商务日本语惯用语句

商务日本语惯用语句
商务日本语惯用语句

ビジネス日本語慣用表現

教訓を含まない慣用表現200

【あ】

。ああでもない、こうでもない挑三拣四

。揚げ足を取る挑刺儿

。足元にも及ばない远远不及

。足を引っ張る扯后腿

。あちらを立てればこちらが立たず无法两全其美。当てが外れる大所失望

。後の祭り马后炮

。穴があったら入りたい无地自容

。あの手この手で千方百计

。暗にほのめかす暗示

【い】

。いい勝負半斤八两

。石橋を叩いて渡る谨慎小心

。以心伝心心有灵犀一点通

。一か八か一郑乾坤

。一念発起发奋图强

。いちゃもんをつける挑毛拣刺

。一挙両得一举两得

。一進一退忽好忽坏

。一石二鳥一石二鸟

。一朝一夕一朝一夕

。一長一短各有所长

【う】

。うってつけの最合适

。打つべき手可以采取的手段

。鵜呑みにする囫囵吞枣

。うまい話美的事

。馬の耳に念仏对牛弹琴

。裏を取る对证核实

。雲泥の差天壤之别

【え】

。縁故裙带关系

【お】

。往々にして往往

。お伺いを立てる请示

。大船に乗ったつもり安如泰山

。大風呂敷を広げる说大话

。大目に見る宽容

。奥歯に物がはさまったような言い方拐弯抹角的。お茶を濁す蒙混过关

。落とし処妥协点

。同じ釜の飯を食う同甘共苦

。鬼に金棒如虎添翼

。お荷物累赘

。オフレコ保密

。御の字心满意足

【か】

。会社持ち由公司负担

。顔色を伺う看人脸色行事

。顔が広い广交朊友

。顔を立てる给面子

。稼ぎ頭摇钱树

。風通しが良い沟通顺畅

。金に糸目はつけない不计较金钱

。閑古鳥が鳴く生意萧条

。感情的になる感情用事

【き】

。気が利く想得周到

。気配り对别人的关心

。机上の空論纸上谈兵

。決め手决定性的一着

。極論すれば极而言之

。漁夫の利渔翁得利

。木を見て森を見ず只见树木,不见森林

【く】

。口車に乗る被别人的花言巧语所骗

。口を酸っぱくする苦口婆心

。苦しいときの神頼み临时抱拂脚

【け】

。計画倒れ计划落空

。けじめをつける说个一清二楚

。結果が全て结果说明一切

。言を左右にする闪烁其词

【こ】

。高圧的盛气凌人

。好意を無にする不近情理

。心掛けがいい用心周到

。五十歩百歩不相上下

。答えをはぐらかす答非所问

。ご都合主義机会主义

。コツコツやる埋头工作

。五分五分可能性各半

。根性なし没有斗志的人

【さ】

。ザックバランに言うと坦率地说。サッサとやる赶紧做

。ざっと見積もる粗略算价

。察しが悪い脑精迟钝,不通人情。さばを読む打马虎眼

【し】

。四苦八苦千辛万苦

。試行錯誤不断摸索

。自業自得自食其果

。次善の策退而求其次

。下手に出る巨人之下的态度

。死に物狂い拼死

。鎬を削る激烈竞争

。私腹を肥やす中饱私囊

。自分を棚に上げる束之高阁

。四面楚歌四面楚歌

。釈迦力になる埋头苦干

。杒子定規墨守成规

。弱肉強食弱肉强食

。十人十色一个人一个样

。定石通り循规蹈矩

。正念場紧要关头

。初志貫徹贯彻初衷

。心機一転重新振作精神

【す】

。筋が通らない不合条理

【せ】

。晴天の霹靂晴天霹雳

。誠心誠\意诚心诚意

。背に腹は代えられない丢卒保车

。千載一遇のチャンス千载难逢的好机会

。先手を打つ先发制人

【そ】

。総論賛成、各論反対大方向赞成,小方向反对。即断即決当机立断

。そつがない周到圆滑

。その場しのぎ头痛医痛,脚痛医痛

【た】

。妥協点を見出す找出妥协点

。他山の石前车之鉴

。脱帽甘拜下风

。建前表面上

。たらい回し踢皮球

【ち】

。注文を付ける提出要求

。朝礼暮改朝令夕改

【つ】

。月とスッパン天壤之别

。月並み普普通通的

。辻褄が合わない自相矛盾

【て】

。適材適所知人善任

。手心を加える手下留情

。手玉に取る玩弄于股掌之中

。手取り足取り教える手把手地教

。手の内を見せる亮底儿

。手を打つ采取措施

。手を焼く难以对付

。てんてこ舞い忙得不可开交

【と】

。とことん議論する讨论透彻

。土壇場临末了

。突拍子もない超越常规

。共倒れ同归于尽

。取らぬ狸の皮算用如意算盘

。取り返しが付かない不可挽回

。どんぶり勘定糊涂帐

【な】

。ない智恵を絞る绞尽脑汁

。鳴かず飛ばず默默无闻

。長丁場打持久战

。なかったことにする只当没发生过这回事。納得が行く朋帖

。七転び八起き大起大落

。生ぬるい温吞水

。波風が立つ引起风波

。なるようにしかならない命中注定【に】

。にっちもさっちも行かない进退维谷

。煮詰める归纳出结论

。二枚舌花言巧语

【ぬ】

。濡れ手で粟不劳而获

【ね】

。願ってもない求之不得

。念には念を入れる精益求精

【の】

。乗りかかった船一不做二不休

。のれんに腕押し和布帘扳手腕,白费劲【は】

。背水の陣背水一战

。馬脚を現す露马脚

。裸一貫白手起家

。ハッタリ虚张声势

。八方美人八面玲珑

。歯に衣を着せない直言不讳

。話にならない不像话

。羽を伸ばす放松

。腹芸有胆有识

。波乱万丈充满波折

。万事休す万事休矣

【ひ】

。肘鉄を食らう碰一鼻子灰

。一筋縄では行かない不会轻易就范

。一人勝ち独领风骚

。独りよがり自以为是

。日の出の勢い势如旭日喷薄

。日の目を見る出头

。瓢箪から駒事出意外

。ピンと来ない一下子不好接受

【ふ】

。不意打ちにあう遭到突然袭击

。布石暗布局

【へ】

。平行線两股道上跑的车

。ベストを尽くす尽心竭力

。屁理屈を言う强词夺理

【ほ】

。矛先を向ける把矛头指向~

。骨折り損のくたびれもうけ徒劳无功。本音真心话

【ま】

。前向きに検討する积极探讨

。またとないチャンス千载难逢的机会。真っ赤な嘘弥天大谎

【み】

。右肩上がり稳中有升

。右といえば左好抬杠

。右に出る者がない无出其右

。身銭を切る自掏腰包

。水に流す既往不咎

。三日坊主一曝十寒

【む】

。向かうところ敵なし所向无敌。村八分一户有错,全村制裁【め】

。名実ともに名副其实

。目からうろに茅塞顿开

。目くじらを立てる吹毛求疵

。面子をつぶす丢脸

【も】

。物になる成器

。問答無用别唠叨了

【や】

。やることなすこと无论作什么【ゆ】

。優柔不断优柔寡断

。融通が利かない死心眼儿

。雪だるま式像滚雪球似的增加。湯水のように金を使う挥金如土【よ】

。要領が良い有悟性

【わ】

。割に合わない不划算

FPC専门用语日语

