戦国大名武将日文百科【毛利元就】

戦国大名武将日文百科【毛利元就】
戦国大名武将日文百科【毛利元就】

三省堂大辞林

もうり-もとなり【毛利元就】

(1497-1571)戦国時代の武将。大内義隆が家臣陶晴賢(すえはるかた)に倒されたのち、陶氏を討って周防?長門を支配下に収め、出雲の尼子氏を倒して中国地方一〇か国を制覇。一族の結束を固めるための三本の矢の教訓が有名。

防府歴史用語辞典

毛利元就(もうりもとなり)

戦国時代の武将で、安芸[あき]国の吉田を本拠地とします。一時、大内[おおうち]氏に属していましたが、陶晴賢[すえはるかた]が大内氏の実権をにぎると、大内氏をほろぼしました。また、尼子[あまこ]氏もほろぼし、勢力を広げていきました。

関連項目

防府の文化財「紙本著色毛利元就像」

防府の文化財「色々威腹巻兜、大袖、喉輪付」

防府の文化財「紅地桐文散錦直垂」

防府の文化財「毛利元就詠草連歌」

防府の文化財「毛利元就関連資料」

▼いま話題のお城育成ゲーム

www.cave.co.jp/shirotsuku

?しろつく?公式サイトはコチラから!PV?CM公開中?登録無料

▼毛利元就ならアマゾン

Amazon.co.jp

新作、話題作が勢揃い。全品無料配送実施中(一部を除く)

スポンサードサーチ- 広告の掲載について

戦国武将覚書

毛利元就(もうりもとなり)1497~1571

○松寿丸尐輔次郎治部尐輔右馬頭陸奥守

◇父:毛利弘元室:吉川国経女、乃美安芸守隆興女、三吉隆亮女

兄、及びその子の死により安芸?毛利氏当主となる。長門?大内氏、出雲?尼子氏の二大勢力に挟まれ苦しむが、巧みな外交で乗り切り、謀略を駆使して両者共打ち倒して安芸の小領主から中国の覇者となる。さらに九州にも進出し、豊後?大友氏とも度々争った。一族の団結を図った“三本の矢”の教訓の逸話は有名である。

毛利元春(もうりもとはる)1530~1586→吉川元春

毛利元総(もうりもとふさ)1567~1601→小早川秀包

毛利元政(もうりもとまさ)1559~1609→天野元政

毛利元康(もうりもとやす)1560~1601→末次元康

ウィキペディア

毛利元就

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』(2010/07/03 08:20 UTC 版

)

この項目では、戦国大名について説明しています。

?本項の人物の名が由来のテレビ番組については「元就。」をご覧くださ

い。

?本項の人物が主人公の大河ドラマについては「毛利元就(NHK大河ドラ

マ)」をご覧ください。

毛利元就(もうりもとなり)は、室町時代後期から戦国時代にかけての安芸の国人領主?戦国大名。

安芸の小規模な国人領主から中国地方のほぼ全域を支配下に置くまでに勢力を拡大し、戦国時代最高の名将の一人と後世評される。用意周到な策略で自軍を勝利へ導く稀代の策略家として名高い。

本姓は大江氏。家系は大江広元の四男毛利季光を祖とする毛利氏の血筋。寒河江氏などは一門にあたる。家紋は一文字三星紋。

安芸国吉田郡山城(現在の広島県安芸高田市吉田町)を本拠とした毛利弘元の次男。

幼名は松寿丸(しょうじゅまる)、通称は尐輔次郎(しょうのじろう)。

?

?

?

?

?

?

?

?

?

?

?

?

生涯

家督相続

毛利家の家紋。

明応6年(1497年)3月14日、安芸の国人領主毛利弘元と福原氏との間に次男として誕生。幼名は松寿丸。出生地は母の実家の鈴尾城(福原城)と言われ、現在は毛利元就誕生の石碑が残っている。

明応9年(1500年)に幕府と大内氏の勢力争いに巻き込まれた父の弘元は隠居を決意。嫡男の毛利興元に家督を譲ると、松寿丸は父に連れられて多治比猿掛城に移り住む。翌文亀元年(1501年)には最愛の母が死去し、松寿丸10歳の永正3年(1506年)に、父?弘元が酒毒が原因で死去。松寿丸はそのまま多治比猿掛城に住むが、家臣の井

上元盛によって所領を横領され、城から追い出されてしまう。松寿丸はその哀れな境遇から「乞食若殿」と貶されていたという。この困窮した生活を支えたのが養母であった杉大方である。永正8年(1511年)に元服し、毛利元就を名乗る。

永正13年(1516年)、長兄?興元が急死。家督は興元の嫡男?幸松丸が継ぐが、幸松

丸が幼尐のため、元就は叔父として幸松丸を後見する[1]。毛利弘元、興元と二代続く当主の急死に、幼い主君を残された家中は動揺する。毛利家中の動揺をついて、佐東銀山城主?武田元繁が吉川領の有田城へ侵攻。武田軍の進撃に対し、元就は幸松丸の

代理として有田城救援のため出陣する。元就にとっては毛利家の命運を賭けた初陣であった。

安芸武田氏重鎮であり、猛将として知られていた武田軍先鋒?熊谷元直率いる軍を元

就は撃破し、熊谷元直は討死。有田城攻囲中の武田元繁はその報に接するや怒りに

打ち震えた。一部の押さえの兵を有田城の包囲に残し、ほぼ全力で毛利?吉川連合軍

を迎撃し、両軍は激突する。戦況は数で勝る武田軍の優位で進んでいたが、又打川を渡河していた武田元繁が矢を受けて討死するに至り、武田軍は混乱して壊滅。安芸武

田氏は当主の元繁だけではなく、多くの武将を失い退却する。この「有田中井手の戦い」は「西国の桶狭間」と呼ばれ、武田氏の衰退と毛利氏の勢力拡大の分水嶺となった。そしてこの勝利により、安芸国人「毛利元就」の名は、ようやく世間に知られるようになる。この戦いの後、尼子氏側へ鞍替えした元就は、幸松丸の後見役として安芸国西条

の鏡山城攻略戦でも、その智略により戦功を重ね、毛利家中での信望を集めていった。

詳細な時期は不明であるが、この頃に吉川国経の娘(法名「妙玖」)を妻に迎える。

甥の毛利幸松丸が大永3年(1523年)にわずか9歳で死去すると、毛利家の直系男子であり、家督継承有力候補でもあった元就が重臣達の推挙により、吉田郡山城に入城し、27歳で毛利家の家督を継いだ。この時、元就の継承に不満を持った坂氏?渡辺氏

等の有力家臣団の一部が、尼子経久の指示を受けた尼子氏重臣?亀井秀綱支援の下、元就の異母弟?相合元綱を擁して謀反を起こしたが、元就は執政?志道広良らの支援

を得て元綱一派を粛清?自刃させるなどして、将来の禍根を絶ち、当主の座を確固たるものとした。

勢力拡大

家督相続問題を契機として、元就は尼子経久と次第に敵対関係となり、ついには大永

5年(1525年)に尼子氏と手切れして大内義興の傘下となる立場を明確にした。そして

享禄2年(1529年)には、かつて毛利幸松丸の外戚として専権を振るい、尼子氏に通じて相合元綱を擁立しようと画策した高橋興光ら高橋氏一族を討伐。高橋氏の持つ安芸から石見にかけての広大な領土を手に入れたが、高橋一族討伐の際、元就は高橋氏

の人質となっていた長女を殺害された。一方で、長年の宿敵であった宍戸氏とは関係

の修復に腐心し、娘を宍戸隆家に嫁がせて友好関係を築き上げた。その他、一時大内氏に反乱を起こし窮地に追いやられた天野氏や、安芸武田氏と関係が悪化した熊谷氏とも誼を通じ、安芸国人の盟主としての地位を確保した。

天文2年(1534年)9月23日付けの『御湯殿上日記』(宮中の日誌)に、大内義隆より「大江のなにがし」を応永の先例に倣って官位を授けるように後奈良天皇に申し出があったという記事がある。これは毛利(大江)元就をその祖先である毛利光房が称光天皇より従五位下右馬頭に任命された故事に倣って同様の任命を行うようにという趣旨で

あった。元就は義隆を通じて4,000疋を朝廷に献上する事で变任が実現の運びとなっ

た。これによって推挙者である大内義隆との関係を強めるとともに、当時は形骸化していたとは言え、官位を得ることによって安芸国内の他の領主に対して朝廷?大内氏双方の後ろ盾があることを示す効果があったと考えられている。また、同時期には安芸有力国人である吉川氏当主吉川興経から尼子氏との和睦を斡旋されるが、逆に尼子方に断られてしまっている。

天文8年(1539年)、従属関係にあった大内氏が、北九州の宿敵尐弐氏を滅ぼし、大友氏とも和解したため、安芸武田氏の居城佐東銀山城を攻撃。尼子氏の援兵を武田氏は受けたものの、これにより、城主武田信実は一時若狭へと逃亡している。後に信実は出雲の尼子氏を頼っている。

