だれ” “何”句尾仍然要用“か”。 ▲スミスさんはどなたですか。(史密斯先生是哪一位?) 参考:“だれ”的比较礼貌说法是“どなた”。“だれ”通常用 于对方与自己地位相当或比自己地位低时。对尊长或比自己地位高的 人用“どなた”。 3、名の名 [所属] ▲わたしのかぎ(我的钥匙) ▲田中さんの車(田中先生的车) 助词“の”连接名词和名词,表示所属。 4、この/その/あの名は名です ▲このカメラはスミスさんのです。(这个照相机是史密斯先生的) ▲その自転車は森さんのです。(那辆自行车是森先生的) ▲あのノートはだれのですか。(那个笔记本是谁的?) 修饰名词时,要用“この” “その” “あの”。其表示的位 置关系与“これ” “それ” “あれ”相同。“この” “その” “あの”与“これ” “それ” “あれ” 5、“どれ”/“どの” 名 ▲森さんのかばんはどれですか。(森先生的包是哪个?)

自考二外日语经验

上个星期六下午,我参加了自考二外日语考试,考完后感觉还不错。休整了几天,特地来英语巴士写一点我自己的感受,和大家分享一下。 首先,我是在成都,我们这里使用的教材是任卫平的日语教程。本来挺担心这门的,毕竟对于我来说日语是一门全新的课程。不过我一直都对日本的动漫啊,电影啊,日剧什么的都挺感兴趣的(当然还没到哈的程度,呵呵),所以对日语的学习还是很有信的。 有一点我需要说明的是,暑假的时候我报了一个日语入门课程的培训班,学费550块钱的样子。从8月初一直上到8月底,差不多经历了奥运会从揭幕到闭幕的整个过程。每天3个多小时,用的教材是标日初级上。当时去上课的心态只是为以后的自考日语打下一个基础。而那时的教学进度很快,要在月底结束的时候把初级上的24课都学完,所以前面的课程学得还行,后面的就有点不是那么得心应手了。但是,正是暑假这次日语入门培训,为我以后在自学任卫平的这本书的过程中,起到了很大的作用!建议有条件的学友最好还是可以去报个类似的培训班什么的。 言归正传。结束了日语培训,我其实并不知道自考日语考试是在什么时候。等到09年的考试安排表出来的时候,发现日语是在1月和4月。想来想去,我决定趁着暑假的那个热乎劲,1月报考日语。结束了10月的考试,我马不停蹄地投入了日语的学习中。刚开始学自考教材的时候,发现前面几课都挺简单的,由于基础打得不错,我很轻松就把前8课都过了一遍,着重看语法。我在想,如果没有报培训班,光是这个五十音图就得花费我至少一个星期的时间,然后学到第8课估计要半个月吧。而我只用了短短3天的时间就完成了前8课,相当轻松,节省了不少的时间。在这里,我给大家推荐一个很不错的熟记日语假名的资料,就在巴士的那个汇总帖里,是一个软件,大家不妨下载下来。从第9课开始,课文逐渐有了一点难度,我也放慢了学习的脚步。由于只考前20课的内容,所以我首先制定了一个计划,争取在11月底把前20课的内容认真学完。我在看教材的时候,主要是看语法和单词。我觉得日语的语法很重要,里面的规则和变化特别多,有很多东西都特别容易混淆。所以一定要花功夫在语法的学习上。比如动词的各种活用,五段动词的音便形等等,这些基础性的东西一定得牢牢掌握,不然很难往下开展后面的学习,切记! 好不容易把前20课的课文都认真过了一遍,但我发现还是有很多东西又忘了,经常是看了后面的而忘记了前面的内容。怎么办呢?我想到用一个小本子把语法解释里的例句全部抄下来,然后进行识记。我觉这方法挺不错的,如果想背背例句也不用翻书了,直接看本子,很方便。随后,我又在英语巴士论坛找到一个叫《日语语法超级详解》的资料,这个要重点推荐,对我的帮助很大。大家可以把它作为一个重要的资料,内容很全。每天看一点上面的内容,对你日语的提升肯定能起到很大作用。在这里真的很感谢那些上传资料的朋友,谢谢你们的分享! 由于日语考试词汇题占有不小的比重,所以接下来把重心转到了单词的复习上。由于不知道词汇的考核是以填空题还是选择题的形式出现,为了保险起见,我把前20课的单词进行了分类,然后抄在本子上。抄完后,每天花些时间来看单词,记单词,不断地重复。我曾经在论坛上看到一个朋友说过重复就是力量,我很赞同,真的是这样的啊! 最后,终于迎来了二外日语考试。拿到试卷的时候,一审题,心里一阵窃喜,感觉不太难,而且词汇题是选择题,这样又降低了一些难度。和我想的不一样的是,没有考到片假名。词