FPC専門用語 1.図面(0ずめん)drawing 图面 承認図(3しょうにんず)approval drawing 承认图 製品図(3せいひんず)product drawing 制品图 レイアウト図(4レイアウず)layout duawing 制品配置图 治工具図(4じこうぐず)tool duawing 治工具图 SRD図SRD drawing SRD图 型図(0かたず)die drawing 模具图 アートワーク参考図sub drawing of artwork 原版制作参考图 型参考図(5かたさんこうず)sub drawing of die 模具参考图 治具参考図(5じぐさんこうず)sub drawing of jig 治具参考图 2.部品、構造part,structure 部品,构造 ベース(銅張板) (0どうはりばん)base(copper clad laminate) 铜张板 ベースフィルムbase flim 基板胶片 カバーフィルムcover flim 保护胶片 カバーコートcover coat 绝缘树脂 補強板(0ほきょうばん)backup board 补强板 補強フィルム(4ほきょうフィルム)backup flim 补强胶片 粘着剤(4ねんちゃくざい)pressure sensitive adhesive 沾着剂 接着剤(4せっちゃくざい)thermo setting adhesive 接着剂 プリント基板(PCB) printed cirouit board 印刷电路板 フレキシブルサーキット(FPC)frexible printed cirvuit 软式印刷板 表示印刷(4ひょうじいんさつ)silk printing 表示印刷 メッキ(金?半田?NI―0ニッケル) メッキplanting(gold,solder,nickel) 电镀(金,锡,NI) コネクターconnector 连接器 片面?両面フレキ(0たか?りょうめんフレキ)single(double)side FPC 单面(两面)FPC プリパンチpre-punched FPC 预先穿孔 複合タイプ(5ふくごうタイプ)complex type 复合型FPC 3.材料material 材料 ポリイミドフィルム(PI) polyimide flim(PI) 聚酰亚胺胶片(不透明,耐高温) ポリエステルフィルム(PET) Polyester flim(PET) 聚脂胶片(透明,低温溶解) 銅箔(0どうはく)copper clad 铜泊電解銅(3でんかいどう)electro deposited copper 电解铜 圧延銅(0あつえんどう)rolled anealed copper 压延铜 ポリイミド銅張板(9ポリイミドどうはりばん)copper clad polyimide 聚酰亚胺铜张板 ポリエステル銅張板(11ポリエステルどうはりばん)copper clad polyester 聚脂铜张板 紙フェメール積層板(11かみフェメールせきそうばん)paper phenoric laminate 甲醛树脂积层板ガラスエポキシ積層板(12ガラスエポキシせきそうばん)glass epoxy laminate 玻璃纤维积层板ガラス織布(4ガラスしょくふ)woven glass cloth 玻璃纤维纤布 ガラス不織布(5ガラスふしょくふ)non-woven glass cloth 玻璃纤维不纤布 絶縁塗料(5ぜつえんとりょう)insulation ink 绝缘涂料 カバーコートcover coat 绝缘树脂 熱硬化カバーコート(9ねっこうかカバーコート)thermo setting cover coat 热硬化绝缘树脂UVカバーコートUV cure cover coat UV绝缘树脂 4.パターン形成(5バターンけいせい)patterning线路成形 前処理(3まえしょり)pre-treatment 前处理 レジスト印刷(5レジストいんさつ)resist screen printing 感光乳剂网版印刷 フィルムのパターン検査?修正flim inspection and correction 原版底片线路修正.检查 エッチングetching 蚀刻 ガイド穴明け(0ガイドあなあけ)guide holes drilling 基准孔钻孔 ガイド穴打抜き(0ガイドあなうちぬき)guide holes piercing 基准孔冲孔 インク除去(4インクじょきょ)ink removal 油墨除去 裁断(0さいだん)cutting 截断 穴明け(0あなあけ)punching 冲孔 化学整面(4かがくせいめん)chemical surface treatment 化学整面 スルーホールメッキthrough hole plating 贯穿孔电镀 受入検査(5うけいれけんさ)acceptance inspection 接受检查 5.処理層除去(5しょりそうじょきょ)black treatment removal 处理层除去 露光(0ろこう)exposure 曝光 現像(0げんぞう)developpping 显像 フォトレジ剥離(5フォトレジはくり)phptoresist stripping 感光乳剂剥离 不用部カット(5ふようぶカット)cutting off unnecessary area 不用部截断 ドライフィルムラミネートdryflim lamination 干膜压合 裏面マスク(4りめんマスク)back side masking 背面面罩

日语专四专八惯用语

日语专四专八惯用语愛想(あいそう)が尽きる讨厌,厌烦 黒を白として言い抜け颠倒黑白 念を押す叮嘱 ぶつぶつ支支吾吾 図太い(ずぶとい) 大胆 自慢する吹牛 開いた口が塞がらない目瞪口呆 甲斐价值 相槌(あいづち)を打つ同意,随声附和 うわの空心不在焉 青くなる怕得脸色发白 あくが抜ける有修养,不俗气 悪態をつく骂人,恶言恶语 胡坐をかく得意忘形,趾高气扬

揚げ足をとる抓住短处,吹毛求疵 あげくの果结果,最后 明けても暮れても一天到晚上总是 顎を出す精疲力竭 足止めを食う受禁闭,不能外出,交通受阻足並みを揃える、统一行动及步调 味も素っ気もない没有意思,很乏味 足元を見る抓住短处,乘人之危 足を掬う(すくう) 暗算人家 足を伸ばす顺便,顺路 足を運ぶ专程去一次 足をひっぽる拉后腿 足を向けて寝られない恩情难忘,感恩戴德頭が上がらない抬不起头来 頭に来る生气,发火

呆気に取らない吃惊,出神,发呆 当てが外れる事与愿违 後足で砂をかける忘恩负义,过河拆桥後の祭り错过机会,放马后炮 穴があったら入りたい无地自容 危ない橋を渡る冒险,做非法的事 油を売る工作开小差,做事不努力 油を絞る谴责,教训,惩治 網を張る布下天罗地网 雨がふろが、槍がふろが不管有多少困难会わせる顔がない无颜以对,没脸见人言いがかりをつける找碴,借口 言うに言われぬ说也说不出来,无法形容言うもおろか不用说,当然的 息を殺す屏住呼吸

息を呑む(のむ) 大吃一惊,吓一跳 息を引き取る咽气,死了 意地を張る固执己见 痛くも痒くもない不痛不痒,不在乎 一目置く相差甚远, 一も二もなく马上,二话没说 一刻を争う分秒必争,争分夺秒 居ても立てもいられない坐立不安 嫌気(いやけ)が差す不耐烦,感觉厌烦 否でも応でも(いやでもおうでも) 不管怎样色をつける买东西时给赠品 憂き身をやつす迷恋于,热衷于 雨後の竹の子雨后春笋 牛のよだれ漫长而单调,冗长且无味 後ろ髪を引かれる难舍难分,恋恋不舍

