日语能力考试二级语法全掌握

日语能力考试二级语法全掌握
日语能力考试二级语法全掌握

日本語能力試験二級直前復習強化

虎の巻

1.間は

「時間や空間の範囲」

生きている間は、いきいきとしていなさい。

活着时就要活得精彩。

2.あげく

「いろいろ~した後で、とうとう残念な結果になった」,“常表示不好的结果”

大学を受験するかどうか、いろいろ考えたあげく、今年は受けないことに決めた。

要不要报考大学,我思来想去,结果还是决定今年不考了。

3.あまり

「~すぎるので、普通でない状態やよくない結果になった」,“太,过于”

今のオリンピックは勝ち負けにこだわるあまり、スポーツマンシップの大切なものをなくしているのではないか。

现在的奥运会过于追求胜负,是不是有点丢失了运动员精神的重要东西呢?

4.以上(は)

「~のだから、当然」,“既然”

学生である以上(は)、勉強を第一にしなさい。

既然是学生,就要把学习放在第一位。

5.一方(で)

「ある事柄について二つの面を対比する」,“另一方面”

一人暮らしは寂しさを感じることが多い一方、気楽だというよさもある。

一个人的生活一方面让人常感觉孤单,但另一方面也有让人安闲自由的好处。

6.一方だ/ばかりだ

「~の方向にだけ変化が進んでいること」,但「ばかりだ」一般表示朝不好的方向发展。“一味朝某个方向发展,越来越”

家賃の高さ、物価の上昇、公害など、東京は住みにくくなる一方です。

房租的昂贵、物价的上涨、公害等,东京让人觉得居住得越来越不舒适。

父は年を取ってから気難しくなるばかりで、この頃は誰も寄り付こうとしない。

父亲上了年纪后越来越来不好侍侯,最近谁也不想接近他。

7.上で

①名詞+の/動詞た形+ 上で,「~してから」,“之后”

詳しいことはお目にかかった上で、説明したします。

详细情况待与您见面后再说明吧。

②名詞+の/動詞辞書形+ 上で,「の方面で」,“在…方面”

今度の企画を成功させる上で、ぜひみんなの協力は必要なのだ。

要让此次计划成功,必须要得到大家的支持配合。

8.上に

「それに加えて、それに」,“而且”

彼の話は長い上に、要点もはっきりしないから、聞いている人は疲れる。

他的话长,而且又不得要领,所以让听的人很累。

9.上は

「~のだから、当然」,“既然”

親元を離れる上は、十分な覚悟をしてもらいたい。

既然要离开父母身边,就请你能做好充分的思想准备。

10.うちに

①「~の間に、ある変化が現れる」,“在…过程中不知不觉”

今は上手に話せなくても、練習を重ねるうちに上手になります。

就算现在讲得不好,但反复练习练习慢慢就会讲好的。

②~の状態になったら、実現が難しいから、その状態になる前に」, “趁…”

若いうちに勉強しなかったら、一体いつ勉強するんですか。

如果不趁年轻的时候学习的话,那你究竟要何时才学?

11.~動詞意志形+か~まいか

「どちらがいいか迷ったり、考えたりするする時に使う」。“是…还是不…、要不要…”朝出かけるとき、傘を持って行こうか行くまいかと迷うのはいつものことだ。

早上出门时,常犹豫要不要带伞。

12.動詞意志形+ではないか

「一緒に~しよう」,表示号召呼吁。“让我们一起…”

自然保護の運動を広めようではないか。

让我们一起来推广保护自然的运动吧!

13.動詞ます形+得る/得ない

「~の可能性がある/できる;~の可能性がない/できない」,“可能、能够;不可能、不能”これは仕事を成功させるために考え得る最上の方法です。

这是为了让这个工作成功而能够考虑到的最好的办法。

彼が事件の現場にいたなんて、そんなことはあり得ない。

你说他在事件的现场?这是不可能的!

14.おかげで

「~の助けがあったので、よい結果になった」,“多亏了”

今日、私が指揮者として成功できたのは先生の厳しいご指導のおかげです。

今天我作为一个指挥者能够成功,都是多亏了老师您的严格教导。

15.おそれがある

「~という悪いことが起こる心配がある」,“恐怕﹑有可能”

この薬は副作用のおそれがあるので、医者の指示に従って飲んでください。

这个药可能会有副作用,请遵照医生指示服用。

16.お+動詞ます形+願う/ご+サ変動詞語幹+願う

用于麻烦别人请求别人的场合。“麻烦…、恳请…”

お忙しいところ申し訳ありませんが、何とかお引き受け願えませんでしょうか。

在您百忙之中很不好意思,请您无论如何都要答应!

この曲を日本語に翻訳できる方がおられましたら、お手数ですが、ご協力願えませんか。如果有哪位可以将这首曲子翻译成日语,能否麻烦一定帮忙一下?

17.折

「~機会に/その時」

このことは今度お目にかかった折に詳しくお話いたします。

这件事待下次见面时我跟您讲。

18.かいがある

「効き目がある、値打ちがある。」,“没白费…”

努力のかいがあって、無事に大学院に進学した。

没白努力,顺利考上了研究生。

19.限り

「~の限界まで」

さあ、いよいよ明日は入学試験だ。力の限り頑張ってみよう。

明天终于就要升学考试了。我要尽全力努力!

20.限り(は)

「~の状態が続く間は」,“只要…就”

体が丈夫な限り(は)、思い切り社会活動をしたいものだ。

只要身体结实,真想多做些社会活动。

21.限りでは

「~の範囲のことに限れば」,“就单从…”

この売り上げ状況のグラフを見る限りでは、わが社の製品の売れ行きは順調だ。

就单从这个销售状况的图表来看,我们公司的产品销路还是很畅销的。

22.動詞ます形+かける

「ある動作をし始めるが、し終わらないで途中になっている状態」,表示动作刚开始就不做或做了一半就不做了。

別れる時、マリは何か言いかけたが、すぐに下を向いてしまった。

分别时,玛莉要讲什么又不讲了,马上头低下去了。

23.動詞ます形+がたい

「~するのは難しい」,“难以…”

あの元気な竹内君が病気になるなんて信じがたいことだ。

那么精神的竹内君竟然生病了,真是令人难以置信。

24.がち

「外から見えたことではなく、そうなる傾向を内に持っている場合に使う。回数の多いことを表す場合が多い」。主によくない傾向に使う。“常常、往往、动不动、容易”

今週は曇りがちの天気が続いたが、今日は久しぶりによく晴れた。

这周一直持续多云的天气,今天是难得终于放晴了。

25.動詞た形+(か)と思うと/(か)と思ったら

「~が起こった直後に後のことが起こる」,“一…就”

うちの子供は学校から帰ってきたかと思うと、いつもすぐ遊びに行ってしまった。

我家的小孩从学校一回来常常是马上又出去玩。

26.か~ないかのうちに

「~が起こった直後に後のことが起こる」,“一…就”

彼はいつも終了のベルが鳴ったか鳴らないかのうちに、教室を飛び出していく。

他总是下课铃声一响就冲出教室了。

27.かなにか/かどこか/かだれか

助詞か+疑問詞+助詞か,不確かな表現。“什么的”

鉛筆か何かで書いてください。

请用铅笔还是什么的写一下。

上海かどこかで会ったことがあるようです。

好象在上海还是哪儿见过你。

李さんか誰かさっき訪ねてきたよ。

是小李还是谁的刚刚来找你了。

28.動詞ます形+かねる

「気持ちの上で抵抗があって~できない、~することは難しい」,“难以…”

親の希望を考えると、結婚のことを両親に言い出しかねています。

一想到父母的期望,我就难以开口对父母提结婚的事情。

29.動詞ます形+かねない

「~という悪い結果になる可能性がある」,“有可能…、恐怕…”

食事と睡眠だけはきとんととらないと、体を壊すことになりかねません。

吃饭和睡眠都得不到保证,可能会搞垮身体的。

30.かのようだ/かのようで/かのように/かのような

「~ようだ/ようで/ように/ような」,“好象、像”

四月になって雪が降るなんて、まるで冬が戻ってきたかのようだ。

到四月还下雪,简直就好象冬天又回来了似的。

似ているかのようで、実は違います。

好象相似,其实不同。

怖いものでも見たかのように、彼女は震えていた。

好象看到了可怕的东西什么的,她一直颤抖。

田中さんにその話をすると、彼は知らなかったかのような顔をしたが、本当は知っているはずだ。

跟田中谈哪个事情,他好象不知道似的表情,其实他应该知道。

31.から~にかけて/から~にわたって

「~から~までの間」、始まりと終わりがそれほどはっきりしていない。

夕べ未明、東北地方から関東地方にかけて/にわたって広い地域で地震が起きた。

昨晚凌晨,从东北地区到关东地区的大范围地域发生了地震。

32.からいうと/からいえば/からいって

「~の立場から判断すると」,“从…来说、从…来判断”

仕事への意欲から言うと、田中さんより山下さんのほうが上だが、能力から言えば、やはり田中さんのほうが優れている。

从对工作的干劲来说,山下要胜过田中;但从能力来讲,还是田中要更强些。

33.からこそ

①「~がただ一つの理由であり、大切であることを強調するとき」,「~からこそ、~のだ。」という形の使い方が多い。“正因为…才”

あなただからこそ、話すのです。他の人には言いませんよ。

正因为是你,所以才跟你说。其他人我是不会讲的。

②「常識に反する理由だが、その理由を特に言いたい時の言い方。」,“正因为…(反而)”知らない人ばかりだったからこそ、言いにくいことも言うことができた。

正因为都是不认识的人,所以反而难说的话也可以讲。

34.からすると/からすれば/からして

「~の立場から考えると」,“从…来看、从…来说”

この頃瓶や缶などの資源回収が盛んに行われている。これは資源の保護から見て望ましいことだが、生産者の側からしても有益なことだと思う。

现在都盛行回收瓶子罐子等资源。这从保护资源来看是很好的,但从厂家方来看也是有益的行为。

注:其中「からして」还表示「普通あまり問題にならないことをわざわざ取り上げ、〈それが第一に〉と言ってマイナスのことを表現することが多い」,“单从…来看”

この店の雰囲気は好きになれない。まず、流れている音楽からして私の好みではない。我不喜欢这家店的气氛。首先单就从它所播放的音乐来说就不是我喜欢的。

35.からといって~ない/からって~ない

「~ということから当然と考えられることと違って」,後の文には(~わけではない/~とは限らない)等の部分否定の文が来ることが多い。“虽说…”

