日语语法结构和变形口诀表

日语语法结构和变形口诀表

日语语法结构和变形口诀表

日语动词变形总结

一、日语动词的分类 日语动词分类包括:五段动词、一段动词、カ变动词、サ变动词。其中,一段动词包括上一段动词和下一段动词;カ变动词和サ变动词属于变格动词。在《标准日本语》教材中,[动1]指五段动词,[动2]指一段动词,[动3]指变格动词。 二、日语动词的词性 要正确生成日语动词的活用形,首先要知道该动词的类型。那么,如何判断一个给定动词是属于哪一类动词,是五段、一段还是变格动词呢? 1.カ变动词:只有「来る」这一个动词。 2.サ变动词:「する」和带「する」的动词,如「勉強する」、「散歩する」等。 3.一段动词:动词最后的假名是「る」,倒数第二个假名为「い」段(上一段动词) 或「え」段(下一段动词)的假名。 4.五段动词:最后的假名为う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る的动词。其中要注 意以「る」结尾的5.五段动词与其它动词的区别。 5.特殊动词:有些动词具有一段动词特性,但它可能是五段动词(反之也有可能), 对于这类动词,大家只能死记硬背了。比如「せびる」具有一段动词的特性,但它 是五段动词等。 三、日语动词的活用形(动词变形) 动词的活用形包括10种,包括:ます形、て形、た形、ない形、意志形、ば形、可能形、使役形、被动形和命令形。要快速获得指定日语动词的活用形,可以利用日语丸的动词活用智能生成工具,该工具是日语丸独家首创的功能之一,可用于判定动词类型,生成动词的10种活用形,同时对于特殊动词,它也能正确生成。下面介绍对于规则的日语动词的10种活用形手动生成方法。 (一)ます形(「连用形+助动词ます」) 1.ヵ变动词:来(く)る—来(き)ます 2.サ变动词:する—します 3.一段动词:去る加ます 示例:食べる-食べます 4.五段动词:词尾う段变为该行い段加ます 示例:洗う-洗います

《大家的日本语》第一册语法全解读

第1~10课 1、句子1か、句子2か(是……,还是……?) 2、名词1から名词2まで(从……开始,到……结束) 3、句子1から、句子2 (因为……,所以……) 4、???や???や???など(表示例举) 5、名词があります/います(有……) 「あります」用于事物、植物等静止的主体;「います」用于人或动物等能移动的主体。 第11课 1、数量词的用法 (1)数量词一般放在紧挨动词的前面。但是表示时间长度的数量词不受这个限制。 (2)带量词的数字用「なん」来询问。「どのくらい」用询问时间的长度。 (3)「ぐらい」放在数量词的后面,表示大约的意思。 2、数量词(期间)に~回动词(表示动作的频率)例:1か月に2回映画を見ます。第12课 1、比较 (1)名词1は名词2より形容词です。(名词1比名词2……) (2)名词2は名词1ほど形容词くないです。(名词2不如名词1……) (3)名词2より名词1のほうが形容词です。(和名词2相比,名词1更……) 2、名词1と名词2とどちらが形容词ですか??? 名词1/名词2のほうが形容词です 3、何/どこ名词1「の中」で~が一番形容词ですか 誰/いつ???名词2が一番形容词です 第13课 1、名词がほしいです 2、动词ます形たいです(表示想做某个行为。这个句里的助词「を」中可以用助词「が」代替) 3、名词(地点)へ/に行きます/来ます/帰ります 第14课 1、动词て形くでさい(请……) 2、动词て形います(正在/表示某种状态/表示习惯性的行为) 3、动词ます形ましょうか(……吧?)这是要为对方作什么时的表达方式。 4、句子1が、句子2 (但是,……) 5、描述自然现象时/对某个状态及场面进行直接描写时/疑问词作主语时主语用「が」提示。第15课 1、动词て形もいいです(可以……) 2、动词て形はいけません(不准……) 第16课 1、连用形 (1)动词て形、[动词て形]、~两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的形连接在一起。句子的时态按最后一个动词的时态定。 (2)い形容词(~い/)——~くて、~ (3)名词で、~な形容词「な/」 2、动词1て形から、动词2表示动词 1的动作结束后,接着进行动词2的动作。句子的时态由最后一个动词的时态决定。

大家的日语1-12语法

1.名詞1は名詞2/形容詞です 名词2: 人名/国籍/职业/物品/场所等 ①お手洗いはあそこです。洗手間在那裡。 ③この本はわたしのです。這本書是我的。 ②富士山は高いです。富士山很高。 2.名詞1はな形容词+な/い形容词名词2 です ⑦ワント先生は親切な先生です。瓦特老師是親切的老師。 ⑧富士山は高い山です。富士山是很高的山。 3.名詞1は名詞2より形容詞です 以名詞2為基準,敘述名詞1的性質和狀態 ⑤この車はあの車より大きいです。這輛車比那輛車大。 4.名詞1は名词2/な形容词じゃありません ②きのうの試験は簡単じゃありませんでした。昨天的考試不容易。 ②富士山はあまり高い山じゃありません富士山是不太高的山 5.名詞1はい形容词(去い) くないです ④富士山は高くないです富士山不高 6.名词1は名词2/形容词ですか 回答: 肯定「はい、名词2です/そうです」 「はい、形容词です」 否定「いいえ、名词2じゃありません/そうじゃありません/違います」 「いいえ、形容词じゃありません」 ①それは辞書ですか。那是字典嗎? ⑥琵琶湖の水はきれいですか。琵琶湖的湖水很乾淨嗎? …いいえ、きれいじゃありません。…不,不乾淨。 7.特殊疑問句 ②ミラーさんの傘はどれですか。米勒先生的傘是哪一把(要求從>3物品中特定出1個) …あの青い傘です。…是那把藍色的傘。 ⑥あの方はどなたですか。那位是誰? 問國家、公司、學校等所屬的場所和組織名時,疑問詞應是「どこ」「どちら」 ④お手洗いはどこですか。洗手間在哪裡? あそこです。……在那裡。 ⑦会社はどちらですか。公司在哪裡? ⑧これはどこのコンピューターですか。這是哪裡的電腦呢? 日本のコンピューターです。…這是日本的電腦。 IMC のコンピューターです。…IMC 的電腦。 ②このネクタイはいくらですか (多少钱) ②あの人(方)はだれ(どなた)ですか ②あれはだれの机ですか ②ニューヨークは今何時ですか。紐約現在幾點? …午前4時です。…上午4點。 ②休みは何曜日ですか ⑧テレサちゃんは何歳(おいくつ)ですか。德勒莎幾歲了? ⑤それは何(なん)ですか。那是什麼?