日语N1考试语法复习要点

更多新能力考N1资料,教程,请见 关于考前语法的复习准备,我有如下一些小的建议,希望对大家有所帮助。N1语法考题分三道大题,分别是问题5,问题6,问题7。 问题5有10道小题,保持了原有的考题模式。出示一个句子,要求从四个选项中选择一个符合句子含义的正确答案。这个考题既有我们过去接触过的选择一级语法条目的考题,也有将1级语法条目融会在词组或者小短句子当中作为选项出题。总之,只要掌握了过去的一级以及二级的语法条目,这道题还是能够比较容易地选出正确答案的。 在这里希望考生们在最后的备考阶段把重点放在语法意思的记忆上,不要比较意思相似的语法条目。比如や否や、なり、そばから、が早いか这几个句型都是表示前后两项的动作几乎同时发生。考生们只需记住语法意思,没必要花时间在语法的区别上。 另外,敬语的考察也是历年考试中较为重要的语法考点。希望考生们按照表达敬意的词语、表达敬意的句型、表达敬意的授受关系表现等三方面仔细的回顾、记忆。争取每天都看看,和每个语法条目混个脸熟。也可以通过看历年考题的方式加强语法条目的记忆。 问题六有5道小题,是新的考试题型。俗称排序题。主要考查的是考生能否将拆分的句子重新组合并使之完整通顺。这样的题看似很难,但是所谓万变不离其宗,实际上考查的还是对句型的掌握程度。这样的考题首先要观察所给出的句子,虽然不是完整的句子,但可以通过给出的部分,推测出句子想要表达的含义。之后再看四个选项,找出选项中出现的语法条目,根据该语法条目的意思以及接续按照正确的顺序排序。最后把选项带入题目中,复查一下答案是否准确。 问题七有5道小题,也是新的考试题型。类似于高中英语的完型填空的考察方式。也就是文章中的语法考察。这样的考题看上去与读解考题很类似,但读解考题的问题一般主要针对的是作者的意图、主张、提出问题的原因理由,整体把握文章内容等方面进行提问。而这种全新的语法考题所提出的问题基本上针对考生在理解文章内容的基础上,能否能够理解文章前后句的连贯关系,考生除了要对语法很好地掌握外,还要有较好的语言综合能力。 做题顺序应该为:1、通读全文;2、重新阅读空格处前后文;3查看选项,分析选项意思、了解作者出题意图;4、对比选项,选择最适当的。

初级标准日本语语法总结

初级语法 第一課 1名词は名词です 2名词は名词ですか 3名词は名词ではありません。 はい、そうです。|いいえ、そうではありません。 第二課 1 これは/それは/あれは場所名詞です 2あの人はなん/だれですが 敬語: あの方はどなたですが 第三課 1 ここ/そこ/あそこは場所名詞です场所指示代词 2 場所名詞はどこですか 3 敬語: こちら/そちら/あちらは場所名詞~です 場所名詞はどちらですか 4 も提示助词“也” 5 名詞は名詞ですか,または/それども名詞ですか“是~还是~?”表选择 * 彼は日本人ですか,または/それども中国人ですか (他是日本人,还是中国人?) 6 名詞はいくらですか询问价钱 第四課 1 ある存在句型用于不具有意志的事物 2 いる存在句型用于具有意志的人、动物 3 場所名詞に名詞がある/いる在~地方有~东西/人/动物、昆虫 場所名詞は名詞にある/いる~东西/人在~地方 4 上(うえ) / 下(した) / 前(まえ) / 後ろ(うしろ) / 隣(となり) 中(なか) / 外(そと) / 左(ひだり) / 右(みぎ) 第五課 1 今~時~分です。 4時(よじ) 7時(しちじ) 9時(くじ) 2、5、7、9 分(ふん) 1、3、4、6、8 分(ぷん) 2 动词词干+词尾 词尾分布在50音图う段音上,根据活用形式分为4类: カ变动词(来る)サ变动词(する) 一段动词词尾る词尾假名い(上一段)/え(下一段)段上 五段动词词尾在うくぐすつぬぶむる段上,并且词尾为る,る前假名不在い、え段上3 动词连用型1(ます形) カ变:来る→来ます サ变:する→します 一段:去掉词尾る+ます 五段:将词尾う段音变为对应行い段假名+ます