日本语惯用语辞典(日本语版)(全篇完)

日本語慣用語辞典(日本語版)(全篇完) 【あ~あお】 ?ああ言えばこう言う他人の意見や見解に対して何かと理屈(屁理屈)を言って従わない。類:●右と言えば左。 ?吅縁奇縁(あいえんきえん)为に男女の出会いや友人との巡り吅いに用い、結婚したり親しくなったりするのもしないのも、全て因縁(いんねん)によるということ。類:●縁は異なもの味なもの。 ●袖振り吅うも多生の縁。●躓(つまづ)く石も縁の端(はし)。●なにごとも縁。 ?愛敬付き吅い(あいきょうづきあい)親身でない、通り一遍の付き吅い。類:●商売付き吅い。 ●義理の顔出し。●愛敬ぼくろ。 ?挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)ここでの「挨拶」は、仲裁のこと。争いごとの仲裁を買って出てくれる人は、その場にとって氏神さまのように有り難い存在である?仲裁人の取り成しには従うべきである。類:●仲裁は時の氏神。 ?愛想(あいそ)1.人に対する忚対の仕方。好感を持たれる言葉遣い?表情?態度など。例:「愛想がない態度」2.人を喜ばせるための言葉や振る舞い。類:●お世辞。●愛嬌。例:「お愛想を言う」3.相手に抱いている好意や親しみ。例:「愛想が尽きる」4.特別な心遣いや持て成しなど。また、気を利かして与える金品。例:「何のお愛想もございませんで…」5.飲食店などの勘定?勘定書。★「あいそづかし」の略で、これを見るとあいそが尽きるの意からという。もと関西の語。★(「あいそう」を短く呼んだもの。現代では「あいそ」が一般的であるが、「あいそう」とも。愛らしい、親しみのこもった様子の意で、「愛相」が本来の表記という) ?愛想が尽きる(あいそがつきる)それまで持っていた好意や愛情がすっかり失せてしまうこと。類:●愛想も小想(こそ)も尽き果てる。●愛想尽(づ)かし。 ?開いた口が塞がらない(あいたくちがふさがらない)呆れ返ってものが言えない。類:●話にならない。 ?開いた口に餅(あいたくちにもち)思い掛けない幸運に恵まれること?類:●棚から牡丹餅。 ?間に立つ(あいだにたつ)両者の間に入って、仲を取り持つ。仲介する。類:●間に入る。 ?相槌を打つ(あいづちをうつ)鍛治が向かい吅って槌を打つところから、相手の意向に吅わせる。人の話に同意する。 ?相手の持たする心(あいてのもたするところ)相手の持っている心がこちらに影響を及ぼすという意味で?相手の出方次第でこちらの出方を決めようとする。類:●相手の出方次第。 ?生憎(あいにく)1.こちらの目論見(もくろみ)と違ったり、目的と吅わなかったりで、具吅いが悪いこと。折り吅わないこと。例:「生憎な天気だな」用例:滑?浮世風呂-二「此頃はあひにくに商が隙でのや」2.都吅の悪いことに。折悪しく。用例:人情?春色梅児誉美-四「夕べはあいにく実人が落吅ひなんして」 ?相盗人(あいぬすびと)一緒に計画を立てた盗人同士の意味で、密かに謀り吅った仲間。類:●同じ穴の狢(むじな)。●臭(くさ)い仲。 ?愛別離苦(あいべつりく)仏教用語。八苦の一つ。愛する人と別れるときの苦しみ。類:●哀別悲離(あいべつひり)。出典:五王経(ごおうきょう) ?曖昧模糊(あいまいもこ)物事の輪郭がはっきりしないでぼんやりしている様子。あやふや。

コンピューター専门用语

勉強リンク:https://www.360docs.net/doc/f23853745.html,/ アーカイブ----コンピューターで、複数のファイルを一つにまとめたファイルのこと。通常は圧縮されている。また、インターネット上で公開されたファイルの保管庫を意味する場合もある。 AHE----Application Hosting Environmentの略語。 バッチジョブ----一定期間(もしくは一定量)データを集め、まとめて一括処理を行なうバッチ処理において投入される、処理手続きやデータのまとまりのこと。バッチ処理では、処理手順などはバッチファイルなどに記述しておき、これをコンピュータが解釈して自動的に処理していく。このとき用いられる指示やデータの集まり、また、コンピュータがこれを実行することをバッチジョブという。 BFS----一boundary firewall systemの略語。 CRM----Customer Relationship Managementの略語。 DB2----我が社のリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)および関連ソフトウェアのシリーズ名。中核となるRDBMSは「DB2ユニバーサル?データベース」(DB2 UDB)と呼ばれる。 DOMINO----Lotus Development社のグループウェア「Notes」のサーバソフト。従来はNotesサーバと呼ばれていたが、Webサーバ機能の統合に伴い、Dominoという名称が与えられた。Domino単体でも、通常のWebブラウザなどからグループウェアとしての機能の一部が利用できる。 EA----Executive Alertの略語。Sev1の障害発生後1時間以内に海外に発信必要。 GWA----Global Web Architectureの略語。 architectureの意味はコンピューターの特性を決定するデータの形式やハードウエアの機能分担などを含めた、コンピューターシステムの基本構造。 Health Check----毎時00分/30分に、各TECコンソール(w3、GNA、CRM)において、直近2回のHealthcheckアラートがあがっていることを確認する。 HTTP----HyperText Transfer Protocolの略語。Webサーバとクライアント(Webブラウザなど)がデータを送受信するのに使われるプロトコル。 HTML文書や、文書に関連付けられている画像、音声、動画などのファイルを、表現形式などの情報を含めてやり取りできる。 IETFによって、HTTP/1.0はRFC 1945として、HTTP/1.1はRFC 2616として規格化されている。 IGA----IBM Global Acountの略。我々が運用サービスを提供しているお客様。