大学を出たからと言って、必ずしも教養があるとは言えない。

虽说大学毕业的,但也未必就能讲有教养。

安いからって、要らないものまで買うのは良くない。

虽说很便宜,但甚至不需要的都买,这不好。

36.から(に)は

「~のなら、当然」と理由を言い、話す人の判断、決意、勧め等を言う。“既然”

そこまではっきり言うから(に)は、ちゃんと証拠があるんでしょうね。

既然你话已经讲到那个份上,你肯定有充足的证据吧。

37.からみると/からみれば/からみて

「~の立場から観察すると」,“从…来看”

外国人の私から見ると、日本人はいつもとても忙しがっているようです。

从作为外国人的我来看,觉得日本人好象总是很忙。

38.かわりに

①「代理、代用」,“代、代替”

病気の父の代わりに、私が参りました。

我代替生病的父亲去了。

包帯の代わりに、ハンカチで傷口を縛った。

用手绢代替绷带来扎伤口。

②「普通することをしないで、別のことをする」,“没有…而是、不…取而代之是”

雤が降ったので、テニスの練習をする代わりに、うちでテレビを見て過ごした。

由于下雨,我没有去打网球,而是在家看电视度过的。

③「~の代償として、損得利害の共存」,“作为交换、作为补偿、虽然…但是”

ジムさんに英語を教えてもらう代わりに、彼に日本語を教えてあげることにした。

我决定请杰姆教我英语,作为交换我教他日语。

この辺は買い物等に便利な代わりに、尐しうるさい。

这一带虽然买东西什么的很方便,但是有点闹。

39.気味

「尐し~の感じがする、ちょっと~の傾向がある」,“感觉有点”

この頃成績がちょっと下がり気味ですが、どうかしたんですか。

感觉你最近成绩有点下降,是怎么回事?

40.きり

①「~してそのままずっと」,後の文には次に起こるはずはずのことが起こらないで予想外の状態が続いている。表示某个动作发生后再也没有其它动作发生。

うちの子供は遊びに行ったきり、まだ帰ってこない。

我家小孩出去玩了还没回来。

②「だけ」,“只、仅仅”

子供たちはみんな独立して、私たち夫婦は二人きりで住んでいる。

孩子们都独立了,只有我们夫妻俩在一起住。

③「ほかのことはしないで、そばについて」

母は入院している父をつきっきりで看病している。(慣用句)

母亲一直不离左右护理生病的住院的父亲。

41.きる

①「全部~する」。“完了”

3巻からなる小説を夏休み中に全部読みきった。/暑假期间3卷的小说全部读完了。

②「自信をもって~する」

慎重な彼が「絶対にやれる」と言い切ったのだから、相当自信があるのだろう。

做事慎重的他都武断的说肯定能做,所以肯定是有相当自信吧。

③「非常に~する」

彼は疲れきった顔をしている。/他一副极其疲惫的神情。

42.くせに/くせして

「~のに」,悪い点を非難したり、軽蔑したりする気持ちや意外な気持ち、不満を表す。本当のことを何も知らないくせに、わかっているようなことを言うものではない。

明明真实情况一无所知,却说知道。这不应该,

43.くらい

①「~を軽視する時の言葉」。“至少”

子供じゃないんだから、自分の部屋ぐらい自分で掃除しない。

你又不是小孩子了,至少自己的房间自己要打扫吧。

②「程度を表す」“甚至、几乎”

悩んでいた時、友人が話を聞いてくれて、うれしくて涙が出るくらいだった。

烦恼的时候,朋友能倾听我的诉说,我开心得几乎要流出眼泪来。

44.くらい~はない

「話す人が主観的に(~は最高に)~だと言う。」“没有比…更”

夕食後好きな音楽を聴きながら、本を読むくらい楽しいことはない。

吃完晚饭后没有比一边听喜欢的音乐一边读书让人更快乐的事了。

45.げ

「そうだ」。“看上去像…”

彼はもう帰れとでも言いたげに彼女にコートを渡した。

他把外套递给她,看上去好象是想说你回去吧什么的。

46.こそ

①「正に~である」。“正是、才是”

団結こそ力である。/团结才是力量。

②「チャンスへの決意や期待を強調する」。“一定要”

今年こそ試験に合格できるよう、よく勉強します。/好好学习,今年一定要考及格。

47.こと

①学校、団体などで「~しなさい」「~してはいけない」と書いて伝えるときの表現。レポートは十日までに提出すること。

②「終助詞として、感動を表す」

あら、きれいだこと。/啊呀!真漂亮!

48.ことか/だろう/でしょう/ことだろう

「心に強く感じたことや感激したことを感情をこめて言う時」,常与「なんと」、「どんなに」、「なんて」「いかに」等疑问词呼应使用。“多么…啊”

合格できたら、どんなにうれしいことか。/如果合格的话,是多么开心啊!

ああ、なんときれいな夕焼けでしょう。/啊,多么漂亮的晚霞啊!

49.ことから/ところから

①表示命名的根据。

富士山が見えることから/ところから、この町は富士見町という名前がついた。

由于可以看到富士山,所以这条街被取名为富士山见街。

②表示事情的起因。用于客观情况。

わずかな不注意であることから/ところから、大事故を起こしてしまうことがよくある。有时由于小小疏忽会酿成大事故。

50.ことだ

①「~した方がいい」,助言や忠告の時に使われる。“最好…”

他の人に頼らないで、とにかく自分でやってみることだ。

不要靠别人,最好自己做做看。

②感情を表す形容詞の後について、話す人がある事実について、どう感じたかを感情を込めて言いたい時。“真是…啊”

ここで遊んだのは、もう10年も前のことだ。ああ、懐かしいことだ。

还是10年前在这儿玩的。啊,真是让人怀念啊。

51.名詞の+ことだから

「お互いに分かっている~から判断して、推量する。」“由于是”

親切な林さんのことだから、頼めば手伝ってくれるよ。

由于是热心的林先生,所以你求他的话肯定会帮忙的。

52.ことで

「方法手段や原因を表す」,其用法类似「によって」。

リストラをすることで、生産コストを減らし、不況を乗り切ろうと社長は考えている。(方法手段)/社长想通过裁员来降低生产成本摆脱经济不景气。

中田さんは去年の国際バイオリンコンクールで優勝したことで、初めて人々に知られるようになった。(原因)/中田先生由于在去年的国际小提琴比赛中获得冠军,所以开始被人们所熟知。

53.ことと存じる/ことと思います

「~だろうと思います」,表示推测,“想必”

ごぶさたしておりますが、先生にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。

久未问候,想必老师您还是老样子吧。

54.こととなっている

「~という決まり、予定、習慣などになっている。」,“规定、预定、习惯”

日本語の敬語では、例えば自分の父母のすることについて外の人に話すとき、尊敬語は使わないことになっている。/在敬语中,例如跟外人谈及自己父母的情况时,规定一般都不使用敬语。

55.ことなく

「~ないで」

雤は休むことなく降り続いた。/雨一直不停地在下。

56.ことに(は)

「感情を表す言葉に付く。話す人がある事実についてどう感じたかを強く言う時。」。“令人觉得…是,”

悔しいことに(は)、1点差であの校とのバスケットの試合に負けてしまった。

令人觉得懊悔的是在和那个学校的篮球比赛中以一分之差输掉了。

57.ことになる

①「集団や組織の決まりとして」,“规定、定下来”

今年の4月から、兄の会社で働くことになりました。/定下来从4月开始在哥哥公司工作。

②「ある事情から考えて、当然そうなる」,“就会、将要”

あの人にお金を貸すと、結局返してもらえないことになるので、貸したくない。

把钱借给那个人,结果就是不会还我,所以我不想借。

③「実際そうでなくても、結果的にはそれとは変わりはない。」,一般接续在动词「た」形后面,“就等于是、就算是”。

黙っていたら、権利を放棄したことになるんですよ。/沉默的话就等于是弃权。

58.ことは~が/ことは~けど

「一忚~は事実だが、しかし~だ」。

日本語はわかることはわかるんだけど、話し方が速いとよく分からない。

日语懂是懂,但是一讲得快就不太懂。

59.ことはない

「~する必要はない」,忠告、助言的な言い方。“没必要…”

怖がることはないよ。あの犬は体は大きいけど性質はおとなしいから。

没必要害怕!那只狗虽然很大但很温顺。

60.これだけ/それだけ/あれだけ/どれだけ

「これほど/それほど/あれほど/どれほど」の意味。程度を表す。

これだけ説明してあげたのに、まだ分からないの。

我都给你解释到这个份上了,你怎么还不明白啊。

それだけ頑張ってきたのだから、試験は大丈夫だろう。

都已经努力到那般程度了,我看考试没问题吧。

あれだけ頼んでおいたのに、彼はやってくれなかった。

我已经求到那般地步,但他还是不肯帮我办。

どれだけ言えば、あの人に分かってもらえるのだろうか。

我得说到什么程度才能让他明白啊。

61.際/に際して

「~時」,但比「~時」正式郑重。“…时刻、…之际”

非常の際はエレベーターを使わずに、階段をご利用ください。

非常时刻请不要使用电梯,请走楼梯!

この度の私の転職に際して、並々ならぬお世話になりました。

此次在我工作调动之际,承蒙您特别关照。

62.最中

「ちょうど~している時」。“正在…”

今考えごとをしている最中だから、尐し静かにしてください。

我现在正在思考问题当中,请稍微安静点。

63.さえ~ば/さえ~なら

「ある状況が成立するのに、一番必要な条件を仮定するときに使う」。“只要…就”

動詞ます形+さえすれば;名詞+さえ+動詞ば形;名詞+でさえあれば

形容詞語幹+くさえあれば;形容動詞語幹+でさえあれば

名詞+さえ+形容動詞+なら;名詞+さえ+名詞+なら

謝りさえすれば許されるというのは間違いだ。

认为只要道歉就会得到原谅这是错误的。

僕は暇さえあれば、本を読むようにています。

我只要有空就会看书。

建設的な意見でさえあれば、どんな小さなものでも大歓迎です。

只要是有建设性的意见,不管多小我们都很欢迎。

体さえ丈夫なら、どんな苦労にも耐えられると思う。

只要身体结实,我想什么苦能忍受吧。

64.(さ)せていただく

“请允许我…、请让我…”。是自谦的表达。其问句多用可能态来委婉征求对方意见。

傘をここに置かせていただけませんか。/能否让我把伞放这个地方吗?

