日语初级培训之存在句型
日语词汇学习:补格助词“に”的用法集合(1)

日语词汇学习:补格助词“に”的用法集合(1)补格助词“に”的用法补格助词当中,に和で的用法是最多的。
这里专门介绍一下に的用法。
在学习日语的初期,这些内容不一定都能明白,学习多少能理解多少就可以了。
尤其是最后一部分内容,已经是属于中级知识范围了。
1,存在的地点存在句有2种格式:① 教室に(补语)机が(主语)あります(谓语)。
这是补主谓结构,あります译成“有”。
全句译成“教室里有桌子。
”② 机は(主语)教室に(补语)あります(谓语)。
这是主补谓结构,あります译成“在”。
全句译成“桌子在教室里。
”不论在哪种存在句,物体存在的地点,都用“に”表示,称作“存在的地点”。
另外,存在句中还有个问题是:人和动物用いる、います。
其存在地点仍然用“に”表示。
2,具体时间在日语中表示时间有2种:一个是象今日(きょう)、去年(きょねん)、来週(らいしゅう)、今朝(けさ)、夕べ(ゆうべ)等等单个的时间名词。
另一个是年、月、时、星期等等直接有数词的时间名词,称作“具体时间”。
用具体时间时后面要加“に”。
如:「私は今朝(单个的时间名词)6時に(具体时间名词)起きました。
」“ 我今天早晨6点钟起床了。
”「山田さんは1998年に(具体时间名词)大学を卒業しました。
」“山田先生在1998年大学毕业了。
”「水曜日に(具体时间名词)テストがあります。
」“星期三有考试。
”3,动作的对象英语的及物动词做谓语的句子中有双宾语,即直接宾语和间接宾语。
日语中没有间接宾语,英语的间接宾语在日语中用带に的补语表示,就是“动作的对象”用带に的补语表示。
「先生は学生に(对象)日本語を教えます。
」“老师教学生日语。
”「私は田中さんに(对象)手紙を出しました。
」“我给田中发了信。
”4,动作的落脚点“落脚点”的概念容易和“对象”混淆。
“对象”应该是人或者是动物之类有生命的东西;而“落脚点”是动作的归宿。
「李さんは朝早く教室に(落脚点)来ました。
」“小李一大早就来到教室。
标准日语初级教程第六课PPT

文法
4. 提示助词「も」 接在疑问词或表示“一”的数量词以及副词「すこし」后,与否定的谓语相呼 应,表示全面否定。 例: 自動車には 誰も いません。 たばこは 一本も ありません。 お菓子は 少しも ありません。
文法
5. 副助词「か」 接在「なに」「どこ」「どれ」「だれ」等疑问词后,表示不定。
文法
句型2
[体言] は
[体言] に 「あります/います」
表示:“某物在某地”
「あります/います」以否定形式「ありません/いません」出现,表示“某物不 在某地”。一般多在补格助词「に」后加提示助词「は」。
例: 机は 教室に あります。 →机は 教室には ありません。 陳さんは 教室に います。 →陳さんは 教室には いません。
なにーーなにか
どれーーどれか
どこーーどこか
だれーーだれか
例:
太郎は どこかへ 行きました。 どれか 一つください。
事務室に だれか います。
あの店で なにか 買いましたか。
文法
「事務室に誰かいます」的中文意思是“办公室里有人”,但具体是谁不清楚。 「事務室にだれかいますか」的形式出现时,“办公室里是否有人”。 例: 事務室に誰かいますが。
与基本形相同,在句中做谓语,用来结句。
基本形 敬体 现在式 肯定 否定 きれいです きれいでは ありません 过去式 きれいでした きれいでは ありませんでした 现在式 きれいだ きれいではない 简体 过去式 きれいだった きれいでは なかった
词干 きれい
词尾 だ
文法
日语存在句的基本语法

日语存在句的基本语法日语存在句的基本语法导语:存在句在日语中是用来表示人或事物的存在、出现等意义,而且大都是用于描述性文章中。
下面YJBYS店铺讲解日语的存在句,欢迎参考!存在句以存在动词[ある、いる、(おる)]作谓语的句子叫作存在句。
存在动词的敬体形式为[あります、います]1. 存在动词的含义存在动词具有“有”和“在”两种含义。
含义的区分,主要取决于动词前的助词,基本规律为:…があります(、います)/…有……にあります(、います)/…在…例:庭があります。
/有(一个)院子。
庭にあります。
/在院子里。
2. 存在动词的分工存在动词[あります]和[います(おります)]分别用于不同场合,具体分工如下:あります——用于表示事、物います——用于表示人、动物おります——用于表示第一人称及相关场合,含自谦语气例:きょう映画があります。
/今天有电影。
犬と猫がいます。
/有狗和猫。
土曜日なら家におります。
/如果是星期六的`话,我在家里。
3. 存在句句型3.1. 表示“有”含义的基本句型…に(は)…があります(或います)/在…有……には…はありません(或いません)/在…没有…(は用于加强否定语气)例:庭にきれいな花や木があります。
/在院子里有美丽的花和树木。
テーブルの上には果物はありません。
/(在)桌子上没有水果。
3.2. 表示"在"含义的基本句型…が(或は)…にあります(或います)/…在……は…にはありません(或いません)/…不在…(は用于加强否定语气) 例:猫が居間にいます。
/猫在客厅里。
田中さんは映画館にはいません。
/田中先生不在电影院。
日语语法存在句(生物)