日语动词之-变形规则

动词分为1段,5段,カ变,サ变4种类,没什么2-3-4段。1段动词有二个特点:一词尾一定是る,二倒数第二个假名是い段或え段的。カ变只是来る,サ变只是する,除以上三种外其他的都是5段。 动词的ます型て型ない型都是动词的变化型态,另外还有意志型,假定型,命令型,た型,这些型态的变化都不一样。像“ます型”是1段去る接ます,5段是把最后词尾变成该假名的い段假名接ます,カ变变成き接ます,サ变变成し接ます。“て型”的1段是去る接て,5段是把词尾う、つ、る变成っ接て,む、ぶ、ぬ变成ん接で,く、ぐ变成い接て,す变成し接て、特殊词行く变成行って。 具体怎么用这就要看是什么时态,用的是什么语法,时态和语法不同接的动词型态也是不同的。 为了表现动作的更多种形式,就产生了变形一说。 日语的动词变形是非常重要的,每一种动词变成不同的形态就可以表示不同的作用。以后是这些形态单独使用时对应的作用 礼貌体:接在句尾表示礼貌,只能接在句尾使用 TE形:表示中顿,表示原因,轻微的命令,在一句话中连接多个动词。 否定形:表示否定,是动词礼貌体的否定形式MA SE N的简体形 原型:是动词礼貌体的简体 TA形:表示过去式,是动词礼貌体过去式MA SHI TA的简体形 意志形:表示自己想做什么时使用 假定形:表示假定,相当于汉语的假设~ 可能动词:表示会~,能~ 被动形:表示原来没有这样的打算,却发生了这样的事,用被动形,通常表示这种现象不是自己所希望的 使役形:和命令形很像,但是是比较礼貌的说法,相当于汉语的谁叫谁做什么 一般用法,家人叫孩子做什么 命令形:日语中最粗鲁的变形,一般不用。 上面这些是动词变形后直接拿来用的意思,日语动词变形的第二个作用是句型,因为日语中的很多句型是要用不同的动词形式去接的,至于第二种用法,句型要求用什么形式,你就用什么形式,这个连接句型的动词形态可能和上面单独使用时的意思并不一样,而是要把整个句型连起来看才行。 比如~TA KO TO GA A RI MA SU 这个句型的意思是有时发生什么事情。 这个句型前接动词的TA形,但是这里的TA形就不是表示过去,而是要连着后面的KO TO GA A RI MA SU一起解释的。 动词变形无外乎这几种: 1.否定动词未然形+ない表示“不做……” 例:食べない不吃 2.过去动词ます形+ました表示“做过……” 例:食べました。吃过了 3.正在进行/延续动词て形+ている意为“正在……” 例:食べている正在吃 4.被动动词未然形+られる意思“被……/遭受……” 例:殴られた挨打了 5.使役动词未然形+させる表示“让XX做……” 例:本を読ませた。让我读书 还有些复合变形,如:话してくれた、お话ししたこと(鄙人曾说过的……)、お休みになりましたか(您休息了吗?)等。

《大家的日语》语法整理

《大家的日语1-50课》语法整理 第1~10课 1、句子1か、句子2か(是……,还是……?) 2、名词1から名词2まで(从……开始,到……结束) 3、句子1から、句子2 (因为……,所以……) 4、???や???や???など(表示例举) 5、名词があります/います(有……) 「あります」用于事物、植物等静止的主体;「います」用于人或动物等能移动的主体。 第11课 1、数量词的用法 (1)数量词一般放在紧挨动词的前面。但是表示时间长度的数量词不受这个限制。 (2)带量词的数字用「なん」来询问。「どのくらい」用询问时间的长度。 (3)「ぐらい」放在数量词的后面,表示大约的意思。 2、数量词(期间)に~回动词(表示动作的频率) 例:1か月に2回映画を見ます。 第12课 1、比较 (1)名词1は名词2より形容词です。(名词1比名词2……) (2)名词2は名词1ほど形容词くないです。(名词2不如名词1……) (3)名词2より名词1のほうが形容词です。(和名词2相比,名词1更……) 2、名词1と名词2とどちらが形容词ですか ???名词1/名词2のほうが形容词です 3、何 どこ