65.ざるをえない

「しかたなく~する」,“不得不…”

マルクス主義の授業は好きではないが、必修だから、取らざるを得ない。

虽然我不喜欢马克思主义课,但由于是必修课,所以不得不修。

66.しかない/(より)ほか(は)ない/ほか(しかたが)ない

「~以外に方法がない」。表示除此之外没有其它办法只能…。

こちらから連絡する方法がない以上、向こうからの連絡を待つほかはない。

既然没有办法联系对方,那只能等对方联系了。

67.名詞+次第だ/による

「~に対忚して、あることが決まる」,“取决于,要看”

今度の事件はどう扱うかは校長の考え方次第だ/による。

这次事件如何处理要取决于校长的想法。

68.動詞ます形+次第

「~が起こったら、すぐ後のことをするという意志を伝えたいときに使う」。“一…就”あちらに着き次第、連絡します。/一到那边我联系你。

69.動詞普通型+次第だ

「~わけだ/~のだ」。有时可不必翻译出来。

夏の水不足問題が解決されておりませんので、引き続き節水をお願いする次第です。夏季饮水不足问题还没有得到解决,所以希望继续节约用水。

70.名詞+上

「~の方面では」。“…上、…方面”

お手元の決算報告書をご覧ください。計算上のミスはないつもりです。

请您过目一下手头的结算报告书。我觉得应该没有计算上的差错。

71.末

「いろいろ~した後、とうとう最後に」,表示结果。

考えて考えて、考え抜いた末に、こうすることに決めたのです。

思来想去,结果我决定这么做。

72.動詞+ずに済む

「~なくてもいい、~なくても問題ない」。“不必…,没用着…”

友達が余っていたコンサートのチケットをくれたので、私は買わずに済んだ。

朋友把多余的一张演唱会的票给我,所以我没用得着买。

73.ずにはいられない/ないではいられない

「抑えられないほど~してしまう」。“不由得…”

職場でいやなことでもあると、酒を飲まずにはいられない。

在职场一发生不高兴的事就不由得想喝酒。

74.せいだ/せいで/せいか

「~が原因で、悪い結果になった」。表示由于此原因导致不好的结果。

バスが遅れたせいで、約束の時間に間に合わなかった。

由于公交晚点,所以没赶上约定的时间。

75.そうもない/ そうにない

「~動詞+そうだ」の否定の言い方。“看样子不像…”

会議がすぐ終わりそうもないですから、私は先に帰ります。

看样子会议不像马上就要结束,所以我先回去了。

76.だけ

「~の範囲は全部」。表示范围的全部。

分かっているだけのことはもう全部話しました。/我所知道的我已经全部讲了。

77.だけに

①「その才能や身分にふさわしく~だ」と感心したり、褒めたりする。常与副词[さすがに]呼应使用。「=だけあって」。“正因为、不愧”

彼女は子供の時からイギリスで教育を受けただけに、きれいな英語を話す。

她不愧是童年起在英国受过教育的,会讲得漂亮的英语。

②「~ので、普通以上に」“正因为,更是”

この都市には電車がないだけに、市民生活にとってよい道路が大切なのです。

这个城市没有电车,正因为如此对市民生活来说好的道路才更显重要。

78.だけあって/だけのことはある

「その才能や身分にふさわしく~だ」と感心したり、褒めたりする。常与副词[さすがに]呼应使用。“不愧”。

ここはさすがに一流ホテルだけあって、快適だった。/这儿不愧是一流的宾馆,很舒适。この椅子は丈夫だ。高かっただけのことはある。/这个椅子很结实。不愧价格如此昂贵。79.たとえ~ても

「~が成立しても、それに関係なく後の文のようになる」。“即使、哪怕、就算”

たとえお金がなくても、幸せに暮らせる方法がある。/就算没钱,也有幸福生活的方法。80.たところ(が)

「~したら/した結果」,表示意外或结果。

山川さんなら分かるだろうと思って聞いてみたところ(が)、彼にも分からないということだった。/山川的话我想应该知道的吧,一问没想到他也说不会。

81.たところで~ない

「~が成立しても、結果は予期に反して無駄なこと、役に立たないことになってしまう」常与「たとえ、いくら、疑問詞」等词呼应使用。

いくら働いたところで、こう物価が高くては生活は楽にならない。

不管怎么工作,物价如此高生活不可能轻松。

82.たとたん(に)

「~したら、その瞬間に予期しないことが起こった」“一…就、瞬间”

ドアを開けたとたん、猫が飛び込んできた。/开门的瞬间一只猫窜进来。

83.たび(に)

「~する毎に」。“每次”

彼らは顔を合わせるたびにけんかをする。/他们每次见面都会吵架。

84.だらけ

①「いっぱいある」,“满、尽、全”

彼は欠点だらけだ。/他满身是缺点。

②「体などの一面に粉状や液体のものがついて汚れる。」,“沾满”

手垢だらけの教科書。

让手摩挲得黑乎乎的教科书。

85.ついでに

「二つの目的を持たせて、あることをする」。“顺便”

買い物のついでに、図書館によって本を借りてきた。/去买东西时顺便去图书馆借书回来了。

86.っけ

①「何かを思い出したときに使われる」

子供のころは君とよくけんかをしたっけ。/童年时代常和你吵架啊!

②「確かめる言い方」

これ、なんていう花でしたっけ。/这是什么花来着?

87.っこない

「絶対に~ない」,“绝对不”

そんな高い家賃、僕には払えっこないよ。/那么贵的房租,我绝对不可能付得起。

88.つつ(も)

①「~のに」,話す人が反省したり後悔したり告白したりする場合に使われることが多い。多以「~と知りつつも、~と思いつつも」形式表现。“却,还是”

/明知不能做还是不由得做了。

夜、仕事を終えて、ウィスキーを味わいつつ、気に入った推理小説を読むひとときは最高である。/晚上结束工作后一边品味威士忌一边阅读自己喜欢的推理小说是最幸福的时刻了。89.つつある

「ちょうど~している」。“正在、不断”

着々と工事が進みつつある。/工程正在顺利进展。

90.っぽい

①「~の感じがする」

君はもう二十歳なのに、話すことがずいぶん子供っぽい。

你都已经二十岁了,说话还这么孩子气。

②「よく~する」。回数の多さではなく、物の性質について言う。よくないことに使われることが多い。

母は年のせいか、この頃忘れっぽくなって、いつも物を探している。

妈妈可能是上了年纪的缘故,最近变得健忘,总是在找东西。

91.つもり

①「考え、意図」

君はどういうつもりでそう言ったのか。

你那么说是社呢们用意?

②「実際そうでないのに、そうであるような気持ち。」,常接续在动词た形后面。“就当作是”

死んだつもりで働く。

拼命工作。

③「自分の心ではそう思っているが」,“自认为”

あなたのことが一番分かっているつもりです。

我自认为最懂你!

92.て以来

「~してから、ずっと」。“…以来、…之后”

大学を卒業して以来、一度も彼には会っていない。

大学毕业后一次也没见过他。

93.てからでないと/てからでなければ

「~した後でなければ駄目だから、前もって~することが必要だ」。“如果不…之后,就不…”

申し訳ございませんが、上司に相談してからでないと、はっきりとしたご返事を差し上げられません。/很抱歉如果不和上司商谈之后我不能给您明确答复。

94.(で)さえ

①極端な例を挙げ、「他はもちろん」と暗示する。“甚至、连”

そんなことは三つの子供さえ知っている。/那种事连三岁小孩都知道。

②「添加を表す」,“又、还、而且”

歯が痛いうえに、腹痛さえ感じた。/牙疼,而且还感到肚子痛。

95.てしかたがない/てしょうがない

「心や体のある状態がとても強くて、抑えられないほど」。“非常…、…得不得了”

いよいよ明日帰国かと思うと、うれしくてしかたがありません。

一想到明天就要回国了,我是开心得不得了。

96.てたまらない

「心や体のある状態がとても強くて、抑えられないほど」。不可以与「思える、泣ける、気になる、思い出される」等表示自发的动词使用。“非常…、…得不得了”

若い頃は親元を離れたくてたまらなかったが、今は親のことがたまらなく懐かしい。

年轻时非常想脱离父母,但现在却想父母想得不得了。

97.てでも

「~ても」と同じ意味だが、それより語気が強い。“即便、即使、哪怕”

マラソンレースに出ると決めた以上、這ってでもゴールインすると彼は言っている。

他说既然参加马拉松比赛,及时爬我也要爬到终点。

98.てならない

「心や体のある状態がとても強くて、抑えられないほど」。“非常…、…得不得了”

この収入で家族が生活していけるのかと心配でなりません。

我非常担心凭这个收入家人能否生活下去。

99.ては(では)

①表示假定,导致否定或消极结果。

そんなに大きな声を出しては、魚が逃げてしまうよ。

你要发出那么大的声音的话,鱼会逃掉的。

②表示动作现象的反复。

子供は二、三歩歩いては立ち止まって、母親の来るのを待っている。

小孩子走两三步就停下来站一站,等着母亲赶上来。

③使用两个动词,表示动作现象的反复出现。

食べては寝、寝ては食べるという生活をしている。

过着吃了睡,睡了吃的生活。

100.ではあるまいか

「~ではないだろうか」,委婉的表达。“会不会…呢、不会…吗”

水不足が続くと、今年も米の生産に影響が出るのではあるまいかと心配だ。

如果雨水继续不足下去,我担心会不会对今年的大米的产量产生影响。

101.てはじめて

「~する前はそうではなかったが、~した後、それが理由になってやっとその状態になる。」“…才、只有…才”

大きな仕事は十分な準備があってはじめて成功するのだ。

大的工作只有做好充足的准备才会成功。

102.てはならない

「~していけない」,表示禁止、不许。

この点で誤解があってはならない。/在这点上不得发生误会。

103.ということだ

①「つまり~という意味だ」

社長は急な出張で今日は出社しません。つまり、会議は延期ということですね。

社长由于突然出差今天不能来公司了。也就是说今天的会议要延期。

②「伝聞を表す」。“据说、听说”

今は田畑しかないが、昔はこのあたりが町の中心だったということだ。

现在只有田地了,据说以前这一带曾是城市的中心。

104.というと/といえば/といったら

というと

①「~を話題にした時、すぐ連想されることを言う」,此时等同与「~といえば」。“说起…的话”

この町に新しく病院ができた。病院というと、ただ四角いだけの建物を想像するが、この病院はカントリーホテルという感じのものだ。/这个城市新建了家医院。说起医院只会想起四方型的大楼,但这家医院给人感觉像是乡村宾馆一样。