存在句(表示生物)一、敬体……は……にいます。
……(生物)在……(地方)……は……にいません。
……(生物)不在……(地方)……に……がいます。
……(地方)有……(生物)注意:[います]表示人、生物的存在,[あります]表示无生命物体的存在。
例句:1. 教室(きょうしつ)の中に先生と学生がいます。
教室里有老师和学生。
2.先生は食堂(しょくどう)にいません。
老师不在饭堂。
3. 玄関(げんかん)の前(まえ) に誰かいますか。
门前有人吗?二、简体……は……にいる……(生物)在……(地方)……は……にいない。
……(生物)不在……(地方)……に……がいる。
……(地方)有……(生物)例句:1. 男(おとこ)の学生は体育館(たいいくかん)にいない。
男生不在体育馆。
2.男の学生は部屋にいなくて、外(そと)の庭にいる。
男生不在房间里,在外面的院子里。
三、文型活用表示不定和完全否定的方法:表示不定:疑問詞+ かありますか(ないか)いますか(いないか)有些什么?か:助词,接在疑问代词后表示不定的推断或询问表示完全否定:疑問詞+ もありません(ない)いません(いない)什么也没有も:助词,接在疑问代词后表示全部,译作“也,都”例句:1. 机(つくえ)の下(した)になにかありますか。
桌子下面有些什么(物体)?2.机の下(した)には何(なに)もありません。
桌子下面什么(物体)也没有。
3.門の横(よこ)に何かいますか。
门口旁边有些什么(指生物)?4.門の横に何もいません。
门口旁边什么(指生物)也没有。
5.部屋の中に誰かいますか。
房间里有人吗?6.部屋の中に誰もいません。
房间里一个人也没有。
新版标准日本语初级第4课课件

例句
(1)孩子在公园里.
子供は 公園に います。
(2)书在房间里 本は 部屋に あります。
(3)狗在院子里 犬は 庭に います。
比较:表示“在”和“有”
雑誌は 本棚に あります。(杂志在书架上) 本棚に 雑誌が あります。(书架上有杂志)
教室に 先生が います。 (教室里有老师) 先生は 教室に います。 (老师在教室里)
私と先生 王さんと李さんは 教室に います。 机の上に 本とペンとノートがあります。
4.助词「ね」———— 放在句末,有感叹、征求对方同意等语气。 表示感叹时读降调,征求意见时读升调,本课中 出现的是后一种。
● 広い学校ですね。
(感叹)
●今日の天気はいいですね。(感叹)
● これは あなたのですね。 (确认)
横滨
日本著名的工业港市横 滨是神奈川县首府。它 位于本州东南部的关东 地区,多摩丘陵南部, 在首都东京以南约20 公里。它东濒东京湾, 南面是横须贺港,西面 是日本著名的富士山和 游览胜地箱根,人口仅 次于东京、大阪,是日 本第三大城。
名古屋
爱知县首府,是仅次于东京、大阪和横滨的第四大城 市。它于本州中西部,濒临伊势湾。由于该市介于首
比较: 小野さんは どこに いますか。(存在句) 小野さんは どこですか。 (判断句)
练习:
1. 动物园里有熊猫。 動物園に パンダ がいます。
2. 我的爸爸在日本东京。 私の父は 日本の東京に います。
3. 田中的公司在哪里? 田中さんの会社は どこに ありますか。 どこ ですか。
4.助词と,用来连接两个名词,表 示并列,相当于汉语的“和”。
第四课 部屋に 机と いすが あります
一、存在句あります(います) 以存在动词「あります」「います」作谓语的 句子叫存在句。 あります:用于表示事物。 います :用于表示人、动物。
标准日本语初级上语法