动物类日语惯用语

动物类日语惯用语(日文解释) 犬が西向きゃ尾は東当たり前。 犬と猿仲の悪いたとえ。 犬になるなら大所の犬になれ仕えるならしっかりした主人を選べ。 犬の糞で敵を討つ卑劣な手段で復讐する。 犬の遠吠え臆病者がかけて威張るさま。 犬の逃げ吠え逃げながら口返答するさま。 犬の蚤の噛み当てまぐれ当たり。 犬骨折って鷹にとられる苦労して得た物を他に奪われる。 犬も食わぬ全く相手にされない。 犬も朋輩鷹も朋輩地位の差はあっても同じ主人を持つ同僚の意。 犬を喜ばせる嘔吐すること。 飼い犬に手を噛まれる恩をかけた者に裏切られること。 夏の風邪は犬もひかぬ夏に風邪をひくのはつまらないことだ。 煩悩の犬は追えども去らず煩悩はいくら追っても人の心から去らない。 吠える犬は噛まぬむやみに威張る者には実力がない。 鳴かぬ猫が鼠をとる口数の少ない者に実力がある。 借りてきた猫普段よりおとなしい。 猫に紙袋あとずさりするさま。 猫にかつおぶし過ちの起きやすいことのたとえ。 猫に小判無知な者には真価が分からない様。 猫の手も借りたい非常に忙しいたとえ。 猫の額面積の狭いたとえ。 猫の目絶えず移り変わる様。 猫ばば悪事を隠して素知らぬ顔をする。 猫も杓子も何もかもすべての意。 猫よりましいないより多少は役立つこと。 猫をかぶる本性を隠して上品ぶるさま。 猿が仏を笑う小才の者が偉い人をあざける。 猿の尻笑い自分の欠点を知らず人を笑う。 生き馬の目を抜くすばしこい様。 馬が合う意気投合する。 馬と猿仲のよいたとえ。 馬には乗って見よ人には添うて見よ物事は経験しないと分からないの意。 馬の骨素性の分からぬものをあざける語。 馬の耳に念仏言っても効き目のない様。 馬を牛に乗り換える優れたものを捨てて劣ったものにかえるたとえ。 馬脚をあらわす化けの皮が剥がれる。 牛にひかれて善光寺参り思いがけないことが縁で、偶然、よいほうに導かれること。牛の歩み進みぐあいの遅いたとえ。 牛の角を蜂がさす何とも感じないさま。

dayin日语惯用语

日语惯用语 黒を白として言い抜け颠倒黑白 ぶつぶつ支支吾吾 図太い大胆 開いた口が塞がらない目瞪口呆 あくが抜ける有修养,不俗气 足がじに着かない1、激动的心情难以平静 2,想法或行动脱离实际 足元を見る抓住短处,乘人之危 足を掬う暗算人家 足を向けて寝られない恩情难忘,感恩戴德 呆気に取らない吃惊,出神,发呆 当てが外れる事与愿违 後足で砂をかける忘恩负义,过河拆桥 言うに言われぬ说也说不出来,无法形容 言うも愚か不用说,当然的 色をつける买东西时给赠品 憂き身をやつす迷恋于,热衷于 現を抜かす神魂颠倒 手塩に掛ける亲手抚养 手玉に取る随意操纵、仸意摆布、随便玩弄、 手も足も出ない无能为力、束手无策、一筹莫展 出る幕ではない不应该出头、不应出手 手を打つ采取措施、采取对策、研究对策、动手、下手 手を切る脱离关系、断绝关系 手を下す亲自下手、亲自动手、动手做 手を拱く袖手旁观 手を回す做好处理和安排、暗地里预先采取措施 天下晴れて公然、公开地 度肝を抜く使人大吃一惊、让人吒破胆所嫌わず不论哪里,不分场吅、到处、随地 どじを踏む失败、失策、搞糟 止めを刺す将其置于死地 取り付く島が(も)ない因对方态度冷淡不加理睬而无法接近 取るに足りない不足道、没有价值 取る物も取り敢えず匆匆忙忙、急忙 度を失う失度、慌神、吒得慌了神 無い袖は振れない没钱什么也做不了,巧妇难为无米之炊 生さぬ仲非亲生关系、继父母与继子女的关系 何くれと無く这个那个、种种、事事、多方 何食わぬ顔若无其事的样子,假装不知道的样子 難癖を付ける挑毛病、挑剔、刁难、找碴儿 煮え湯を飲まされる被亲信出卖吃了苦头 逃げを打つ找借口推辞、逃避责仸 二進も三進も行かない一筹莫展、毫无办法、进退维谷 似ても似つかない一点也不像、毫无共同之处 二の足を踏む犹豫不决、踌躇 願ったり叶ったり事遂心愿、如愿以偿、称心如意 願ってもない求之不得的幸运、非常难得的幸运、福自天来、福从天降 寝首を掻く乘人不备进行陷害、趁人疏忽大意进行陷害 猫の目千变万化、瞬息万变、变化无常 猫を被る假正经、假装老实、佯装不知 根に持つ怀恨在心、记仇 音を上げる泄气、折服、受不了、服输、说没志气的话 年季が入っている指在学习某种技术方面花了一定的时间或精力(够年头、有功夫) 熨斗を付ける情愿奉送、情愿赠送 退っ引きならない无法逃脱、无法逃避、动弹不得、进退两 棒に振る白白糟蹋、断送 棒立ちになる愣着动也不动 棒読みする不加抑扬顿挫的念 鬼に金棒如虎添翼 白紙に返す恢复原状 掌を返す急速转变态度 筆が立つ文章写得好、善于写文章 筆を入れる删改、修改 筆を折る停止写作、停止作家生涯 筆に仸せる随手而写 7 メスを入れる动手术、采取果断措施、清除病根8 出る幕がない不用出面、没有露面(的机会)幕を切って落とす揭开序幕、开始 針の筵如坐针毯 10 思う壺预料、心愿 11 敷居が高い不好意思 12 大船に乗る非常放心、稳如泰山 板につく熟练、老练 4話がつく商量好、谈妥、说定 16 缶詰になる隔离起来 目が点になる发呆. 第一部分跟身体各部位有关的惯用语 顔を売る扬名、沽名钓誉, 顔が立つ有光彩、脸上光彩3目が届く注意到、照顾到,鼻が高い得意洋洋、自满,鼻に掛ける自大、自豪,目と鼻の先近在咫尺、很近,鼻が曲がる恶臭扑鼻,鼻の下が長い好色,耳を疑う怀疑自己听错了8 ほっぺたが

每天10个日语惯用语

1.手を入れる「てをいれる」加工。修改。[(自動)手を入る] 手を打つ「てをうつ」①采取必要措施(解决问题)。②达成协议。谈妥。 手を替え品を替え「てをかえしなをかえ」千方百计。想方设法。 手を返す「てをかえす」翻脸不认人。[手の裏を返す] 手をかける「てをかける」精心制作。精工细作。 手を貸す「てをかす」帮助(别人)。 手を借りる「てをかりる」请人帮忙。求人帮忙。 手を切る「てをきる」断绝关系(尤其指男女之间的分手)。[(自動)手が切れる] 手を加える「てをくわえる」①加工。处置。[(類)手を入れる] 手を拱く「てをこまぬく、てをこまねく」袖手旁观。[(類)手を束ねる、腕を拱く] 2.天の配剤「てんのはいざい」天造地设。巧夺天工。 天は二物を与えず「てんはにぶつをあたえず」金无赤足,人无完人。 天秤にかける「てんびんにかける」权衡。衡量(利弊、得失、优劣等)。 天を仰いで唾する「てんをあおいでつばきする」害人反害己。自作自受。自食其果。[天に向かって唾する] 天を衝く「てんをつく」高耸入云。 頭角を現す「とうかくをあらわす」崭露头角。初试锋芒。 とうが立つ「とうがだつ」(女性)妙龄已过。(演员等)极盛时期已过。 等閑に付する「とうかんにふする」等闲视之。忽视。 峠を越す「とうげをこす」度过[峠を越する]度过危险期。度过艰难的时期。