名词1「の中」でが一番形容词ですか 誰 いつ ???名词2が一番形容词です 第13课 1、名词がほしいです 2、动词ます形たいです 表示想做某个行为。这个句里的助词「を」中可以用助词「が」代替 3、动词ます形 名词(地点)へに行きます/来ます/帰ります 名词 第14课 1、动词て形くでさい(请……) 2、动词て形います(正在/表示某种状态/表示习惯性的行为) 3、动词ます形ましょうか(……吧?) 这是要为对方作什么时的表达方式。 4、句子1が、句子2 (但是,……) 5、描述自然现象时/对某个状态及场面进行直接描写时/疑问词作主语时主语用「が」提示。 第15课 1、动词て形もいいです(可以……) 2、动词て形はいけません(不准……) 第16课 1、连用形

《大家的日本语》语法整理(早道网校资料)

《大家的日本語》語法整理(早道網校資料) 第1~6课 1、句子1か、句子2か(是……,还是……?) 2、名词1から名词2まで(从……开始,到……结束) 3、句子1から、句子2 (因为……,所以……) 4、???や???や???など(表示例举) 5、名词があります/います(有……) 「あります」用于事物、植物等静止的主体;「います」用于人或动物等能移动的主体。 第7课 1、名词(工具/手段)で动词 「で」表示手段和方法 2、”词/句”は~語で何ですか 询问某个词或者句子用别的语言怎么说 3、名词(人)にあげます 「あげます」「かします」「おしえます」等动词都有给、借、教的对象 对象用「に」来提示 4、名词(人)にもらいます 「もらいます」「かります」「ならいます」 是站在动作承受者的角度对象用「に」来提示 5、もう动词ました表示现在行为已经完了 「もう」“已经” 第8课 1、名词はな形容词「な」です()去掉な 名词はい形容词(~い)です原型 「いい」「よくない」 2、な形容词な名词 い形容词名词 3とても/あまり太,很 「とても」很用于肯定句中 「あまり」不太用于否定句中 3、名词はどうですか询问对方经历过的事情,到过的地方,见过的人,有什么印象, 意见和感想 4、名词はどんな名词ですか对名词进行描述 5、句子が句子但是 6、どれ表示从具体的三件以上的物品中选出一个特定的东西 第9课 1、名词があります/わかります

名词が好きです/上手です/下手です 2、「どんな」怎么样,什么样 程度副词+肯定副词+否定 大小よくわかります だいたいわかります 少しわかりますありませんわかりません ぜんぜんわかりません 程度副词+肯定副词+否定 多少たくさいあります 少しありますあまりありません ぜんぜんありません 4、句子1から句子2 将两个句子连接在一起句1是句2的原因 5、「どうして」询问原因回答时句末加「から」 第10课 1、名词があります/います表示事物或人的存在 「あります」用于事物,植物等静止的主体 「います」用于人或动物等能够移动的主体 2、名词1(场所)に名词2があります/います在什么地方有什么东西 3、名词1は名词2(场所)にあります/います什么东西在什么地方 4、「や」不完全列举「と」是完全列举 第11课 1、数量词的用法 (1)数量词一般放在紧挨动词的前面。但是表示时间长度的数量词不受这个限制。(2)带量词的数字用「なん」来询问。「どのくらい」用询问时间的长度。 (3)「ぐらい」放在数量词的后面,表示大约的意思。 (4)「いくつ」询问物品的数量 2、数量词(期间)に~回动词(表示动作的频率) 例:1か月に2回映画を見ます。 第12课 な形容词 现在未来过去 肯定名词あめです な形容词しずか 名词あめでした な形容词しずか 否定名词あめじゃありません な形容词しずか(では) 名词あめじゃありません な形容词しずか(では) い形容词 现在未来过去肯定あついですあつかったです 否定あつくないですあつくなかったです

大家的日语1-48课知识点总结

《大家的日语1》语法整理1~48课 第1~10课 1、句子1か、句子2か(是……,还是……?) 2、名词1から名词2まで(从……开始,到……结束) 3、句子1から、句子2 (因为……,所以……) 4、???や???や???など(表示例举) 5、名词があります/います(有……) 「あります」用于事物、植物等静止的主体;「います」用于人或动物等能移动的主体。 第11课 1、数量词的用法 (1)数量词一般放在紧挨动词的前面。但是表示时间长度的数量词不受这个限制。(2)带量词的数字用「なん」来询问。「どのくらい」用询问时间的长度。 (3)「ぐらい」放在数量词的后面,表示大约的意思。 2、数量词(期间)に~回动词(表示动作的频率) 例:1か月に2回映画を見ます。 第12课 1、比较 (1)名词1は名词2より形容词です。(名词1比名词2……) (2)名词2は名词1ほど形容词くないです。(名词2不如名词1……) (3)名词2より名词1のほうが形容词です。(和名词2相比,名词1更……)2、名词1と名词2とどちらが形容词ですか ???名词1/名词2のほうが形容词です 3、何 どこ 名词1「の中」でが一番形容词ですか 誰 いつ ???名词2が一番形容词です 第13课 1、名词がほしいです 2、动词ます形たいです 表示想做某个行为。这个句里的助词「を」中可以用助词「が」代替 3、动词ます形 名词(地点)へに行きます/来ます/帰ります 名词 第14课 1、动词て形くでさい(请……) 2、动词て形います(正在/表示某种状态/表示习惯性的行为) 3、动词ます形ましょうか(……吧?)

