新编日语第二册语法(部分)

新编日语第二册语法(部分)
新编日语第二册语法(部分)

第一課

一、用言中顿形

∷用言连接形:并列、先后、手段、方式、原因、理由等

名、形动:で

动:て形

形、助动:い→くて

用于口语中,非正式的表达中

1.中顿形:用于书面语和正式场合表示:停顿和单纯并列

2.接续:

名、形动→で

动→ます形﹢「、」

形、助动→い変く﹢「、」

⊿学校は綺麗で、先生も親切です。

⊿空「そら」が青く「あおく」、雲「くも」が白い「しろい」。

⊿兄は英語がわかり、日本語もわかります。

⊿山は高く、水も綺麗です。

⊿中国は広く、人口も多いです。

⊿夏が過ぎ、秋が来た。

⊿兄が上海の大学に受かり、私も北京の大学に受かりました。

3.表示先后动作的动词谓语句时,最后一个用连接形(即て形)表示承上启下的关系⊿先週の日曜日、私は上海へ行き、買物をし、友達に会って帰りました。

⊿週末の中、レストランで食事をし、公園で遊び、写真を撮って楽しかったです。

∷中顿形前后主语一般不同,口语中一般不使用中顿形

二、自动词与他动词

分类:根据动词在句中和其他词的关系,进行分类

1.自动词:说明某个主体自发的行为、作用、状态,不需要带宾语就能表达完整的意思⊿空が晴れる

⊿風が吹く

2.他动词:需要格助词「を」表示宾语,才能完整表达主语的动作或作用⊿私は映画を見る

⊿彼は手紙を書く

3.分类比较:

A.只有自动词,而没有的相应他动词

いるある咲く行く来る死ぬ寝る眠る

B.只有他动词,而没有相应的自动词

買う売る話す聞く読む考える

C.既是他动词,又是自动词

吹く(風が吹く、笛を吹く)

笑う(人が笑う、人を笑う)

開く(門が開く、門を開く)

D.自动词与他动词有相对应关系的

a.「あ段﹢る」为自动词「え段﹢る」为他动词

止まる止める

泊まる泊める

集まる集める

始まる始める

伝わる伝える

広がる広げる

変わる変える

b.「え段﹢る」为他动词,与其词干相同的为自动词

進める進む

並べる並ぶ

入れる入る

続ける続く

乗せる乗る

立てる立つ

届ける届く

含める含む

傾ける傾く

向ける向く

痛める痛む

c.以「す」接尾的是他动词,与其词干相同的为自动词

出す出る

隠す隠れる

倒す倒れる

起こす起きる

鳴らす鳴る

残す残る

伸ばす伸びる

燃やす燃える

落とす落ちる

回す回る

直す直る

三、动词准备体「…ておく」

1.接续:接动词て形おく为补助动词,由「置く」而来

2.一般只接他动词(只接有意识的他动词),构成…を…ておく

3.用法:

a.为了某种特定的目的而事先做好准备工作

⊿第二冊の文法が難しいと聞きましたから、先生が教える前に、予習してお

きました。

⊿留学するために、お金を用意しておきました。

⊿土曜日学生が私の家に来る前に、部屋を掃除しておいたり、お菓子を買っ

ておいたり、料理を作っておきました。

⊿会議が始まる前に、机と椅子を並べておいてください。

⊿このワインは冷たいほうが美味しいから、冷蔵庫に入れておいたほうがい

いです。

⊿日本に行く前に、日本語を勉強しておかないと、大変でしょう。

⊿もう電話しておいたから、お心配なく。

b.表示放任,即不对对象进行干涉,使其保持原有状态

⊿慰めでも涙が止まらないから、ほうっておきました。

⊿そんな面倒なことはほうっておこう。

⊿思うようにやらせておこう。

4.在口语中常用…とく

⊿ビールを冷やしといてください。

⊿電話をしときました。

⊿お母さんに言っといて。

四、动词完成体「…てしまう」

1.接动词て形しまう为补助动词

2.表示动作、作用全部完成或结果相当于完了

3.用法:

a.表示动作终了、完成主要接持续动词,常与全部、すっかり、完全に、ほとんで连用

⊿この小説は面白くて、一晩全部読んでしまいました。

⊿「宿題は終りましたか」

「ええ、全部書いてしました。」

⊿とても美味しいから、二人分のケーキを食べてしました。

⊿時間があるから、今晩の料理も作ってしまいます。

⊿ぶらぶらしていると、一週間経ってしまった。

b.表示作了不该作的事或出现了不希望出现的结果,含有后悔、惋惜、遗憾等感情⊿私のお爺さんは六十歳でなくなってしまった。

⊿あなたにすまないことをしてしまった。

⊿友達との約束を忘れてしまった。

⊿私はカンニングしてしまった。

⊿妹の手紙を見てしまった。

⊿薄着をして、風邪を引いてしまった。

4.口语中てしまう→ちゃうでしまう→じゃう

⊿彼の手紙を読んじゃった。

⊿妹の手紙を見ちゃった。

五、全部否定

少しも…ない

全然…ない

疑问词﹢も…ない

最小数量﹢も…ない

⊿今日の授業は全然わからない。

⊿私は一元もない。

⊿この本は少しも面白くない。

⊿誰も行かない。

六、なる表示变化

1.接续:

名、形动→に

形い→く

动原ように

ない、たいい→く

2.表示状态或能力的变化,有时表示产生了新的习惯

⊿哲郎先生はお酒を飲まなくなりませいた。

⊿王さんはタバコを吸うようになりました。

⊿先週から、早く起きるようになりました。

⊿朝日に来て、大学の友達と連絡しなくなった。

⊿日本語を勉強して、中国が苦手になりました。

⊿一生懸命勉強すれば、二級試験に合格するようになると思います。

⊿日本語を勉強して、日本語で会話するようになりました。

⊿彼は運動するようになってから、風邪を引かなくなりました。

七、动词的存续体「…てある」

1.接动词的て形、ある为补助动词

2.一般只接有意识的他动词

3.用法:

A.表示动作结果的存续状态,即某事物保持着人为动作、作用、状态,谓语动词只能是人为的、有意识的、动作形的他动词,动作所涉及的对象一般用は或が作主

语,构成:…は/が…てある

a.般用于景象或情形描写,表示视觉可以直接感受到的状态

⊿机の上に本が置いてあります。

⊿窓があけてあります。

⊿「静かにしてください」と書いてあります。

⊿電気がつけてあります。

⊿冷蔵庫にビールが入れてあります。

b.ている和てある

ている自、他动词都可以

用于目前的状态描写,与动作的实行者无关

てある只能使用他动词

表示某个行为、动作结果存续,其背后一定有一个动作实行者存在∷死体がぶらさげてある有人把尸体挂起来→他杀

死体がぶらさがっている尸体挂在那里→自杀

c.只有他动词,而无相应的自动词时,ている和てある均可,有相应的自动词和他动词时,ている用自动此,てある用他动词

d.状态主体为人时,只用自动词﹢ている,状态主体为事物时,二者均可⊿机の上に料理が並んでいる/並べてある。

e.视觉上无法感知动作结果的、抽象的他动词,只能用ている

信じる待つ知る笑う眺める迎える

∷自动词使用てある特例:休む

⊿昼間もう十分に休んでありますから、徹夜しても大丈夫です。

B.表示事先作好某种准备

构成:…を(は)﹢他动词て形﹢ある

译为:预先做好…

⊿日本に来る前に、日本語を勉強してあります。

⊿もう電話で約束してありますから、待っているでしょう。

⊿ホテルを予約してありますから、ご心配なく。

⊿ここに来る前に、もうご飯を作ってありますから、帰ってすぐ食べることができるでしょう。

∷与ておく的区别:

a.ある表示结果存留,ておく表示动作或形动

てある侧重与准备完成后的状态(目前已经做好)

ておく侧重与准备的内容和动作(应该要去作的)

⊿お客さんが来るから、お菓子を買ってあります。(现在有)

お客さんが来ると思って、お菓子を買っておきましたが、子供に食べ

られました。(现在没有)

b.ある表示状态(存留结果)只能用てある、てあった

ておく强调动作,可用各种形式

⊿今晩は時間がないから、今料理を作っておこう/おきましょう。

⊿早く電話をしておきなさい/おいてください。

⊿予習しておかないて、聞いてもわからない。

⊿今のうちに、お金をためておきたいです。

⊿日本に行く前に、日本語を勉強しておいたほうがいいです。

c.时态

てある只有2种时态:

てある-现在(目前状态)

たあった-过去(过去状态)

ておく:一般主语为第一人称

将来-ておく

完成-ておいた

⊿今教室に机を並べてあります。现在教室里放着桌子

私が入った時、教室に机を並べてあった。

我进入教时的时候,教室里放着桌子

⊿今晩宿題をしておきます。

昨日私は宿題をしておいた。

八、比况助动词ようだ

1.接续:接连体形

体言﹢の

连体词→直接

形容词→直接

形动﹢な

动词连体形

2.表示推测或委婉的断定,常与どうも、どうやら等连用,一般是说话者有根据但主观色彩较浓的推断

译为:好像、似乎、总觉得

⊿あの人はどうも日本人のようです。

⊿この問題は簡単なようですが、難しいです。

⊿その店の料理は美味しいようです。

⊿あの二人はどうも付合っているようです。

⊿李先生はまだ結婚していないようです。

⊿D班の陸さんはユーモアなようです。

⊿教室に誰がいるようです。

3.ようだ本身相当于形容动词

4.活用:

⊿彼は私に気付かなかったようで、黙って行った。他好像没有看见我,默默的走了

⊿どこかで会ったことがあるような人が来ました。来了个在哪里看见过的人

⊿この本はあなたにとって簡単なように思います。这本书对你来说很简单

⊿気に入らないようであれば、捨てでもいい。

九、形式体言まま

1.接续:连体形

体言﹢の

连体词→直接

动词ない形

动词たい形

动词原型(很少用)

2.用法:保持原来的状态和样子

⊿皮のまま、リンゴを食べます。

皮を剥かないまま、リンゴを食べます。

⊿夜中に火事があったから、皆パジャマのまま飛び出した。

⊿野菜は生のまま食べたほうがいいです。

⊿そのまま食べてしまった。

⊿思うままにお金を使うことができればいいでしょう。

⊿知らないまま。

⊿そのまま死ね。

∷接动词原型表示放任、自然发展的意思

思うままにお金を使ったら、面白いでしょう。想怎么花就怎么花,有趣吧

足の向くままに歩いた。信步走走(想怎么走就怎么走)

十、接续助词けれども

1.用于句末连接另一个句子用法与が基本相同,但语气柔和口语总常用けれど、けど

2.用法:

a.逆接:但是…可是…

⊿今日は寒いけど、天気はいい。

⊿ほしいけれど、お金がない。

⊿僕は人参が嫌いなけど、営養があるから、我慢して食べる。

⊿僕は風邪を引きましたけど、学校に来ました。

b.单纯连接或前提

⊿僕は李と申しますけど、王先生がいらっしゃいますか。

⊿ちょっとお願いしたいですけど、よろしいですか。

⊿悪いけど、その本を取ってください。

c.置于句末,表示委婉的语气,即在对方明白的情况下,后句省略

⊿明日ちょっと休みたいけど…

⊿先生、ちょっと質問がありますけど…

⊿私もよく知らないですけど…

十一、副助词ずつ

1.接数词程度副词或表示程度的副助词后

2.用法:

a.表示等量反复

⊿毎日三時間ずつ勉強します。

⊿日本語が少しずつ上手になりました。

⊿病気は少しずつよくなりました。

⊿この時計は一日に五分ずつ遅れている。

b.表示等量分配

⊿参加者に一万円ずつあげた。

⊿本は一人に三冊ずつ配る。

⊿ これから、二週間に三課ずつ教えるつもりです。

⊿ リンゴと梨を一キロずつ買った。

⊿ 各クラスから二名ずつ選んで下さい。

第二课

一、接尾词「すぎる」构成复合词

1.接续:

动词 ます形 形 去い 形动 去だ

2.译为:太… 过度…

⊿ ここは静かすぎで、ちょっと怖いです。

⊿ 食べすぎで、お腹が痛くなりました。

⊿ 寝すぎで、目が腫れた。

⊿ あなたは言いすぎだ。

二、…ては困る

1.接续:

动词て形

形 い→く

名、形动 で

2.译为:如果…就为难了/不好了/麻烦了

⊿ 明日は雨では困ります。

⊿ 勉強が嫌いでは困ります。

⊿ 今日の料理は辛くては困ります。

⊿ 途中で止めては困る。

⊿ こんな簡単な問題もできなくては困ります。

⊿ あなた一人だけ、その危ないところへ行っては困「こま」ります。

三、…しか…ない

1.接续:

体言

副词

助词

动词连体形

形容词

形容词く形

2.表示肯定一个特定事项,而否定其他所有,只接否定形式,表示肯定语气,接数量词

时,有说话人认为数量过少的意义 一般译为:只有… 仅仅…

3.原句中格助词为「が」「を」时用「しか」代替,用其他格助词时置于其后

⊿ 教室に学生しかいません。

⊿ 日本語は少ししかできない。

⊿ 椰子は暑いところにしかありません。

⊿ バスが来ないから、タクシーで行くしかない。

⊿ この料理は辛いとしか思わない。

⊿ もっと熱くしようと思いましたが、温かくしかならない。

⊿ この学校に日本人の先生は一人しかいない。

⊿ この銀行は3時までしか開いていません。

⊿ 私はお金にしか興味を待っていない。

すぎる 构成复合动词 すぎだ 构成复合名词

⊿私に幸福「こうふく」を下さる人はあなたしかいません。

四、副助词「なんか」

1.接续:接体言、用言终止形等

2.为「など」的口语表现,译为:…之类的

3.用法:

a.表示例示:

⊿これなんか、いかかですか。

⊿クリスマスのプレゼントに花なんかどうですか。

⊿仕事が忙しく、小説なんかを読む時間がない。

⊿僕は女なんかに興味がありません。

b.表示轻视或谦逊

⊿あんな人なんかと一緒に仕事をしたくない。

⊿私なんかこんな難しいことはわかりませんよ。

⊿あんな人なんかは食べるしかわかりません。

⊿私は映画なんかに全然興味がない。

五、体言﹢にする

表示选择的对象

⊿母へのプレゼントにマフラーにする。

⊿恋「こい」の相手「あいて」はあなたにする。

⊿私はラーメンにする。

⊿今週は忙しいので、来週にしてください。

六、AはBをCに/くする表示改变状态

1.接续:

名、形动﹢に

形い→く

2.A把B弄成C 表示认为的主观意志积极作用于某事物,使之发生变化译为:弄成…改变成…培养成…

⊿私は娘をピアニストにするつもりです。

⊿お客さんが来ますから、部屋を綺麗にします。

⊿私は髪の毛を短くするつもりです。

⊿人類「じんるい」は月球「げつきゅう」を第二個「だいにこ」の地球「ちきゅう」にしよう。

七、接续助词と

1.接用言终止形(一般指动词原型)

2.表示同一主体(或两个)同时或相继进行的动作(继起或并存),前句不用过去式,后句不用第一人称的意志行为

3.用法:

a.表示习惯性,自然性的结果

⊿この道をまっすぐ行くと、郵便局です。

⊿窓を開けると、風が入りました。

⊿そのことを聞くと、皆びっくりしました。

⊿弟が家に帰ると、すぐテレビを見る。

⊿電車が駅に着くと、皆降りました。

⊿お母さんが私の成績を見ると、すぐ怒りました。

⊿私が笑うと、彼も笑った。

b.作了前项后发现后项

⊿ドアを開けると、雪が降っています。

⊿私は振り返って見ると、知らない人が私の後ろに立っていた。

⊿お金を払おうと思って、かばんを開けて見ると、財布がなくなった。

⊿テレビをつけると、怖いドラマがやっている。

⊿起きると、部屋のまわりにお金が沢山ならべてあります。

八、敬语

1.性质:

日常生活中,根据双方的地位、长幼、熟悉程度、内外关系、恩惠授予关系、自我感觉而选择使用,表示自己的谦逊,或对对方的尊敬,或使用的场合而使用的语言,使用时受时间、场合、地位、亲近使用不同的敬语。对客人、上司、长者及谈话中提及的应该尊敬的人要使用敬语

2.分类:

a.尊敬语:对对方或话题中的人物及其行为、状态等直接表示尊敬

b.自谦语:以谦虚的态度讲述自己或自己一方的有关的事物来表达对对方或话题中人的敬意

c.郑重语:对交谈的对方表示郑重态度的话语

3.表达方式:

a.使用名词某些词只有在敬语中使用「様」

b.使用接头词「お、ご」

c.使用接尾词「さん」

d.使用敬语动词

e.对普通句子进行句式变化

4.尊敬语:

お/ご﹢動ます形/サ変動詞詞干﹢下さい请你…

⊿どうぞ、お入りください。

⊿少々お待ちください。

⊿おかけください。

⊿ご連絡ください。

⊿ご協力ください。

⊿ご利用ください。

⊿ご案内ください。

5.自谦语:

お/ご﹢動ます形/サ変詞干﹢する(いたす)我来…

⊿お願いします。

⊿お邪魔します。

⊿先生のお荷物をお持ちします。

⊿日時が決まってから、ご連絡いたします。

⊿お会いしました。

⊿ご健康をお祝いします。

⊿ちょっとお話したいことがありますが、よろしいでしょか。

∷特例:

する×

来る×

いる×

本身有敬语动词×

词干只有一个假名的×

6.敬语动词:

名﹢を下さい请给我

∷数词放在下さい前

⊿お腹が空きましたので、何か食べ物を下さい。

⊿喉が渇く、何か飲み物を下さい。

⊿それを私に下さい。

⊿リンゴを二つ下さい。

第三课

一、传闻助动词「そうだ」

1.用言终止形(一般接动词)

接名词+だ

2.常用…(情报来源)によると…そうだ,表示听…说,据…说

3.属于形容动词性质,常用そうで(中顿),そうだから

⊿彼は毎日5時に起きるそうです。

⊿その店の料理は美味しいそうです。

⊿李先生の彼氏は金持ちだそうです。

⊿王さんによると山田さんは中華料理が好きだそうです。

⊿孫校長先生は日本にいた時もとても大変だったそうです。

⊿友達の手紙によると、東京は世界で一番物価が高いそうです。

⊿陸さんは沢山彼女がいるそうです。

⊿荷物が届いたそうで、安心しました。

⊿天気予報によると、明日の最高気温は24度だそうです。

⊿若そうに見えますか、実はも50歳だそうです。

⊿皆は元気だそうで、何よりです。

二、…(体言)がする

接与感官有关的名词

译为:感到…有…的感觉

⊿このケーキはいいにおいがする。

⊿この果物を食べたことがありませんが、どんな味がしますか。

⊿寒気がしますから、風邪を引いたと思います。

⊿部屋の中から人の声がします。

⊿陸さんのかおを見た、ひどい吐き気「はきけ」がしました。

常用:気がする、感じがする

⊿何か忘れた気がする。

⊿どこかであの人に会ったことがあるような気がする。

⊿夜一人で家にいる時、いつも怖い感じがする。

⊿誰か呼んでいる感じがする。

三、…ことにする/なる

ことにする:主观决定,一般是个人意志

ことになる:客观决定,一般是团体组织,是大家共同的决定

1.接续:动词原型或ない形

2.译为:

ことにする(した):表示主体根据自己的意志作出了某项决定,译为:决心

ことになる(なった):表示某团体、组织作出了某项决定,译为:决定

⊿今日からタバコをやめることにする(した)。

⊿今週上海へ行かないことにする。

⊿体に具合が悪いので、明日休む事にする。

⊿今度のクリスマスパーティーを開くことになった。

⊿五月のメーディーは一週間休むことになる。

⊿今度の出張は李さんが行くことになるでしょう。

3.…ことにしている主观/…ことになっている客观

表示规定或长期形成的习惯

⊿私は毎日一時間日本語を朗読することにしています。

⊿できるだけ、甘い物を食べないことにしている。

⊿一週間に一回部屋を掃除することにしている。

⊿学校ではできるだけ、日本語で話すことになっている。

⊿うちの学校では月に一回会議を開くことになっている。

⊿中国では人も車も右側を走る事になっていますが、日本では、車は左側を走る事になっている。

四、定语+せい

1.接续:

用言连体形

体言+の

2.意义:造成某种消极结果的原因和理由前后主语不可是同一个

3.常用句型:

a.…のは…せいだ:之所以…是因为

⊿元気がないのは病気になったせいだ。

⊿失敗したのは、あなたのせいだ。

⊿子供がこのようになったのは、お母さんのせいだ。

⊿一体誰のせいだと思いますか。

b.…せいで:因为…所以

⊿病気になったせいで、元気がない。

⊿値段が高いせいで、買う人がいない。

⊿自信がありすぎたせいで、返って失敗してしまった。

c.…せいか:不知是不是因为…

⊿病気になったせいか、元気がない。

五、推联助动词らしい

1.接续:

名、形动没有だ

形、动词、助用简体

2.表示说话人依据当时的客观事物的状态、事实、迹象或传闻而进行的客观推测和委婉的断定,一般是从各种渠道得到的情报

译为:总觉得…好像…

3.本身属于形容词活用,但是无否定

常与どうも、どうやら连用

⊿学校に新しい先生が来るらしいです。

⊿あそこに立っている人は王さんらしいです。

⊿王さんは妊娠「にんしん」らしいです。

⊿あの仕事は大変らしいです。

⊿あの映画は面白いらしいです。

⊿彼は日本へ行きたいらしいです。

⊿彼は何も知らないらしいです。

⊿何があったらしくて、大勢の人が集まっている。

⊿この俳優はとても人気があるらしいです。

4.ようだ、そうだ、らしい

ようだ:主观感觉、视觉、听觉或直接体言,对由事物外表产生的判断

そうだ:完全是传闻

らしい:根据当时情况或从其他渠道得到的信息,进行理性分析,得出结论比ようだ范围大

⊿この映画は面白いようです。→自己的感觉

この映画は面白いらしいです。→可以从各方面加以总结

六、…かもしれない(ません)

1.接续:

名、形动词干(没有だ)

动、形、助终止形

2.译为:也许、或许、大概、可能

肯定的成分50%

3.口语中用かも

⊿明日雨が降るかもしれない。

⊿私はあの人に愛するかもしれない。

⊿これがいいかもしれない。

⊿あの人は先生かもしれません。

⊿一生結婚しないかも。

⊿王さんは日本料理が嫌いかも。

七、てたまらない(なまりません)

1.接续:

形動で

形い→くて

動詞て形

2.主语是人,接与人的感觉有关的词

译为:…不得了…受不了

3.可以连用,但必须是同一个词

⊿頭が痛くてたまらない。

⊿あなたが好きで好きでたまらない。

⊿仇さんは可愛くて可愛くてたまらない。

⊿あなたに会いたくて会いたくてたまらない。

⊿あなたに悪いことをしてしまって悔しくてたまらない。

⊿ずっと一人で家にいると、寂しくてたまらない。

⊿もう12時になりましたが、お母さんはまだ帰っていない、心配でたまらない。

八、「ないで」和「なくて」未然形的中顿形

1.ないで

只接动词未然形,后句必须是动词句,前后主语相同

表示:伴随状的前提状态,一般可用于并列、原因、方式、手段等,一般译为:没…

就…不…就…

⊿歯も磨かないで、朝ご飯を食べました。

⊿靴も脱がないで、部屋に入った。

⊿傘も差さないで、雨の中で歩いている。

⊿お金を持たないで、買物に行った。

⊿大変疲れたので、顔も洗わないで、寝だ。

⊿朝ご飯を食べらないで、学校に来ました。

2.なくて

a.接续:

名、形動で

形、助動くて

動未然形

b.表示:并列、因果、连接、选择、发生的状态等

一般情况下,前后主语不同

⊿病気が治らなくて、とても心配です。

⊿僕は学生でなくて、先生です。

⊿僕は人間でなくて、神様です。

⊿検査の結果は癌でなくて、安心した。

⊿彼はあなたに愛しなくて、あなたのお金に愛します。

⊿少しも雨が降らなくて、困っている。

⊿背は高くなくて、ちょっと太っている。

⊿仕事が終らなくて、帰ることができない。

⊿お金がなくて、買物ができない。

九、決して…ない

表示说话者强烈的否定(含有不作某事的意志)決して可以替换为:絶対「ぜったい」译为:决不…

⊿男「おとこ」は決「けっ」して女に泣「な」かせません。

⊿決してあの人と付き会わない。

⊿あなたに悪いことを決してしない。

⊿先生のご恩を決して忘れない。

⊿決してあなたなんかに負けない。

⊿これから、決して泣かないことにする。

⊿これはとても大事ですから、決して忘れてはいけません。

十、ような/に表示例示

接续:

ような﹢体言

ように﹢用言

表示举例译为:像…

⊿彼女のような人が好きです。

⊿彼のように真面目に勉強しなさい。

⊿建先生のような先生が好きです。

⊿日本には松たか子「まつたかこ」ような俳優が沢山いる。

日本には松たか子のように有名な俳優が沢山いる。

⊿あの人はパンダのように太っている。

⊿人を騙すようなことをしてはいけません。

⊿古畑のように日本語で話します。

⊿いつものように食事をしてから、タバコを吸った。

第四课

二、提示助词でも表示概指事物

1.随便举出一个事例暗示同类皆可

说话者本身不在例子本身,而在于其行为

相当于:…之类…什么的

2.接体言

部分格助词(は、を、が)省略

其他格助词に/と/へ/まで﹢でも

3.可以表示意志、命令、劝诱等

常用句型:

a.…でも…下さい

b.…でも…たい

c.…でも…つもり

d.…でも…ましょう

e.…でも…たら…とうですか

⊿一緒に映画でも見ましょう。

⊿本でも読んで、勉強しなさい。

⊿この夏、山にでも登りたい。

⊿お母さんとでも行って下さい。

⊿面白い小説でも読みたい。

⊿誕生日のプレゼントにネクタイでもあげましょう。

⊿このことは先輩にでも聞いて下さい。

三、…と聞いている

1.表示传闻=だそうだ译为:听说…据说…

2.接续:接简体句

⊿スペインでまたテロの爆発が起こったと聞いている。

⊿李先生は来週結婚すると聞いている。

⊿日曜日に香港の有名なスターが上海に来ると聞いている。

⊿日本は今雨だと聞いている。

⊿上海の人はあまり辛いものを食べないと聞いている。四、体言を体言にする

人为的使某事物发生变化

译为:把…弄成把…培养成

⊿子供を弁護士にする。

五、体言を体言とする

译为:把…当作

常用…として

⊿辞書を枕として使う。

⊿本をプレゼントとして友達にあげる。

⊿彼をあほうとして扱った。

⊿王さんは一番いい友達として、李さんに紹介した。

⊿私はいつも箱を机として使っている。

六、たら表示假定成立的条件

1.たら为接续助词

2.たら强调条件的实现,前项为确定的假设,后项多为判断、推测、意志、决心、命令等,主要用于偶然性的个别事件,多用于口语,译为:如果…就…

3.接续:

動詞た形

名、形動だった

形かった

⊿上海に着いたら、私に電話を下さい。

⊿私だったら、そのことしませんよ。

⊿その日暇だったら、家に来て下さい。

⊿寒かったら、エアコンをつけて下さい。

⊿間違う薬を飲んだら、早く病院に行きなさい。

⊿わからない所があったら、聞いて下さい。

七、たらいいですか

1.构成

疑问词﹢动词た形﹢たらいいですか

2.表示征求意见,译为:…才好呢?