标准日本语初级上语法日语是一门音节语言,其语法结构与中文和英文有很大不同。
在学习日语的过程中,掌握好日语的基本语法是非常重要的。
本文将为大家介绍日语初级上的一些基本语法知识,希望能够帮助大家更好地学习日语。
一、名词。
日语中的名词没有单数和复数的区别,而是通过量词来表示数量。
另外,名词的后面通常会加上助词来表示其在句子中的作用,比如主题助词「は」,目的助词「に」等。
二、形容词。
形容词在日语中有两种形式,一种是基本形,一种是连用形。
形容词的用法与汉语中的形容词有所不同,需要根据句子的结构来进行相应的变化。
三、动词。
日语中的动词有五种基本形式,分别是词干形、连用形、终止形、连体形和假定形。
动词的变化规则比较复杂,需要通过大量的练习来掌握。
四、助动词。
助动词在日语中扮演着非常重要的角色,它们用来表示动作的状态、时态、语气等。
常见的助动词有「です」、「ます」、「た」等。
五、助词。
助词是日语中的一个特色,它们用来表示名词在句子中的作用,比如主题、宾语、目的等。
不同的助词有不同的用法和意义,需要通过实际运用来加以理解。
六、句型。
日语中的句型结构与汉语和英语有很大不同,需要通过大量的阅读和练习来掌握。
常见的句型有肯定句、否定句、疑问句等。
七、连词。
连词在日语中用来连接句子或短语,使句子结构更加完整。
常见的连词有「そして」、「でも」、「しかし」等。
总结。
以上就是日语初级上的一些基本语法知识,希望能够帮助大家更好地学习日语。
在学习过程中,要多加练习,多读一些日语文章,尽量多和日本人交流,这样才能更好地掌握日语的语法规则。
希望大家都能够在日语学习的道路上取得成功!。
日语语法存在句

存在句(表示物体)一、敬体……に……があります。
……(地方)有……(物体)这里的に是助词,表示事物存在的场所……には……はありません。
……(地方)没有……(物体)这里的は表示加强否定的语气……は……にあります……(物体)在……(地方)例句:1.机の上(うえ)に鉛筆(えんぴつ)があります。
桌子上有铅笔。
2.そこには鉛筆がありますか。
那里有铅笔吗?3.いいえ、ここに鉛筆はありません。
没有,这里没铅笔。
4.あそこに何かありますか。
那里有些什么?二、简体……に……がある。
……(地方)有……(物体)……には……はない。
……(地方)没有……(物体)……は……にある……(物体)在……(地方)例句:1.その雑誌(ざっし)の下(した)に何(なに)かあるか。
那本杂志的下面有些什么?2.ペンがある。
有钢笔。
3.何(なに)もない。
什么也没有。
存在也可以用“……は……です”来表示,如君の部屋はどこにありますか→君の部屋はどこですか。
僕の部屋は三階にあります→僕の部屋は三階です。
陳(ちん)さんは今食堂(しょくどう)にいます→陳さんは今食堂です。
三、文型活用:表示详细的存在场所:……は……の上(うえ)(中(なか)、下(した)、傍(そば)、隣(となり)、外(そと)、真中(まんなか)、左(ひだり)、右(みぎ) 、……)にあります。
……在……的上方(中间、下面、旁边、外边、正中、左边、右边)表示场所、方位的词还有:前(まえ) 前面後(うし)ろ后面裏(うら) 里面前方(ぜんぽう) 前方後方(こうほう) 后方斜(なな)め斜对面横(よこ)/脇(わき) 旁边向(む)こう对面正面(しょうめん) 正面中央 (ちゅうおう) 中央隅(すみ) 角落東(ひがし) 东方西 (にし) 西方南(みなみ) 南方北(きた) 北方例句:1.マッチは机の上にあります。
火柴在桌子的上面。
2.先生の本は教室(きょうしつ)の中にあります。
老师在教室里。
3. 図書室(としょしつ)は一階(いっがい)の突(つ)き当(あ)たりにある。
存在句总结(日语)