这是要为对方作什么时的表达方式。 4、句子1が、句子2 (但是,……) 5、描述自然现象时/对某个状态及场面进行直接描写时/疑问词作主语时主语用「が」提示。 第15课 1、动词て形もいいです(可以……) 2、动词て形はいけません(不准……) 第16课 1、连用形 (1)动词て形、[动词て形]、~ 两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的形连接在一起。句子的时态按最后一个动词的时态定。 (2)い形容词(~い/)——~くて、~ (3)名词 で、~ な形容词「な/」 2、动词1て形から、动词2 表示动词1的动作结束后,接着进行动词2的动作。句子的时态由最后一个动词的时态决定。 3、名词1は名词2が形容词 4、どうやって 询问顺序和方法时用。 第17课 1、动词ない形 五段动词:う段——あ段+ない 一段动词:~る——~ない カ变动词:くる——こない サ变动词:する——しない 2、动词ない形ないでください(请不要……) 3、动词ない形かければなりません(必需……) 4、动词ない形なくてもいいです(不……也行) 5、までに(在……之前) まで(到……为止) 第18课 1、名词 ができます(可以……) 动词字典形こと 2、名词 私の趣味はがです(我的爱好是……) 动词字典形こと 3、动词1字典形 名词のまえに、动词2 (……之前,……) 数量词(期间)

大家的日语 30课 语法

30課 N がV てあります (4級) N :V で表す行為の対象 ? 【解 説】 意図的(いとてき)な働きかけの結果のN の状態を表すときに使う。 ? 【例文 1】窓が閉めてあります。 【例文 2】電気が消してありました。 【例文 3】駅のホームに新しい映画のポスターが貼ってありました。 【例文 4】問題は15ページに書いてあります。 ? 【例文 5】 A: 机の上に辞書が置いてありますか。 B: はい、置いてあります。 【例文 6】 A: あっ、ケーキが切ってありますよ。 B: じゃあ、食べましょう。 ●「V てある」と「V ている」の違い V てある V ている 動詞の種類 現在の状態の叙述 意図的な働きかけ 他動詞+ある ○ ○ 自動詞じどうし+いる ○ × 例 窓が開けてあります。(だれかが窓を開けた結果、今開いている) 窓が開いています。(現在の窓の状態を述べている) ●「V てあります」は、何か目的のために、あることがすでに完了していることを述べるときに使うことができる。この場合、目的語は「を」をとる。 例 1 A: 小林さんに来週の予定を話してありますか。 B: いいえ、まだです。 2 A: 漢字を調べてありますか。 B: はい、調しら べました。 ○ 動詞によっては、「結果の状態を表す」ときと「完了していることを表す」ときがあるので、助詞じょしの使つかい方に注意すること。

N をV ておきます(3級) ? 【解 説】A. ある目的のために前もって何かを準備することを述べるときに ? 使う。 ? 【例文 1】試験のまえに、もう一度教科書を読んでおきます。 【例文 2】来週のミーティングまでに、先生の予定を聞いておいてください。 【例文 3】授業が終わったら、次の授業のために黒板をきれいにしておき ましょう。 【例文 4】A: 授業で配(くば)る資料のコピーは? B: 山本さんに頼んでおきました。たぶん教室の机の上においてあると 思います。 ? 【解 説】B. 一時的(いちじてき)にV の状態のまま放置(ほうち)することを述 ? べるときに使う。 ? 【例文 5】ホールのいすは片づけなくてもいいですよ。文化祭が終わるまでその ? ままにしておきましょう。 ? 【例文 6】A: この机はどこに運びましょうか。 B: ああ、それはそこに置いておいてください。あとでわたしが運びま ? すから。 【例文 7】ここにある空(あ)きカンや空き箱は、あとで使うかもしれないので、 ? 捨てないでおいてください。 ●「V ておきます」と「V てあります」の違い。 例 A: パーティー会場かいじょうはもう予約よやくしてありますか。 B: いいえ、まだです。 A: じゃ、明日あしたまでに必かならず予約よやくしておいてくださいね。

日语动词五段变形

日语动词五段变形.txt 五段动词:以除る外う段假名结尾的动词(即非る动词)及以る结尾且倒数第二个假名是あ、 う、お段假名的动词,是五段动词。 一段动词:以る结尾,倒数第二个假名是い、え段假名的动词,是一段动词。 カ变动词:来る サ变动词:する或“汉字”+する PS:通常在《标准日本语》中将五段动词写作1类动词、一段动词写作2类动词、カ变动词 和サ变动词写作3类动词。在动词中有特例存在,应该特殊记忆。如:“帰る”按分类应该是 一段动词,但实际上它是一个五段动词! 2、根据和名词关系分为他动词和自动词 他动词即及物动词,自动词即不及物动词。 他动词和宾语之间用助词を (二)动词变化形式 动词变化形式共6种——连用形、未然形、意志形、假定形、基本形和命令形。变化时, 都是变结尾最后一个假名,以下是用省略说法。カ变动词在变化时发生音变。 1、连用形(ます形) 五段:う段→い段行く→行き 一段:去掉る寝る→寝 カ变:来る→来(音“き”) サ变:する→し勉強する→勉強し 2、未然形(ない形) 五段:う段→あ段+ない行く→行かない 以う结尾,う→わ+ない言う→言わない 一段:去掉る+ない寝る→寝ない カ变:来る→来ない(音“こない”) サ变:する→しない勉強する→勉強しない 特殊的,ある→ない 3、意志形((よ)う形) 五段:う段→お段+う行く→行こう 一段:去掉る+よう寝る→寝よう カ变:来る→来よう(音“こよう”) サ变:する→しよう勉強する→勉強しよう 4、假定形(ば形)