日语一级语法习题

1 強風で、家から()出られなかった。 1)出ようにも2)出ようが3)出たなら4)出れば 解答:1 2 身長2メートル()大男が、突然、目の前に現れた。 1)だけある2)からする3)だけする4)からある 解答:4 3 花田さんの冗談には、いつも思わず()。 1)笑われた2)笑わせた3)笑わせられた4)笑わさせられた 解答:4 4 だれにも知られること()準備を進めなければならない。 1)なくて2)なしに3)ないで4)ないと 解答:2 5 患者のプラ?バシーを他の人に漏らすなんて、医者としてある()ことだ。 1)べからず2)はずの3)かぎりの4)まじき 解答:4 6 たとえ子供()、自分のしたことは自分で責任をとらなければならない。 1)ならば2)であれ3)ならでは4)であると 解答:2 7 将棋のおもしろさを知ってからと()、彼は暇さえあれば将棋の本ばかり読んでいる。 1)いうまで2)いうのに3)いうこと4)いうもの 解答:4

8 もうとても追いつけないだろうと()、驚くほどの速さで彼は一気に先頭に走り出た。 1)おもいきや2)おもうべく3)おもいがけず4)おもうだに 解答:1 9 どちらに()で、そうたいした差があるとは思えない。 1)するもの2)したもの3)するところ4)したところ 解答:4 10 部下からそんなことを言われる()、さぞ不愉快だっただろう。 1)では2)には3)とは4)かは 解答:3 11 国は早く対策をたててほしいと、被害者たちは涙()訴えた。 1)ばかりに2)のままに3)かぎりに4)ながらに 解答:4 12 「あっ、だれかおぼれてる」と言う()、彼は川に飛び込んだ。 1)なり2)まま3)ほど4)ゆえ 解答:1 13 服装はいつもとだいぶ違うが、やっぱりあれは田中さんに()。 1)比べない2)相違ない3)ほかはない4)わけがない 解答:2 14 水も食糧もない状況に()、人々は互いに助け合うことの大切さを学んだ。 1)あって2)とって3)かけて4)つれて 解答:1

高级日语一词汇语法汇总

第一課: 語彙: 砂浜すなはま 颯爽さっそう 胴体どうたい 不恰好ぶかっこう (不格好ぶかっこう ) 翼つばさ 尾翼びよく 旋回せんかい 大破炎上たいはえんじょう 親愛しんあい 軽蔑けいべつ 玩具がんぐ(おもちゃ) 操縦席そうじゅうせき 特攻とっこう 百戦錬磨ひゃくせんれんま 敵艦てきかん 遺物いぶつ 爆弾ばくだん 勘違かんちが いする 凌しの ぐ 餌食えじき にする 狙ねら う 出撃しゅつげき 格納かくのう フェア 撃滅げきめつ 訓示くんじ 取と り留と めない ぴんと来く る 街路がいろ 炎天えんてん 夜よ なべ 猫ねこ の額がく 心細こころぼそ い 戦死せんし 恩返おんがえ しする 名誉めいよ 恩給おんきゅう 生木なまき 空耳そらみみ 墜落ついらく 貴重きちょう 恐怖きょうふ 旺盛おうせい 索敵さくてき 欠如けつじょ 大儀たいぎ 殉じゅん ずる 卑怯ひきょう 納得なっとく 壮途そうと 護国ごこく 七生報告しちしょうほうこく 礎いしずえ 走馬灯そうまとう 至極しごく 搭乗とうじょう 誘導ゆうどう 免除めんじょ 最期さいご 自決じけつ 直前ちょくぜん 残飯ざんぱん 燃料ねんりょう 犬死いぬじに する 不時着ふじちゃく 珊瑚さんご