3.回答:

a.确定的读法或说法的,一般回答:…ます

⊿この字は何と読んだらいいですか。

「けっこう」と読みます。

⊿日本で人の家に入る時何と言ったらいいですか。

「お邪魔します」と言います。

b.义务、必须做的事,并且对方是可以发出指示的人

…てください

⊿先生、宿題が終りましたが、どうしたらいいですか。

出してください。

c.积极的提供参考意见和建议

…たらいい〔と思う〕…たらどう〔いかが〕ですか

⊿友達の誕生日に、何をあげたらいいですか。

女性だったら、アクセサリーをあげたらいいともいますが、男性だったらネクタイがいいと思います。

⊿このことはどうしたらいいですか。

お母さんに話したらどうですか。

八、…とは(も)限らない

接简体句,常与必ずしも连用

表示:不见得…

⊿お酒が好きな人は必ずしもお酒に強いとは限らない。

⊿日本語の先生は必ずしも日本語が上手だとは限らない。

⊿日本へ行ったことがある人は必ずしも日本語がわかるとは限らない。

⊿そんなことがないとは限らない。

九、形式体言うち(に/で/から)

1.接连体形

名﹢の

形い

形動﹢な

動ている

動ない

2.用法:

a.表示时间的限定,后项多用命令、请求、希望、意志、决心、劝诱等,译为:趁…

⊿若いうちに沢山のことを勉強しておきたい。

⊿消費税が上がらないうちに、車を買ってしまおう。

⊿活「い」きているうちに、社会にいいことをしてください

⊿暗くならないうちに早く家に帰ったほうがいいです。

⊿桜が綺麗なうちに、花見をしたい。

⊿晴れているうちに、布団を干します。

⊿先生が教室にいるうちに、質問があったら聞いてください。

b.表示范围,一般用体言

⊿三人のうちで、私の日本語が一番下手です。

⊿毎月の給料のうちから、一万円ずつ貯金する。

⊿十分のうちに帰るから、もうちょっと待ってください。

⊿百人のうちから、一人だけ選びます。

c.動詞ている/ない﹢うちに

表示在某事或某种状态持续的过程中,自然而然的发生了与意志无关的另一件事

译为:在…的过程

⊿日本語を勉強しているうちに、日本の文化もわかるようになった。

⊿彼と付き合っているうちに、彼の人柄もわかった。

十、する的敬语动词なさる→なさいます

相手、や目上の人の動作を表す時に使う

⊿お客さん、何になさいますか。

⊿先生、今何を研究なさっていますか。

⊿そんなことをなさらないてください。

新编日语 第一册语法整理版

新编日语语法整理 新编日语第一册语法 第二課 1、...は...です、“ 2、...は...ですか、“...是...吗、”②これはナイフですか。それはタオルですか。3、...はなんですか?どれですか?どなたですか。 4、格助词…の? 5、提示助词…も? 6、事物指示代词…これ?、…それ?、…あれ?、…どれ? 7、接尾词…さん? 第三課 1、...は...にあります 2、...に...(なに)が(も)あります 3、...に...がいくつありますか 4、...や...など 5、...は...ではありません 6、はい、そうです。いいえ、ちがいます。 7、场所指示代词…ここ?…そこ?…あそこ?…どこ? 第四課 1、形容词作谓语和定语 2、...は...にいます 3、...に...がいます 4、形容动词作谓语和定语 5、格助词…へ? 6、数量词+くらい…ぐらい? 7、并列助词…と? 8、终助词…ね? 9、指示连体词…この?…その?…あの?…どの? 10、数词、时间名词的副词性用法 第六課 1、格助词「に」。表示时间及比例、分配的基准。 2、接尾词…ごろ?。 3、格助词…で?。表示动作的场所及手段、方法、材料。 4、格助词…から?…まで?表示起点、终点。动作、作用在时间或空间上的起点, 5、あまり...ない、表示程度不过分,“不太...”“不怎么...” 6、名词谓语句的中顿形…で、? 7、宾语提示。…は?…も?可以替代…を?提示宾语。…は?表示对比,…も?表示类推其他第七課 1、名词谓语句的过去式 2、动词谓语句的过去式 3、格助词…と?。表示共同动作的对方或行为的对手、对象

新编日语教程3.4册译文及答案

新编日语教程3.4册译文及答案 第1課春休みは一緒に復習しようじゃありませんか。 【课文翻译】 王小华的日记 日语学校的教科书每年要变。虽然学习日语已是第二年了,但还是不好。想起去年刚来日本的时候,偶然碰到丹尼尔。我的日语比起当时的丹尼尔来真是相形见绌。所以为了复习日语春假也没去玩。陈敏说:“用不着那么特别认真。”不过我想至少要完整地复习。随着课程的深入,日语变得难了。从3月中旬到4月初日本是放春假的。在这个相当长的期间,复习是绝好的机会。田中老师给我的建议是“从我的角度来说,最好是解题”。我对陈敏说:“春假让我们一起复习吧。” 【会话】 在王小华的宿舍:王小华,陈敏 陈:小王,今天也闷在家里,闭门不出啊。 王:我可并不是感冒啊。 陈:这我知道的,又是在学习吧。 王:日语教科书每年都要变。因为从3月中旬到4月初学校放春假,所以在这个期间我必须先要复习去年的东西。 陈:用不着那么特别认真。因为小王你是有名的优等生啊。 王:不,我想起去年的这个时候,进入这个学校时丹尼尔跟我说话的事来。 陈:是那个回英国的丹尼尔吗? 王:我现在的水平和当时的丹尼尔比起来,真是相形见绌。虽然来日本是第二年了,可不知道的事还是太多了。 陈:偶尔一起去玩吧。 王:不,现在哪里谈得上玩啊。至少我想把全部单词复习之后,来面临新学期。 陈:从我来看,小王你能把日语说的很流利,真是让人羡慕啊。 王:新学期以后随着课程的深入,日语会越来越难的。来吧。让我们在春假一起好好复习吧。陈:哎,好吧。 【阅读】 “三学期制”好还是“二学期制”好 以前在初级教科书里向大家介绍过,和中国不同的“二学期制”在日本采用的是4月开学到3月结业的“三学期制”。不过,实际上这“三学期制”现在在日本动摇了。那么在这里我把日本学校的近况向大家介绍一下吧。 2004年维持“三学期制”的中学大幅减少,采用“二学期制”的中学急增。在提出“宽裕教育”《新教育课程》的开始当初,对于实行“二学期制”全国都是一片消极的气象。但是到了2004年,通过学校独特的判断,采用“二学期制”的倾向增加了。好象“二学期制”普及的背景是在完全实施一周休息2天和非相对评价的导入给予很大的影响。还有“宽裕教育”的影响造成了全体上课时间减少,三学期使评定期间过短这样的问题严重化了。 也就是说,如果消除从一月份第2周开始到3月中旬只有2个月左右的3学期把开学仪式和结业仪式各减一次就能增加授课数。还有以前举行三次期末考试也减为二次,成绩表也交给考二次的学生就行了。这样对老师来说就减轻了工作的负担。 但是,反对“二学期制”的呼声也不少,“因为考试的次数减少了,每一回出题范围就增加,恐怕让孩子失去学习的热情”这样的保护者的指出也有。

新编日语第二册教程

章节名称第一課冬休みが終わって 教学目的与要求掌握动词准备体、存续体、完成体等用法 教学重点动词准备体、存续体、完成体 教学难点动词准备体与存续体的区别 教学方法语法讲解、句型练习 作业安排课后练习 一、用言中顿法 在书上的课文中,「終わり」是动词的中顿形式,「広く」是形容词的中顿形式。用言中顿法表示 句子的停顿、并列(类似于连接形式,但没有因果的关系),且多用于书面语。形式:动词、助动词→改为ます形 形容词→词尾「い」改为「く」 形容动词→词干后加「で」,跟连接形式相同 注意:动词谓语句在连续使用几个中顿法后,最后一个中顿法往往改为「て」的连接式,起承上 启下的作用。 例:昨日、デパートへ行き、マフラーを買い、コーヒーを飲んでから帰りました。 山は高く、水は深い。 この辺りは静かできれいです。 二、动词准备体「~ておく」 动词准备体由动词连用形后续「ておく」构成。「おく」是补助动词。它可以表达两种含义。 1.表示为了某种特定的目的事先做好准备,强调的是动作。句末可用「てく ださい」「なさい」 例:そのことはもう手紙で彼に頼んでおきました。 昼ご飯といっしょに晩御飯を作っておいて仕事に出かけました。 普段しっかり勉強しておけば、試験の前にそんなに遅くまで勉強しなくてもいい。 友達を訪ねるにはあらかじめ電話をかけておいたほうがいいです。 予習しておかないと、先生の講義を聞いても分かりません。 お風呂を沸かしておきましたが、今入りますか。 今は旅行のシーズンだから、先にホテルを予約しておいてください。 2.表示让某种状态继续保持下去 例:これは記念に残しておいてください。 これは明日も使いますから、そこに置いておいてください。 三、动词存续体「~てある」 动词存续体由动词连用形(一般为他动词)后续「てある」构成。「ある」是补助动词。 表示某事务保持这某人动作的结果所造成的状态。这点跟「ておく」不同。此时,这种表达 方式多用于描写或情景说明,且某事物后多用「が」。但是为了提示主题时,某事物后也可用「は」。

新编日语第一册完整笔记(修正版)

新编日语第一册笔记 第一课:五十音图 v日语词汇的来源大致有三种。 1)日语原有的词汇,日语叫“和語”。如: あうあきこえあせたかいわたし 2)汉语词汇,日语叫“漢語”,有直接采用汉字的和利用汉字创造出来的两种。 直接采用汉字的:学校先生現在 利用汉字创造的:切手時計 3)外来语词汇,日语叫“外来語”,主要从欧美语言(多数是英语音译而来)。如: ノートインクテレビラジオパン v日语的语法特征 1)助词、助动词的粘着成分来表示词在句中的地位和语法职能。 2)有四种词有词尾变化,这种变化叫活用,活用有一定的规律。 3)句子成分有一定的语序。如一般是主语在前,谓语在句子的最后,修饰语在被修饰语之前等等。不过,在语言实践中,倒装、并列、省略等情况也不少。4)有系统的敬语体系(尊敬语、自谦语,郑重语),敬语使用范围较宽,用法较复杂。 あア [あ]在日语元音中开口最大,舌位最低。双唇自然张开,比发汉语“啊”略小。振动声带,声音洪亮。 いイ [い]的发音比发汉语的“衣”时双唇略松,口角咧开较小。前舌隆起,和硬颚相对,形成狭窄通道。前舌用力,振动声带,声音较尖。 うウ [う]的发音双唇自然微启,嘴角微拉,双唇不要象发汉语乌那样向前突出,舌面较平,振动声带,声音较弱。 えエ [え]的发音双唇稍向左右咧开,舌面放平,口型和舌尖的位置处于[あ]和[い]之间。舌抬起,舌根用力,振动声带,声音紧张。 おオ