天文9年(1540年)には経久の後継者である尼子詮久率いる3万の尼子軍に本拠地?吉田郡山城を攻められるが(吉田郡山城の戦い)、元就は即席の徴集兵も含めてわずか3000の寡兵で籠城して尼子氏を迎え撃った。家臣の福原氏や友好関係を結んでいた宍戸氏らの協力、そして遅れて到着した大内義隆の援軍?陶隆房の活躍もあって、この戦いに勝利し、安芸国の中心的存在となる。

同年、大内氏とともに尼子氏の支援を受けていた安芸武田氏当主?武田信実の佐東銀山城は落城し、信実は出雲へと逃亡。安芸武田氏はこれにより滅亡した。また、安芸武田氏傘下の川内警固衆を組織化し、後の毛利水軍の基礎を築いた。

天文11年(1542年)から天文12年(1543年)にかけて、大内義隆を総大将とした第1次月山富田城の戦いにも、元就は従軍。しかし吉川興経らの裏切りや、尼子氏の所領奥地に侵入し過ぎたこともあり、補給線と防衛線が寸断され、更には元就自身も4月に富田城塩谷口を攻めるも大敗し、大内軍は敗走する。この敗走中に元就も死を覚悟するほどの危機にあって渡辺通らが身代わりとして奮戦の末に戦死、窮地を脱して無事に安芸に帰還することができた。しかし大内?尼子氏の安芸国内における影響力の低下を受けて、常に大大名の顔色を窺う小領主の立場から脱却を考えるようになる。

元就は手始めに天文13年(1544年)に、強力な水軍を擁する竹原小早川氏の養子に三男?徳寿丸を出した。同年、備後三吉氏へ遠征に出た尼子晴久の兵を撃退すべく、児玉就忠?福原貞俊を派遣するが敗北している。(布野崩れ)

天文16年(1547年)、妻?妙久の実家である吉川家の乗っ取りを企む。当時吉川経世ら一族や重鎮と、新参の家臣との対立が激しくなっており、家中の統制ができなくなって

いた。元就は、吉川国経の外孫に当たる次男?元春を吉川氏に養子として送り込んだ。吉川家当主の吉川興経を強制的に隠居させ、興経の隠居後の天文19年(1550年)に、将来の禍根を断つため興経とその一家を殺害。一方で、先の月山富田城の戦いで当

主?小早川正平を失っていた沼田小早川氏の後継問題にも介入した。当主?小早川繁

平が幼尐かつ盲目であったのを利用して家中を分裂させ、後見役の重臣であった田坂全慶を謀殺した上で繁平を出家に追い込み、分家の竹原小早川当主で元就の実子で

ある小早川隆景を後嗣にさせている。これにより、小早川氏の水軍を手に入れ、また「毛利両川体制」が確立、毛利氏の勢力拡大を支えることになるのである。

これにより安芸?石見に勢力を持つ吉川氏と、安芸?備後?瀬戸内海に勢力を持つ小早川氏、両家の勢力を取り込み、安芸一国の支配権をほぼ掌中にした。

天文19年(1550年)7月13日に家中において専横を極めていた井上元兼とその一族を殺害し、その直後に家臣団に対して毛利家への忠誠を誓わせる起請文に署名させ、集団の統率力を強化。後に戦国大名として飛躍するための基盤を構築していく。

厳島の戦い

天文20年(1551年)、防長両国の大名大内義隆が家臣の陶隆房の謀反によって殺害された大寧寺の変がおこる。元就は当初、隆房と誼を通じて佐東銀山城や桜尾城を占領し、その地域の支配権を掌握した。

隆房も元就の協力なくして大内領支配は不可能と考えて元就に安芸?備後の国人領主たちを取りまとめる権限を与えた。これを背景として徐々に勢力を拡大すべく安芸国内の大内義隆支持の国人衆を攻撃。平賀隆保の籠もる安芸頭崎城を陥落させ隆保を自刃に追い込み、平賀広相に平賀家の家督を相続させて事実上平賀氏を毛利氏の傘下におさめた。1553年には尼子晴久の安芸への侵入を大内氏の家臣、江良房栄らとともに撃退した。

この際の戦後処理のもつれと毛利氏の勢力拡大に危機感を抱いた陶隆房は、元就から支配権を奪回しようとし、徐々に両者の対立が先鋭化してくるのである。そこに石見

の吉見正頼が隆房に叛旗を翻した。隆房の依頼を受けた元就は当初は陶軍への参加を決めていたが、毛利家中には隆房への不信から反対意見もあり出兵が出来なかった。そこで隆房は直接安芸の国人領主たちに出陣の督促の使者を派遣した。平賀広

相からその事実を告げられた元就の嫡男?隆元や重臣達は元就に対して(安芸?備後

の国人領主たちを取りまとめる権限を与えるとした)約束に反しており、毛利と陶の盟約が終わったとして訣別を迫った。ここに元就も隆房との対決を決意した。

しかし、陶隆房が動員できる大内軍30,000以上に対して当時の毛利軍の最大動員兵力は4,000~5,000であった。正面から戦えば勝算は無い。更に毛利氏と同調している安芸の国人領主たちも大内?陶氏の圧迫によって動揺し、寝返る危険性もあった。そこで元就は得意の謀略により大内氏内部の分裂?弱体化を謀る。

天文23年(1554年)、出雲では尼子氏新宮党の尼子国久?誠久らが尼子晴久に粛清されるという内紛が起こった[2]。尼子氏が新宮党を粛清の最中、陶晴賢(隆房より改名)の家臣で、知略に優れ、元就と数々の戦いを共に戦った江良房栄が「謀反を企てている」というデマを流し、本人の筆跡を真似て内通を約束した書状まで偽造し、晴賢自らの手で江良房栄を暗殺させた(異説として、江良房栄は当初から毛利氏に内応しており、その事実をわざと元就が晴賢に明かした、というものもある)。

そして同年、「謀りごとを先にして大蒸しにせよ」の言葉通りに後顧の憂いを取り除いた元就は、反旗を翻した吉見氏の攻略に手間取っている陶晴賢に対して反旗を翻した。晴賢は激怒し即座に重臣の宮川房長に3,000の兵を預け毛利氏攻撃を命令。山口を出陣した宮川軍は安芸国の折敷畑山に到着し、陣を敷いた。これに対し元就は機先を制して宮川軍を襲撃した。大混乱に陥った宮川軍は撃破され、宮川房長は討死(折敷畑の戦い)。緒戦は元就の勝利であった。

これにまたもや激怒した陶晴賢は弘治元年(1555年)、今度は自身で20,000の大軍を率いて山口を出発した。途中、重臣の弘中隆兼の反対にもかかわらず、交通と経済の要衝である厳島に築かれた毛利氏の宮尾城を攻略すべく、厳島に上陸した。しかしこれは元就の策略であり、大軍ゆえに身動きの取れない陶軍に奇襲を仕掛け、一気に殲滅したのである。陶晴賢は自刃し、大内氏はその勢力を大きく弱め、衰退の一途を辿っていくことになる。これが後世に名高い日本三大奇襲作戦の一つ『厳島の戦い』である。

弘治2年(1556年)、備前遠征から素早く兵を撤兵させた尼子晴久率いる25,000と、尼子と手を結んだ小笠原長雄が大内方であった山吹城を攻撃。これに毛利氏は迎撃に出るも、忍原にて撃破され石見銀山は尼子氏のものとなる。(忍原崩れ)

弘治3年(1557年)、大内氏の内紛を好機とみた元就は、晴賢に傀儡として擁立されていた大内氏の当主義長を討って、大内氏を滅亡に追い込んだ。これにより九州を除く大内氏の旧領の大半を手中に収めることに成功した(防長経略)。

同年、家督を嫡男隆元に譲るが、元就は実権を握り続けた。

永禄元年(1558年)、石見銀山を取り戻すべく毛利元就?吉川元春は小笠原長雄の籠る温湯城を攻撃。これに対して尼子晴久も出陣するが、互いに江の川で睨みあったまま戦線膠着。翌永禄2年(1559年)には温湯城を落城させ山吹城を攻撃するも攻めあぐね、撤退中に城主本城常光の奇襲と本城隊に合流した晴久本隊の攻撃を受け大敗している。(降露坂の戦い)

尼子氏?大友氏との戦い

弘治2年(1556年)以降、尼子氏当主?尼子晴久によって山吹城を攻略され石見銀山の支配権を失っていたが、永禄3年(1560年)にその尼子晴久が死去する。そして尼子氏の晴久急死による動揺もあり、晴久の嫡男尼子義久は足利義輝に和睦を願うも、この和睦を元就は一方的に破棄し、永禄5年(1562年)より出雲侵攻を開始する(第二次月山富田城の戦い)。