②「相手の言った言葉が自分の思っているのと同じかどうか確かめる」“你说的…是不是…、也就是说…”

林さんは荷物を整理して、もう国へ帰りましたね。———というと、もう日本には戻らないということでしょうか。/林先生收拾行李已经回国了。———也就是说他不会再回日本了吧。

③「あることを対比的に話題として取り上げる」,常以「~はというと」形式表现。

父も母ものんびり過ごしています。私はというと、毎日馬か牛のようにただ忙しく働いています。/我父母现在过得很悠闲。可要说到我,现在每天却忙得很。

といえば

「~を話題にした時、すぐ連想されることを言う」。“说起…的话”

今年は海外旅行をする人が多かったそうです。海外旅行といえば、来年みんなでタイへ行く話が出ています。/听说今年去海外旅行的人很多。说起海外旅行,大家都在谈论明年去泰国的事。

といったら

「驚いたり、呆れたり、感動したりなどの感情を持って話題にする」“说起的话”

山の中の一軒家にたった一人で泊まったんです。あの時の怖さといったら、今思い出してもゾッとします。/一个人住在深山的一座房子里。说起那时的恐惧,现在想想都觉得毛骨悚然。

105.というのは/とは

「~の意味や定義を言う時」。“所谓的…”

水蒸気とは/というのは気体の状態に変わった水のことである。

所谓的水蒸气就是化为气体状态水的意思。

106.というものだ

「心から~だと思う」。“就是、正是、才是”

困った時こそ手を差し伸べるのが真の友情というものだ。/困难的时候伸出援助之手才是真正的友情。

107.というものではない/ものではない

というものではない

「いつも必ず~とは言えない」。表示一般常识上可能认为是正确的,但是说话人对此有异议。“并非、并不是”

物は安ければ安いほどいいというものではない。質こそ一番大切だ。

东西并非越便宜越好。

ものではない

①「~しないのが当然だ」,個人の意見ではなく、道徳的、社会的な常識について説教したりする時の表現。“不应该”

/不应该欺负弱者。

日本語の勉強は一週間か二週間で覚えられるものではない。/外语的学习不是一个礼拜两个礼拜就能掌握的。

108.というものは/ということは

「本質、普遍的な性質を感情を込めて述べるために、あることを話題にする」。後の文には話す人の感想や感慨などを表す。

外国で一人で暮らす大変さというものは、経験しないと分からない。

一个人在外国生活的那种辛苦不经历是不明白的。

社会を変えるということは大変なことだなあ。

要改变社会那是很难的事情啊!

109.というより

「~より、むしろ~と言ったほうが当たっている」“与其说…倒不如说…”

この辺は賑やかですね。———賑やかというより、人通りや車の音でうるさいくらいなんです。/这一带很热闹啊。———与其说是热闹,倒不如说是人来车往的让人觉得甚至有点吵。110.といった

表示列举。

この会社はタオルや洗剤といった様々な日用品を扱っている。

这个公司生产毛巾、洗剂等各种日用品。

111.といっても

「~から期待されるものと違って、実は~だ」。“说是…但…”

彼は日本語ができるといっても、日常会話だけで、読んだり書いたりはだめだ。

他说是会日语,也就只会日常会话,读写不行。

112.とおり(に)

「~と同じに」,“正如、按照”

物事は自分の考えのとおりにいかないものだ。/事物不会如自己所想那样进展的。

113.とか

①「具体例をいくつか示す」“…啦…啦”

親と話し合うとか、先輩に相談するとかして、早く進路を決めてください。

你要与父母商谈啦、或者跟前辈商谈来早点决定自己的出路。

②「不確かな伝聞」,“听说…什么来着的”

彼は病気をしているとか。

听说他生病了还是怎么的了。

114.ところに/ところへ/ところで

「動作の開始、完了の直前か進行中か直後を表す」

ご飯を食べているところに電話がかかってきた。

正在吃饭的时候电话打来了。

私が話しているところへ、彼がやってきた。

正当我说话的时候,他来了。

みんなが揃ったところで、料理が出た。

当全都到齐的时候,菜就上来了。

115.ところを

①「~という状況なのに、~してしまった」

お忙しいところを、おいでくださいまして、ありがとうございます。

在您百忙之中来到这里,非常感谢。

②「そういう時、そういう場面」

泥棒が逃げようとするところを警察官が捕まえた。

小偷正要逃跑的时候被警察给逮住了。

116.どころか

①「~を完全に否定し、事実はその正反対だ」,“非但没有…、哪有…”

この数年、人口は増えるどころか、減る一方だ。/这几年人口非但没有增加,反而在一直减少。

②「~はもちろん、もっと程度の重い(軽い)~も」,“…不要说、岂止是”

うちの父はお酒はまったく駄目で、ウィスキーどころか、ビールも飲めない。

我父亲喝酒完全不行,威士忌就不要说了,连啤酒都喝不了。

117.動詞辞書形+ところだった/動詞ます形+そうになった

「~のような結果になりそうだったが、実際にはならなかった」,常与「もうすこしで、あやうく、あわや」副词呼应使用。“差一点”。

誤解がもとで、あやうく大切な親友を失うところだった。

由于误解差点失去重要的好友。

もう尐しでひき殺されそうになった。

差一点儿被轧死了。

118.どころではない

[~する余裕はない],“哪有时间、哪有心情、哪有钱”

当時はお金がなくて、誕生日といっても祝うどころではなかった。

那时没钱,虽说过生日,但哪有钱去庆贺啊。

119.ところをみると

「~から判断すると」。“从…来看”

部屋の電気がついているところをみると、森さんはまだ起きているようだ。

从房间的灯开着来看,森好像还没有睡。

120.としか言いようがない

“只能说是…”

あんな巨大な建物を大昔の人が造ったとは、不思議としか言いようがない。

古代人竟然能造那么巨大的建筑物,只能说是不可思议了!

121.としたら/とすれば/とすると

「~と仮定したら」。“如果…的话”

運転免許証を取るのに30万円以上もかかるとすると、今の経済状況では無理だ。

如果拿驾照要花30多万元的话,凭现在的经济状况很困难。

123.としても/にしても

①「今~ではないが、もしそうなっても」。“即使、哪怕、就算”

たとえ私が大金持ちだとしても/にしても毎日遊んで暮らしたいとは思わない。

就算我是有钱人,我也不想每天玩着过。

②「~のは分かるが、しかし」。“即使、哪怕、就算”

今度の事件とは関係がなかったとしても/にしても、あのグループの人たちが危ないことをしているのは確かだ。/就算与这件事情无关,但那一帮人肯定是在做危险的事情。

③接续在人称名词后表示「~の気持ちでも」。“作为也…”

姉は私にいろいろ不満があるようだけど、私としても/にしても姉に言いたいことがある。姐姐对我好像有很多不满,但作为我也有话想对姐姐讲。

124.として

①「~の立場や資格で」。“作为…”

娘が突然いなくなって以来、私は一日として心安らかに過ごした日はない。

女儿突然失踪以来,我一天也没安心度过。

③「ひとまず~と扱って、考えておいて」,“暂且不提、姑且不论、就算、假使”

それはそれとして次に移りましょう。/那暂且不提,谈下边吧。

あの先生に原稿を頼むとして、誰がお願いに行くの?/就算请那位老师写稿子,可谁去求他好呢?

125.とともに

①「~と一緒に」

/我已经定下来长假和朋友一起去旅行。

日本語の勉強に励むとともに、ガイド資格を取るために頑張っています。

在努力学习日语的同时也在为获得导游资格而努力。

③[一方の程度が変化すれば、それと一緒に他方も変化する]。“随着…”

この国では、内戦の拡大とともに、人々の生活の安定は次第に失われていった。

在这个国家随着内战的扩大,人们的生活慢慢失去安定。

126.とのことだ

伝聞を表す,「~と聞いている」。“据说、听说”

新聞によると、あの事件はやっと解決に向かったとのことです。

127.とは限らない/ないとは限らない

とは限らない

表示前项的条件未必就会带来后项的结果。

先生だからって、何にでも答えられるとは限らない。

虽说是老师,也不能做到百问百答。

ないとは限らない

表示有前项条件未必不会出现后项结果或者有可能出现后项结果。

習慣や考え方は人によって異なるので、自分にとっての常識は他人にとっての非常識でないとも限らない。

思维和习惯方式因人而异,所以对自己来说是常识性的问题,但对别人来说,就不一定也是常识性的问题。

128.とみえる

「らしい」,ある事実を基にし、そこから推量する。“好像”

彼の話を聞いたところでは、彼はこの計画に相当自信を持っているとみえる。

根据他的话,好像他对这个计划相当有信息。

129.ない限り

「前の事柄が成立しない状態では、後の事柄のままだ」。“只要不…”

責任者の鈴木さんが賛成しない限り、この企画書を通すわけにはいかない。

只要负责人铃木先生不赞同,这个策划方案就不能通过。

130.ないかな

「念願の意を表す」,“真希望…”

社長のスピーチ、速く終わらないかな。いつも長くて困るよ。

真希望社长的演讲快点结束啊。总是这么长让人头疼。

131.ないことには

「~しなければ、~ない」,“如果不…就不…”

山田さんが資料を持っているんだから、彼が来ないことには会議が始まりません。

山田拿着资料,所以如果他不来会议就开始不了。

132.ないことはない/なくは(も)ない

「~という可能性がないとは言えない」と消極的に言う。“不是不…”

車の代金は一度に払えないことはないが、やはりローンの方がいいと思う。

买车的钱不是不能一次付,但我还是觉得贷款比较好。

子供:「自分のパソコンが欲しいよ、ねえ、駄目?」/我想要电脑,不行吗?

母親:「ゲームじゃなくて、勉強に使うんなら、考えなくもないけど。」/不是打游戏,是用在学习上的话也不是不考虑。

133.ながら(も)

「~から予想される事柄とは違って実際はこうだ。」,“虽然…但是”

田中さんは学生の身でありながら(も)、いくつもの会社を経営している。

田中虽然还是个学生,但已经拥有好几家公司了。

134.など/なんか/なんて

「~のようなものは」,軽視する語感。“什么的”

変なにおいのする納豆など、二度と食べたくない。/有股怪味到的纳豆什么的,我不想再吃了。

こんな簡単な仕事なんか一日でできる。/这种简单的工作什么的,一天就可以搞定。

いつもうそばかりついているあんな人の言うことなんて信じられない。

老是喜欢撒谎的那个人的话什么的,不值得信!