[お]的发音双唇稍微放圆,口型大小处于[あ]和[う]之间。舌面较平,振动声带。不象汉语“欧”那样从口腔后部发出,声音更要圆浑。 かきくけこ カキクケコ か行假名代表五个清音,由清音[k]和あ行元音拼吅而成。发[k]音时舌根紧接口盖,然后用无声气流冲破,声带不振动。 さしすせそ サシスセソ さ行假名代表五个清音。其中[さ][す][せ][そ]由辅音[s]分别和[あ][う][え][お]拼 吅而成。发[s]音,舌尖置于上齿龈后面,声带不振动,无声气流从舌齿间流出,形成[丝]音,调音点在上齿龈里侧。 たちつてと タチツテト た行假名代表五个清音,其中[た][て][と]由辅音[t]分别和[あ] [え] [お]拼吅而成。[つ]由辅音[ts]和[う]拼吅而成。 辅音[t]和[ts],声带都不振动,发音部位基本相同,舌尖紧贴上齿龈,形成堵塞,并成为调音点。当无声气流冲开堵塞时可发出[t],当无声气流从堵塞处挤出时可发出[ts]。 た行假名[ち]由辅音[t∫]和元音[い]拼吅而成。发[t∫]音时,声带不振动,调音 点不在齿龈,而在硬腭处。 なにぬねの ナニヌネノ な行假名习惯上划入清音,由辅音[n]和あ行元音拼吅而成。发[n]音时,舌尖抵 住上齿龈,前舌面贴住硬腭,以堵住口腔通路,振动声带,有声气流经鼻腔自然流出。 はひふへほ ハヒフヘホ は行假名代表五个清音。[は][へ][ほ]由辅音[h]分别和[あ] [え] [お] 拼吅而成。发[h]音时,嘴张开,声带不振动,把无声气流从舌根和软腭中间摩擦送出,调 音点在咽喉。

许小明《新编日语教程3(第三版)》(练习答案 第4课 新入社员の心构え)【圣才出品】

◆练习答案 1.写出下列汉字的读音。 【答案】 (1)こころがまえ(思想准备) (2)ぎょうかい(行业,同业界) (3)どうさ(动作) (4)しょうだん(商业谈判) (5)てってい(彻底) (6)さす(指向) (7)どうりょう(同事) (8)じょうほう(信息) (9)とりくむ(努力,专心致志) (10)おそれる(害怕,担心) 2.根据课文内容,在括号内填入适当的内容。【答案】 【解析】根据课文第一段可知。

3.仿照例句,完成或改写句子。 [例1] 【答案】 【解析】此处考查的语法点是「~たばかり」,接在动词简体过去式的后面,表示动作还没有过去多久,意为“刚……”。题目各句意为: (1)部长刚从会议室出来。 (2)正好刚吃完晚饭。 (3)上周才刚搬过来。 (4)弄丢了昨天刚买的手机。 (5)铃木上个月刚进公司,对工作还不习惯。 [例2] 【答案】

【解析】此处考查的语法点是「~るばかり」,接在动词连体形后面,表示其程度不断加剧。 意为“越发……,一直……”。题目各句意为: (1)近年来,就业状况越来越严峻。 (2)上了高中以后,作业一直增多。 (3)郊外的环境污染愈发严重。 (4)爷爷的病情不断恶化。 (5)换了部门之后,加班越来越多。 [例3] 【答案】 【解析】此处考查的语法点是「~に対して」,表示针对某人或某事采取什么行为。以某人某事为对象做什么。意为“对……,针对……”。题目各句意为:

(1)对长辈不能说不敬的话。 (2)针对大学生进行就业指导。 (3)针对客人的问题有礼貌的回答。 (4)对现在的工作没有任何不满。 (5)对以后的生活感到不安。 [例4] 【答案】 【解析】此处考查的语法点是「ことだ」,表示忠告,意为“应该……”。题目各句意为:(1)不要靠近危险的地方。 (2)想要把病早点治好的话,应该做手术。 (3)想瘦的话,应该每天做运动。 (4)不管怎样坚信,不到最后不应放弃。 (5)想要受到别人信赖的话,就不要说谎。 [例5] 【答案】

新编日语第二册语法归纳总结

新编日语第二册语法归总 连用形的用法 1、动词的疋形 ①、接续法:动作性的、持续性的动词的 意思:表示动作正在进行例:王总見去歹。 ②、接续法:瞬间动词的疋形 意思:表示动作的结果的持续例:李1/U比眼鏡 ③、接续法:状态性动词的疋形+ TV^§ 意思:表示动词状态的持续状态例:車总家①前忙止 ④、接续法:动词的疋形+TV^§ 意思:表示习惯性的、反复的动作例:入HKAM毎日2時間運動 2、他动词的疋形 ①、意思:表示有人使某物处于某种状态。 ②、意思:表不事先做好准备(强调状态) 3、?U去刁 接续法:动词的疋形+TL^^ 意思:①、表示动作,状态的彻底结束和完成 ②、表示不希望发生的事发生了,而产生的遗憾,后悔等心情。 4、 接续法:动词的疋形+Tfe< 意思:①、表示事先做好某种准备(强调动作) ②、表示动作的放任 5、?疋左)召 接续法:动词的疋形 意思:表示人为地使某物处于某种状态。 6、?疋 接续法:动词的疋形 意思:表示尝试着做某事。 接续法:动词的疋形 7、

句型:动词的疋形+ 意思:表示给我做某事或帮我做某事。带有恩惠关系。 8、? 接续法:动词的疋形 句型:A^B^C^ 动词的疋形+疋笳厅爲/U笳厅爲/壬^ 意思:表示给某人做某事或帮某人做某事。带有恩惠关系。 接续法:动词的疋形 句型:A^B^5(^)C^ 动词的疋形+ 意思:表示A让(给)B (帮)做C。其中带有恩惠关系在里面。注意点:授受关系不仅表示授予关系,还表示一种恩惠关系。 10、?疋族乜召 接续法:动词的疋形 意思:表示做某事给某人看11、?宀 ①、接续法:动词的疋形+^5 形容词的连用形() +^5 体言、形容动词词干 意思:表示假设前项实现了,就会出现后项的情况。强调先后性,一次性,偶然性等。 例:①、南昌V着^^5、連絡LT<^^^O ②、明日总雤疋二尢5、旅行 ③、乙乙总静力、疋二尢5、「7'左歹相。 ④、◎人庄力?指XL力、二尢5、尢買X去歹。 ②、接续法:动词的疋形+尢5?过去形式 意思:表示共起关系。前项一发生,就出现了后项。后项一般不为说话人的意志。 例:①、家忙帰oT^^5、王電話总力、疗疋吉去L尢。 ②、家总出尢5、雤力*降◎去L尢。 12、?尢5XX力、13、?尢5 接续法:动词的疋形+尢5 形容词的连用形(X^< ) +^5 体言、形容动词词干+^o^5 意思:表示共起关系。强调偶然性。后项一般用过去时结句。例:食^T^^5、思 友達訪相尢5、留守^L^O 変肚音、隣O部屋忙行O T^^5鼠力$X尢。 空港忙着、友達力?迎免忙来 指風呂V入、電話力彷、力、^T吉尢14、?困召 接续法:动词的T形、形容词的连用形() +TX困体言、形容动词词干+m 困召。?T^/?^ 这里表示假设条

新编日语3 课文翻译及答案

第1課春休みは一緒に復習しようじゃありませんか。 【课文翻译】 王小华的日记 日语学校的教科书每年要变。虽然学习日语已是第二年了,但还是不好。想起去年刚来日本的时候,偶然碰到丹尼尔。我的日语比起当时的丹尼尔来真是相形见绌。所以为了复习日语春假也没去玩。陈敏说:“用不着那么特别认真。”不过我想至少要完整地复习。随着课程的深入,日语变得难了。从3月中旬到4月初日本是放春假的。在这个相当长的期间,复习是绝好的机会。田中老师给我的建议是“从我的角度来说,最好是解题”。我对陈敏说:“春假让我们一起复习吧。” 【会话】 在王小华的宿舍:王小华,陈敏 陈:小王,今天也闷在家里,闭门不出啊。 王:我可并不是感冒啊。 陈:这我知道的,又是在学习吧。 王:日语教科书每年都要变。因为从3月中旬到4月初学校放春假,所以在这个期间我必须先要复习去年的东西。 陈:用不着那么特别认真。因为小王你是有名的优等生啊。 王:不,我想起去年的这个时候,进入这个学校时丹尼尔跟我说话的事来。陈:是那个回英国的丹尼尔吗? 王:我现在的水平和当时的丹尼尔比起来,真是相形见绌。虽然来日本是第二年了,可不知道的事还是太多了。 陈:偶尔一起去玩吧。 王:不,现在哪里谈得上玩啊。至少我想把全部单词复习之后,来面临新学期。陈:从我来看,小王你能把日语说的很流利,真是让人羡慕啊。 王:新学期以后随着课程的深入,日语会越来越难的。来吧。让我们在春假一起好好复习吧。 陈:哎,好吧。 【阅读】 “三学期制”好还是“二学期制”好 以前在初级教科书里向大家介绍过,和中国不同的“二学期制”在日本采用的是4月开学到3月结业的“三学期制”。不过,实际上这“三学期制”现在在日本动摇了。那么在这里我把日本学校的近况向大家介绍一下吧。 2004年维持“三学期制”的中学大幅减少,采用“二学期制”的中学急增。在提出“宽裕教育”《新教育课程》的开始当初,对于实行“二学期制”全国都是一片消极的气象。但是到了2004年,通过学校独特的判断,采用“二学期制”的倾向增加了。好象“二学期制”普及的背景是在完全实施一周休息2天和非相对评价的导入给予很大的影响。还有“宽裕教育”的影响造成了全体上课时间减少,三学期使评定期间过短这样的问题严重化了。 也就是说,如果消除从一月份第2周开始到3月中旬只有2个月左右的3学期把开学仪式和结业仪式各减一次就能增加授课数。还有以前举行三次期末考试也减为二次,成绩表也交给考二次的学生就行了。这样对老师来说就减轻了工作的负