今日の出席者は何名(なんめい)ですか。
あなたの誕生日は何月(なんがつ)何日(なんにち)ですか。
今日は何曜日(なんようび)ですか。
2, 作为体言单独使用的的“何”和后面的助词连读时,助词是た行、だ行、な行时读「なん」
これは何(なん)ですか。(后面是で,だ行)
あなたは何(なに)が欲しいのですか。(后面是が,が行)
デパートで何(なに)を買うつもりですか。(后面是を,わ行)
3、当疑问词作主语以及回答这种句子时用「が」。
どなたが山田先生ですか。この方が山田先生です。
どれがあなたのかさですか。これがわたしのかさです。
4、当疑问词作谓语以及回答这种句子时用「は」。
山田先生はどなたですか。山田先生はこの方です。
あなたのカバンはどれですか。わたしのカバンはこれです。
何的读法
1,作为量词的询问,都读「なん」
一般
疑问
~は~に~か
~に﹙は﹚~が~か
特殊
疑问
~は疑问词に~か
~に﹙は﹚疑问词が~か
は和が
1、表示某处存在人或物时用「が」。
教室に学生がいます。
机の上に本があります。
あそこに自動販売機があります
2、表示说明人或物存在于某处时用「は」。
学生は教室にいます。
山田先生は研究室にいます。
その本は机の上にあります。
晩ご飯は何(なん)にしますか。(后面是に,な行)
これは何(なん)の花ですか。(后面是の,な行)
この問題について、あなたは何(なん)と思いますか。(后面是と,た行)
3, 其他行助词与“何”相连,都读「なに」
これは何(なに)か知っていますか。(后面是か,か行)
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
体言(動物) は 体言場所に いますか?
あなたはどこにいますか? 李さんは会社にいますか? 肯定:はい、います。 否定:いいえ、いません。
体言 は どこ に用以下替换: あなたはどこですか?
P6 6
请选用「あります」「います」形式填空:
造句: 桌子上有书. 教室里有老师和学生. 小王的家里有汽车吗? 公司里面有什么?
単語
ニカド電池 镍镉电池 メモリー効果(こうか) 记忆效应 幅(はば) 宽度 溶媒(ようばい) 溶剂 比べる 和…相比,比较 小(ちい)さい 小的 大(おお)きい 大的 セパレータ 隔膜 及ぶ 以及,和… 物(もの)/事(こと)/物事(ものごと) 东西/事物/事情/事件
译:一般(所谓)的锂离子电池由锂钴氧正极, 石墨负极,溶解锂盐的有机溶剂电解液,以及 隔膜构成. ~と言(い)われるもの ~は~です
电脑相关词汇补充:
ハード ソフト マウス プリンター キーボード ディスプレイ ディスク スキャナー 硬件 软件 鼠标 打印机 键盘 显示器 装置驱动盘 扫描仪
体言(物体) は 体言場所)にあります
本(ほん)は机(つくえ)の上(うえ)に あります。 食堂はあそこにあります。
体言(動物) は 体言場所)に います
私はここにいます。 猫(ねこ)は机の下にいます。 小王在公司里.
体言(物体)は 体言場所に ありますか?
本は机の上にありますか? 肯定:はい、あります。 否定:いいえ、ありません。
零
一 二 三 四 五 六 七 八 九 十
れい ゼロ いち
に さん し/よん/よ ご ろく しち/なな はち く/きゅう じゅう
①型 ①型
①型 0型 ①型 ①型 ②型 ①型 ①型 ①型 ①型
存在句的各种表达形式:
日语中以动词「ある」「いる」做谓语,表示物体, 人或动物等的存在的句子叫存在句.表示花草, 桌椅等本身不能活动的物体的存在要用「あり ます」.表示本身可以活动的诸如人和动物等的 存在时,要用「います」.存在句的基本句型有两 种,一种是“...在...”,另一种是“...有...”.
銀行(ぎんこう)は本屋の前(まえ)に「 私のペンは机(つくえ)の上に「 王さんはどこに「 」か? 事務室に誰が「 」か? あなたの本は寮(りょう)に「 」
」
」か?
体言 は 体言2から体言3までです
日本語の授業は何時から何時までです か? 夜六時から八時までです。
。。。有。。。
~に(は)~があります。 ~に(は)~がいます。 ~に(は)~があります・いますか? ~に(は)何があります・いますか?
科技文献
負極の黒鉛の層間(そうかん)にリチウ ムイオンがあります。 译:负极的石墨层间中存在锂离子. ~に~があります
リチウムイオン電池には、ニカド電池の ようなメモリー効果がありません。
译:锂离子电池中没有镍镉电池一样的记 忆效应. ~には~がありません ~のような(举例):像…那样(的) 例:風邪を引いた時は蜜柑のようなビタミンC
を多く含む果物を食べるといい。
角形電池と比べ、円筒形電池には 幅(直径)が小さくて、容量が大 きい特徴があります。
与方形电池相比,圆筒形电池具有直径小容 量大的特点. ~と比(くら)べ 例:例年に比べて、今年の野菜(やさい)の出来が
いい。 去年と比べ、今年の物価の方が高い。
一般にリチウムイオン電池といわれるも のはコバルト酸リチウムの正極、黒鉛の 負極、リチウム塩を溶解させた有機溶媒 の電解液、及びセパレータから構成され たものです。
主讲:朱晓玲
会话:怎样表达肯定与不肯定?
もちろんです。 那当然. 当然(とうぜん)です。 当然了. 確(たし)かに! 那确实! 信(しん)じております。 我相信. そんなはずはないでしょう。 不可能吧? たぶんね。 大概吧/可能吧. そうかもしれませんね。 也许是那样撒.
数字读法
零
一 型 二 三 四 五 六 七 八 九 十 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10