五段:う段→え段+ば行く→行けば 一段:去掉る+れば寝る→寝れば カ变:来る→来れば(音“くれば”) サ变:する→すれば勉強する→勉強すれば 5、基本性 基本形就是动词的原形,也就是书上单词表给出的动词。 6、命令形 五段:う段→え段行く→行け 一段:る→ろ寝る→寝ろ カ变:来る→来い(音“こい”) サ变:する→せよ或しろ勉強する→勉強しろ (三)动词接续形式——て、た、たり、たら形。举例时以て形为例子,变化方法都一样。 五段:①以つ、る、う假名结尾,促音变化。立つ→立って②以ぬ、む、ぶ假名结尾,拨音变化。死ぬ→死んで③以く、ぐ假名结尾,イ音变化。書く→書いて、泳ぐ→泳いで。但“行く”是特例,它是促音变化,行く→行って④以す假名结尾,す→し。貸す→貸し 一段:去掉る+て寝る→寝て カ变:来る→来て(音“きて”) サ变:する→して勉強する→勉強して (四)动词态式变化 动词态式共有3种变化形式——可能态、被动态和使役态。 1、可能态 五段:う段→え段+る行く→行ける 一段:去掉る+られる寝る→寝られる カ变:来る→来られる(音“こられる”) サ变:する→できる勉強する→勉強できる 特点:他动词和宾语之间的を→が 2、被动态 五段:う段→あ段+れる書く→書かれる う→わ+れる言う→言われる 一段:去掉る+られる寝る→寝られる カ变:来る→来られる(音“こられる”) サ变:する→される勉強する→勉強される

日语动词变形表

动词的分类: 五段动词:五段动词词尾在「う」段上。 一段动词:一段动词词尾一定是「る」、而且「る」前面的非汉字上的假名为「い」段或「え」段。 上一段动词:「る」前一个假名在「い」段上。 下一段动词:「る」前一个假名在「え」段上。 サ变动词: する カ变动词: 来る ? 另外日语动词分为「他动词」和「自动词」两大类(同一意思的词的自动词与他动词稍有不同): 他动词描述对某一事物所进行的人为动作,动作助词用「を」。一般译为「把什么东西怎么样」。 自动词描述某一事物存在方式,动作助词用「が」。一般译为「什么东西怎样着」。 动词变形 ます形 五段动词:词尾「う」段变成「い」段。例えば:书く→书き 一段动词:去掉词尾「る」。例えば:起きる→起き サ变动词:する变成し カ变动词:来くる变成来き

ない形变化: 五段动词:将动词词尾「う」段变成「あ」段。 注意:如果词尾为「い」时,把「い」变成「わ」后加「ない」 一段动词:去掉词尾 サ类动词:する→しない カ变动词:来く る→こない て形变化: 五段动词: ① 以「う」「つ」「る」结尾的发生促音便 って 会う→会って 待つ→待って 降る→降って ② 以「く」「ぐ」结尾的发生イ音便 いて/いで 书く→书いて 泳およぐ→泳およいで <注意:行く→行って> ③ 以「す」结尾的 して 出す→出して 话す→话して ④ 以「ぬ」「ぶ」「む」结尾的发生拨音便 んで 死ぬ→死んで 呼よぶ→呼よんで 飲のむ→飲のんで 一段动词:把「る」去掉后直接加「て」 サ变动词:する→して カ变动词:来くる→来きて

た形变化: 把「て形」的「て」换成「た」,把「で」换成「だ」 ? ば形变化: 五段动词:把词尾变成相应的「え」段上的假名,再加「ば」 一段动词:去掉词尾「る」加上「れば」 サ变动词:「する」变成「すれば」 カ变动词:「来くる」变成「来く れば」 命令形: 五段动词:把词尾变成相应的「え」段假名 一段动词:把词尾「る」变成「ろ」 サ变动词:「する」变成「しろ」或者「せよ」 カ变动词:「来くる」变成「来こい」 意志形: 五段动词:把词尾变成相应的「お」段假名然后加上「う」 一段动词:去掉的「る」加上「よう」 サ变动词:「する」变成「しよう」

日语动词变形表

一段动词: 去掉词尾「§」。例求:起吉起吉 廿变动词: 变成L 五段动词: 词尾「9」段变成「^」段。例求:書書吉 力变动词: < 吉 来§变成来 动词的分类: 五段动词:五段动词词尾在「9」段上。 一段动词:一段动词词尾一定是「^」、而且「^」前面的非汉字上 廿变动词: 力变动词: 另外日语动词分为「他动词」和「自动词」两大类(同一意思的词的 自动词与他动词稍有不同): 他动词描述对某一事物所进行的人为动作,动作助词用「总」。 般译为「把什么东西怎么样」。 自动词描述某一事物存在方式,动作助词用「力?」。一般译为「什 么东西怎样着」。 动词变形 的假名为「^」段或 说」段。 上一段动词: 前一个假名在rvj 段上。 下一段动词: 前一个假名在「^」段上。

精选文库形变化: 五段动词:将动词词尾「^」段变成「^」段。 注意:如果词尾为代、」时,把代、」变成「^」 后加 段动词: 去掉词尾 力变动词: 疋形变化: 五段动词: 以「9」「§」结尾的发生促音便oT 待待^疋降§7降^疋 以「<」「<、、」结尾的发生彳音便 V注意:行<7行oT>以「^」结尾的LT 出^7出LT 話^7話LT 以「^」「^」「^」结尾的发生拨音便 死^7死^^ 呼^7呼飲^7飲 一段动词: 把「§」去掉后直接加「T」 廿变动词: ^§7LT 2

精选文库 一段动词: 把「§」去掉后直接加「T 」 廿变动词: ^§7LT 力变动词: 来§7来T

尢形变化: 的「G 换成比」,把「⑺换成比」 五段动词: 把词尾变成相应的「^」段上的假名,再加求」 一段动词: 去掉词尾「^」加上求」 廿变动词: 变成「 力变动词: 「来变成「来no求」 命令形: 五段动词: 把词尾变成相应的「^」段假名 一段动词: 把词尾「^」变成「5」 廿变动词: 变成「^5」或者「乜^」 力变动词: 「来变成「来 意志形: 五段动词: 把词尾变成相应的「fe」段假名然后加上「9」一段动词: 去掉的「^」加上「^9」 廿变动词: 变成「^^9」