新编日语第三册语法

新编日语第三册 1.若い人であろうと、年寄りであろうと、みんな理髪店や美容院の世話になります。 工場であろうと、農村であろうと、みんな繁栄した様子を見せています。 2.朝ご飯は牛乳とパンでだけでいい。 薬を飲むだけで直りますから、病院へ行かなくてもいい。 見ただけでわかります。 3.「さあ、頭を洗いましょう」というおじさんの声で目が目覚めました。 引用 まだ夢を見ているのに、「起きろ、起きろ」という母の声で目が目覚めました。 4.表書きには、必ず郵便番号を受けなくてはなりません。 意思和なければならない,但是与行为者意志无关,非做不可的事情。 君はもっと勉強しなくてはなりません。 この仕事をどうしても今日中にしてしまわなくてはなりません。 5.これでは、せっかく郵便物が届けられても、お金がないと、受け取る事ができません。这种结果往往是讲话人不希望出现的 片道だけで二時間もかかるのですか。これでは、通勤だけで疲れてしまうでしょう。 返すお金はない?これでは困るなあ。 ずいぶん怒っているね。これでは話ができないね。 6.どんな本を読むにも注意して読まなければだめだ。 電話をかけようにも、電話番号がわかりません。 即使……也……不管……都…… どんなことをするにも、まじめにやらなければなりません。 7.この料金を払った印として、切手を貼る。切手を貼れば、どこへでも配達してもらえるというわけだ。 是这么回事 「昨日は財布をなくしたり、駅で転んだりして大変でした」 「昨日はあまりいい日ではなかったというわけですね」 三十年先だったら、定年になるまでずっとローンを支払っていかなければならないというわけですか。 8.ごみやほこりの種類などによって方法が異なってくることは言うまでもない。 不必用不着无须 こんな小さな事は院長に報告するまでもありません。 図書館で借りられる本ですから、買うまでもありません。 わかりきったことだから、これ以上論争するまでもありません。 9.雑巾は洗濯機の横でしたね。 た表示对事物的重新认识 そうか、今日は僕の誕生日だったか。 明日は日曜日だったか。 君は確か上海におばさんがいたね。 10.雑巾で拭いただけではきれいになりません。 あなた一人だけでは無理でしょう。 口で言うだけでは何もなりません。 パンだけではおなかがすきます。

新编日语第一册课文

《新编日语》第一册 写在前面: 本包子包含《新编日语》第一册除每课的语法点和练习之外的全部容,由yanshancz录入。注:第一课为50音,未录入。 仅供学习交流使用,禁止任何商业用途。 更多资料,请关注沪江日语包子铺。 2006年03月 目录: 第二課初めまして (2) 第三課部屋 (3) 第四課大学 (4) 第五課のまち (6) 第六課大学の生活 (8) 第七課日曜日 (11) 第八課年月日 (14) 第九課家族 (17) 第十課夏休み (19) 第十一課趣味 (22) 第十二課試験 (25) 第十三課希望 (28) 第十四課あいさつの言葉 (31) 第十五課アルバイト (34) 第十六課クリスマス (37) 第十七課元旦 (40) 第十八課料理 (43) 第十九課インタビュー (46) 第二十課冬休み (50) 沪江日语包子铺出品yanshancz 录入欣然制作- 1 - 《新编日语》第一册 第二課初めまして

わたしは魯です。あなたはさんです。あの人は顧さんです。わたしは日本語科の一年です。さんは日本語科の二年です。顧さんは日本語科の三年です。 これは服です。それも服です。あれは本です。 会話 :すみません。あなたは魯さんですか。 魯:はい、わたしは日本語科一年の魯です。あなたはどなたですか。 :わたしは日本語科二年のです。 魯:初めまして。 :初めまして。 魯:よろしくお願いします。 :よろしくお願いします。 魯:あの人はどなたですか。 :あの人は日本語科三年の顧です。顧さん、こちらは魯さんです。 顧:初めまして。 魯:初めまして。 顧:よろしくお願いします。 魯:こちらこそよろしくお願いします。 :これはあなたの荷物ですか。 魯:はい、それはわたしの荷物です。 :これは何ですか。 魯:それは服です。 :それは何ですか。 魯:これも服です。 :本はどれですか。 魯:本はあれです。 :では、案します。 魯:お願いします。沪江日语包子铺出品yanshancz 录入欣然制作- 2 - 《新编日语》第一册 第三課部屋

新编日语的语法总结一-二册

新编日语一,二册的语法总结(这是1部分) 给大家新编日语(1-2)的语法总结,希望喜欢。 第三课へや 2 第四课だいがく7 第六课大学の生活10 第七课日曜日16 第八课年月日21 第九课家族26 第十课夏休み30 第十一课趣味34 第十二课試験39 第十三课希望45 第十四课あいさつの言葉51 第十五课アルベイと56 第十六课クリスマス59 第十七课元旦69 第十八课料理75 第十九课インタビュー83 第二十课冬休み89 第三课へや 1、××は**にあります/います。 该句型表示“××(什么东西)在**(某处)。” e.g:わたしの部屋(へや)は一階(いっかい)にあります。(我的房间在一楼。) e.g:彼(かれ)は部屋にいます。(他在房间里面。) 2、**に××があります/います。 该句型表示“**(某处)有××(什么东西)。” e.g:部屋に床があります。(房间里面有床。) 初看大家也许会有些和上面的混淆,但是只要注意到一点,就可以很好的区分开来了。这个关键就在于格助词に,に通常表示的是地点,所以前面的就一定会是**(某处)。所以这个句型只是把前面那个句型中的“**に”提到了句前,而が作为格助词,根据“が前は后”的口诀,が强调的是前面的部分,所以该句型和句型一几乎可以说是描述同一个事情,但是区别就在于这个句型是在说明:这个地方有××,别的东西也许也有,但是说话人不打算提其它的。 补充知识点: 3、**は××があります/います。 该句型表示的是,“**有××。” 该句型和上面的句型二相比,只是把に换成了は,虽然意思可以翻译成是**有××(什么东西)。但是**不仅仅只是表示地点的词,也可以是其它的。 e.g:わたしは新编日语と言う本があります。(我有新编日语这书。) 若是ここ/そこ/あそこは××があります/います。则相当于英语的“Here/there is ××。” 所以可以看出,该虽然依然可以翻译成“**有××(什么东西)”,但更多的是在表示“拥有”的意思,强调的是动作,而不是句型一和二所表示的客观存在着“有”。

新编日语(1至4册)-语法

新编日语第1-4册语法汇总 新编日语语法 【第一册】 1 数量+くらい、ぐらい:大约、左右。两种写法都可以。【数量:8个左右,3层左右;时间的话指的是时间段:6小时左右,1周左右】 2 时间点+ごろ:左右、前后、的时候、时期。表示时间点附近。结尾词。【20日ごろ:二十号左右(前后);日暮れごろ:天黑的时候、天黑前后;15世紀の終わりごろ:十五世纪末期】 3 あまり+否定:不太... 不怎么... 4 名词的中顿:如果...です并不是一句话的结束,后面还有东西,就可以用 ...で、... 【去掉す加个、】 5 注意:は、も提示宾语时要替换を而非重叠,所以不要以为没有を后面的动词就不是他动词。 多说一句:不要把を和他动词联系起来。他动词只是存在自己的动作对象(宾语),但并不一定用(非要看成自动随你便) 看到不是宾语就不用を(用格助词,或格助词叠加提示助词);看到是宾语就用を(或用提示助词替换を)。不用太在意后面到底是什么动词,看意思会不会有自己的对象思就好。 6 と: 1. 做并列助词、格助词的用法不说了很简单。[...和...;和一起;表内容、引用] 2. 表假设。比较自然、常识、轻微的假设,后句一般不用命令意志之类的。【春天来了就暖和了。不快点会来不急的。读一下就知道简单了。】 3. 2个动作同时发生。【正看书呢,他来了】 4. 2个动作相继发生。【一吃完就走了】 7 形容词连接式:い--くて(いい--よくて) 形容动词连接式:だ--で 和名词中顿一样,如果不是一句话的结尾后面还有要说的,就用连接形式。