これに対して晴久の跡を継いだ尼子義久は、難攻不落の名城月山富田城(現在の島根県安来市)に籠城し尼子十旗と呼ばれる防衛網で毛利軍を迎え撃った。しかし永禄6年(1563年)に、元就は尼子氏の支城である白鹿城を攻略。ついに月山富田城を包囲して兵糧攻めに持ち込んだ。しかし大内氏に従って敗北を喫した前回の月山富田城攻めの戦訓を活かし、無理な攻城はせず、策略を張り巡らした。まず元就は兵士の降伏を許さず、投降した兵を皆殺しにして見せしめとした。これは城内の食料を早々に消耗させようという計略であった。それと平行して尼子軍の内部崩壊を誘うべく離間策を巡らせた。これにより疑心暗鬼となった義久は、重臣である宇山久兼を自らの手で殺害。義久は信望を損ない、尼子軍の崩壊は加速してしまう。この段階に至って元就は、逆に粥を炊き出して城内の兵士の降伏を誘ったところ、投降者が続出した。永禄9年(1566年)11月、尼子軍は籠城を継続できなくなり、義久は降伏を余儀なくされた。こうして元就は一代にして、中国地方8ヶ国を支配する大大名にのし上がったのである。

出雲尼子氏を滅ぼした元就であったが、尼子勝久(尼子誠久の子)を擁した山中幸盛率いる尼子残党軍が織田信長の支援を受けて山陰から侵入し、毛利氏に抵抗した。更

に豊後の大友宗麟も豊前の完全制覇を目指しており、永禄11年(1568年)には北九州での主導権を巡る争いの中で、陽動作戦として元就自身によって滅ぼされた大内氏の一族である大内輝弘に兵を与えて山口への侵入を謀るなど、敵対勢力や残党の抵抗に悩まされることになる。毛利氏にとっては危機的な時期ではあったが、元春、隆景らの優秀な息子達の働きにより、大友氏と和睦しつつ尼子再興軍を雲伯から一掃することに成功した。しかし大友と和睦した事により、大内家の富の源泉となっていた博多の支配権を譲る結果になった[3]。

稀代の謀将の最期

1560年代の前半より元就は度々体調を崩していたが、将軍?足利義輝は名医?曲直瀬道三を派遣して元就の治療に当たらせている。その効果もあったのか、元就の体調は一時は持ち直したようで、永禄10年(1567年)には最後の息子である才菊丸が誕生している。

義輝横死後の元亀元年(1570年)、足利15代将軍?足利義昭は織田信長と決裂。毛利氏も信長包囲網に参加して織田信長に敵対するよう義昭より働きかけられる。しかし元就は織田信長の実力を認めており、信長とは友好関係を維持して、包囲網に参加することはなかった。

元亀2年(1571年)6月14日、吉田郡山城において死去。死因は老衰とも食道癌とも言われる。享年75。[4]

政治体制

毛利元就

概要と特色

元就が構築した政治体制は領内の国人領主や地方勢力との共生を念頭とした典型的な集団指導体制であり、同年代の他の戦国大名と類似する点が多い。また元就の統治には、三子教訓状や百万一心などの標語による家臣?領民の心理的な変革が含まれていた。この点は武田信玄などに通じるものがある。毛利氏の統治の特色として挙げられるのは地方領主の独立性の高さであり、大名(毛利氏当主)による独裁とは程遠い体制だったことである。その詳細は武田氏などと同様に複雑かつ煩雑で把握しにくいが、家中に奉行制度を確立して政務を効率化すると共に、毛利家当主のサポート体制を盤石なものとして政権の基盤構築に成功していたことは確かである。

だが、これは古来の血族支配や、国人?土豪といった守旧的勢力の存在を前提にした良くも悪くも保守的な体制でもあった。特に地方勢力の独立性を認めることは、軍事組織(戦国大名)としての一体性をやや欠き、脆さをも内包することになったからである。この結果、嫡孫?輝元の代には革新的かつ強権的な軍事体制を実現した織田氏との交戦により苦境に陥り、一部国人衆の離反を招いた。また両川(元春?隆景)や穂井田元清など有力な血族が死去した後の関ヶ原の合戦では、家中が東軍派と西軍派に割れて一貫した行動が取れず、結局敗軍の烙印を押されてしまうという醜態を演じた。(これは元来優柔不断な性格だった輝元の不手際によるものであるが、そもそも有力な血族による直接的補佐を必要とした毛利氏の体制から言えば、仕方のないことであったとも言える。)

にもかかわらず毛利氏が大名として生存を果たせたのは、元就の政治理念と異常なまでの家名存続の意志が、その死後も家中に色濃く残っていたためである(吉川広家の機転など)。後述する毛利両川とそれを筆頭とした奉行らによる集団指導体制の構築、そして「天下を競望することなかれ」という言葉を残したのは、自らの死による体制の変質や時流の変化を見越した判断でもあり、元就の戦国武将としての政治力と洞察力、先見の明は計り知れないものがある。

毛利両川体制

防長経略の年(1557年)に、元就は長男の毛利隆元に家督を譲って隠居した。しかし

隆元が政権の移譲を拒絶したため、実権は元就がなおも握り、吉川元春と小早川隆景による毛利両川体制を確固たるものとしていったのである。隠居に際しての同年11月25日、14箇条の遺訓(いわゆる「三子教訓状」)を作成、家中の結束を呼びかけた。こ

の遺訓が後に「三本の矢」(後述)の逸話の基となったとされている。

続いて同年12月2日、元就以下12人の主だった安芸国人領主[5]が著名な「傘連判状」を結んでいる。これは上下関係を明らかにはせず、彼ら国人領主皆が対等の立場にある事を示している。

だが、裏を返せば、当時の毛利氏は井上一族の粛清によってようやく自己の家臣団を完全に掌握したばかりの状態であって、未だに安芸の土豪連合の集団的盟主という立場から完全には脱却できず、実子が当主である吉川?小早川両氏といえども主従関係にはなかったのである。毛利氏がこうした土豪の集団的盟主という立場から脱却して、土豪連合的な要素の強かった安芸国人衆の再編成と毛利家の家臣への編入を通じて、名実ともに毛利氏による安芸統一が完成する事になるのは隆元が安芸国守護に任じ

られた永禄3年(1560年)頃とされている。

ただし、その後もこうした国人領主は毛利氏との主従関係を形成しつつも、限定的ながら一部においてその自立性が認められていくことになった。こうした直臣家臣団と従属

土豪(国人領主)という二元的な主従関係は関ヶ原の合戦後の長州藩移封まで長く続き、その統率が破綻することなく続いたのは毛利氏当主とこれを支える両川の指導力

によるところが大きかったのである[6]。

朝廷?幕府との関係

毛利氏は小豪族ではあったが、朝廷との結びつきが強い大内氏と同盟関係にあったことから、元就が当主となる以前から既に中央との政治的な繋がりを持っていたようである。大内氏の滅亡後、1557年に即位した正親町天皇に多大な献資を行い、その即位

式を実現させたことにより、以後の毛利氏は更に中央との繋がりを強くすることとなる。(同時期の元就の陸奥守就任、隆元の安芸守護就任などは全てこれら中央政界に対

する工作が背景にある。また、これら政治工作の資金源となったのが石見銀山である)

また、その後の尼子氏や大友氏との戦いでは、幕府の仲裁を利用して有利に事を進めている。尼子氏との戦いでは石見銀山を巡って激戦を繰り広げるが、幕府による和平

調停を利用して有利な形で和睦。尼子氏が石見銀山に手を出せない状況を作り出して、その支配権を我がものとした(雲芸和議)。また、大友氏との戦いでも幕府は毛利氏に

和平を命じているが、これに対して元就は一時黙殺し、状況が有利になってからそれに応じるという機転を見せた。いかに上意であろうと自分に利益をもたらさない命ならば

従わず、利になるならばそれを利用するという、元就の狡猾さと政治家らしさがよく現れている対応と言える。

また、足利義昭による信長包囲網の参加要請が来た際にも、先述の通り元就はこれを拒否している。この対応の真意については、元就が信長を評価していたからとも、織田氏も三好氏などと同様に短期の政権に終わると思っていたからとも言われている。

表?話?編?歴安芸毛利氏当主(1523-1557)