大家日语1总结

大家的日语一语法总结1 一、動詞 1、字典形(第四課) 五段動詞:以う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る結尾。 一段動詞:以る結尾、倒数第二個仮名在イ段或エ段上。 カ変動詞:来る。 サ変動詞:する、勉強する。 1動詞字典形ことができます:可以。(第十八課) 例えば:李さんは料理をすることができます。 2私の趣味は動詞字典形ことです:我的爱好是~。(第十八課) 例えば:私の趣味は歌を歌うことです。 3動詞字典形まえに、動詞:~之前~。(第十八課) 例えば:寝るまえに、本を読みます。 2、~ます形(第四課)(第十四課) 五段動詞:う段仮名→い段仮名(同一行)+ます 一段動詞:る去除+ます カ変動詞:来る(くる)→来ます(きます) サ変動詞:する→します、勉強する→勉強します 1~ます:動詞の謂語、礼儀の態度、現在と将来の肯定(第四課)例えば:王さんは学校へ行きます。 2~ません:動詞の謂語、礼儀の態度、現在と将来の否定(第四課)例えば:李さんは図書館へ行きません。 3~ました:動詞の謂語、礼儀の態度、過去の肯定(第四課) 例えば:昨日陳さんは日本へ行きました。 4~ませんでした:動詞の謂語、礼儀の態度、過去の否定(第四課)例えば:先週張さんは会社へ行きませんでした。 5~ませんか:邀请对方。(第六課) 例えば:いっしょにお花見をしませんか。 ええ。いいですね。 6~ましょう:积极的建议、邀请。(第六課) 例えば:ちょっと休みましょう。 7~動詞ます形たいです:想做。(第十三課) 例えば:劉さんは日本へ行きたいです。 8~ましょうか:~吧。(第十四課) 例えば:荷物を持ちましょうか。 3、~て形(第十四課) 五段動詞:イ音便:く、ぐ→い+て|で っ音便:う、つ、る→って ん音便:ぬ、ぶ、む→んで す→して 一段動詞:る去除+て

日语动词变形表

日语动词分类方法及分类技巧 一、特征:所有动词原形的词尾都是五十音图中「う段」假名,具体来说,即「う、つ、る、ぬ、ぶ、む、く、ぐ、す」,共九个假名。 二、分类: (一)根据是否带宾语可分为自动词和他动词。 1.自动词的一般句式:主语+が+自动词 例:ドアが開く。 2.他动词的一般句式:主语+が+宾语+を+他动词 例:先生がドアを開ける。 【相关】自他动词的分类技巧: (1)若已知两个动词是一对自他动词,一个动词以“「あ段」假名+る”结尾,另一个动词以“「え段」假名+る”结尾。那么一般来说,前者是自动词,后者是他动词。 伝わる/伝える→伝わる(自动词)伝える(他动词) 上がる/上げる→上がる(自动词)上げる(他动词) 集まる/集める→集まる(自动词)集める(他动词) 隔たる/隔てる→隔たる(自动词)隔てる(他动词) (2)若已知两个动词是一对自他动词,一个动词以「る」结尾,另一个动词以「す」结尾。那么一般来说,前者是自动词,后者是他动词。 乱れる/乱す→乱れる(自动词)乱す(他动词) 消える/消す→消える(自动词)消す(他动词) 【补充】大多数以「す」结尾的动词都是他动词,所以相应的另一个动词即使不是「る」结尾,也可以判断为自动词。 飛ぶ/飛ばす→飛ぶ(自动词)飛ばす(他动词) 驚く/驚かす→驚く(自动词)驚かす(他动词) (3)若已知两个动词是一对自他动词,一个动词以「る」结尾,另一个动词以不是「す」的假名结尾(比如,以「う/つ/ぶ/く」等假名结尾)。那么一般来说,前者是他动词,后者是自动词。 育つ/育てる→育つ(自动词)育てる(他动词) 並ぶ/並べる→並ぶ(自动词)並べる(他动词) 【补充】上述分类技巧存在一些反例,须引起注意。 預かる/預ける→預かる(他动词)預ける(他动词) 焼く/焼ける→焼く(他动词)焼ける(自动词) (二)根据词形变化规律可分为五段动词、一段动词、サ变动词以及カ变动词。 【相关】分类技巧: (1)不是「る」结尾的动词都是五段动词; 編む/選ぶ/歌う/抱く (2)是「る」结尾的动词,分以下情形: ①如果是「~する」,即サ变动词; ②如果是「来る(くる)」,即カ变动词; ③如果倒数第二个假名落在「い」段或者「え」段的,即一段动词; ④其他的仍然是五段动词; 来る(カ变动词) する/参加する/散歩する/説明する(サ变动词) 覚える/抱える/生きる/離れる(一段动词)