不器用ぶきよう 残酷ざんこく 愛着あいちゃく 操あやつ る 夢心地ゆめごこち 狂くる う ふらふら よたよた がくがく ゆらゆら ばたばた そろそろ とことこ 副詞: なにしろ いささか ままならない あっという間に かえって しきりに いずれも むしろ たらふく まして どっちみち ともすれば さすがに ひたすら どうせ 連語 慣用句: 物思ものおも いにふける 話はなし がそれる 肩身かたみが広ひろ い 突拍子とっぴょうし がない 臆 病 風おくびょうかぜ に吹ふ かれる 気きが紛まぎれる 憂う さを晴は らす 気き がつく 気きを失うしな う 目め を凝らす 目め を配くば る 精せい を出だ す 上の空 文型: 1. ~というと 2. ~つつ 3. ~ごと 4. ~まま 5. ~始末だ 6. ~へ持ってきて 7. ~ようがない 8. ~も~ば~も 9. ~(その)つど 10. ~に際して 11. ~たりと(も) 12. 何かにつけて~ 13. ~なくて(も)済む 14. ~に違いない 15. ~つもり 16. ~たとたん 17. ~に(は)かわらない 18. ~というより、(むしろ)~ 19. ~ごとく 20. ~たところで、 21. ~といっても 22. ~せいか 23. ~わけがない 24. ~げ

00840 第二外语(日语) 自考考试大纲

湖北省高等教育自学考试课程考试大纲 课程名称:第二外语(日语)课程代码:00840 第一部分课程性质与目标 一、课程性质与特点 本课程作为高等教育自学考试英语专业第二外语(日语)自学考试课程,适用于非日语专业自学考试的所有考生。为英语专业自学考试本科阶段及专升本的必考课程之一。 本课程考试大纲是根据自考计划的要求、结合自考特点而制定。旨在对个人自学、社会助学和课程考试的内容、要求、考试原则及有关其他问题进行指导和规定。 本课程考试大纲明确了课程学习的内容及深广度,规定了课程考试的范围和标准。不仅是制定课程教学计划、编写教材及辅导书的依据,是社会助学组织进行自学辅导的依据,是自学者学习教材、掌握课程容知识范围和程度的依据,亦是进行自学考试命题的依据。 总之,与专业日语课程及一外日语课程教学和考试不同、二外日语教学及考试的突出特点是:教学时数少,大多数考生为自学者,这就决定了二外日语课程只能要求采取更高效的教学方式,重视词汇和语法的共核教学,加强基本技能的训练。因此,本课程考试要求考生及社会助学组织采用与此相对应的教材和辅导书。在教学及自学活动中既要注意对重难点的理解与掌握,又要注意系统性,更重要的是要围绕课文,围绕提高语言运用能力来教与学,切忌追求过多的语法理论的解释或孤立地死记硬背语法规则。考生应熟读课文,重点掌握基础词汇、基础语法的用法及具有代表性的语法例句,并通过课后习题和辅导书中的练习题,检验和巩固所学知识。总之,牢固地掌握基础知识,注重语言基本功的训练,不钻牛角尖,不追求高难题型是社会助学辅导和考生必须高度重视的问题。 二、课程目标与基本要求 本课程考试要求学生在全面了解日语语音语调的特点,识记并掌握日语的基本语音知识;了解文字与词汇的标记、来源及构成,掌握相当数量的基本词汇;领会并掌握语法及惯用句型的意义和活用,能较为熟练的运用常用基本词汇、基础语法知识及惯用句型从事初级水平的听、说、读、写等方面的工作,并能借助工具书阅读和翻译结构不太复杂的句子及文章。其基本要求为: 1、在了解日语语音特点及发音标准的基础上,正确掌握日语假名的发音规则。要求考生语音语调基本正确,基本具备正确认读、正确拼写单词和简单句子的能力。 2、文字与词汇是基础阶段教学的重要内容之一。考生必须首先了解日本的文字是由假名、汉字、罗马字构成的特征;了解日语汉字的读音一般有音读和训读两种读音、有些汉字既有音读又有训读的特征;重点掌握教材中一部分常用汉字的读音;基本具备写出常用汉字的假名及写出假名的汉字的能力;了解日语词汇的四大来源及构成,基本具备辩析常用词汇的词义及词性的能力和正确使用的能力。 3、课文教学是教学的核心,而语法学习又是课文教学中最重要的部分。要求考生通过学习,了解并努力掌握课文中出现的新词汇和新语法,清晰地获得日语的基本词法和句法的概念,尤其要领会基础语法知识中最重要且较为复杂的部分——助词、助动词的语法功能、用法及用言的活用等。通过课文的学习和练习,能较熟练的根据句中词的语义和语法规则,将“用言”及“助动词”的词尾变成所需要的形式。具备辩析句子的基本形式、种类、成分以及语序的能力,领会和使用所学的常用惯用句型,基本具备阅读和理解一般现代文以及翻译简单句子及短文的综合应用能力。 具体要求见“第二部分考核内容与考核目标”。 三、与本专业其他课程的关系 本课程作为高等教育自学考试英语专业第二外语(日语)自学考试课程,是英语专业自学考试本科阶段及专升本的必考课程之一。 本课程与本专业其他课程没有关联,不存在先期课程及后续课程,可以与其他课程同时开始学习。