过了高峰期。 東西を失う「とうざいをうしなう」迷失方向。不知所措。 3.通りがいい「とおりがいい」①被认可。被认同。受欢迎。②为人知晓。为人所熟悉。 度が過ぎる「どがすぎる」过度。过分。 時に遇う「ときにあう」遇上好时候。适逢良机。交好运。 時に臨む「ときにのぞむ」面临…时刻。正当…之际。 時の氏神「ときのうじがみ」关键时候的和解人。 度肝を抜く「どぎもをぬく」目瞪口呆。大吃一惊。吓坏。惊呆。 度胸が据わる「どきょうがすわる」胆子大。有胆量。[(他)度胸を据える] 時を移さず「ときをうつさず」立即。立刻。 時を得る「ときをえる」走运。逢时。抓住有利时机。 時を稼ぐ「よきをかせぐ」争取时间。拖延时间。[(類)時間を稼ぐ] 4.時を待つ「ときをまつ」等待时机。 得心が行く「とくしんがいく」彻底搞明白。充分理解。心悦诚服。 毒にも薬にもならない「どくにもくすりにもならない」既无害也无益。可有可无。[毒を食わば皿まで] とぐろを巻く「とぐろをまく」盘踞在…。泡在…。 毒を食らわば皿まで「どくをくわらばさらまで」一不做二不休。破罐破摔。 毒をもって毒を制す「どくをもってどくをせす」以毒攻毒。 刺を含む「とげをふくむ」话里带刺。不怀好意。[針を含む]

有关身体部分的日语惯用语

体の部分を使った慣用語 気 1、気が置けない:没有隔阂 2、気が利く:机灵、乖巧 3、気が気でない:焦急、心神不宁 4、気が腐る:沮丧 5、気が差す:愧疚、不好意思 6、気が散る:分心、走神 7、気が強い:性格强 8、気が遠くなる:失去意识 9、気が長い/短い:慢性子/急性子 10、気が回る:用心、周到 11、気にかかる:挂念 12、気に障る:惹怒、心里不痛快 13、気に留める:留意、在意 14、気を入れる:热心、专心 15、気を持たせる:让人感到希望 16、気を落とす:灰心、失望 17、気を吐く:扬眉吐气 18、気を許す:疏忽 目 1、目が利く:有眼力 2、目が肥える:有鉴赏力 3、目が出る:价格贵 4、目がない:非常喜欢 5、目が長い:宽容 6、目から鼻へ抜ける:机灵 7、目と鼻の先:距离近 8、目に余る:看不下去 9、目に入れても痛くない:非常疼爱 10、目正月:饱眼福 11、目には目を:以牙还牙 12、目の黒いうち:乘活着 13、目の毒:眼馋 14、目も当たられぬ:不忍正视 15、目を疑う:惊奇 16、目を奪う:夺目 17、目を掠める:乘人不注意 18、目を皿にする:瞪大眼睛 19、目を三角にする:生气 20、目をつぶる:闭眼;装没看见 21、目を抜く:欺骗 22、目を光らせる:严加监视 23、目を引く:引人注意 24、目を細める:微笑高兴 鼻 1、鼻が高い:得意洋洋 2、鼻であしらう:嗤之以鼻 3、鼻で笑う:轻视地笑 4、鼻にかける:自大 5、鼻につく:讨厌、腻烦 6、鼻の下が長い:好色 7、鼻の下が干上がる:穷困潦倒 8、鼻をうごめかす:得意自傲 9、鼻を折る:挫威风、让人难堪 10、鼻を鳴らす:哼鼻子、撒娇口 1、口が合う:口径一致 2、口が開く:可以辩解 3、口が奢る:吃美味 4、口がかかる:受邀出演 5、口が堅い:口风紧 6、口が酸っぱくなる:苦口婆心 7、口が滑る:说漏嘴 8、口が減らない:强词夺理、耍嘴皮子 9、口から先に生まれる:能说善变 10、口に合う:合口11、口に風邪をひかせる:白费口舌 12、口に年貢はいらぬ:信口开河 13、口にのぼる:流传 14、口に糊する:糊口 15、口に乗る:成为话题;上当 16、口の端にかかる:成为话题 17、口は重宝:光说不做 18、口八丁手八丁:又能说又能干 19、口をかける:提出申请 20、口をそろえる:口径一致

日语惯用语

慣用句 一、感情を表す慣用句 (一)怒り、恐れ、不安、不快など 1.腹の虫がおさまらない 怒りが収まらないで我慢できない. 2.目くじらを立てる 人の欠点を意気地なく探して注意したり、小さい失敗を大げさに責めたりする3.気にくわない 自分の気持ちに合わなく、好きになれない 4.鼻につく 飽きていやになる 5.気に障る 気分を悪くする 6.歯が浮く すぐわかるお世辞などを見たり聞いたりして不愉快な気分になる 7.色を失う 恐ろしいことや、思いもしなかったことにあって顔が青くなる 8.背筋が寒くなる 恐怖などのために、背中を冷たいものが走るように感じる 9.肝をつぶす ひどくびっくりする 10.途方に暮れる よい方法や手段が見つからないで、どうしたらいいかわからなくて困る(二)安心、満足、運、おごる 1.胸がすく 不快な気分がなくなり、気持ちが晴れ晴れとしてすっきりする 2.気が済む 満足して気分がやすらぐ、すっきりする 3.肩の荷が下りる 責任を果たしたり、しなければならないことが終わったりして安心する 4.棚からぼたもち 思いがけない幸せ、幸運が来ること 5.怪我の功名 失敗が意外にもよい結果となったこと 6.天狗になる 能力、技術などがすぐれているとうぬぼれること 二、行動、行為、態度を表す慣用句 1.小耳にはさむ 聞こうとしなくても聞こえてくる 2.耳を澄ます よく聞こうと耳に神経を集中させる 3.一杯食わす 上手にだます 4.裏をかく

相手の考えていることを見抜いて反対のことをする 5.嘘八百 たくさんの嘘 6.水を差す 順潮に進んでいる物事のじゃまをしたりする 7.お茶を濁す いいかげんなことを言ったりして、その場をごまかす 8.腹を割る 思っていることを隠さないで本心を出す 9.話に乗る 相談の相手になる 10.膝を交える お互いに近寄って親しく話し合う 11.白い目で見る 冷たい目で見る 12.槍玉に上げる たくさんの中から一人を選びだして非難や攻撃をする 13.気をとりなおす がっかりしていた気持ちを、元の元気な状態にもどす 14.水に流す 今までお互いの間にあったよくないことや争い事などをすべて忘れてなかったことにする 15.棚上げする 問題を解決しようとしなくて、そのまましておく 16.意地を張る 人に逆らって自分の意見やしたいことを押し通そうとする 17.首をひねる 納得できない 18.世話を焼く 自分から進んで人の面倒を見る 19.顔色をうかがう 顔の表情から相手の気持や機嫌がいいか悪いかを知ろうとする 20.心を許す 心から相手を信頼して親しくする 21.涙をのむ 涙が出るほど悔しいことやつらいこと、また、残念なことなどを我慢する22.猫糞(ばば)する 拾ったり預ったりしたものをだまって取って、自分のものにしてしまう23.骨身を削る たいへんな苦労、努力をする 24.骨身を惜しむ 十分な努力をすることを怠る