時親- 元春- 広房- 光房- 煕元- 豊元- 弘元- 興元- 幸松丸- 元就- 隆元- 輝元

5周突破新日语能力考试文字词汇n1级 文本第一周1-4单元

5周突破新日语能力考试文字词汇n1级文本 第一周第一单元 あいそ【愛想】(名)彼はとても愛想のいい人で、皆に好かれている。/他对人很亲切,所以受大家喜欢。释:可读成「あいそう」①(待人的态度)亲切②款待③顾客付的钱关:無愛想(ぶあいそ)/简慢、冷淡いいかげん【いい加減】(名、副、形动)いい加減な話ばかりするので、もう誰も耳を貸そうとしない。/因为他总说些不靠谱的话,谁都不想听他的。释:①适当;含糊、不认真②相当、很近:適当(てきとう)?疎か(おろそか)?ルーズいきごむ【意気込む】(自五)彼はこの仕事を最後まで遣り通すと意気込んだ。/他干劲十足要把这份工作干到最后。释:干劲十足、兴致勃勃近:張り切る(はりきる)?頑張る(がんばる)关:意気込み/干劲いさぎよい【潔い】(形)彼は潔く自分の過ちを認めた。/他勇敢地承认了自己的错误。释:①清高、纯洁②勇敢、干脆いっぺん【一変】(名、自他サ)近年の技術の進歩は日常生活を一変させた。/今年来的科技进步使日常生活为之一变。释:完全改变近:変わる?変容(へんよう)うけとめる【受け止める】(他下一)私の気持ちを受け止めてくれたのは先生だけだ。/能够理解我心情的只有老师了。释:①接住②阻止③理解近:理解?分かる关:受け入れる/(他一)接受、采纳うっとうしい【うっとうしい】(形)梅雤になると、うっとうしい日が続きます。/到了梅雨季节,会持续气闷的日子。释:①气闷、阴郁②厌烦关:晴れ晴れしない(はればれしない)?じめじめおおげさ【大袈裟】(形動)彼女は何でも大袈裟に言う。/她对于任何事情都说得很夸张。释:①夸张②铺张近:誇張するおどおど(副、サ変)彼はおどおどして何も言えずに立っていた。/他战战兢兢、一声不吭地站着。释:提心吊胆、惴惴不安近:怒れる おびやかす【脅かす】(他五)環境破壊はいまや人類のどころかすべての生物の生命を脅かしている。/环境破坏不仅危害着人类,甚至威胁到所有生物的生命。释:威胁、胁迫近:脅す?脅かす(おどかす)がいとう【街頭】(名)街頭デモを阻止しようとする警察官が参加者を数人逮捕したらしい。/为了阻止街头游行,警察好像逮捕了几个人。释:街头近:街(まち)?道端(みちばた)同:該当/符合、相当かそ【過疎】(名)多くの若者が都会へ出て行くことによって、過疎の問題を抱える村が増えた。/很多年轻人去了城市,使得人口过稀的村庄增加了。释:过稀反:過密(かみつ)近:疎ら(まばら)かばう【庇う】(他五)彼を庇う者は一人もいなかった。/没有一个人庇护他。释:庇护近:守る?保護かろうじて【辛うじて】(副)かろうじて列車に間に合った。/好不容易才赶上火车。释:勉强地近:やっと?どうにかかんせい【歓声】(名)幼稚園の花壇に芽が出たので、子供たちが無邪気に歓声を上げている。/幼儿园的花坛里冒出嫩芽,孩子们发出天真的欢呼声。释:欢呼声きけん【棄権】(名、他サ)彼は競技を途中で棄権した。/他在比赛中途弃权了。释:弃权きざし【兆し】(名)問題が難しいですが、解決の兆しが見えてきました。/题很难,但是已经发现了解决的头绪。释:征兆、头绪近:前触れ(まえぶれ)きだて【気立て】(名)長男は、笑顔が素敵で気立ての優しい娘さんと楽しいデートを重ねているようだ。/长子好像在和一位有着美丽笑脸、性情温柔的女孩频频约会。释:性情、性格 近:性質(せいしつ)关:気質(かたぎ)/气质、精神きよらか【清らか】(形動)私の故郷は清らかな空気と豊かな水に恵まれた所です。/我的故乡有清新的空气和充足的水。释:清、清爽近:清い(きよい)くいちがう【食い違う】(自五)話の前後が食い違っているところから、警官に疑われた。/话的前后有矛盾,因而受到警察怀疑。释:有分歧、不一致近:矛盾?行き違い(ゆきちがい)くみあわせる【組み合わせる】(他一)セーターとスカートを組み合わせる。/把毛衣和裙子搭配一起。释:①编在一起②配合けがらわしい【汚らわしい】(形)それは卑劣な手を使って儲けた汚らわしいお金で、僕にくれても要らない。/那是使用卑劣手段挣来的钱,给我也不要。释:①污秽②卑鄙けんざい【健在】(名、形動)兄弟はみんな健在です。/兄弟都还健在。释:健在こうじょ【控除】(名、他サ)医療費が10 万円を越えたので税金の控除を受けられる。/由于医疗费超过了10 万日元,纳税时就会扣除这部分金额。释:扣除近:差し引く(さしひく)こじれる【拗れる】(自一)こういう話は一度拗れると、まとまらなくなる。/这样的事情一旦恶化就没有办法搞定了。释:①别扭、执拗②复杂化、恶化近:拗れる(ねじれる)こなごな【粉々】(名)コップが落ちて粉々になった。/玻璃杯掉下来摔得粉碎。释:粉碎近:ばらばら?めちゃくちゃこまやか【細やか】(形動)田中先生は神経が細やかで、生徒たち一人一人をよく理解してくれる。/田中老师很细心,能了解每个学生。释:①深厚、细腻②细致入微近:細かい(こまかい)さえぎる【遮る】(他五) 山の空は澄んでいて、光を遮る雲ひとつない。/山里的天空蓝的清澈,没有一片遮挡阳光的云彩。释:遮挡、阻挡近:妨げる(さまたげる)?塞ぐ(ふさぐ)?邪魔するさしつかえる【差し支える】(自一)遊びもいいが明日の勉強に差し支えてはいけない。/玩儿也可以,但不要影响明天的学习。释:妨碍、有影响さっぱり(副、自サ)長かった髪を切ったら、気分がさっぱりした。/剪掉了长头发,心情清爽多了。释:①清爽、爽快②清淡③完全、彻底④根本(不)しかける【仕掛ける】(他一)仕掛けた仕事ですから、触らないでください。/刚着手的工作,请别动。释:①没做完、做到一半②主动地做③挑衅④设置近:仕掛け/着手、装置、规模したごころ【下心】(名)そんな行動は人を騙すのだとは思わないまでも、下心が感じられる。/那样的行为即使不觉得是骗人也会令人感觉到别有用心。释:①用心②图谋近:内心しつけ【仕付け?躾】(名)親のしつけ次第で子供はどうにでもなる。/孩子变成什么样主要看父母的管教。释:教养、管教近:躾ける(しつける)/(他一)培养、管教、教养しぶとい(形)彼はしぶといです

wiki介绍以及常见wiki比较

? 源文档 ?Wiki也指一种超文本系统。这种超文本系统支持面向社群的协作式写作,同时也包括一组支持这种写作的辅助工具。 ?WiKi是一个供多人协同写作的系统。与博客、论坛等常见系统相比,WiKi有以下特点: ? 1.使用方便 ?维护快速:快速创建、更改网站各个页面内容。 ?格式简单:基础内容通过文本编辑方式就可以完成,使用少量简单的控制符还可以加强文章显示效果。 ?链接方便:通过简单的“[[条目名称]]”,可以直接产生内部链接。外部链接的引用也很方便。 ? 2.自组织 ?自组织的:同页面的内容一样,整个超文本的相互关联关系也可以不断修改、优化。 ?可汇聚的:系统内多个内容重复的页面可以被汇聚于其中的某个,相应的链接结构也随之改变。 ? 3.可增长 ?可增长:页面的链接目标可以尚未存在,通过点选链结,我们可以创建这些页面,使系统得以增长。 ?修订历史:记录页面的修订历史,页面的各个版本都可以被取得。 ? 4.开放性 ?开放的:社群内的成员可以任意创建、修改、或删除页面。 ?可观察:系统内页面的变动可以被来访者清楚观察得到。 ?Wiki非常适合于做一种“All about something”的站点。个性化在这里不是最重要的,信息的完整性和充分性以及权威性才是真正的目标。 ?几种wiki之间的比较? ?2012年1月29日 ?17:30 ?一.Mediawiki ? ?Mediawiki是全球最著名的wiki程序,运行于PHP+MySQL环境。Mediawiki从2002 ?年2月25 日被作为维基百科全书的系统软件,并有大量其他应用实例。目前 ?Mediawiki的开发得到维基媒体基金会的支持。 ? ?Mediawiki是建立wiki网站的首选后台程序,目前国内的天下维客等站点都采用?这套系统。 ? ?Mediawiki一直保持着持续更新。其原作者为德国的Magnus Manske。 ? ?二.Hdwiki ?