N1,N2日语考试历年必出文法总结

日语二级语法出题倾向,必出文法题: 一、出现过 3 次以上的20 个重要语法 1.からといって/ 虽…却… 2.からには、からは/ 既然…就… 3.おかげで、おかげた/ 多亏(积极的) 4.せいだ、せいで、せいか/ 由于…(表消极的原因,结果等,带有责备埋怨别人的语气)5.たところで/ 即使…也…(前面常与たとえ、どんなに、いくら连用) 6.どころか/ 岂止… / 哪谈得上… / 不但不…而且… 7.ながら/ 一边…一边… / 虽然…但是… / 保持某种状态,原封不动 8.うちに/ 趁着… 9.としたら、とすれば/ 如果…的话…(轻微假定) 10.として、としては、としても/ 即使…也… 11.に関して、に関しては、に関しても、に関する、/ 关于… / 就… 12.に対して、に対し、に対しては、に対しても、に対する。/ 对… / 对于… 13.をめぐって、をめぐる/ 围绕… 14.さえ…ば… / 只要…就… 15.…も…ば…も… / …も…なら…も… / 既…又… 16.ように/ 为了…以便…(前面常为意志形,或ない型) 17.わけではない、わけでもない、/ 并不是… / 并不会… わけだ/ 难怪… / 当然… 18.わけにはいかない、わけにもいかない/ 不能… / 也不能… 19.だけ、だけあって、だけに、だけの/ 毕竟是… / 正因为… / (だけあって带钦佩语气) 20.ないことには…ない… / 不…就不… 二、出现过 2 次的29 个重要语法 1.しかない/ 只好… / 只有…

2.~にすぎない/ 只不过… 3.~にほうかならない/ 无非是… 4.~ずにはいられない/ 不能不… 5.ないことはない、ないこともない/ 并不是不… / 并不是没有… 6.ほかない、よりほかない、ほかはない、よりほかはない、ほかしかたがない/ 只有… / 只好… 7.のみならず… / 不但…,而且… 8.たとえ~ても… / 即使…也… 9.~ば~ほど… / 越…越… 10.ことに、ことには/ 令人…的是.. 11.ことだから/ 因为…所以… 12.以上、以上は/ 既然…就… 13.次第/ 一…就… 14.一方…、一方で…、一方では… / 一方面…另一方面… 15.一方だ/ 一直… / 一味地… / 越来越… 16.~にかけては、~にかけても/ 在…方面 17.~によって、~により、~によっては、~による、~によると、~によれば/ 由于… / 根据…被… 18.~にあたって、~にあたり/ 当…之际 19.~にしては… / 照…来说… / 作为…的话… 20.~に限って、~に限り、~に限らず/ 只限… / 21.~といっても/ 虽说… 22.~というものだ/ 这才真正是… 23.~を问わず/ 不管… / 不论… 24.からすると、からすれば/ 以…来看/ 根据… 25.さえ、でさえ/ 连… / 甚至… 26.~たとたん、~たとたんに/ 刚一…,就… 27.たび、たびに/ 每当… 28.だらけ/ 净… / 全… / 满是… 29.べき、べきだ、べきではない/ 应该… / 不只限于…

日语语法重点总结

第一课 一.~感じがします。 它表示有那样的感觉、有那样的印象。前面经常用像“難しい”"変な(へんな)"这样的形容词或形容动词。 例:勉強すればするほど、難しくなる感じがします。 我感觉是越学越难了。 ~感じがします除了前接形容词或形容动词之外,还可以前接「日本人ではないという~」「行ったほうがいいという~」等表示「感じ」的内容。 例:この景色を見ると、日本に来たという感じがします。 看到这样的景色,就会感觉是来到了日本。 二.~感じがします与感じます的区别是前者多表示留有某种印象,而后者多表示直接的感受。 例:冬を感じますね。 这句话就是说通过感官的接触,像早晨起来要去上班,出门觉得好冷。雪を見ると、冬が来たという感じがします。 因为雪是冬天的一种标志,你一看到就自然而言的给你一种冬天来了这样的印象或者感觉。