8 ほど: 1. 表示程度。用在数量后面和くらい类似,但是ほど给人感觉数量更多。 2. A假定形+A原形+ほど...:越...越... 惯用型。【越多越好。阅读越有趣。】 3. ...ほど(更)...はない:没有比...更...的了 4. 不算是ほど用法了,顺便一提吧:それほど+否定:不那么... 【それほど:副词】 9 动词链接式:就是て形。 10 连用1形+ながら...、连用1形+ながら...:边...边... 11 走、离开、飞等等“与移动有关”的自动词,在表示【通过、经过】时用格助词を【在天空中飞。飞过天空。从这里开过。】 12 ...より:格助词。比起... 与...相比[比较的基准] 【格助词前面一般用名词,但是より前面可直接接动词】 13 ほう:形式名词。【注意接续:名词の、动词直接】 1.一方(用于比较):一般用...ほうが... ...(一方)更... 【常跟...より一块用】 2.领域、方面(相关、有关)【销售方面。那方面。与电视有关的。】 3.类、类形、那种【开朗的那种。成绩算是不错的(那种)】 14 でも: 1.随意列举某一个(按时还有其他可能,其他也可以):譬如,或者是 2.疑问词+でも:无论、不管... 3.连、就算是、甚至是 4.但是、可是、不过【这个很熟悉了吧】 15 疑问词+も:都、也。全面肯定/否定 16 ...できる:能够。【既可单独用,一般用...ことができる;又是3类动词的可能态。】 17 用法上名词、形容动词词干真的很类似: ①变化其实都是先加个だ/です,围绕だ/です变化。 ②那个では,按用法来说的话,就是形容词的くて的て浊化。 18 ~て+は+いけない:禁止做某事。不要... 不许... 19 ~て+も+ いい、よろしい、かまいません:也可以、没关系、也行

新编日语第二册语法

第二冊 (1)一、动词ておく 书上写的是“动词准备体由动词连用形后续“ておく”构成。”赋予ておく以动词准备体的语法成分。不过我不是很支持大家去背这些是什么体,什么体,日语里面这些体的数量足以让大家头晕了。书上这么写是出于语法研究的目的,以表现得正规。但是我们必须得明白,在考试的时候,不可能出填空题“问:某某某是_____体”的,和日本人交流,也不可能被他们问,这是什么语法成分。所以!我们只需要明白这几个假名表示的是什么意思即可。 那么,我们就来看在使用动词ておく的时候,究竟可以表达出什么样的含义呢? 1、为了准备某种目的而事先做好准备工作。 来看个例句先: e.g:昼ご飯といっしょに晩ご飯を作っていおいて、仕事に出かけました。 做午饭的时候把晚饭也一起作了,然后才去上班。 在这里我们可以明显的看到,作っていおいて表达出了处于可能是由于晚饭来不及作等原因,而事先做好了晚饭这个动作(作っていおいて是作っておく的接续形式,表示的是和后面出去上班的动作先后顺序)。 2、表示让某种状态继续保持下来。 e.g:これは記念に残しておいてください。 请把这个作为纪念(品)留下来吧。 这里就表达出了把保留这个动作一直持续地作下去的意思。 说老实话,这个用法对于非专业人士来说,要灵活的运用并不是件容易的事情。可能只有在日后更多的使用中来掌握了。 二、动词てある 书上赋役了这个用法“动词存续体”的语法含义。很不幸的,该用法在这课里面和前面的ておく一起出现,而且含义十分接近,这就直接导致了很多人弄混淆这两个用法。 我们来看てある的用法吧。 这也可以表示两种用法(-_-#) 1、表示某事物保持某人动作的结果所造成的状态。 e.g:テーブルに食器が並べてあります。 桌子上摆着餐具。 表达桌子上一直保持这有餐具这个状态。 2、表示事先做好了某事。(和ておく一比,该晕了吧?) e.g:約束はしてありますか。 事先约好了吧? 在我学习这一课的时候,这两个语法也困扰了我很久,在很大的程度上也打击了我以后对日语学习的激情。第一册期末考试的时候,我还考了94分,全班第四,但是此后就每况愈下,沦落到70多了……唉。扯回正题,てある和ておく都表示“事先准备,做好了某事“,ておく一般是事先有目的而做好了某事,而てある是无目的的。就我现在个人的经验来说,我觉得ておく用的更多,而我看到的てある的语法多是在表示状态,所以大家就只用记忆テーブルに食器が並べてあります这一个例句就应该可以分别出两者的区别了。 三、用言中顿形 顾名思义,中顿形就是表示词语的中顿、并列。 其变化是: 动词为ます的连用形,形容词为变词尾的い为く,形容动词是+で。 我们来看看例句就明白了: e.g:冬休みが終わり、李さんと王さんは久しぶりに会いました。

新编日语三四册教学大纲(1)

新编日语三、四册教学大纲 一教学对象:高等院校日语专业二年级学生 二教学要求、目的:在学习新编日语一、二册的基础上,一方面巩固前面所学的知识,另一方面对学生在听、说、读、译方面,进行专业化严格训练,使学生 具有较强的听说能力,能阅读、翻译一般科技文章,能用日语写一般 信函、公文。 三语音、语调:发音纯正,语调自然,朗读流畅,正确辨听及书写清音、浊音、促音、坳音、长短音。 四文字、词汇:巩固复习已学过的单词、词组。领会式掌握应用新单词约2500个并掌握约150—200个,常用固定词组,能正确辨别应用一些意义相近,容易混淆的 词语。 五语法知识 在掌握基础语法的同时,进一步完善系统的语法知识。 (1)熟练掌握应用大约60个左右惯用句型,及15个左右惯用语。 (2)熟练掌握约30个左右结尾词及部分接头词、副词、接续词、形式体言、终助词等的用 法。 (3)进一步学习格助词も、に、より等的其他用法,复习归纳十个格助词的各种用法,并熟 练掌握应用。 四听的能力 对内容较熟悉,文章难度稍低于精读课文,基本无生词,语速为每分钟约为250音节的语言材料,一遍可听懂60%左右,放三遍可听懂80%以上内容。基本能听懂教师用日语讲课。五说的能力 能就一般日常生活情景或某一熟悉话题进行流利的口头表达和交际会话,并能就课文内容或某一熟悉的问题,经过约15分钟的准备进行约10分钟的连贯发言,基本上能表达思想,语法错误不超过3-5处。 新编日语(4)复习指导 理解掌握并能灵活运用以下所列举词汇、惯用语及句型 1 副词:一応、一向に、いわば、生まれながら、しみじみ、徐々に、すくすく(と)、せ つに、謹んで、堂々と、どうやら、とかく、何かと、なにとぞ、早くも、早々と、 遥か、ひとえに、ほぼ、まさか、割合、いっぱい、つい、うっかり、思わず、と にかく 2 接尾词:難い、かたがた、ギラギラ(と)、次第、立て、申し上げる、並み、ざかり、先、だらけ 3 惯用词组:いずれにしても、国を挙げて、腰をおろす、背を向ける、旅の恥は掻き捨て、

新编日语第一册1-7语法总结

第一課~第七課 解説のまとめ 1.…は…です。 …是… 例:これは地図です。这个是地图。 …は…ではありません。…不是… それはタオルではありません。 那个不是毛巾。 2.…は…ですか。 …是…吗? 回答:はい、そうです。/はい、…です。 いいえ、そうではありません。/…ではありません。/違います。 例:これはナイフですか。 这个是小刀吗。 答:はい、そうです。/はい、それはナイフです。 いいえ、そうではありません。/それはナイフではありません。/違います。 3.…は何なん ですか。 …是什么?(疑问词可以是どれ、どこ、だれ、どちら等) 例:あれはなんですか。 回答:あれは本です。 那个是什么? 那个是书。 4.の 意思相当于汉语“的”。作同位语时,翻译可省略“的”。例:昨日の日曜日 日语名词与名词相连大多要用の,接在名词、代词后构成定语。 例:歴史の本 わたしのテキスト 日本語科の顧さん 历史书 我的教科书 日语专业的小顾 5.も 意思相当于汉语的“也”。 例:これはレモンです。それもレモンです。这个是柠檬。那个也是柠檬 6.さん 接尾词,接在人名后面表示尊敬。可灵活翻译成先生、女士、老…、小…。 例:李さん、木村さん、ジョンさん。 ※注意:さん不可用于自己,也不可用于自己的家人。 例:わたしは李です。我是小李。 7.「あります、います」存在句 ?あります表示人与动物之外的事物,无意识的存在。 …は…にあります。 …在…(地点)。 …に…があります。 在…(地点)有…。 (も) 在…(地点)还有…。 否定:…に…はありません。 在…(地点)没有…。 例:ノートは机の上にあります。 笔记本在书桌上。 机の前に椅子があります。 书桌前有椅子。 テーブルの上に酒はありません。 饭桌上没有酒。 ※…には… があります には提示存在地点,有与其他地点对比的含义。 はありません。 例:一階にはトイレがあります。二階にはトイレはありません。 一楼有厕所。 二楼没有厕所。

新编日语三

新编日语三 新编日语三、四册教学大纲 一教学对象:高等院校日语专业二年级学生 二教学要求、目的:在学习新编日语一、二册的基础上,一方面巩固前面所学的知识,另 一方面对学生在听、说、读、译方面,进行专业化严格训练,使学生 具有较强的听说能力,能阅读、翻译一般科技文章,能用日语写一般 信函、公文。 三语音、语调:发音纯正,语调自然,朗读流畅,正确辨听及书写清音、浊音、促音、坳 音、长短音。 四文字、词汇:巩固复习已学过的单词、词组。领会式掌握应用新单词约2500个并掌握约 150—200个,常用固定词组,能正确辨别应用一些意义相近,容易混淆的 词语。 五语法知识 在掌握基础语法的同时,进一步完善系统的语法知识。 (1) 熟练掌握应用大约60个左右惯用句型,及15个左右惯用语。 (2) 熟练掌握约30个左右结尾词及部分接头词、副词、接续词、形式体言、终助词等的用 法。 (3) 进一步学习格助词も、に、より等的其他用法,复习归纳十个格助词的各种用法,并熟 练掌握应用。