135.にあたって

「~する時」,一般不用于口语和消极情况。“在…之际、在…时候”

スポーツ大会の開会にあたって、華やかな催しが行われました。

在运动会开幕式上,举行了盛大的文艺表演。

136.において/における

「~で/~に」,物事が行われる場所、場面、状況を表す。「における」后须接续名词。

2005年に万博は愛知県において開催されました。

2005年世博会是在爱知县举行的。

人類社会における最大の問題は何といっても日増しに悪化しつつある環境問題である。在人类社会中最大的问题就是日益恶化的环境问题。

137.に忚じて/に忚じた

「前の事柄が変われば、それに対忚して後の事柄も変わる」,“根据”

アルバイト料は労働時間に忚じて計算される。/打工的报酬是按劳动时间来计算的。

138.にかかわらず/にかかわりなく/によらず/を問わず

「~に関係なく」,“不管”

観前街は曜日にかかわらず/にかかわりなく/によらず/を問わず、いつも込んでいる。观前街不管是礼拜几都很拥挤。

139.に限って/に限り

①表示对象、时间、数量等限定。“仅限于”。此时「に限って」「に限り」可替换。

お葉書をお送りくださった皆様の中から100名様に限って/に限り、素敵な商品をプレゼントいたします。

我们将对给我们邮寄明信片的客人当中限定100名赠送精美礼品。

②唯独此时发生了并不希望的结果。“偏偏…”。此时只用「時間名詞+に限って」

大切な用事があって遅刻してはいけない時に限って、寝坊してしまった。

偏偏有重要事情不能迟到的时刻睡过头了。

③其他人可能会那么做,唯独那个人是不会那么做的。表示对某人的特别信赖期待。常以“人物名詞+に限って~ない”表现。

うちの子に限って、そんな悪いことをするはずがない。

(其他小孩我不敢保证),唯独我家小孩是不可能做那样的坏事的。

140.に限らず/に限ったことではなく

「~だけでなく」,但「に限ったことではなく」多用于消极情况。“不仅”

あの選手は子供の頃から、サッカーに限らず、スポーツなら何でも得意だったそうだ。据说那位选手从孩童时期开始,不仅是足球,只要是体育项目他都很棒。

交通渋滞の難問は上海に限ったことではなく、ほとんどの都市でも同じだ。

交通堵塞这个老大难问题,不光是上海,大多数城市都存在。

141.に限る

「~が一番いい」,“最好”

太りたくなければ、とにかくカロリーの高いものを食べないに限る。

如果不想胖的话最好不要吃卡路里高的食物。

142.にかけては

「~の素質や能力に関しては自信がある、他より優れている」,“在…方面”

足の速さにかけては自信があったのですが、若い人にはもうかないません。

在腿脚的速度方面我曾经还是很自信的,但现在已经比不上年轻人了。

143.にかわって/にかわり

「代理、代用」。注意与「かわりに」区别。“代替、取代”

木村先生は休養で学校へいらっしゃいません。それで今日は、木村先生にかわって私が授業をします。/木村老师由于休养不来学校。所以今天由我代木村老师给大家上课。

144.に関する/に関して

「~について」,但比「~について」语气硬和正式。“关于”

本件に関しましては、現在調査中でございまして、結論が出るまでにはもうしばらく時間

をいただきたいと思います。/关于此事现在正在调查当中,在结论出来之前我想可能还需要些时间。

145.に決まっている/に違いない/に相違ない

「必ず~だ/きっと~だ」,“肯定、一定”

予定日を三日も過ぎても帰ってこないところをみると、何かあったに決まっている/に違いない/に相違ない。/预定日已经过了三天还没回来,由此来看一定是发生什么了。

146.に比べて

「二つ以上のものを並べて、ある点について比較する」。“与…相比”

本が好きな兄に比べて、弟は活動的で、スポーツが得意だ。/与喜欢看书的哥哥相比,弟弟比较活跃擅长体育运动。

147.に加えて

「~、それに/その上に」,“而且、再加上”

今学期から日本語の授業に加えて、英語の授業も始まります。

从这一学期开始,除了日语课之外还要开始英语课。

148.に忚えて

「~に沿うように」,常接续在表示希望期待要求等名词后面。“迎合、响应、根据”

聴衆のアンコールにこたえて、あの歌手は再び舞台に姿を見せ、美しい曲を聞かせてくれた。/应观众再来一首的呼声,那个歌手再次登上舞台唱了首动听的歌曲。

149.に先立って

「~の前に準備として」,大きな仕事を表す言葉の後に付く。“在…之前”

計画実行に先立って、周りの人たちの許可を求める必要がある。

在计划实施之前,必须要征求得周围人的许可。

150.にしたがって

①「服従」,“服从、顺从”

彼はなんでも彼女に従う。

他什么都顺从她。

②「~に基づいて/に沿って/に忚じて」,“按照、遵循、适应”

上司の意見に従って行動する。

根据上司的意见来行动。

③「~すると、それと一緒に」,“随着”

物価の上昇にしたがい、リサイクル運動への関心が高まってきた。

随着物价的上升,人们对废品再利用运动的关心越来越高。

151.にしたら/にすればにしてみたら/にしてみれば

「~の立場や気持ちでは」,一般接续在人物名词后。“在…看来、作为…、在…立场来说”ゆとり教育の実行は学生たちにすれば、ありがたいことだと思うかもしれないが、親たちにしたら、子供の学力低下をもたらす罪悪の根源だと思うに違いない。

宽松教育政策的实施,从学生的立场来说,可能认为是个可喜的事情,但在学生家长眼里,肯定会认为这是导致孩子学习下降的罪魁祸首。

152.にしては/わりに(は)

「~にふさわしくなく/とは不釣合いに」,表示前后文情况不对称。“虽然…但是”

はじめてケーキを作ったにしては、上手にできましたね。

虽然是第一次做蛋糕,但是做得还不赖。

正直に言えば、このお酒は高いわりにはおいしいとは言えないね。

老师说这酒虽然价钱不菲,但味道不怎样。

153.にしても~にしても/にせよ~にせよ/にしろ~にしろ

「~でも~でも」と例をいくつか挙げて「その全部に当てはまる」と言いたい。“不管是…还是、无论是…还是”

泳ぐにしても/にせよ/にしろ走るにしても/にせよ/にしろ、体を動かす時は準備運動が必要だ。/无论是游泳还是跑步都需要做热身运动。

154.にしても/にせよ/にしろ/としても

①「~と仮定しても」。“即使、哪怕、就算”

たとえ家を買うにしても/にせよ/にしろ/としても、親にお金を出してもらうわけにはいかない。/就算买房子也不能让父母拿钱。

②「~のは分かるが、しかし」,“即使、哪怕、就算”

あの人は一日中忙しかったにしても/にせよ/にしろ/としても、「今日は帰れない」という電話をかける時間ぐらいあったと思う。

就算那个人很忙,但我想打个电话说声“我今天不能回来了”这么点时间还是有的吧。

155.にすぎない

「~を軽く、低く見る。自分について使えば謙遜の表現」,“只不过”

私は一介の貧乏学生にすぎない。/我只不过是一介穷学生。

156.に沿う/に沿って

「~に合うように/~にしたがって」,“沿着、根据、符合”

ただいまの鋭いご質問に対してお答えします。ご期待に沿う回答ができるかどうかじしんがありませんが…。/我现在就您刚刚提出的尖锐的问题作出回答,但不知能否符合您的希望……

157.に対する/に対して

①「動作や感情が向けられる相手や対象を表す」,“对”

今の井上さんの発言に対して、何か反論のある方は手を挙げてください。

对刚刚井上先生的发言有反对意见的请举手。

②「比例を表す」,等同于「数量名詞+につき」。

研究グループ一人に対して年間100万円の研究補助金を与える。

给研究小组的每个人发放100万日圆的研究补助经费。

③「~に比べて/一方で」の意味。“相反、与…相对、另一方面”

あの双子の姉妹は、姉がおとなしいのに対して、妹は活発だ。

那个双炮胞胎姐妹姐姐很老实但妹妹却很活泼。

158.について/につき

について

「取り扱う対象を言う時」,正式郑重用语为「に関して」,“关于”

あの人について私は何も知りません。/关于那个人我什么也不清楚。

につき

①「原因を表す」,お知らせ、掲示、張り紙などの通知の文の決まった言い方。

尐人数クラスなので、学生二人につき、教員一人が配置される。

由于是小班制,所以实行一名教员对两名学生的教学方式。

③「について」的正式郑重表达。“关于”

この町の歴史につきちょっと調べてみようと思っています。

关于这个城市的历史我想稍微调查一下。

日语N2语法总结及练习题、有正解

日语N2级语法总结 一、時間 1.動詞辞書形+ところだ。 2.動詞ている+ところだ。 3.動詞た+ところだ。 4.~~~ところに~~~ 1)動詞辞書形+ところに~~~ 2)動詞ている+ところに~~~ 3)動詞た+ところに~~~ 4)いい;悪い+ところに~~~ 5.動詞ている;動詞う、ようとする+ところへ~~~ 6.~~~ところを~~ 1)動詞連体形+ところを~~ 2)形連体形;名の+ところを~~ 7.用言連体形;名の+うちに~~~ 8.用言連体形;名の+最中~~ 9.用言連体形;名の+たびに~~ 10.用言連体形;名の+ついでに~~

11.動詞辞書形;動詞た+か+動詞未然形+ないかのうちに~~~ 12.~~~かと思うと|かと思ったら~~ 1)動詞た+~~ 2)用言連体形;名+~~ 13.動詞た+とたん(に)~~ 14.動詞た;名の+うえで~ 15.動詞て+以来~~ 16.動詞て+はじめて~~ 17.動詞辞書形;名+にあたって|にあたり~~ 18.用言連体形;名の+際~~ 19.動詞連体形;名+に際し(て)~~ 20.名+をきっかけに(して)~~ 21.名+を契機として~~ 22.名+を機に~~ 23.動詞辞書形;名+に先立って|に先立ち~~ 二、原因、理由、結果 1.用言連体形;名の+おかげで~~ 2.用言連体形;名の+せいで~~~

3.用言連体形;名の+せいか~~~ 4.用言連体形;名の+ため(に)~~ 5.用言連体形;名+だけに~~ 6.用言連体形;名+だけあって~~|だけのことはある。 7.用言連体形+ばかりに~~ 8.用言連体形+ことから~~ 9.用言連体形+ところから~~ 10.名の+ことだから~~~ 11.~~ですもの~~ 12.用言連体形+ものだから~~ 13.名+につき~~ 14.用言連体形+以上(は)~~~ 15.動詞連体形+上は~~ 16.用言連体形+から(に)は~~~ 17.名の;動詞連体+あまり~~~ 18.あまりの+名+に|で~~ 19.名の;動詞た+あげく(に)~~ 20.名の;動詞た+末~~