~感じがします是~がします的一种具体表现形式。那么~がします又是什么意思呢,我们一起来看一下。 拓展:~がします 1. 接续:名词+がします 名词:表示气味、香味、口味、声音、感觉、发冷、想吐等的名词 2. 意思:表示有这种感觉等。 例:台所(だいどころ)からいいにおいがしてきた。 从厨房里飘出来一股香味儿。 てくる:表示(向这边靠近的移动),可翻译为“”……来 例:先月、中国に帰ってきました。 上个月回到中国来的。 二.「は」前续各种助词的形式 「を」后续「は」时,去掉「を」变成「は」 「に」「で」「と」「から」「より」等助词后续「は」时,要变成「には」「では」「とは」「からは」「よりは」等。 助词「へ」后续「は」时,可以变成「へは」或者「は」。

日语必须掌握的10个语法

日语必须掌握的10个相近语法 1, すると:于是(继而发生的状态)表示后句的事情接着前句的事情发生。“すると”的后面,要接和说话人或主语的意志无关的状态的变化。 そこで:因此(由某事引起事态发生,因果关系)后句所叙述的事情是依据说话人或主语的意志而产生的某种行为。 例: 挑戦すると経験値がもらえる。 挑战即得经验值。 あきらめたらそこで試合終了ですよ。 如果放弃的话,比赛就完了呀。 2, 毎に:每隔。 おきに:隔了多少。 例: 一年ごとに大会が開かれる。 1年开一次会。 一年おきに大会が開かれる。 每隔一年开一次会(2年一次)。 3, 向き:适合于。 向け:为适应……而特别制作的。 例: このスキー場は初心者向きです。 这个滑雪场是面向初学者的。 あちらに外国人向けのパンフレットが用意してあります。 那边准备了面向外国人的手册。 4, について/につき:关于……(指事物本身) に関して/に関する:关于……(与事物相关的) をめぐて/をめぐり:关于……(以事物中心围绕) に対して:关于……(指人可能性大)强调对象可能性或反抗对立情绪。带有明确的指向性。 例: 東日本大震災の影響についてご案内いたします。 为大家介绍东日本大地震的影响。(就震灾这件事情而说)

日本語文法に関する参考書を調べた 查阅了与日语语法有关的参考书。 主な商品はファッションと個性をめぐて設計しています。 主要的商品都是围绕着时尚性与个性而设计的。(围绕着时尚与个性。与时尚和个性有关的颜色,类型,风格,质地,意识等等。涉及的范围比に関して更广) 子供や妊婦に対しての配慮。 对儿童妇女的关怀。 5, で:(场所)也用于表示特定的年月日。 において/おける:(强调某一方面)用于比较大的事件。 の下で:在……之下。 (の)上:(在某一方面,理论上)。 例: 日本で最も美しい村。 在日本最美的村庄。 会議は第一会議室において行われる。 会议在第一会议室召开。 星空の下で遊ぶしない? 在星空下玩吧! 法律の上では平等でも、現実には不平等なことがある。 即使法律上平等,现实中也有不平等之事。 6, から……まで:强调这个点 から……にかけて:一直延续,中间不间断 から……にわたって/わたり/わたる:重在强调跨越时间段(经过) から……至るまで:从……到……都 例: なぜ2時から5時までは3時間で、2日から5日までは4日間なのか? 为什么2点到5点是3个小时,2号到5号是4天? 来週から2月上旬にかけて記録的寒波の恐れ。 从下周到2月上旬,可能会有前所未有的寒潮。 5月10日から41時間にわたって3号機から20兆ベクレルが海に流出しました。 从5月10日开始,历经41个小时,从3号机排放出来的20兆贝可放射性物质流向海洋。

日语(3)语法复习题

一、语法练习题:(25课~36课) 1、これは課長に()手紙です。 A見せますB見ますC見せるD見る 2、それは子供()()絵本です。 Aを、読みますBが、読みますCを、読むDが、読む 3、私は給料()高い会社に入りたいです。 AをBがCでDに 4、昨日会社を()人は森さんです。 A休むB休んでC休んだD休まない 5、操作()簡単()パソコンがほしいです。 Aは、がBは、なCが、でDが、な 6、友達と遊ぶ()楽しいです。 AはBをCのはDのを 7、明日試験がある()知っていますか。 Aが、BをCのがDのを 8、森さんは歌を歌う()好きです。 Aが、BをCのがDのを 9、明日は()でしょう。 A雨B雨ですC雨だD雨だった 10、( )馬さんは来ないかもしれません。 AもしBもしもしCもしかしたらDしかし 11、森さんは()のが早いですね。 A走るB走らないC走りますD走ろう 12、月がきれいですから明日は()でしょう。 A晴れますB晴れるC晴れないD晴れた 13、()時会社を1か月休みました。 A病気B病気のC病気なD病気を 14、お金が()時どうしますか。 AありますBありませんCあらないDない 15、部屋の中()歩きながらスピーチの練習をしています。 AでBをCにDは 16、()時お風呂に入ります。 A疲れるB疲れたC疲れないD疲れて 17、あなたが()音楽は何ですか。 A好きのB好きにC好きだD好きな 18、天気が()時友達と野球をします。 AいいBよくないCよかったDよくて 19、課長は娘にパソコンを()。 AあげましたBくれましたCもらいましたDしました 20、友達()手伝ってくれるから、大丈夫。 AにBをCがDから 21、あの人は英語とフランス語も上手です。()韓国語もできます。 AそれはBそれでCそれにDそれも 22、信号の赤は()という意味です。