日本战国武将绰号与称号一览表

日本战国武将绰号与称号一览表 本多重次——鬼作左 波多野宗高——丹波鬼 保科正俊——枪弹正 北条氏康——相模的狮子 北条纲成——地黄八幡 赤井直正——丹波的赤鬼 柴田胜家——破竹柴田 池田辉政——姬路宰相 长野业正——上州猛虎、上州的黄斑长宗我部元亲——姬和子、土佐之能人长阪信政——血枪九郎 德川家康——海道第一弓 渡边守纲——枪之半藏 大宝寺义氏——恶领主 岛津义弘——鬼石曼子 稻井教业——青鬼 大久保长安——天下总代官 岛左近——鬼胜猛 服部半藏——鬼之半藏 丰臣秀次——杀生关白 饭富虎昌——甲山的猛虎 富田重政——越后名人 高阪昌信——逃弹正 古田重然——织部 沟尾茂朝——庄兵卫 鬼小岛弥太郎——鬼小岛 后藤信康——黄后藤 户泽盛安——夜叉九郎 今川义元——东海巨人 金地院崇传——黑衣宰相 九鬼嘉隆——海盗大名 加藤清正——虎加藤 崛尾吉晴——佛茂助 井伊直政——井伊的赤鬼

可儿才藏——竹草之才藏 泷川一益——重炮手 立花道雪——雷之化身、鬼道雪 铃木重秀——杂贺孙市 龙造寺隆信——肥前之熊 马场信房——不死的鬼美浓 名古屋山三郎——日本第一枪 毛利元就——西国之雄 南天坊天海——黑衣宰相 片仓重长——恶鬼 薄田兼相——橙武者 秋山信友——武田军的猛牛 前田利家——枪之又左 森长可——鬼武藏 十河一存——鬼十河 上泉信纲——剑圣、上州第一枪 上衫谦信——越后之龙、军神 松野重元——主马 山中鹿之介——出云之鹿 陶晴贤——西国无双的大将 武田信玄——甲斐之虎 小幡虎盛——鬼虎 新纳忠元——鬼武藏 香西佳清——盲目大将 羽柴秀吉——猴子 原虎胤——美浓夜叉 伊达政宗——独眼龙 真壁氏干——鬼真壁 佐久间盛政——鬼玄蕃 佐久间信盛——撤退佐久间 足利义辉——将军剑圣 正木时茂——枪大膳 最上义光——出羽之骁将 斋藤朝信——越后之钟馗 斋藤道三——蝮蛇 织田信长——尾张大傻瓜、第六天魔王织田信秀——尾张之虎 真田幸隆——攻弹正

每年的7月份和12月份的日语能力测试考试范文

学习日语的人们都知道每年的7月份和12月份的日语能力测试考试,但是日语能力考除了这个还有必要考别的吗?新天空日语老师告诉你日语中有哪些等级考试: 1.日本语能力测试(JPT)日本语能力测试是日本国际交流基金及其财团法人日本国际教育交流协会于1984年开始实施,专为母语为非日语的学习者举办的水平考试。考试按照难度高低分成一、二、三、四级。一级为最高级别,大约相当于我国大学本科专业日语3 ~ 4年级的水平。每个级别的考试由文字-词汇、听力理解和阅读-语法三个部分组成。 在我国,该考试由中日双方组成的考试协力委员会负责,国家教育部考试中心组织实施。应试者可以参照以下水平等级列表选择报考: 级别文字·词汇听力阅读·语法考试时间合格分数线考试对象 1级45分钟45分钟90分钟180分钟280 适合学习日语达900小时的考生 2级35分钟40分钟70分钟145分钟240 适合学习日语达600小时的考生 3级35分钟35分钟70分钟140分钟240 适合学习日语达300小时的考生 4级25分钟25分钟50分钟100分钟240 适合学习日语达150小时的考生成绩评定及通知时间: 一级考试答对70%以上为合格,二、三、四级考试答对60%以上为合格。每年考试成绩最优者将赴日短期研修一星期。成绩通知单于次年2月底至3月初由各考点发放给考生本人,成绩合格者将得到日本国际交流基金颁发的合格证书。证书的用途及时效: (1)目前大多数日本大学招收外国留学生时,要求留学生提交该考试的一级证书做为录取他们的语言水平依据。 (2)日本专科院校

要求注册的留学生能提交一级或二级的证书。 (3)日本方面对有关国际交流或某些劳务输入者要求提交相应的等级证书。 (4)国内有些日资企业要求其求职者提交相应的等级证书。 (5)一、二、三、四级的证书均长期有效。在我国,日本语能力测试于每年12月举行。 2.日本语托业考试(J.TEST)日本语托业考试登陆大连,为广大日语学习者带来了前所未有的机遇。日本语托业考试是一个能鉴定日语实际应用能力的考试,全称是实用日本语检定考试(J.TEST)。由在东京日本语研究社所属的日本语检定协会在1991年创办。(为此专门成立了J.TEST事务局。)J.TEST最早是为欲进入日本公司工作就业的在日外籍人士而设立。由于J.TEST考试对日语的实际应用能力具有相当的鉴定功能,不仅被越来越多的日本企业所承认,如今已演变为较权威的就业日语能力考试。在日本文部省下属的财团法人——内外学生中心出版的《外国留学生就职年报》中,J.TEST实用日本语检定考试已被得到推荐。分九个评定级别: 930分(特A级)—能适应高难度的日语翻译。 900分(A级)—能适应中等日语翻译。 850分(准A级)—能适应基础日语翻译。 800分(B级)—能适应在日本工作。 700分(B级)—能适应去日本出差、进入日本大学读书。(相当于日语能力1级程度) 600分(C级)—能适应去日本出差,简单工作。(相当于日语能力2级程度) 500分(D级)—懂简单日语。(不满500分不合格、不进行认定) 3.商务日语能力考试 商务日语能力考试是由日本贸易振兴机构主办,对商务及其他工作中的实用日语能力进行测试的一项世界通用考试。此项考试目前已经在世界上14个国家的36个城市正式开考。商务日语能力考试每年举办两次,分别在6月份

柴科夫斯基维基介绍word版本

天鹅湖 维基百科,自由的百科全书 天鹅湖(1876) 睡美人(1889) 胡桃夹子(1892)

剧,也是所有古典芭蕾舞团的保留剧目。 ? ? ? ? ?

? ? 在天鹅湖里,剧本可以说是举足轻重的。本来有两个差别很大的天鹅湖版本。但通常它们会被混合着上演。它们的不同在于对结局的处理。在第一个版本里,王 式的。但在著名的圣彼得堡版本里尽管结尾音乐是那么悲悲愁愁的,最后的结局却是大团圆。 施魔法的面纱》的故事,作者是卡尔·奥古斯都·姆赛斯。里面提到了离德国城市兹维考不远处有一个天鹅池塘,那有着一个关于天鹅少女的传说。当法师施法于天鹅的羽毛时,天鹅就会变成一位少女。而且这样的主题在许多其他童话里也出现过。特别是那位可怜的公主,只有一位王子的爱情才能救她。但是悲剧式的结局却是姆赛斯的首创,以前从没在别的童话中出现过。

?第一幕 王子齐格弗里德(Зигфрид)在生日前夕,其母亲告诉他,已成年的齐格弗里德要在第二天选一位新娘。而到了晚上,王子去天鹅湖捕猎天鹅。 ?第二幕 齐格弗里德遇上被罗特巴特(Ротбарт)施咒的公主奥杰塔(Одета)。她白天是天鹅,晚上却会化成一位少女。只有当某位男子真诚地爱上她时,她才能得救。齐格弗里德邀请她第二天晚上来参加舞会,并会向母亲表示,愿意娶奥杰塔为妻。 File:Swanlake2.jpg 第三幕:王子与黑天鹅 ?第三幕 各国的公主和使节都来出席齐格弗里德的生日宴会。罗特巴特也带着他的女儿奥吉莉亚(Одилия)来了。

奥吉莉亚显示的是奥杰塔的形象,只是身着黑装。齐格弗里德被迷惑并与她缔结了婚约。当齐格弗里德意识到这一切的时候,大为震惊,并立即赶往天鹅湖。 第四幕 第四幕:奥杰塔与众天鹅 王子请求奥杰塔的宽恕,而奥杰塔也原谅了他。这时罗特巴特用魔法卷起大浪,要淹死齐格弗里德。奥杰塔为了救他纵身跃入湖内。根据导演编排的不同,结尾也不一样:或者是双双逝去形成悲剧式的结尾,或者是天鹅恢复人形,王子救起公主,爱情终于战胜了

标准日本语(练习)-12

网络版本答疑手机和微信号,欢迎添加微信或来电进行网络互动答疑,完全免费 本单元测验全是专业日语培训老师全新打造,老师有10多年能力考培训经验,希望这套标日配套练习能对学习者有所帮助,因为全部用手打,错误之处在所难 免,忘给予指正,谢谢。 标准日本语初上 第8课 ①誕生日は()ですか。明日です。 ②そのプレゼントを()あげますか。森さんにあげます。 ③そのプレゼントを()送りますか。航空便で送ります。 ④()食べませんでしたか。ええ、食べませんでした。 ⑤その地図を()もらいましたか。駅でもらいました。 ①李さんは小野さんにお茶をあげました。 小野さんは李さんにお茶を()。 ②わたしは金さんに韓国語を習います。 金さんはわたしに韓国語を()。