大家的日语 语法27教师版

大家的日语语法提纲 第27课 1.动词的可能态 2.見えます/みられます聞こえます/聞けます的用法区别 3.~できます表示产生,完成,赶往,制作等 4.は,も、しか等助词的用法 1 动词的可能态变化规则 ①五段动词词尾う段→え段+る 買う→買える書く→書ける話す→話せる ②一段动词词尾去る+られる 食べる→食べられる見る→見られる調べる→調べられる ③サ变动词把词尾する→できる する→できる結婚する→結婚できる説明する→説明できる ④カ变动词来る→こられる 关于动词的可能态和可能句 可能动词的含义:①人拥有的行为能力或者②某种状态下行为的可能性 △私は漢字が読めます。①的用法 △あの本屋でこの本が買えます。②的用法 可能动词句中,常常用助词が取代他动词的宾语助词を、其他助词不变化。 △私は日本語を話します。→(可能態)私は日本語が話せます。 △一人で学校へ行きます。→(可能態)一人で学校へ行けます。 动词原形动词ます形动词て形/た动词た形动词ない形动词可能形 飲む飲みます飲んで飲んだ飲まない飲める 借りる借ります借りて借りた借りない借りられる着る着ます着て着た着ない着られる見る見ます見て見た見ない見られる参加する参加します参加して参加した参加しない参加できる起きる起きます起きて起きた起きない起きられる来る来ます来て来たこないこられる

中日翻译练习 1 小王是个很聪明的人,他什么都会做。 王さんは頭がいい人ですから、なんでも作れます。 2 你能读英文报纸吗?当然,我曾经在美国留学过。 あなたは英語の新聞が読めますか。 ええ、もちろんです。私はアメリカで留学したことがありますから。 3 你可以一个人去医院吗? あなたは一人で病院へ行けますか。 4 妈妈不会用电脑。 お母さんはパソコンがつかえません。 2見えます/みられます聞こえます/聞けます的用法区别 根据我们的动词变形规律,我们得知。見る→見られる聞く→聞ける 「見られる」と「聞ける」是一组的。表示通过某种方式主体看和听得意志得以实现。 △上海体育館で張学友さんが見られます。 △音楽サイトで最新の曲が聞けます。 与此相对,还有一组词,「見える」「聞こえる」也是带有可能含义的词。但是,他们所表示的是与本人意志无关,直接在视野里可以捕捉到或者某种声音传到耳朵里的意思。 △ここから、恵山が見えます。 △テレビの音が聞こえます。 中日翻译练习 1 声音太小了,听不清楚 音が小さいですから、よく聞こえません。 2 看不清楚,可不可以往前座点。 はっきりみえませんから、すこし前に座ってもいいですか。 3~できます表示产生,完成,制作等 △駅前に大きなマンションができました。 △時計の修理はいつできますか。 中日翻译练习 1 这份资料什么时候可以准备好? この資料はいつできますか 2 终于都完成了。 やっと全部できました。

(110823)大家的日语1—语法总结

第1課 一、…は…です 「は」是提示助词,读作「わ」。「は」可以提示各种句子成分。在这个句型中,「は」接在名词后面提示主题。「です」是助动词,表示对某个事物和状态的断定。「…は…です」相当于汉语的「…是…」。 例:わたしはミラーです。 これは電話です。 二、…は…ですか 这是「…は…です」的疑问句,表示「…是…吗?」。疑问句是在句末加表示疑问的终助词「か」构成。「か」接在句末一般不用「?」,用「。」结句。 一般疑问句的答句,如是肯定的,用「はい」起句。 ●ミラーさんは会社員ですか。 ●これは大学ですか。 はい、それは大学です。 三、…は…では(じゃ)ありません 这是「…は…です」的否定形式,表示「…不是…」。「では」读作「でわ」。「いいえ」和「ではありません」呼应,表示否定对方的判断。「じゃ」是「では」的口语形式。 ●ワンさんは学生ですか。 いいえ、わたしは学生じゃありません。会社員です。 ●ここは病院ではありません。 四、提示助词「も」 「も」是提示助词,接在名词、助词等后面,相当于汉语的「也」。 ●サントスさんも会社員です。 五、指示代词「これ」「それ」「あれ」「どれ」 指示事物、场所、方向的代词叫指示代词。 事物指示代词有近称、中称、远称之分。[これ]指说话人身边的事物,属近称。「それ」指听话人身边的事物,属中称。「あれ」指既不在说话人身边,也不在听话人身边的事物,属远称。「どれ」表示疑问,相当于汉语的「哪一个」。在对话时,要根据对话者和事物之间的位置选用适当的事物指示代词。 第2課 一、格助词「の」 日语名词和名词相连时,大多要使用「の」。「の」是格助词,接在名词或代词等词后面,后续名词构成定语。 具体说明名词所属、性质、状态等的句子成分叫做「定语」。「の」可以表示后续名词的所属、所有、时间、状态等,相当于汉语的「的」。 ●これは私の本です。 ●あれはカリナさんのノートです。