自考大纲-00840--第二外语(日语)

高纲1581 江苏省高等教育自学考试大纲 00840 第二外语(日语) 南京师范大学编江苏省高等教育自学考试委员会办公室

Ⅰ课程性质与课程目标 一、课程性质和特点 本课程是我省高等教育自学考试英语专业本科生的二外课程。本课程的设置目的是培养自考生掌握日语语音、语法、词汇的基础知识,具有听、说、读、写的基本技能。 二、课程目标 课程设置的目标,是在课程结束时,使学生能够: 1.掌握基本语音语调。 2.掌握日语的基础语法知识 3.能够运用所学的知识进行初级的阅读、会话、翻译。 三、与相关课程的联系与区别 本课程是英语专业本科生的二外课程,学生从零起点开始学习,无先修课程,亦无相关课程,是一门相对独立的新语种的学习。 四、课程的重点和难点 1.语音 语音包括日语假名的发音和语句朗读。假名主要包括五十音图的清音、浊音、长音、促音、拗音,语句朗读时要求语音、语调基本正确。 2.词汇 领会掌握2000词以及由这些词构成的常用词组,其中熟练掌握1500词。主要包含日语假名和日语汉字的正确书写方法,各类词汇(如

体言、用言、助词、助动词、接续词、副词等)的正确的使用方法。 3.语法 语法主要包括教材《标准日本语》初级上下册中所出现的各语法点、句型、惯用型、用言的活用变化规则等。 具体范围如下: (1)单词的标记,日语单词的标记有三种形式:假名、日语汉字和汉字加假名。 (2)十个实词,其中尤其是体言(名词、代词、数词)和用言(动词、形容词、形容动词)。体言的特点是本身没有词尾,所以进入句中起什么作用,主要靠后续的虚词。实词后添加不同的虚词,就起着不同的作用。用言都有词尾,要记住用言的各种词尾变化形式。 (3)两个虚词:助词和助动词。虚词总是附在实词后,起语法作用。掌握助词时,需注意:①语法意义和作用。②接体言还是接用言。如接用言,还需注意接什么样的词尾变化形式。掌握助动词时,需注意:①语法意义和作用。②接体言还是接用言,如接用言,还需注意接什么样的词尾变化形式。③本身的形态变化。 (4)日语句子的种类和句子的成分 日语句子从结构上可分为单句和复句。一个句子里,主语和谓语的关系仅成立一次者叫单句。单句中的成份重点是谓语。按谓语的结构,单句可分为动词句、形容词句、形容动词句和名词句。一个句子里,

日语能力考试N4级重点语法归纳

日语能力考试N4级重点语法归纳 进入11月份了,离12月的日语能力考试只剩下不到一个月的时间了,想必很多考生已经被折磨得焦头烂额了吧!但未名天日语学校小编要提醒广大考生,这个时候一定要戒骄戒躁,找准有针对性的复习资料。 在之前的文章中,未名天日语学校小编通过“日语能力考试N4级相关介绍及复习指导”总结了N4级考试复习的内容概要,这次特别针对N4的重点语法相关资料做了些整理,望广大考生再接再厉,把握最后的一个月时间,坚持到最后! 1、~はずだ 接续:接在用言连体形后面,名词+「のはず」 意思:应该…,一定(会)…表示推测或预测, 例如:兄はもう駅に着いたはずです。哥哥一定到车站了。他一定没病。 彼は病気ではなかったはずです。会议预定应该是明天,但… 2、~の時に/時に 接续:接在用眼连体形后面,名词+「の時に」 意思:…的时候 例:パリへ行くときに、時計を買う。去巴黎时买表。 パリへ行ったときに、時計を買う。去巴黎的时候买表。 子供の時に、パリに住んでいた。小的时候住在巴黎。 3、~ために(原因) 接续:接在用言连体形后面,名词+「のために」 意思:因为…,由于…,表示原因 例如:事故があったために、電車が止まっている。因为发生了事故,所以电车停了。 交通が不便なために、発展が遅れている。由于交通部便利,所以发展很落后。 台風のために、家が壊れた。因为台风,房子遭到了破坏。 4、~ために(原因) 接续:接在用言连体形后面,名词+「のために」 意思:为了…,表示目的。 例如:車を買うために貯金している。为了买车在攒钱。 受験のために上京した。为了考试而进京。 5、~つもりだ 接续:接在动词连体形后面,名词+「のつもり」 意思:打算…,表示意志、计划、打算等等,实施可能性很大。 例如:今日は何もしないつもりだ。今天打算什么也不做。