日语2级语法汇总

日语2级语法汇总 ステップⅠ<もの> 1.ものだ 表性质,真理,回忆,感叹 ①一般的な性質、真理 ?赤ちゃんは泣くものだ、心配しなくてもいい。 ②過去の習慣を回想する ?子供のころ、この川でよく泳いだものだ。 ③気持ちの強調 ?合格おめでとう、よくがんばったものだね。 2.ものではない 真不应该 ?うそを言うものではない。 3.ものだから 原因,理由(多用于申辩) ?試験を受けたくなかったものだから、病気だといって休んでしまった。4.だ+もの/もん 原因,理由(くだけた会話で使う。) ?A:カラオケに行かないの?B:だってまだ仕事があるんだもん。5.ものの 虽然 ?体に悪いとわかってはいるものの、なかなかタバコが止められない。6.ものなら (无法实现的事情)若实现的话,将会...,若...做,将会...(不好的后果)?できるものなら、遊んで暮らしたい。 ?父は時間に厳しい、九時をすぎて帰ろうものなら、大声で怒られる。7.ものがある 有...得性质 ?この絵には、見る人の気持ちを明るくさせるものがある。 8.ものか/もんか 表强烈否定 ?こんな店、二度と来るものか。 9.というものでもない 也不是... ?がんばれば成功するというものでもない。 10.ないものでもない 也不是不... ステップⅠ<こと> 1.ことだ 表忠告,劝告 ?試験に合格したかったら、しっかり勉強をすることだ。

表感叹 ?優勝できて、どんなにうれしかったことか。 ?君に会える日をどんなに待っていたことか。 (注意:惯用どんな...ことか、此时的ことか不能换作ものだ) 3.ことから 表根据,理由,原因(客观的根据) ?この町は、富士山が見えることから、「富士見町」と呼ばれている。 4.ことだから 表理由(多指人或者机关有何性质) ?約束を守る彼のことだから、行くといったら必ず行くはずだ。 5.ことなく 没...就... ?父は、家族のために、休むことなく働き続けた。 6.ことに(は) ...的是... ?驚いたことに、首相が重病であることを誰も知らなかったそうだ。 7.ことになる 表(客观的)决定,成为...的事实 Aことになる ①Aに決まる。 ?来月、北海道へ転勤することになった。 ②当然Aだ。 ?こんなに雨が降らないと、今年の夏は水不足で困ることになるだろう。 AことになっているAに決まっている。A:規則、習慣 ?筆記試験に合格した人は、面接試験を受けることになっている。 8.ことはない 没那事,不必 ?悪いのは彼だ。君が謝ることはない。 ?そんなことはない。 9.ということだ 传闻,就是这么回事,也就是说 ①AということだA:伝えること=Aそうだ。Aとのこと(だ)。 ?今朝の新聞によると、七月に選挙が行われるということだ。 ②B。(つまり)AということだつまりAだ。B=A ?一人暮らしをするということは、掃除も洗濯も料理も自分でするということだよ。10.こと 表命令 ?単語を暗記すること ステップⅢ<ところ?わけ> 1.ところに/ところへ 正在...的时候(强调后面的内容,用ところに,强调前面的内容,则用ところへ) ?車が故障して困っているところに、タクシーが来て、助けてくれた。

日语二级语法大全

日语二级文法全集 第一部分(1-20) 1 体言の|た+あげく(に)最后,结果是~~~ 往往用于不好的结果 例:いろいろ考えたあげく、学校をやめることにした(经过多方面考虑最后决定退学)。 長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(长期辛劳最后终于死了) 2 体言の|用言連体形+あまり因过于~~~ 往往用于造成不好的结果 例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因过于高兴而流下了眼泪)。 3 である|用言連体形+以上(は)既然~~~就~~~ 例:約束した以上はまもらなければならない(既然约好了就得守约) 学生である以上、よく勉強すべきだ(既然是学生就应该好好学习)。 4 ~~~一方(では)~~~一方面~~~另一方面~~~ 例:情熱も大切である一方、冷静(れいせい)な判断(はんだん)も必要です(热情很重要,另一方面冷静的判断也很需要)。 5 用言連体形+一方だ一直~~~,越来越~~ 例:人口は増える一方だ(人口一直在增加)。 これからは寒くなる一方だ(今后将会越来越冷了)。 6 体言の|用言連体形+うえに而且,又 例:道に迷った上に雨に降られた(他迷了路,而且又被雨淋了)。 彼女は美人で、そのうえやさしい(他即漂亮又温柔)。 7 体言の+うえで(は)在~~~方面 例:健康の上では別に問題はない(在健康方面没有什么问题)。 8 体言の|たうえで~~~之后 例:詳しいことはお目にかかった上で、またご相談いたしましょう(详细情况等见了面再商量吧)。 9 たうえは既然~~~就~~~

例:こうなったうえはしかたがない(事情既然到了这种地步就没有办法了)。 10 うちに趁~~~ (趁着现在的状态未变~~~)テレビを見ているうちに(在看电视的时候,看啊看啊)/明るいうちに(性格开朗而且)/暗くならないうちに(趁着,在还没变暗当中之前) 例:熱いうちに、召し上がってください(请趁热吃)。 11 動詞未然形+う|ようではないか(じゃないか)让我们一起~~~吧(向大家发出呼吁号召) 例:もう一度よく考えてみようではありませんか(让我们一起再好好考虑一下吧)。 お茶でも飲もうか(让我们一起去喝点茶什么的吧)。 12 動詞連用形+得る(うる)|得ない(えない)可能,会|不可能,不会 例:それはあり得ることだ(那是可能有的事)。 そんなことはあり得ない(那种是不可能有)。 13 名詞の|用言連体形+おかげで(おかげだ)托~~的福,多亏(用于好的结果)よい結果の理由 例:傘を借りたおかげで、雨に濡れずにすんだ(多亏借了把伞才没被雨淋着)。 あの人のおかげで、私も合格した(托他的福我也及格了)。 14 ~~~恐れがある(おそれがある)恐怕~~,有~~~的可能|危险 例:努力しなかったら、落第する恐れがある(如果不用功的话,恐怕会考不上)。 15 用言連体形+かぎり只要~~~就~~~ 例:私が生きている限りは、あなたに苦労はさせません(只要我活着就不让你受苦)。 16 用言連体形+かぎりでは在~~~范围内,据~~~所~~~ 例:われわれの知っているかぎりでは、其の製品は国内でしか生産していない(据我所知,那种产品只在国内生产)。 17 動詞連用形+かける ①刚~~(表示动作刚刚开始); ②还没~~~完(表示动作进行到中途) ③“就要~~~”表示动作即将开始。

日语二级语法归纳解析

(一)并列句型:不但··而且··;不仅·而且··;又··又··;既··又·· に限らず名詞も ばかりでなく名詞も ばかりか名詞も だけでなく名詞も のみならず名詞も 上(に)名詞も に加えて名詞も 名詞1もい形?な形ば名詞2も どころか名詞も(表并列时,句末一般为肯定句。除并列之外还有两种用法:第一“根本不是··而是··”;第二“别说·就连·也··”)补充说明:(1)以上表“并列”的句型中,前8个句型首选,选项中没有前8个时最后再选第9个。 (2)所有句型前后都接名词时,一般后面的名词比前面的名词程度更深,有递进的意思。 (二)转折句型:虽然··但是··;虽然··可是··;明明··却·· 動詞ます形+ながら(も)() 動詞ます形つつ(も) 名词である?「な」形詞幹である︱な?動詞簡体?「い」形簡体ものの补充:还有「~とは思うものの(虽然我觉得···)?~とは言うものの(虽说···但是···)」两句型 にしては わりに(は)接续:把「わり」当名词看即可 にもかかわらず?にもかかわりなく くせに(带有说话人的责备,抱怨,埋怨,不满) 動詞たところが (三)原因句型:因为·所以·· ことから(以前项为判断的依据,推测出后项的结果) ことだから(前项主要为人物名词,说话人对该人物各方面比较了解,在此基础 上对该人物的动作所做的推测) ものだから(另有もので中顿?んだもの结句?もの?もん等句型)为自己不曾预 料到的动作,行为找借口,做辩解,常用于道歉。前面常常与「だって」一起搭配使用。 だけに(后项结果好坏都行) 動詞た形?動詞ない?名詞であるばかりに(后项为坏结果) お陰(かげ)で?お陰だ(后项主要为好的结果,偶尔也可用于讽刺表坏的结果) ばこそ?からこそ(正因为做了前项的动作,才会有后项的结果,主要为好的结果) せいで?せいか?せいだ(后项为坏的结果)

日语N2语法点

文法记忆说明: 1.记忆接续方式 2.记忆词条意思 3.记忆经典例句(蓝色) 1)~あげく/~あげくに 困ったあげく 「あげく」接在动词过去时或「名詞+の」的形式后面,表示一种结果,含有“最后终于……”的意思。前半句通常是一个感觉较长的过程,「あげく」表示的结果中,消极的情况较多。后项一般用过去时结句。 〇長い苦労(くろう)のあげく、とうとう病気になってしまいました。(由于长期的疲劳,结果得了病。) 〇どの国に留学しようかと、さんざん悩ん(なやむ)だあげく、日本に決めた。(究竟到哪个国家留学,犹豫了很旧,最后决定去日本。) 〇三日間話し合ったあげく、結論(けつろん)が出ずに会談(かいだん)は物別れ(ものわかれ)となった。(经过三天的商讨,最终没有得出结论,会谈以破裂告终。) 〇激しく(はげしい)争論(そうろん)したあげく、幾つ(いくつ)かの問題について合意(ごうい)に達し(たっする)た。(激烈讨论的结果,就几个问题达成了一致意见。)此句非消极结果。 〇さんざんけんかしたあげくに、とうとう離婚(りこん)してしまった。(吵到最后,离婚了。) 〇パソコンに入力ミスを修正するために苦労したあげく、今度は操作ミスでデータが全部消え(きえる)てしまった。(辛辛苦苦改正了电脑输入错误,结果却因为操作失物把数据都抹掉了。) 2)~あまり 考えすぎたあまり/心配のあまり 「あまり」接在「名词+の」的形式后面或活用词连体形之后,表示“过度……的结果”、“因过于……而……”的意思。前项中常见「嬉しい」、「嬉しさ」、「悲しい」、「悲しみ」等带有心理性的词语。前项活用词的时态一般使用现在时,也有少量过去时的情况出现。 ○喜び(よろこぶ)のあまり、声(こえ)をあげた。(因为过于高兴而欢呼。)○息子(むすこ)の戦死(せんし)を知らされて、悲しみ(かなしみ)のあまり、病の床(とこ)に就い(つく)てしまった。(得知儿子阵亡的消息,悲伤过度,卧床不起) ○私は驚きのあまり口(くち)もきけなかった。(我惊讶的说不出话来。) ○彼女は入学試験に合格し、うれしさのあまり飛ぶ(とぶ)上がった。(她通过了入学考试,高兴得跳了起来。) ○彼は几帳面(きちょうめん)なあまり、ほんのちょっとしたミスも見逃せな