③小野さんは李さんにシルクのハンカチをもらいました。 李さんは小野さんにシルクのハンカチを()。 ④田中さんは森さんに自転車を借りました。 森さんは田中さんに自転車を()。

请在第二行写出该动词的假名。第三行左边写出该动词的连用形,右边写出该动词的原形,第四行写出中文意思及词性。

①これ________★____です。 1.の2.本3.わたし4.は ②李さん_____★________送りましたか。 1.誕生日に2.何3.の4.を

③ボールペン_____★________書きます。 1.名前2.を3.住所と4.で ④学校で_____★________会います。 1.10時2.と3.に4.先生 ⑤レポート__★___________送ります。 1.速達で2.を3.に4.先生 ⑥李さんは_____★________会いました。 1.で2.スポーツクラブ3.に4.友達 ⑦スミスさんは___________★__もらいましたか。 1.を2.何3.に4.誕生日 ⑧李さん_____★________電話します。 1.毎週2.お母さん3.に4.は ⑨山田さんたち________★_____食べましたか。 1.昼ご飯2.を3.もう4.は ⑩_____★________よ。 1.メール2.届きました3.ファックスも4.も

日本战国游戏及历史-1

一、日本战国指的是哪段时间写战国历史和战国历史游戏首先就是要明确日本战国指的是哪一段时间,笔者查了一些日本历史书,比较统一的讲法是战国时代始于“应仁之乱”(1467年)。“应仁之乱”起因是足利幕府第8代将军足利义政的继承权之争,幕府三管领之一的细川胜元支持义政之子义尚,而四职家之一的山名持丰支持义政的养子义亲,双方争持不下,加之另外两管领田山、斯波家也发生了内乱,日本全国三分之二以上的守护大名都介入争端。战乱使幕府及守护大名的权威丧失殆尽,新将军义尚的号令难出山城一国,各守护大名也面临着被强有力的家臣取代的危险,“下克上”的事情时有发生,最老一代的战国大名北条早云、斋藤道三、尼子经久等就这样产生了。不过既然是结合游戏讲历史,战国时期的起始年代就不必定得这么早,因为在笔者所见的各种战国游戏中,只有“野望”系列的《天翔记》有“信长的诞生(1534年)”这一年代背景可选(千万别小看这十几二十年,它使游戏整整多了一代人),所以我们认为游戏的战国时代开始于1534年,在此之前的各种历史事件将一带而过。至于战国时代的结束时间,笔者也找了不少材料,答案也不统一,不过就游戏而言,我们可以认为1615年大坂城夏季保卫战及1616年德川家康病亡为游戏中战国时代的结束期。二、战国时代的历史背景提起中国的封建社会,都会称之为统一的中央集权的多民族国家,可是在日本,中央集权是从来没有过,远的就不说了,只从室町足利幕府讲起,足利尊氏建立室町幕府,第三代将军足利义满(即是动画片《聪明的一休》中的那个蛮可爱的将军大人)统治时,室町幕府达到了最强盛的时期,即使这样,各地的守护大名的势力还是不断地扩大,而且不断干涉幕政,义满不得不将主要精力用在打击足利氏以外的守护大名上,明德元年(1390年)打倒身兼三国守护之职的土歧康成,史称“美浓之乱”。次年又制造借口消灭了身兼11国守护的山名一族,史称“明德之乱”。应永6年(1399年)又消灭了雄踞西国地区的大内义弘,史称“应永之乱”。幕府虽然在军事上取得了一定的胜利,但危机却始终存在着,义满又确定了“三管领”、“四职”制度,规定仅次于将军的要职“管领”由出身于足利一族的强大的守护大名细川、田山、斯波三家轮流担任,次于“管领”的“四职”由京极、一色、山名、赤松四家轮流担任,利用强大的守护大名之间互相牵制在当时虽起到了稳定政局的作用,但看过上文的读者也该知道标志战国时代开始的“应仁之乱”的起因也正在于这“三管领、四职”制度。三、战国大名是怎样产生的从历史的角度来讲,战国大名是指“应仁之乱”后日本各地封建割据的诸侯,虽说有这统一的称谓,但这伙大名们的来源却比较复杂。一般地说,近畿的战国大名大多是在动乱中打倒守护大名的家臣和当地的国人(小土豪什么的),而在关东、九州等偏远地区的战国大名大多是由守护大名直接转化来的。笔者一直以为,战国游戏之所以受欢迎,原因同三国游戏一样,“人”的因素最重要,乱世出英雄,而这些英雄豪杰才正是这段历史、这些游戏最吸引人的地方。在这段乱世中强大起来的战国大名主要有以下数家:东北地区的伊达氏、越后的上杉氏、甲斐的武田氏、骏河的今川氏、三河的德川氏、尾张的织田氏、美浓的斋藤氏、近江的浅井氏、越前的朝仓氏、四国的长宗我部氏、中国的毛利氏、九州的大友氏、龙造寺氏和岛津氏,还有把持中央政权的三好氏等等。这些人或成功或失败,但都是名躁一时的风云人物。以下对战国历史和战国游戏的评论会反复提及这些人,因此先将主要的大名简单介绍一下:织田氏:织田信长(1534-1582)毫无疑问,织田信长是日本战国时期最伟大的武将,18岁继承家督,由于行事不同于常人而被戏称为“尾张大傻瓜”。如果你玩过“野望”系列的《将星录》,你该记得游戏可选的第一剧本就叫做“傻瓜继承家业”,可正是这个“尾张大傻瓜”在桶狭间大破兵力是自己六、七倍的“东海道第一武将”今川义元,从此名震天下,其后二十余年,信长率领他强大的军团,消灭了一个个强大的大名,在“本能寺之变”前,天下已无可与之抗衡的力量,为其后丰臣秀吉、德川家康一统天下打下了坚实的基础。丰臣氏:丰臣秀吉(1536-1598)在前文提及战国时强大的大名时并没有丰臣氏,但这并不代表丰臣氏不重要,但丰臣秀吉可以看成织田信长的继承者,他所占据的地域、拥有的

日本语能力测试考试介绍

日本语能力测试考试介绍 1.问:什么是JLPT日本语能力测试? 答:日本语能力测试是日本国际交流基金会主办的,面向母语为非日语的日语学习者的日语语言能力测试。考试设有五个级别,以纸笔方式作答(详见:日本语能力测试考试简介)。经批准,教育部考试中心负责在中国举办考试。目前每年举办两次考试。教育部考试中心海外考试报名信息网独家提供有关报名、考试时间安排、考点分布、考试规定、考试咨询等信息和服务。 返回顶部2.问:新“日本语能力测试”有什么新变化? (1)在测试日语相关知识的同时,新测试将重视考察考生实际运用日语的能力。(2)等级将从原日本语能力测试的4个等级(1级、2级、3级、4级)增加到5个级别(N1、N2、N3、N4、N5)。 新测试的等级与原日本语能力测试的等级对应关系如下: N1 与原日本语能力测试1级相比,加深了高难度部分,但及格线基本相同。 N2 与原日本语能力测试2级水平基本相同。 N3 介于原日本语能力测试2级与3级之间的水平(新设)。 N4 与原日本语能力测试3级水平基本相同。 N5 与原日本语能力测试4级水平基本相同。

*“N”代表“Nihongo(日语)”、“New(新)”的意思。 返回顶部3.问:新“日本语能力测试”每年举办几次? 答:每年举行两次,分别安排在7月份和12月份。 返回顶部4.问:如何报名参加新“日本语能力测试”? 答:仍采取网上报名的方式。考生可直接上网注册个人信息,网上支付考费,考点不受理报名事宜。日本语能力测试报名网址是 https://www.360docs.net/doc/507144342.html,(教育网);https://www.360docs.net/doc/507144342.html,(公网)返回顶部5.问:报名前需要做哪些准备工作? 答:网上报名要求电脑应与互联网连接并且装有网络浏览器(最好是Microsoft IE6.0以上版本浏览器)。推荐显示分辨率为1024*768。必须使用简体中文操作系统输入汉字。在汉字输入状态下,注意必须采取半角方式输入数字。 返回顶部6.问:报名需要什么条件? 答:报名没有年龄、职业、学历、地区、民族、国籍、在校与否等限制。 返回顶部7.问:报名所使用的证件有何要求?