日语気的惯用语

日语用“気”字的惯用语例解 日语“気”字音读“キ”或“ヶ”,字意有:①.心;精神;神智;②.心情;情绪;感情; ③.关心;注意;警觉;④.性情;脾气;⑤.心意;思耂;打算;⑥.气度;气量;⑦.客气;等等,它是一个多义词,字意较抽象。 同时,用“気”字构成的惯用语和复合词甚多,我找到的就有139条,掌握起来较困难。因此,我做了一番整理,按五十音顺序排列,并配上用例,供初学者参耂。 文中符号:“=”表示近义词;“→”表示参看近义词;“∞”表示参看反义词。 呆気に取られる目瞪口呆。呆若木鸡。☆あまりの早業に、みんな呆気に取られた/手法如电花石火,大家看的目瞪口呆。 いい気なものだ(带有责备语气说别人)自以为得意。☆これ見よがしにガールフレンドを会社につれて来るなんていい気なものだ/把女朋友带来公司夸耀,你看多么自在!→いい気になる いい気になる沾沾自喜。

洋洋得意。☆大学に入れたからと思って、いい気になって遊んでばかりいる/她认为已经能够耂取了大学而沾沾自喜老是在玩。→いい気なものだ 意気が揚がる情绪高涨。☆主力選手の欠場で、チームの意気が揚がらない/由于主力队员不到场,球队的情绪提高不起来。 意気軒昂气宇轩昂。☆課長になった当時はすこぶる忙しく、全く意気軒昂たるんものだった/当了科长的那个时候非常忙,可真是气宇轩昂。 意気天を衝く干劲冲天。势不可挡。☆若い頃は精力旺盛で意気天を衝くばかりだった/年轻的时候,精力旺盛,干劲冲天。 意気投合する情投意合。☆二人は意気投合して共同で事業をすることになった/两个人情投意合,决定共同办事业。→気が合う 意気に感じる与对方专心追求的心情产生共鸣,自己也想放弃个人打算做某事。☆山本さんと事業をはじめたのは、一番語り合って、その意気に感じるところがあったからだ/与山本先生共同开办事业是因为交谈了一个晚上,对他专心追求的心情有所共鸣的关系。 意気に燃える精神奋发。☆今度こそ優勝だと全員意気に燃えている/全体人员精神奋发,决心这一次一定夺取冠军。 意気揚揚得意洋洋。☆優勝カップを手に意気揚揚と退場した/優勝カップを手に意気揚揚と退場した/手拿优胜杯,得意洋洋的退场。

常用日语(附罗马音)1

常用日语(附罗马音)1.txt爱一个人很难,恨一个人更难,又爱又恨的人最难。爱情永远不可能是天平,想在爱情里幸福就要舍得伤心!有些烦恼是我们凭空虚构的,而我们却把它当成真实去承受。常用日语100句  罗马音标完 こんにちは。 kon ni ti wa 你好。 こんばんは。 kon ban wa 晚上好。 おはようございます。 o ha you go za i ma su 早上好。 お休(やす)みなさい。 o ya su mi na sa i 晚安。 お元気(げんき)ですか。 o gen ki de su ka 您还好吧,相当于英语的“How are you”,一种打招呼的方式。 いくらですか。 i ku ra de su ka 多少钱? すみません。 su mi ma sen 不好意思,麻烦你…。相当于英语的“Excuse me”。用于向别人开口时。 ごめんなさい。 go men na sa i 对不起。 どういうことですか。 dou i u ko to de su ka 什么意思呢? 山田さんは中国語(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね。yamada san wa tyuu go ku go ga jyou zu de su ne 山田的中国话说的真好。 まだまだです。ma da ma da de su 没什么。没什么。(自谦) どうしたの。dou si ta no どうしたんですか。dou si tan de su ka 发生了什么事啊。 なんでもない。nan de mo na i 没什么事。 ちょっと待ってください。tyo tto ma tte ku da sa i 请稍等一下。 約束(やくそく)します。 ya ku so ku si ma su 就这么说定了。 これでいいですか。ko re de ii de su ka 这样可以吗? けっこうです。ke kkou de su もういいです。mou ii de su 不用了。 どうして。dou si te なぜ na ze 为什么啊?

日语惯用语

1.一か八か// 碰运气,听天由命,孤注一掷 ★そんな一か八かのやり方はばかげている。/ 像那样碰运气的做法太愚蠢了。 ★一か八か思い切って彼女にプロポーズしてみよう。/ 碰碰运气,鼓起勇气向她求婚吧。 2.馬の耳に風// 马耳东风,当耳旁风 ★そんなことはやってはいけないって口酸っぱく言ったのに、馬の耳に風だった。/ 苦口相劝说不要做那种事,但是都被当成了耳旁风。 3.雲泥の差// 天壤之别,判若云泥 ★経済的にも栄養的にもスーパーに並んでいるそれとは、雲泥の差がある。/ 无论在经济上还是在营养上它都与超市里卖的有天壤之别。 ★豪邸とはいえないが、今までの?パートに比べたら、雲泥の差だ。/ 虽然称不上豪宅,但是和以前住的公寓相比有天壤之别。 4.煙幕を張る// 闪烁其词 ★彼は肝心なところになると、煙幕を張って誤魔化そうとしていた。/ 他一遇到重要的事就闪烁其词想蒙混过去。 ★あの人のあいまいな言い方は、どうも煙幕を張ってごまかすとしか考えられない。/ 那人含糊不清的说法只能让人觉得是闪烁其词蒙混过关。 5.風の便り// 风传,风信 ★風の便りによると彼女は去年結婚したそうだ。/ 听说她去年结婚了。 ★その知らせは風の便りに聞いた。/ 这消息是听说的。 6.角を立てる// (说话)态度生硬,有棱角,带刺儿 ★どんな場合にも角を立てることは避けたほうがいい。/ 在任何场合都要避免态度生硬。 7.株を上げる// 抬高身份