日语二级语法

1.~間(あいだ)に 接续:动词た型/体言+の 意味:在。。。。。期间 例句:Hの間に静かにしてください。 2.~あげく?~末(すえ)に 接续:动词た型/体言+の 意味:都是表示一种结果,最后终于。。。。不同的是~あげく后面表示消极的结果,~末(すえ)に后面表示积极的结果。 例句:0君は長い病気のあげく、なくなった。 例句:1君は長く考えた末に、0君の告白を受けた。 3.~あまり 接续:用言连体形/体言+の 意味:表示由于过度。。。由于过分。。。,前项常带有感情心理性的词语。 例句:告白が受けられた。0君は喜びのあまり、口も利けなかった。 4.以上?以上は 接续:用言连体形/名词、形容动词+である 意味:既然。。。就。。。 例句:告白を受けた以上、0君の面倒見が良ければならない。 例句:1君である以上、0君の面倒見が良ければならない。 5.~一方?一方で?一方では 接续:用言连体形/名词、形容动词+である 意味:一方面。。。一方面。。。。,表示同时存在两个对照性的事物。 例句:1君は明るい性格だ。一方、0君は無口だ。 6.~一方だ 接续:动词原形 意味:表示某种状态,倾向,情况不断发展,多位带有变化意思的内容,一方だ放在句末。 例句:Hの頻度は上がる一方だ。 7.~上?上に 接续:用言连体形/名词+の 意味:不仅。。。而且。。。,表示累加,递进,好上加好。 例句:0君は顔立ちが綺麗なうえに、性格も優しい。 例句:0君は道に迷った上に雨に降られた。 8.~上で 接续1:动词た型/(表示动作的)体言+の 意味1:表示在。。。之后 接续2:动词-ている/体言+の 意味2:表示在某个方面,关于。。。在。。。方面 例句:1君と相談した上で、ご返事します。 例句:Hの上では、0君はとても1君に及ばない。 9.~上は 接续:动词简体 意味:既然。。。就。。。 例句:Hは事実だったうえは、仕方がない。 10.~うちに?ないうちに?ていつうちに 接续1:用言连体形/名词+の+うちに 意味1:趁着。。。 接续2:动词未然形+ないうちに

日语N2必考语法点总汇

もの 1、動基本形+ものだ「~が一般な常識だ」例:動物を大切にするものだ。 2、普通形た+ものだ「昔のことを思い出した」例:以前、この辺は静かだったものだ。 3、連体形+ものだ「驚いたり感心したりしたことを表す」例:新幹線は速いものだ。 4、たい/ほしい+ものだ「願望を表す」例:今年、海外旅行に行きたいものだ。5、連体形+ものか/もんか「強い否定、反問を表す」例:この料理、たべられるものか。 6、連体形+ものだから/もので/もの「~だから、~」 例:おいしかったものだから、食べすぎてしまった。 7、連体形+ものの/とはいうものの「~と言っても、~」 例:頭では分かっているものの、実際に使い方を言葉で説明するのは難しい。 8、可能動詞の基本形+ものなら「もし~たら、してください/したい」例:できるものなら、鳥になって国へ帰りたい。 9、(う)よう+ものなら「もし~たら、大変なことになる」 例:そんなことを言おうものなら、ひどく怒るだろう。 10、というものは=ということは「個人の感想あるいは感慨などの対象」 例:親というものはありがたいものだ。 11、普通形+というものだ「心から~だと思う;個人的な批判、断定などの気持ち」 例:長い間の研究がようやく認められた。努力のかいがあったというものだ。 12、普通形+というものではない「必ず~とは言えない」 例:まじめな人だから、有能だというものではない。 13、普通形+ものがある「相当だと感じる」 例:友達はみんな都会に出て行ってしまった。ちょっとさびしいものがある。 こと 1、感情を表す形容詞+ことだ「ある事実について、感情を込めて」例:弟が大学に合格できた。本当にうれしいことだ。 2、動詞の基本形/ない形+ことだ「した/しないほうがいい(個人の意見を忠告として言う)」 例:人の悪口を言わないことだ。 3、名詞の+ことだから/ことだ「みんな知っていることから判断して、推量したことを言う」 例:まじめな王さんのことだから、時間どおりに来るに違いない。 4、動詞の連体形+ことにする/なる「決定を表す」 5、動詞た形+ことにする「しなかったことをしたと仮定する」例:あしたは休みたいですが、会議に出席したことにしてください。 6、動詞のた形+ことがある「した経験がある」 動詞の基本形+ことがある「たまに~をする」 7、連体形+ことか/ことだろう=だろう「非常に~だ」例:なんと/どんなに/いかに楽しいことか。 8、連体形+ことはない「~する必要はない」 例:お忙しいですから、わざわざ行くことはありません。 9、ことに(は) 「~と感じる(意志文が来ない)」

日语一级、二级语法汇总(一)

日语一级、二级语法汇总(一) 一、心情的强调、强制 二、时点、场面 三、时间的同时性、时间的先后关系 四、原因、理由 五、经过、结束 六、逆说、假定条件 七、逆接、让步 八、假定条件、确定条件 九、否定、部分否定 十、强调 十一、倾向、状态、样子 十二、判断的立场、评价的视点 十三、基准 十四、起点、终点、界限、范围 十五、不可能、可能、困难、容易 十六、目的、手段、媒介 十七、进行、相关关系 十八、附带、非附带 十九、关联、对应 二十、无关系、无视、例外 二十一、话题 二十二、例示 二十三、动作的对象 二十四、主张、断定 二十五、感叹、愿望 二十六、传闻、推量 二十七、劝诱、注意、禁止 二十八、限定 二十九、非限定、附加 三十、比较、最上级、对比 一、心情的强调、强制 (1)心情的强调 1~てしかたがない(特别,……得不得了) 2~てしようがない(特别,……得不得了) 3~てたまらない(特别,……得不得了) 4~てならない(特别,……得不得了) 5~てやまない(……不已,永远,衷心……) 6~かぎりだ(极其,尤其,很,非常) 7~といったらない(难以形容,……之极,……得不得了)

8~といったらありやしない(难以形容,……之极,……得不得了) (2)强制 1~ないわけにわいかない(不能不,不可以不,必须) 2~ざるをえない(不能不,不可以不,必须) 3~ないでわいられない(不能不,不可以不,必须) 4~ずにわいられない(不能不,不可以不,必须) 5~ないでわすまない(不能不,不可以不,必须) 6~ずにわすまない(不能不,不可以不,必须) 7~ないでわおかない(不会不,必然) 8~ずにわおかない(不会不,必然) 9~をきんじえない(不禁,禁不住) 10~を余儀なくされる(不得已,没办法,只能,被迫) 11~を余儀なくさせる(不得已,没办法,只能,被迫) 二、时点、场面 1~折(に)折の(时值,正赶上) 2~際(に)(时候,时机) 3~に際して(当……之际,在……的时候) 4~に当たって(当……之际,在……的时候) 5~たところだ(刚刚) ~ているところだ(正在) ~ところだ(正要) 6~かけだかけるかけの(做一半,没做完,快……了) 7~うちに(在……之内,趁……时候) ~ないうちに(还没……的时候,趁还没……的时候) 8~間に間は(……之间,趁……时候) 9~最中に(正在) 10~中に中は中だ(在……,正在……) 11~において(在……地点,在……时间,在……方面) 12~にあって(处于……情况下) 三、时间的同时性、时间的先后关系 (1)时间的同时性 1、动词连用形(五段动词第二连用形)たとたんに(刚一……) 2、用言终止形+かと思うと/かと思えば(原以为) 用言终止形+かと思ったら(我还以为……呢) 动词连用形(五段动词词第二连用)+た(か)思ったら/たか思うと(刚一……就……)3、动词连用形(五段动词第二连用形)动词连体形+た(か)~ないかのうちに(刚……,还没……时) 动词连用形(五段动词第二连用形)动词连体形+た(か)~ないかに (刚……,还没……时) 4、动词连用形(第一连用形)+次第(……随即,立刻,马上)

日语二级语法大全

1、~あげく/~あげくに 「あげく」接在动词过去式、名词+の之后,表示结果。「あげく」的前后项均非出自本愿的事项,表示结果消极的情况较多,后项一般用过去时结句,相当于汉语的“最后……终于”“……的结果、最后……” 例:(1)長い苦労のあげく、とうとう病気になってしまいました。 (2)激しく論争したあげく、幾つかの問題について合意仁達した。 (3)さんざん現がしたあげくに、とうとう離婚してしまった (4)口論のあげく、二人はつかみ合いになった。 (5)考えに考えたあげく、会社を辞めることにした。 2、~あまり 「あまり」接在带有感情、态度、状态等色彩的「名詞+の」或形容动词词干+な、动词基本形之后表示由于前述情感、态度、状态过于激烈而引起某种消极的结果。相当于汉语的“过度……的结果”、“因过于……而”、“因为太……所以……”等的意思。 例:(1)喜びのあまり、声をあげた。 (2)問題解決を急ぐあまり、綿密計画しなっかた。 (3)彼女は間帳面なあまり、ほんのちょっとしたミスの見逃せない。 (4)驚きのあまり、腰を抜かした。 (5)働きすぎたあまり、とうとう倒れてしなった。 3、~以上/~以上は 「以上」接在动词、形容词的普通体或形容动词词干+である、名詞+である之后,起引出前提的作用,前项为确定事实,后项多为说话人的决心、判断、主张等,相当于汉语的“既然……就……”“当然该……”“必须……” 例:(1)お金がない以上、我慢するしかない。 (2)引き受けたい上、立派にやらなければなりません。 (3)学生である以上、まじめに勉強すべきです。 (4)この本が必要である以上、他人に貸すわけにはいかない。 (5)生きている以上、会社のためになる仕事をしたい。 4、~上は 接在动词过去式之后,与「~かたには」「~以上(は)」的用法基本相同,但其语气更为郑重,相当于汉语的“既然……就……”等 例:(1)事実がそうであった上は、仕方がない。 (2)大学を受験すると決めた上は、しっかりやろう。 (3)会議で決定された上は、個人的には反対でも決定に従うべきだ。 (4)見られた上は、仕方がない。