Yurii Nesterov - Wikipedia, the free encyclopedia

2005 in Oberwolfach

introduced the self-concordant functions which are useful in the analysis of Newton's method. [8] References 1. "The George B. Dantzig Prize". 2000. Retrieved December 12, 2014. 2. "Yurii Nesterov". 2009. Retrieved June 4, 2014. 3. Nesterov, Yurii. Introductory lectures on convex optimization : A basic course(PDF). ISBN 978-1402075537. 4. Bubeck, Sebastien (April 1, 2013). "ORF523: Nesterov’s Accelerated Gradient Descent". Retrieved June 4, 2014. 5. Bubeck, Sebastien (March 6, 2014). "Nesterov's Accelerated Gradient Descent for Smooth and Strongly Convex Optimization". Retrieved June 4, 2014. 6. "The Zen of Gradient Descent". 7. Nesterov, Yurii; Arkadii, Nemirovskii (1995). Interior-Point Polynomial Algorithms in Convex Programming. Society for Industrial and Applied Mathematics. ISBN 0898715156. 8. Boyd, Stephen P.; Vandenberghe, Lieven (2004). Convex Optimization(pdf). Cambridge University Press. ISBN 978-0-521-83378-3. Retrieved October 15, 2011. External links Official website (https://www.uclouvain.be/32349.html) This article contains text translated from French Wikipedia Retrieved from "https://https://www.360docs.net/doc/507144342.html,/w/index.php? title=Yurii_Nesterov&oldid=712596518" Categories: Living people Belgian mathematicians Université catholique de Louvain faculty1956 births Soviet mathematicians This page was last modified on 30 March 2016, at 01:04. Text is available under the Creative Commons Attribution-ShareAlike License; additional terms may apply. By using this site, you agree to the Terms of Use and Privacy Policy. Wikipedia? is a registered trademark of the Wikimedia Foundation, Inc., a non-profit organization.

标准日本语初级二单元测试及答案

第二単元テスト 一.用平假名注出下列汉字的读音。 1.今週2.申込3.手紙4.名前5.親子弁 6.友達7.緑茶8.牛乳9.天丼10.新聞紙 11.定食12.味噌13.寿司14.新宿15.記念品 16.来月17.毎晩18.去年19.展覧20.日本酒 一、 1.こんしゅう2.もうしこみ3.てがみ4.なまえ5.おやこべん6.ともだち7.りょくちゃ8.ぎゅうにゅう9?てんどん10.しんぶんし11?ていしょく12.みそ 13.すし14.しんじゅく15.きねんひん16.らいげつ17.まいばん18.きょねん19.てんらん20.にほんしゅ二.写出划线词的汉字。森さんはけさ 1.今①ごぜん10時です。 2.森さんは②けさ8時に③おきました。 3.④きのう⑤よるの2時に⑥ねました。 4.⑦しごとは11時半に⑧おわりました。

5.吉田さんは⑨まいにちコンビにで⑩ひるごはんのお弁当を?かいます。 6.?いえに?かえって?まいばんビールかお?ちゃを?のみます。 7.李さんは?まいしゅう?すいようびにに森さんに日本語を?ならいます。 8.わたしは明日渋谷で長島さんに?あいます。 ①②③④⑤ ⑥⑦⑧⑨⑩ ????? ????? 二、 ①午前②今朝③起④昨日⑤夜⑥寝⑦仕事⑧終⑨毎日⑩昼 ?買?家?帰?毎晩?茶?飲?毎週?水曜日?習⒇会 三.从a ~d中选择正确的选项。 1.凉 a.つめだい b.つめった い c.つめたい d.づめたい2.飞机 a.ひこき b.ひこうき c.びこうき d.ひこうぎ3.报纸 a.じんぶん b.しぶん c.しんぷん d.しんぶん 4.进修 a.げんしゅ うb.けんしゅ う c.けんじゅ う d.げんじゅ う

日本战国官职一览

日本战国官职一览 战国时代,官职繁多而复杂,除了朝廷的官职外,还有幕府的官职. 官分四等: 长官(部门管领) 次官(辅佐长官) 判官(文件审查) - 主典太政官 太政官,是管理朝廷的最高机关,当今的内阁.官职为: -Y+j ^ 太政大臣 所有官职中的最高官职,同时是天皇的太傅.由于适任者少,经常缺任.织田信长死后被追赠,丰臣秀吉就任关白时叙任. 左大臣太政官的长官,太政官的政务,宫中仪式的总裁,朝廷实质上的最高责任者. 右大臣 太政官的长官,仅次于左大臣,权限与左大臣同。织田信长,德川家康,丰臣秀赖曾叙任. 内大臣 太政官定员外的大臣.左,右大臣出外时,权限由内大臣代理. 大纳言 太政官上席的次官,与大臣共商政事,检讨天皇命令的可行,传达上下的言语,大臣不在时代理太政官的职务.丰臣政权下羽柴秀长(大和大纳言),前田利家,丰臣秀次叙任. 中纳言 职务与大纳言同.中纳言被称[黄门].丰臣小秀次(权中纳言),小早川秀秋(金吾中纳言)叙任. ,} 参议与大臣,纳言共商政事的官职,次于纳言,别称中国大唐时的名称[宰相].足利义辉,足利义昭,北昌具教(参议左中将)叙任. 弁官 管理中央机关各省庶务的职务.分为大弁,中弁,少弁. : 少纳言 担任天皇的文书的重职.后职权衰落,成为管理天皇的官印的有名无实的官职.

长官: 太政大臣, 左大臣, 右大臣次官: 大纳言, 中纳言判官: 弁官, 少纳言 -八省 八省为:内务省,式部省,民部省,治部省,兵部省,形部省,大藏省,宫内省. 内务省 天皇的侧近,行使宫中政务的部门.丰臣家的宫部继润内务卿叙任. 长官: 内务卿次官: 内务大辅, 内务少辅判官: 内务丞其他: 侍从 足利尊氏开创镰仓幕府以来对关东特别重视,在关东管辖内设置镰仓府,由德高望重的人担任镰仓公方.其后,公方的辅佐----关东管领叛离而幕府将灭,公方逃到下总国的古河,被称为古河公方.最后的古河公方足利义氏投靠了北条氏康. 征夷大将军 征夷大将军是为了镇压虾夷而临时设置的官职.自从坂上田村麻吕平定东北后,就不再设置了.其后,任命木曾义仲为大将军,权限仅仅是军事指挥权.源赖朝平定天下后,被任命为大将军,掌管军事指挥权和政权.此后,幕府开立,将军管理全国的政务. 关东管领 镰仓公方的辅佐,关东政务的总裁,由足利尊氏的母系上杉氏世袭.其后,战国时期,关东管领上杉宪政的政权被北条氏威胁,便传与养子长尾景虎(上杉谦信). 奥州探题 足利尊氏重视南朝的余党奥州的藤原氏所在的东北而特别设置,管理陆奥国的政务和军事,由大崎氏世袭.战国时代由伊达晴宗,二本松义继补任. 九州探题 防卫外敌,管理九州二岛政务的总裁.与奥州探题并重的官职.自设立起,便遭到了九州豪族的反抗.战国时代由大友宗麟补任. 6c8 羽州探题 奥州探题的分支,管理出羽一国.奥州探题----大崎氏的支族的最上氏世袭. 管理山阴,山阳两道,即中国探题.战国时代,周防的大内义兴补任. 摄政.关白 摄政是辅佐幼小天皇,行使政事的官职.关白是辅佐成年天皇,行使政事的官职.通常有官职最大的大臣兼任.战国时代,羽柴秀吉叙任. 东宫太子的警备人员,职务重要.战国时代,丰臣政权的三中老之一,堀尾吉晴叙任带刀从五位下. 回答一下关白了解关白必须了解“摄关政治”日本平安时代中期的一种政治体制。这时外戚藤原氏掌权。当天皇年幼时,太政大臣主持政事称摄政,天皇成年亲政后摄政改称关白。天皇无实权。良房在公元858年始称摄政,基经在公元887年始称关白。后一度中断。公元930年忠平恢复。十一世纪道长及其子赖通

日语能力考试(JLPT)介绍

日语能力考试(JLPT)介绍 日本语能力测试(JLPT/The Japanese-Language Proficiency Test)是对日本国内及海外以母语非日语学习者为对象,进行日语能力测试和认定。考试自1984年起一年一度在世界各地举办,从2009年开始每年举办2次,于7月和12月的第一个星期日实施。在日本国内,本测试由日本语国际教育支援协会举办,在中国由日本国际交流基金会与中国教育部海外考试中心共同协力举办。 日本语能力测试是由日本国际交流基金会及日本国际教育支援协会于1984年建立的一套较为完整的考试评价体系,并于同年开始在有关国家和地区实施,截止2009年,世界上共有54个国家和地区的176个城市(除日本国内之外)举办此项考试,74.2万人报名。(国内则在37个城市设有70个考点。)该考試在日本国内由考试实施委员会,决定其方针、实施计划、考试内容及证书的授予标准等。该委员会下设规划委员会和考试委员会。规划委员会负责实施计划的制定和考试结果的分析评价;考试委员会负责试题的命制。考试报名没有年龄、职业、学历、地区、民族、国籍、在校与否等限制,中国公民持正式居民身份证,外国人持护照均可上网报名。考试试卷由日本发往全球各地,考完后再全部送回日本统一阅卷,3月前后再将成绩发回各地考点。所以考试是全球性的,取得的合格证书也是全球通用的。2003年文部科学省创立日本留学试验之前,本考试用于检定日本大学留学生的日语语文能力。 近年来,参加日本语能力测试的考生范围不断扩大,考试目的也不断增多,除了测试日语水平外,还有的是为了就业、升级、升职等等。对测试的要求和建议也越来越多。因此,日本国际交流基金会与日本国际教育支援协会运用20多年来对日语教育学和测试理论的研究成果及迄今为止积累起来的测试成绩数据,对日本语能力测试的内容进行了改版,决定自2010年开始实施新的日本语能力测试。 新测试的等级与原日本语能力测试的等级对应关系如下: N1、N2考试分“语言知识(文字、词汇、语法)、阅读”和“听力”2个科目,N3、N4、N5考试分“语言知识(文字、词汇)”;“语言知识(语法)、阅读”及“听力”3个科目,满分均为180分。成绩通知书由国际交流基金会通过教育部考试中心及下设考点发放给考生本