四听的能力 对内容较熟悉,文章难度稍低于精读课文,基本无生词,语速为每分钟约为250音节的语言材料,一遍可听懂60%左右,放三遍可听懂80%以上内容。基本能听懂教师用日语讲课。 五说的能力 能就一般日常生活情景或某一熟悉话题进行流利的口头表达和交际会话,并能就课文内容或某一熟悉的问题,经过约15分钟的准备进行约10分钟的连贯发言,基本上能表达思想,语法错误不超过3-5处。 新编日语(4)复习指导理解掌握并能灵活运用以下所列举词汇、惯用语及句型 1 副词:一応、一向に、いわば、生まれながら、しみじみ、徐々に、すくすく,と,、せ つに、謹んで、堂々と、どうやら、とかく、何かと、なにとぞ、早くも、早々と、 遥か、ひとえに、ほぼ、まさか、割合、いっぱい、つい、うっかり、思わず、と にかく 2 接尾词: 難い、かたがた、ギラギラ,と,、次第、立て、申し上げる、並み、ざかり、先、だらけ 3 惯用词组:いずれにしても、国を挙げて、腰をおろす、背を向ける、旅の恥は掻き捨て、 たわいのない、力をあわせる、手を打つ、手を焼く、途方にくれる、軒を並べる、一方ならぬ、一役買う、下手の横好き、耳にする、ものを言う、ようがない、思いをする

dncodmw新编_日语第一册的语法

^ | You have to believe, there is a way. The ancients said:" the kingdom of heaven is trying to enter". Only when the reluctant step by step to go to it 's time, must be managed to get one step down, only have struggled to achieve it. -- Guo Ge Tech 新编日语第一册的语法 刘德军 1…のは…からです 名?形动+なのは…用言连体形+からです 动?形的连体形+のは…用言连体形+からです A: 田中さんもあした来ますか。 B: いいえ、来ません。 A: どうしてですか。 B: 病気だからです。 病気になったのは嫌いな食べ物が多いからです。 お正月も休まなかったのはもうすぐ試験だからです 2…ことがあります 动词基本形+ことがあります 动词未然形ない+ことがあります 王さんは学校を休むことがあります。 私は朝ごはんを食べないことがあります。 父は時々海外へ出張に行くことがあります。 3…たり…たり…ます(です) 「たり」是并列助词,接在用言连体形后面,列举 动作或状态相当于“又……又……””或……或……” “时而……时而……”等。 日曜日に弟は本を読んだりテレビを見たりしています 友だちとよく映画を見たりプールに行ったりします 飛行機で東京と大阪(おおさか)を行ったり来たりします 雨が降ったりやんだりしています。 4ぜんぜん+用言的否定形式 この料理は全然おいしくありません。 その本は全然面白くありません。 日本語は全然わかりません。 小さい時から体が丈夫で、病気になったこと は全然ありません。 4体言+について 就職のことについて両親といろいろ相談しました。 日本の諺についての本を買いたいと思っています。

新编日语第三册课后题答案

第1課上海エクスポ <活用形> 用言:動詞、形容詞、形容動詞功能:陳述、展述 陈述成分:太郎が箱をつくる。(平叙) 太郎が箱をつくれ。(命令) 我々は箱をつくろう。(意向) 展述成分:太郎が箱をつくり、次郎が棚を作る。(表并列) 太郎が箱をつくれば、次郎は棚を作る。(表条件) 太郎が箱をつくる場所は、家の裏だ。(作定语) →作らせる、作られる、作り始める、作っている、作ってやる、作らない、作ります、作った(語幹:不发生变化的部分語尾:发生变化的部分) 翻译练习 (1)由于旅游公司的协助,我们按计划进行了一次愉快的旅游。(どおり) ?一次愉快的旅游:楽しい旅行 ◆翻訳:旅行会社の協力により、私たちは計画通り楽しい旅行をしました。 旅行会社のご協力により、我々(われわれ)は計画通り楽しい旅行をしました。 (2)今年冬天好像比去年冷。果真与天气预报的一样。(ように感じられる:肌肤,触摸,闻到的感觉等) ?果真:やはり?与…一样:どおり/ ~と同じ:与…完全一样 ◆翻訳:今年の冬は去年より寒いように感じられます。やはり天気予報どおりですね。(关键部分放到后面) (3)这十年好像一转眼就过去了。 (あっという間に、ように思われる:思想上的错觉) ◆翻訳:この十年はあっという間に過ぎた/ 過ぎ去(さ)った/ 過ぎ去ってしまったように思われる。 (4)都说发明和兴趣是不可分的。因此培养孩子们的好奇心是很重要的。(~と切り離せない、育てる) ?趣味:兴趣,爱好 △ご趣味はなんですか。△父の趣味は週末ゴルフです。 興味:兴致,兴趣 △興味があります。△音楽/ 発明に興味があります。△興味を持つ。 ?都说:~ といわれている ◆翻訳:発明は趣味と切り離せないといわれています。だから、子供たちの好奇心を育てることはとても大切です。 (5)按这种情况明年的国家考试好像很难通过。(では) ?按这种情况:この調子では△この調子では夜までかかる。 △この調子では今月中には出来上がるまい。

新编日语第二册语法(部分)

第一課 一、用言中顿形 ∷用言连接形:并列、先后、手段、方式、原因、理由等 名、形动:で 动:て形 形、助动:い→くて 用于口语中,非正式的表达中 1.中顿形:用于书面语和正式场合表示:停顿和单纯并列 2.接续: 名、形动→で 动→ます形﹢「、」 形、助动→い変く﹢「、」 ⊿学校は綺麗で、先生も親切です。 ⊿空「そら」が青く「あおく」、雲「くも」が白い「しろい」。 ⊿兄は英語がわかり、日本語もわかります。 ⊿山は高く、水も綺麗です。 ⊿中国は広く、人口も多いです。 ⊿夏が過ぎ、秋が来た。 ⊿兄が上海の大学に受かり、私も北京の大学に受かりました。 3.表示先后动作的动词谓语句时,最后一个用连接形(即て形)表示承上启下的关系⊿先週の日曜日、私は上海へ行き、買物をし、友達に会って帰りました。 ⊿週末の中、レストランで食事をし、公園で遊び、写真を撮って楽しかったです。 ∷中顿形前后主语一般不同,口语中一般不使用中顿形 二、自动词与他动词 分类:根据动词在句中和其他词的关系,进行分类 1.自动词:说明某个主体自发的行为、作用、状态,不需要带宾语就能表达完整的意思⊿空が晴れる ⊿風が吹く 2.他动词:需要格助词「を」表示宾语,才能完整表达主语的动作或作用⊿私は映画を見る ⊿彼は手紙を書く 3.分类比较: A.只有自动词,而没有的相应他动词 いるある咲く行く来る死ぬ寝る眠る B.只有他动词,而没有相应的自动词 買う売る話す聞く読む考える C.既是他动词,又是自动词 吹く(風が吹く、笛を吹く) 笑う(人が笑う、人を笑う) 開く(門が開く、門を開く) D.自动词与他动词有相对应关系的 a.「あ段﹢る」为自动词「え段﹢る」为他动词 止まる止める 泊まる泊める 集まる集める 始まる始める

新编日语(修订版) 语法详解03-05

「どれ」翻译为:哪一个。是从3个以上中选1个时使用的词语。 「なん」翻译为:什么.就是问问题的人对所见物体一无所知,包括名称都不知道。在不知道物体的本质、性质等时使用[なに]。[なん]是[なに]的音变,这个我们以后会讲到 终助词「か」:放在句尾表示提问的意思。 终助词「ね」:放在句尾表示确认或者感叹、感慨的意思。

第三课 「なん」后面+で、の、と。 「なに」后面+が、お等等。 「あります」用于不具有意志的事物。 「います」用于具有意志的人、动物。 语法: 1、句型:~は~に+あります<存在句>什么东西在某处 接续:体言+は+场所(地点)名词+に+あります 句意:……在……地方。(相当于汉语“~在~地方”) 注意:に是格助词,表示事物存在的场所。あります:人或动物外的无生命存在。 植物可以用这个句型。 表否定用にありません/にいません 2、句型:~に~が(も)+あります 场所(地点)名词+に+体言+が+あれます 句意:……地方有……。(相当于汉语“~地方~有~”) 场所(地点)名词+に+体言+も+あります 句意:……地方也有……。(相当于汉语“~地方~也有~”) 注意:に:表示存在的场所。が:表示~有~。も:表示~也有~ 表否定用がありません/がいません。 3、句型:~には~は+ありません。 句型:~には~が+あります。 接续:场所(地点)名词+には+体言+が+あります 句意:……地方有……。(相当于汉语“…地方…有…”) 接续:场所(地点)名词+には+体言+は+ありません(强调否定) 句意:……地方没有……。(相当于汉语“…地方…没有…”) 接续:场所(地点)名词+には+体言+が+ありません(一般情况) 句意:……地方没有……。(相当于汉语“…地方…没有…”但别的地方可能有) 注意:「には」:是助词「に」和「は」的重叠,是提示事物存在的地点,有与其它地点对比的含义。 后面「は」、「が」的区别是在肯定句中一定要使用「が」。而否定句则「は」、「が」都可用。「には」中的「は」助词后面或者单独的は起的是强调对比作用。 「ありません」是「すあります」的否定形式。否定时先要说「いいえ」。 部屋には(表强调)机はあります。特别指出房间里有桌子(强调地点) 部屋に(表不强调)机はあります。不特别指出房间里有桌子(不强调地点)

相关文档
最新文档