★今回のことでは、君もずいぶん株を上げたね。/ 通过这次的事情,你身价也提高了不少呀。 8.紙一重// 毫厘之差,相差无几 ★紙一重の差で勝つ。/ 以微弱优势获胜。 ★天才と狂人は紙一重だ。/ 天才和疯子仅一线之差。 9.木に竹を接ぐ// 移竹接木,驴唇不对马嘴 ★そんな木に竹を接いだような説明では納得できない。/ 那种驴唇不对马嘴的解释让人无法赞同。 10.食わず嫌い// 挑食,无故地讨厌;有偏见 ★納豆は食べられないと言うと、食わず嫌いだと言われる。/ 我一说不吃纳豆,就会被人家说成是挑食。 ★クラシック鑑賞が趣味なんですが、モーツ?ルトは食わず嫌いなんです。/ 古典音乐鉴赏是我的爱好,不过我就是讨厌莫扎特。 猫に鲣节(ねこにかつおぶし):(让猫看守鱼干)让小偷看守仓库 猫に小判(ねこにこばん):投珠于豚、对牛弹琴 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい):忙得很,人手不足 猫の额(ねこのひたい):(面积)非常小,巴掌大 猫の目のように変わる(ねこのめのようにかわる):变化无常 猫も杓子も(ねこもしゃくも):有一个算一个,不管谁都一样 猫をかぶる(ねこをかぶる):假装老实,佯装不知 猫の鱼辞退(ねこのうおじたい):(猫不吃腥)掩饰真心的事儿长不了。 猫の前の鼠(ねこのまえのねずみ):耗子碰上猫动弹不了

日语常用语中文谐音

日语常用语中文谐音内部编号:(YUUT-TBBY-MMUT-URRUY-UOOY-DBUYI-0128)

日语常用语中文谐音 1、你好——扣你七瓦(白天)、哦哈有(早上)、恐绑娃(晚上) 2、再见——三友那拉(这个不常用) 3、谢谢——阿里嘎脱 4、再见——八一八一or甲or甲阿内or甲马塔or马塔内or扫屋甲 5、没关系——卡依马散多依塔洗马洗帖(te)(对方说谢谢时用) 6、对不起——私密马赛!or够买! 7、行!不行!——依——内!打咩! 8、是!不是!——嗨!依——挨! 9、不知道——洗啦拿衣 10、这是什么——口来挖囊打卡 11、妈妈——欧卡桑爸爸——欧多桑哥哥——欧尼桑姐姐——欧内桑弟弟——欧偷偷妹妹——依毛偷爷爷辈——欧吉依桑奶奶辈——欧巴阿桑阿姨辈——欧巴桑叔叔辈——欧吉桑 12、太贵了!——塔卡依内! 13、一到十——一起、你、桑、有、锅、楼哭、娜娜、哈气、哭、九 14、这个多少钱——口来依哭拉跌(de)死卡 15、我也不好意思——口七啦口扫 16、我要开动啦——依塔大ki马死 17、好吃——哦姨洗衣 18、我吃饱啦——郭七锁仨马爹洗他 19、为什么——多无锡忒or囊跌or哪在 20、小心——阿布拿衣 21、生日快乐——烫叫比殴灭跌透圣诞快乐——裤里四马死欧灭跌透 22、最近忙吗——依马锅楼一扫嘎洗衣跌死卡 23、你多大了——阿纳塔哇囊撒依跌死卡 24、我回来啦——他大姨妈 25、你回来啦——欧卡挨里 26、我走啦——依帖ki马死 27、你走好——依帖拉瞎依 28、好久不见了——偶嘿撒洗不利

29、你身体还好吗——欧赶ki跌死卡 30、你要去哪——多口挨(e)依哭诺卡 31、您是哪位——多奇拉撒马 32、别吵!——萨瓦古纳 33、不要放在心上——ki你洗那哭帖毛依依 34、没怎么样——囊跌毛那依 35、不,没事——依呀,打依叫不 36、不必担心——新拜洗那哭帖毛依依有 37、明白了——哇卡他 38、你说谎——五锁刺ki 39、去哪——多口挨 40、别过来——口那依跌 41、是个什么样的人——多那嘿(hi)头跌死卡 42、原来如此——那炉火多(阿笠博士和原田常用语~~呵呵~~)

日语惯用语

心を動かす「こころをうごかす」动心。[心が動く] 心を打つ「こころをうつ」动人心弦。感人。 心を移す「こころをうつす」(特指爱情移向别人)变心。见异思迁。移情别恋。[(類)心が移る] 心を躍らせる「こころをおどらせる」心情激动。满怀喜悦。 心を鬼にする「こころをおににする」狠心。硬着心肠。 心を傾ける「こころをかたむける」专心致志。全力以赴。 心を砕く「こころをくだく」费劲心思。煞费苦心。呕心沥血。 心を汲む「こころをくむ」[(類)気持ちを汲む]体谅。替…着想。 心を込める「こころをこめる」真心实意。诚心诚意。尽心。 心を騒がす「こころをさわがす」担忧。忧虑。[(類)心が騒ぐ] 手を入れる「てをいれる」加工。修改。[(自動)手を入る] 手を打つ「てをうつ」①采取必要措施(解决问题)。②达成协议。谈妥。 手を替え品を替え「てをかえしなをかえ」千方百计。想方设法。 手を返す「てをかえす」翻脸不认人。[手の裏を返す] 手をかける「てをかける」精心制作。精工细作。 手を貸す「てをかす」帮助(别人)。 手を借りる「てをかりる」请人帮忙。求人帮忙。 手を切る「てをきる」断绝关系(尤其指男女之间的分手)。[(自動)手が切れる] 手を加える「てをくわえる」①加工。处置。[(類)手を入れる] 手を拱く「てをこまぬく、てをこまねく」袖手旁观。[(類)手を束ねる、腕を拱く] 丼勘定「どんぶりかんじょう」无计划地开支。一本糊涂账。乱花钱。 鳶に油揚をさらわれる「とんびあぶらげをさらわれる」心爱之物被夺去。到手的果实被夺走。到嘴的肥肉又丢失。 内助の功「ないじょのこう」内助之功。内功之劳。妻子的功劳。 無い袖は振れない「ないそではふれない」巧妇难为无米之炊。 無い知恵を絞る「ないちえをしぼる」冥思苦想。绞尽脑汁(想对策)。费尽心机(想办法)。泣いても笑っても「ないてもわらっても」(用于无可挽回或无法改变的事态)无论如何。不管怎样。 無いものねだり「ないものねだり」奢望。硬要。强求(不可能得到的东西)。强人所难。長い目で見る「ながいめでみる」放眼未来。用长远的目光来看。 長い物には巻かれろ「ながいものにはまかれろ」人在屋檐下,不得不低头。胳膊拧不过大腿。随波逐流。 名が売れる「ながうれる」声名显赫。大名鼎鼎。尽人皆知。 天の配剤「てんのはいざい」天造地设。巧夺天工。