Wiki简介

Wiki简介 Wiki一词来源于夏威夷语的“wee kee wee kee”,原本是“快点快点”的意思,被译为“维基”或“维客”。 一种多人协作的写作工具。Wiki站点可以有多人(甚至任何访问者)维护,每个人都可以发表自己的意见,或者对共同的主题进行扩展或者探讨。 Wiki指一种超文本系统。这种超文本系统支持面向社群的协作式写作,同时也包括一组支持这种写作的辅助工具。有人认为,Wiki系统属于一种人类知识网格系统,我们可以在Web的基础上对Wiki文本进行浏览、创建、更改,而且创建、更改、发布的代价远比HTML文本小;同时Wiki系统还支持面向社群的协作式写作,为协作式写作提供必要帮助;最后,Wiki的写作者自然构成了一个社群,Wiki系统为这个社群提供简单的交流工具。与其它超文本系统相比,Wiki有使用方便及开放的特点,所以Wiki系统可以帮助我们在一个社群内共享某领域的知识。 Wiki发明者是一位Smalltalk程序员沃德·坎宁安(Ward Cunningham)。 由于wiki可以调动最广大的网民的群体智慧参与网络创造和互动,它将成为WEB3.0时代不可逆转的一大趋势。 Wiki与Blog的区别 Wiki站点一般都有着一个严格的共同关注,Wiki的主题一般是明确的坚定的。Wiki 站点的内容要求着高度相关性。最其确定的主旨,任何写作者和参与者都应当严肃地遵从。

Wiki的协作是针对同一主题作外延式和内涵式的扩展,将同一个问题谈得很充分很深入。Blog是一种无主题变奏,一般来说是少数人(大多数情况下是一个人)的关注的蔓延。一般的Blog站点都会有一个主题,凡是这个主旨往往都是很松散的,而且一般不会去刻意地控制内容的相关性。 Wiki非常适合于做一种“All about something”的站点。个性化在这里不是最重要的,信息的完整性和充分性以及权威性才是真正的目标。Wiki由于其技术实现和含义的交织和复杂性,如果你漫无主题地去发挥,最终连建立者自己都会很快的迷失。Blog注重的是个人的思想(不管多么不成熟,多么地匪夷所思),个性化是Blog的最重要特色。Blog 注重交流,一般是小范围的交流,通过访问者对一些或者一篇Blog文章的评论和交互。 Wiki使用最多也最合适的就是去共同进行文档的写作或者文章/书籍的写作。特别是技术相关的(尤以程序开发相关的)FAQ,更多的也是更合适地以Wiki来展现。Blog也有协作的意思,但是协作一般是指多人维护,而维护者之间可能着力于完全不同的内容。这种协作在内容而言是比较松散的。任何人,任何主体的站点,你都可以以Blog方式展示,都有它的生机和活力。从目前的情况看,Wiki的运用程度不如Blog的广,但以后会怎样,还有待观察,毕竟Wiki是一个共享社区。 Wiki发展历史 Wiki的历史还不长,无论是Wiki概念自身,还是相关软件系统的特性,还都在热烈的讨论中;所以怎样的一个站点才能称得上是一个Wiki系统还是有争议的。与Wiki相关最近出现的技术还有blog,它们都降低了超文本写作和发布的难度。这两者都与内容管理系统关系紧密。第一个Wiki 网站诞生于1995年,由沃德·坎宁安(Ward Cunningham)创建

管理学单元测试练习题与答案7

一、单选题 1、激励理论中有一种双因素理论,其中提及到“保健因素”的概念,它是指: A.能影响和促进职工工作满意度的因素。 B.能影响和预防职工不满意感产生的因素。 C.能保护职工心理健康的因素。 D.能预防职工心理疾病的因素。 正确答案:B 2、在下面对马斯洛的需要层次理论的描述中,不正确的是哪一项: A.人的需要可以分成五个层次。 B.人的需要是由低到高逐级向上发展的。 C.人在某个层次的需要得到完全满足时,才会关注更高一级的需要。 D.人在某个阶段,通常有一个主导需要,可以针对这个主导需求对他进行激励。 正确答案:C 3、根据马斯洛的需要层次理论,当低层次的需要得到满足之后,另一种更高层次的需要就会占据主导地位;当某种需要没有得到满足之前,便可以将其作为激励因素。可是有一位管理者发现,无论支付多少工资,员工永远也不会说够了,工资的激励作用似乎在下降。到底应该怎样才能客观看待马斯洛的需要层次理论? A.马斯洛的理论是有缺陷的,实际上人的欲望是永远也满足不了的。 B.马斯洛没有错,但还应该看到,金钱不是万能的。 C.马斯洛没有错,没有一种需要会得到完全的满足,但只要得到部分满足,人就会产生别的需要。 D.马斯洛的理论是20世纪50年代提出的,该理论已不能完全适应现实了。应该做出某些修正之后才能加以运用。 正确答案:D 4、对于组织解决复杂问题最有效的沟通方式是: A.Y式沟通网络

B.全通道式沟通网络 C.轮式沟通网络 D.环式沟通网络 正确答案:B 5、在下列因素中,不属于激励因素的是: A.职业安定。 B.工作富有挑战性。 C.工作技能的提高。 D.职务晋升。 正确答案:A 6、通过比较链式与全通道式两种信息沟通网络的各自特点,我们可以得出的是: A.全通道式网络由于采取全面开放的信息传递方式,因而具有较高的管理效率。 B.全通道式网络比链式网络更能激发士气,增强组织的合作精神。 C.链式网络比全通道式网络更有激发力,增强组织的合作精神。 D.链式网络采取一对一的信息传递方式,传递过程中不易出现信息失真情况。 正确答案:B 7、某企业人力资源部经理希望采取一些措施来提高其工程师的工作,根据双因素理论,你认为下列哪一种措施最能对工程师产生激励作用? A.高工程师的工资水平和福利待遇。 B.他们配备更先进的设备和更舒适的工作环境。 C.赋予他们具有挑战性的工作。 D.以上都不行。 正确答案:C

日本の戦国时代

日本の戦国時代 日本の戦国時代(せんごくじだい)は、日本の歴史において、1493年の明応の政変あるいは1467年の応仁の乱に始まり、1573年に15代室町将軍足利義昭が織田信長によって京都から追放されて室町幕 府が倒されるまでの時代を指す。 室町時代の末期、或いは信長上洛以後を織豊時代や安土桃山時代と区分する事もある。幕府権力は著しく低下し、全国各地に戦国大名と呼ばれる勢力が出現し、ほぼ恒常的に相互間の戦闘を繰り返すとともに、領国内の土地や人を一円支配(一元的な支配)する傾向を強めていった。こうした戦国大名による強固な領国支配体制を大名領国制という。 語源 [編集] 応仁の乱以後の乱れた世相を、当時の公家が古代中国の「春秋戦国時代」の乱世になぞらえ「戦国の世」と表現したのが語源。

一条兼良の『樵談治要』の「諸国の守護たる人廉直をさきとすべき事」の条に「諸国の国司は一任四ケ年に過ぎず、当時の守護職は昔の国司に同じといへども、子々孫々につたへて知行をいたす事は、春秋の時の十二諸侯、戦国の世の七雄にことならず」とある。また近衛尚通の日記『後法成寺尚通公記』の永正五年(1508年)四月十六日の条に「戦国の世の時の如し」とある。「…にことならず」「…の時の如し」という直喩表現からも明らかな通り、当時の公家が使った「戦国の世」という語は、直接的には古代中国の戦国時代を指していた。 武田信玄の『甲州法度次第』の第20条に「天下戦国の上は、諸事をなげうち武具の用意肝要たるべし」とあり、当時の武家も自分たちが生きている時代は「戦国」である、という自覚を持っていた。 江戸時代にベストセラーとなった『日本外史』でも、巻十一に「降りて戦国に至り、この兵各々群雄の分ち領する所となり(中略)之に教へて後戦う者は、武田?上杉より過ぐるはなし。故に我が邦の兵の精はこの時に極る」とある(原漢文)。ただし、漢文で書かれた『日本外史』でさえ「戦国」という語の

相关文档
最新文档