新版标准日本语初级上册语法总结

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。㈡动词的分类及[ます形]「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类:ます形:て形: ない形: た形: ㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ㈤常见助词用法的归纳总结。 ㈥连词:连接句子于句子的词。 ㈦疑问词: ㈧副詞及接续词: 动词的分类: 动词「て形」「た形」的变形规则: 1、一类动词: ①动词的最后一个假名以「うつる」结尾时,将它们改为「って」「た」 買う買って 立つ立って 終わる終わって

②动词的最后一个假名以「むすぶ」结尾时,将它们改为「んで」「た」 読む読んで 遊ぶ遊んで 死ぬ死んで ③动词的最后一个假名以「くぐ」结尾时,将它改为「いて」「た」 書く書いて 泳ぎぐ泳いで ④行く行って「た」 ⑤話す話して「た」 2、二类动词:直接去掉加「て」「た」 食べる食べて出かける出かけて 鍛える鍛えて起きる起きて 3、三类动词:直接去掉「する」加「して」「た」。「来るー来(き)て」「た」。運動する運動して復習する復習して 買い物する買い物してチェックするチェックして 动词「ない形」的变形规则: 1、一类动词:将动词「ます形」的最后一个假名改为其「あ」段假名。若动词「ます形」的最后一个假名以「い」结尾时不要将其改为「あ」,而要改为「わ」。 買う買わない 立つ立たない 読む読まない

日语下期末复习资料

2015春“日语下”提交作业讲解及期末考试知识点的复习 第1题 (2) 分けいざい B、経済 第2题 (2) 分ふゆやすみ C、冬休み 第3题 (2) 分これは便利ですよ。()みてください。 C、使って ――考查语法句型。句型是:“…てみてください”句子意思:这本书很有意思,你一定要看看。 动词的“て形”+みてください。(2单元5课) 意思是:请(要求)对方试试看。“みて”是动词“みる”的“て形”。“みる”在这里叫做补助动词,不再具有它原来单独使用时的含义,它在此主要给句子或它前面的动词增添语法意义。 例: ○ちょっと食べてみましたが、とてもおいしかったです。 (尝了尝,很好吃)这个句型在第二单元第十课出现,请参照P145页的句型2 ○ちょっと食べてみてください。 (请尝尝吧) ○先生に聞いてみてください。 (请问问老师吧) 第4题 (2) 分今日はいいお天気ですね。()お父さんはお元気ですか。 A、ところで 考查副词和接续词.译文:今天天气很不错啊.对了,你父亲身体还好吧.其他词依次是:因此;但是;那么. 第5题 (2) 分私は姉と二人()生活しています。 C、で ――考查助词的用法。考查助词“で”表示动作行为的状态的用法。句子意思:我和姐姐两个人一起生活。 第6题 (2) 分いっしょにコーヒー()いかがですか。 B、でも ――考查助词的用法。考查表示“之类”的助词“でも”(2单元6课。)句子意思:一起喝点咖啡什么的,怎么样? 第7题 (2) 分あの人は()で、学校へ行きませんでした。 C、病気 ――考查词汇。四个选项的意思分别是:天气;空气;生病;健康。句子意思:他有病没有上学。 第8题 (2) 分それはとても()問題です。 A、たいせつな ――考查词汇.译文:那是非常重要的问题。其他词依次是:各种各样的;结实的;热闹的。 第9题 (2) 分授業 A、じゅぎょう 第10题 (2) 分わたしは新しいかばんが()。 B、ほしいです

相关文档
最新文档