日语动词变形表

日语动词分类方法及分类技巧 一、 特征:所有动词原形的词尾都是五十音图中 「刁段」假名,具体来说,即「^、 空、恳、住、<、〈'、、歹」,共九个假名。 二、 分类: (一)根据是否带宾语可分为自动词和他动词。 1?自动词的一般句式:主语+^+自动词 例:F 了力*開<。 2?他动词的一般句式:主语+^ +宾语+总+他动词 例:先生開疗^。 【相关】自他动词的分类技巧: (1)若已知两个动词是一对自他动词,一个动词以“ 「笳段」假名+召”结尾,另一个动词 以“说段」假名+h 结尾。 那么一般来说,前者是自动词, 后者是他动词。 伝^^/伝元召 t (自动词) (他动词) 上力上厅送 t 上力诊 (自动词) (他动词) 集^^/集/ t (自动词) 集 (他动词) 隔g/隔疋召 t (自动词) (他动词) (2)若已知两个动词是 一对自他动词, 一个动词以 「5」 结尾, 另一个动词以 「r 」 结 尾。 那么一般来说,前者是自动词, 后者是他动词。 乱^^/乱r t (自动词) 乱r (他动词) 消比/消r t (自动词) 消r (他动词) 【补充】大多数以「歹」结尾的动词都是他动词,所以相应的另一个动词即使不是「^」结 尾,也 可以判断为自动词。 飛恳 /飛泾歹 T 飛恳(自动词) 飛他动词) 驚< /驚力、歹 T 驚< (自动词) 驚力、歹(他动词) (3)若已知两个动词是一对自他动词,一个动词以「^」结尾,另一个动词以不是「歹」 的假名结尾(比如,以「^/o/^/<」等假名结尾) 后者是自动词。 並恳 /並T 並恳 (自动词) 补充】上述分类技巧存 在一些反例,须引起注意。 預力、5/預疗召 T 預力、召(他动词) T 焼< (他动词) (二)根据词形变化规律可分为五段动词、一段动词、廿变动词以及力变动词。 相关】分类技巧 (1) 不是「5」结尾的动词都是五段动词; 編1/選恳/歌刁/抱< (2) 是「5」结尾的动词,分以下情形: ① 如果是「?歹召」,即廿变动词; ② 如果是「来§(<§)」,即力变动词; ③ 如果倒数第二个假名落在「X 」段或者「元」段的,即一段动词; ④ 其他的仍然是五段动词; 来5 r^/参加r^/散歩r^/説明歹召 覚 X/抱元§/ 生吉§/離料召 破5/掘5/去5/撮召 (五段动词) (3)存在一些特殊动词,貌似一段动词,实为五段动词。需要个别记忆。 。那么一般来说,前者是他动词, T 育(自动词) 育T§(他动词) 力变动词) (廿变动词)

大家的日语27课语法讲解及练习

一·しか???ない、只有……,仅仅…… 日本語しかできません。日本語だけできます。IMCで夏休みは1週間しか取られません。 会議室にはミラーさんが1人しかいません。 せっかく神戸へ買い物に行ったのに、シャツしか買いませんでした。 对比

二?ほとんど ほとんど???ます、几乎都……肯定句 ほとんど???ません、几乎不……否定句 時間がないから、ほとんどテレビを見ません。 昨日、一日中ほとんどテレビを見ました。 三·可能动词、动词可能形、能动形。 意义:动作主体本身拥有做这个动作的能力、可能性、意愿,和客观环境无关。 变化规律: 第一类动词:把词尾变成同行え段假名,+る 行く行ける、買う買える 取る取れる、読む読める 泳ぐ泳げる、呼ぶ呼べる 第二类动词:词干+られる 食べる食べられる かけるかけられる

みる みられる 第三类动词:する できる 来る 来こ られる 应用: このホテルでドルが変えられます。 1人で病院へ行けますか。 1·可能动词的宾语用が提示,其他助词不变。 2·所有的可能动词都是第二类动词。 四·可能动词和見える、聞こえる 見る、 見せる、 見える 五·助词 は的用法

1·将助词が?を提示的名词(宾语、主语)提示为主题时,は直接代替が?を 2?将助词で?に?へ提示的状语名词提示为主题时,は放在で?に?へ的后面,重叠使用。 私の学校には外国人の先生が二人います。 私の学校では英語が習えます。 3·は的对比功能:在一个复合句中,前后两个或者三个小句相中文的排比句一样,为了对比某些作用相同的句子成分,用は把他们提示成主题: 昨日は富士山が見えましたが、今日は見えません。英語はできますが、フランス語はできません。 京都へは行きますが、奈良へは行きません。

(完整版)日语动词几种变形汇总

日语动词变化形式、态式及接续形式小结(初级) (一)动词分类 1、根据变化形式分为五段动词、一段动词、カ变动词、サ变动词。 五段动词:以除る外う段假名结尾的动词(即非る动词)及以る结尾且倒数第二个假名是あ、う、お段假名的动词,是五段动词。 一段动词:以る结尾,倒数第二个假名是い、え段假名的动词,是一段动词。 カ变动词:来る。 サ变动词:する或“汉字”+する。 PS:通常在《标准日本语》中将五段动词写作1类动词、一段动词写作2类动词、カ变动词和サ变动词写作3类动词。 在动词中有特例存在,应该特殊记忆。如:“帰る”按分类应该是一段动词,但实际上它是一个五段动词! 2、根据和名词关系分为他动词和自动词。 他动词即及物动词,自动词即不及物动词。 他动词和宾语之间用助词を。 (二)动词变化形式。 动词变化形式共6种——连用形、未然形、意志形、假定形、基本形和命令形。 变化时,都是变结尾最后一个假名,以下是用省略说法。カ变动词在变化时发生音变。 1、连用形(ます形) 五段:う段→い段行く→行き 一段:去掉る寝る→寝 カ变:来る→来(音“き”) サ变:する→し勉强する→勉强し 2、未然形(ない形) 五段:う段→あ段+ない行く→行かない 以う结尾,う→わ+ない言う→言わない 一段:去掉る+ない寝る→寝ない カ变:来る→来ない(音“こない”) サ变:する→しない勉强する→勉强しない 特殊的,ある→ない 3、意志形((よ)う形) 五段:う段→お段+う行く→行こう 一段:去掉る+よう寝る→寝よう カ变:来る→来よう(音“こよう”) サ变:する→しよう勉强する→勉强しよう 4、假定形(ば形) 五段:う段→え段+ば行く→行けば 一段:去掉る+れば寝る→寝れば カ变:来る→来れば(音“くれば”) サ变:する→すれば勉强する→勉强すれば 5、基本性 基本形就是动词的原形,也就是书上单词表给出的动词。 6、命令形 五段:う段→え段行く→行け 一段:る→ろ寝る→寝ろ

相关文档
最新文档