日语常用语中文谐音

日语常用语中文谐音 1、你好——扣你七瓦(白天)、哦哈有(早上)、恐绑娃(晚上)??? 2、再见——三友那拉(这个不常用)??? 3、谢谢——阿里嘎脱? 4、再见——八一八一?or甲?or甲阿内?or甲马塔?or马塔内?or扫屋甲??? 5、没关系——卡依马散多依塔洗马洗帖(te)(对方说谢谢时用)??? 6、对不起——私密马赛!or?够买!???? 7、行!不行!——依——内!打咩!??? 8、是!不是!——嗨!依——挨!??? 9、不知道——洗啦拿衣? 10、这是什么?——口来挖囊打卡?? 11、妈妈——欧卡桑???爸爸——欧多桑???哥哥——欧尼桑???姐姐——欧内桑???弟弟——欧偷偷???妹妹——依毛偷???爷爷辈——欧吉依桑???奶奶辈——欧巴阿桑???阿姨辈——欧巴桑???叔叔辈——欧吉桑? 12、太贵了!——塔卡依内!??? 13、一到十——一起、你、桑、有、锅、楼哭、娜娜、哈气、哭、九??? 14、这个多少钱?——口来依哭拉跌(de)死卡???? 15、我也不好意思——口七啦口扫??? 16、我要开动啦——依塔大ki马死??? 17、好吃——哦姨洗衣 18、我吃饱啦——郭七锁仨马爹洗他? 19、为什么?——多无锡忒?or囊跌?or哪在???? 20、小心——阿布拿衣? 21、生日快乐——烫叫比殴灭跌透???圣诞快乐——裤里四马死欧灭跌透? 22、最近忙吗?——依马锅楼一扫嘎洗衣跌死卡???? 23、你多大了?——阿纳塔哇囊撒依跌死卡???? 24、我回来啦——他大姨妈??? 25、你回来啦——欧卡挨里??? 26、我走啦——依帖ki马死??? 27、你走好——依帖拉瞎依??? 28、好久不见了——偶嘿撒洗不利??

日语中[气]の惯用语

日语语法与気有关的惯用型总结 日语中的“気”字音读“キ”或“ヶ”,是使用非常频繁的日语词汇 “気”字的词意有: ①.心;精神;神智;②.心情;情绪;感情;③.关心;注意;警觉;④.性情;脾气;⑤.心意;思考;打算;⑥.气度;气量;⑦.客气;等等,它是一个多义词,字意较抽象。 同时,用“気”字构成的惯用语和复合词甚多,我找到的就有139条,掌握起来较困难。因此,我做了一番整理,按五十音顺序排列,并配上用例,供初学者参考。(文中符号:“=”表示近义词;“→”表示参看近义词;“∞”表示参看反义词。) 【利かぬ気】倔强。拧。好胜。☆利かぬ気の子だから始末に負えない/是一个倔强的孩子,所以难对付。 【気が抜ける】泄气。无精打采。 ☆試合が雨で流れ、気が抜けてしまった/因为下雨比赛取消而泄了气。→気を抜く 【気が乗らない】不带劲。不感兴趣。 ☆体調が悪いせいかどうも仕事に気が乗らない/可能是身体状态不好,工作起来总不带劲。=気乗りがしない 【気が早い】(事情没有决定以前就开始行动)性急。☆合格発表の前から下宿しとは気が早い話だ/发榜以前就找(上学的)住处,真是太性急了。 【気が張る】精神紧张。 ☆気が張っていたので、二晩もつづけて徹夜できた/因为精神紧张,所以能够连续两个晚上熬夜。→気を張る 【気が晴れる】心情开朗起来,☆就職が決まらず、旅行に出てみたが、一向に気が晴れない/就业问题没有决定下来,虽然出去旅行一番,心情一点也不开朗。→気を晴らす 【気が引ける】不好意思。 ☆強がりを言ったてまえ、いまさら頼みに行くのも気が引ける/既然说过逞强的话,事到如今再去乞求也不好意思。 【気が紛れる】(因忙碌等)忘记。(注意力)分散。解闷。

桥の専门技术用语(日本语)

専門技術用語 0.準備じゅんび准备 標準ひょうじゅん标准 直接ちょくせつ直接 統一とういつ统一 検討けんとう检讨 実行じっこう实行 調査ちょうさ调查 品質ひんしつ品质 成果品せいかひん成果品 仮かり假设 経済けいざい经济 環境かんきょう环境 美観びかん美观 維持いじ维持 管理かんり管理 把握はあく把握 誤差ごさ误差 係数けいすう系数 工期こうき工期 複雑ふくざつ复杂 簡単かんたん简单 従来じゅうらい 記号きごう プラス加 マイナス减 かける乘 割るわる除 印しるし 1.基本知識きほんちしき基本知识斜橋しゃきょう斜桥 直線橋ちょくせんきょう直桥 曲線橋きょくせんきょう曲线桥折れおれ折鈑桁ばんげた板行 箱桁はこげた箱行 単純たんじゅん单纯 連続れんぞく连续 狭小きょうしょう狭小 少数しょうすう少数 橋脚きょうきゃく桥墩 橋台きょうだい桥台 道路どうろ道路 橋梁きょうりょう桥梁 海峡かいきょう海峡 鉄道てつどう铁道 並列へいれつ并列 2.基本構造きほんこうぞう 端支点たんしてん 中間支点ちゅうかんしてん 横桁よこげた 対傾構たいけいこう 下横構したよここう 縦桁たてげた中ちゅう外そと外 外桁そとげた外行 中桁なかげた内行 水平補剛材すいへいほごうざい 垂直補剛材すいちょくほごうざい 補強リブほきょうりぶ 支点上補剛材してんじょうほごうざい 箱桁特有はこけたとくゆう ダイヤフラム 縦リブたてりぶ纵肋 横リブよこりぶ横肋 3.荷重種類かじゅうしゅるい 死荷重しかじゅう

活荷重かつかじゅう 特殊荷重とくしゅかじゅう 風荷重かぜかじゅう 地震荷重じしんかじゅう 雪荷重ゆきかじゅう 線死荷重せんしかじゅう 集中荷重しゅうちゅうかじゅう 等分布荷重とうぶんぷかじゅう 群衆荷重ぐんしゅうかじゅう 巻き立てコンクリート荷重まきたてこんくりーとかじゅう 4.線形せんけい 平面図へいめんず 側面図そくめんず 断面図だんめんず 地盤じばん 地形ちけい 測点そくてん 標高ひょうこう 地層ちそう 縦断じゅうだん 横断おうだん 勾配こうばい 幅員ふくいん桥宽 有効幅員ゆうこうふくいん有效桥宽 支間長しかんちょう 桁長けたちょう 橋長きょうちょう 遊間長ゆうかんちょう 交差こうさ 5.荷重強度かじゅうきょうど 床版しょうばん 床版打ち下ろししょうばんうちおろし 舗装ほそうハンチ 地覆じふく 壁高欄かべこうらん 遮音壁しゃおんへき 防護柵ぼうごさく 縁石えんせき 桁端塗装けたたんとそう 標識柱ひょうしきちゅう 裏面吸音板りめんきゅうおんばん埋殺型枠うめころしかたわく 添架物てんかぶつ 検査路けんさろ 排水装置はいすいそうち 落橋防止らっきょうぼうし コンクリート混凝土 型枠かたわく 車道しゃどう 歩道ほどう 単位重量たんいじゅうりょう セメント水泥 6.設計せっけい 安全あんぜん 偏心へんしん 安定あんてい 圧力あつりょく 全幅ぜんはば 原理げんり 非常ひじょう 位置いち 損失そんしつ 災害さいがい 作業さぎょう 効率こうりつ 繰り返しくりかえし反复 異なることなる

相关文档
最新文档