日语二级语法知识总结

日语二级语法知识总结 1.考场上要格外注意:答题用纸(マークシート)和试题纸是绝对不能混用的。无论出于何种原因,在试题纸上写出的答案都是无效的。此外,在考场上,要认真按要求填写姓名(汉语拼音要求大写)、出生年月日、国籍、母语与准考证号码等。 2.用好排除法:日语的等级考试到了2级开始,往往会出现有大量相似答案的问题。较好的方法是先将不可能的两个答案排除,然后再选较接近的答案。其实,用来排除的线索大致有两条:一是判断句型、语法的接续方法;二是判断意思。 3.切忌因一道问题阻碍答卷进度:一旦碰上一时无法作答的问题,最好的方法就是先别管它!用笔画上记号后,抓紧时间先答其他问题。很多时候当你答完其他问题,回头再看这道问题时,就会发现之前想不清楚的地方,再想就通了。 4.考试当天痛下苦功没有意义:如果在考试的当天仍在临阵磨枪,那你的成绩也不会好到哪里。不要把自己的神经线逼至绝境。考试当天只需带一本书随便翻翻,让脑子不会太空或者别没事胡思乱想即可。保持适当的紧张感是好事,但逼得太紧反而会过度紧张而无法发挥实力。 5.兵贵神速:2级的考试时间是相当宝贵的,不能有一点点的浪费。最重要的一点是,涂答题卡千万不能浪费时间,不需要你精雕细琢,哪怕时横七竖八地涂在答题卡上,只要能保证机器能够正确读卡即可,是在没有必要在这里追求完美。 一、からといって/虽说…却不…不要因为…而… 「100%ではない,正しい理由にならない/不是百分之百,不能成为正当理由,虽说…却不…不要因为…而…」 金を持ちだからといって、幸せとはかぎらない。 二、からには、からは/既然…就… 「あたりまえ」という気持ち/当然,既然…就 約束したからには、守っていただきます。守らなけば死んでもらいます。 三、おかげで、おかげだ/多亏… 「(良い結果)理由、原因、「ありがたい」という気持ち/(好的结果)由于…,多亏…,托…的福」 救援隊が早くきてくれおかげて、助かった。 四、せいだ、せいで、せいか/由于…,就怪… 「(悪い結果)原因、理由、「~が悪い、私は悪くない」という気持ち/(不好的结果)原因,缘故,带有责备埋怨别人的语气」 あいつのせいで、先生に叱られた。 五、~たところで/即使…也 「~しても良い結果にはならない、期待できない/即使…也不会有好的结果,没有希望」 友人に相談したところで、同じだろう。 六、どころか/岂止…,哪里谈得上 「~ではない、本当は…だ/哪里谈得上,非但,岂止」 もう1年も日本語学校で勉強しているというのに、漢字どころかひらが なさえかけない。

日语二级语法170句归纳(推荐)

各位同学:承蒙你们的错爱叫我老师,我这点日语水平实在连自己都感到惭愧不已.很想就此罢了不再误人子弟.但你们还是那么认真地在学,那么地信任我,所以我也只好整理点东西出来,回应大家对我的期待.也成全自己的面子.说明自己也在努力想帮助大家学好日语.那么下面的这份文法资料就是我化了近半年的业余时间整理好的有关日语2级的出题较多的文法句型.已作成链接,你可点击下面的蓝色目录条自由查看.水平有限,错误在所难免,有谁发现时及时和我联系,不胜感谢! 你想考过2级的文法,记住这些句型就足够了,(当然是理解并掌握各自的要点,而不仅仅是死记它的意思.)这些句型也是考1级必备的基础.这些句型是日常工作,生活中最常用的,熟练掌握它们对你提高阅读能力会有很大的帮助.在这基础上再稍加努力就可过1级了.3级和2级无论在词汇量,文法,阅读,听力方面都有质的区别和飞跃,但2级和1级我认为没有质的变化,只是多几个单词和词组,句型而已.有2级实力的人稍加针对性的练习是可以过的.但3级到2级是要花大力气和时间的,因为刚开始接触了这么多的句型文法有点令人头痛.难记,难以一下子理解掌握.这时你一定要能坚持,你想你才读了几句日语?更别提整篇的文章了,所以你还没有任何语感.在这样的情况下就来学习那么多的句型,你当然是累的.那么怎么办?这一阶段要看日语文章了.比如「中級から学ぶ日本語」「標準日本語中級」是很好的教材,当然你也可以去书店买几本中级的阅读教材,最好有注解的.不想花钱就上日本网站上看新闻和小说好了.急近功利的你就专看历年考题的阅读文好了.总之要每天争取看点日语的资料,十分钟也行.以此培养语感.(语感是什么东西?就是那种让你很自然地知道这句话好象不太对,哪里好象有问题,别扭,一般应该怎么说的那种感觉.这对外国人学外语是很难的一关,是要长时间的努力的,只有多读多用才会有,不然是不可能有的.对那些没机会到日本或没有机会和日本人在一起工作的人来说,学口语我觉得大量看日剧是个较为有效的办法,光背口语书不行,因为没有场景,你不能学到那种语气和具体用的场合),同时要加强自己对日本文化的了解.看中文版的[日本概况][刀与菊]等书都可以帮助你了解日本的心理和民族文化.2级考试主要是阅读难,所以你第一步要先开始看单词和阅读小段的文章,因为记单词和阅读是要长时间努力的,而语法很死,靠最后一月来背都问题不大,2级的语法题出的教死板就那么一些类型.因此考前做几份真题有很大的帮助.有时间的当然听力也要尽早准备.多听历年的考试听力题.实在没有时间或对听力没有兴趣的人那你就集中精力考好单词和阅读,也能过的,因为听力乱猜也能得10-20分.除去听力的100分,还有300分,你只有文字得80分,语法阅读得160分也就过了,而这两部分考到这个分数对中国人是不难的(汉字占优势). 怎么来应考2级呢? 第一步看我提供的单词,看有多少没记牢,先把它牢记,并配合做一些词汇练习. 第二步看各种阅读文章,最好是文后带问题的,可参考我提供的短文,或直接看历年考题中的阅读文. 第三步看,背,理解[二级文法机能句],找出对自己来说的难点和着重要弄懂理解的那些,配合做几份试题看看自己掌握的情况和哪些还不懂,把那一部分补学好. 第四步只看机能句的目录试着说出具体内容和区别点.前后语气和转折等的关系,使用场景.筛选出那几条你说错的,或还不是彻底懂的把它务必弄懂,不然这就是你考试是要十分的地方.尤其要注 意我标注重要的那些条目.(大家可以把历年的考题粘到相应的条目下,仔细分析出题意图.)第五步考试前一月再做6到10份真题试卷.一定要按规定时间进行操练.看看自己的分数.并把做错的及时弄懂. 顺便再说一点,时间紧的人语文较好的人可以放弃听力,但本来听力还可并有志提高听力的人可不要放弃

新版标准日本语初级上册语法总结

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。㈡动词的分类及[ます形]「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类:ます形:て形: ない形: た形: ㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ㈤常见助词用法的归纳总结。 ㈥连词:连接句子于句子的词。 ㈦疑问词: ㈧副詞及接续词: 动词的分类: 动词「て形」「た形」的变形规则: 1、一类动词: ①动词的最后一个假名以「うつる」结尾时,将它们改为「って」「た」 買う買って 立つ立って 終わる終わって

②动词的最后一个假名以「むすぶ」结尾时,将它们改为「んで」「た」 読む読んで 遊ぶ遊んで 死ぬ死んで ③动词的最后一个假名以「くぐ」结尾时,将它改为「いて」「た」 書く書いて 泳ぎぐ泳いで ④行く行って「た」 ⑤話す話して「た」 2、二类动词:直接去掉加「て」「た」 食べる食べて出かける出かけて 鍛える鍛えて起きる起きて 3、三类动词:直接去掉「する」加「して」「た」。「来るー来(き)て」「た」。運動する運動して復習する復習して 買い物する買い物してチェックするチェックして 动词「ない形」的变形规则: 1、一类动词:将动词「ます形」的最后一个假名改为其「あ」段假名。若动词「ます形」的最后一个假名以「い」结尾时不要将其改为「あ」,而要改为「わ」。 買う買わない 立つ立たない 読む読まない

日语二级语法

次の文の___にはどんなことばを入れたらよいか。最も適当なものを1234から一つ選びなさい。 (1)他人の住所を勝手に公表することは、法律___、認められていない。 1.上2.上に3.次第4.次第に (2)あの鳥が日本で見られるのは、11月から3月___です。 1.にかけて2.をかねて3.にそって4.をめぐって (3)あの日の記憶を___ものなら消してしまいたい。 1.消す2.消せる3.消そう4.消した (4)収入が減る___、教育費などの支出は増えていくのだから、節約するしかない。1.せいで2.一方で3.おかげで4.ことで (5)この公園では、季節を___美しい花が見られます。 1.除き2.問わず3.こめて4.はじめ (6)いったん引き受けた___、納得できる仕事をしたい。 1.からといって2.からには3.かと思うと4.かといって (7)面接試験では、話し方___、服装などにも気をつける必要がある。 1.の反面2.としては3.に過ぎず4.はもちろん (8)試合直前の打ち合わせをしようと、選手たちはコーチの___集まった。 1.末に2.ものに3.もとに4.際に (9)調査結果に___、論文を書く。 1.とって2.くらべて3.もとついて4.ともなって (10)今年は気温が高い___、冬になってもなかなか雪が降らない。 1.せいか2.わりに3.くせに4.ことか (11)そのスポーツクラブは入会金が要らない___、わが家から近い。 1.ために2.ものの3.うえに4.ほどの (12)かたいあいさつは___、さっそく乾杯しましょう。 1.ぬかずに2.ぬくものか3.ぬきながら4.ぬきにして (13)時間がたつ___、悲しいことは忘れていった。 1.につれて2.にくらべて3.にもかかわらず4.にあたり (14)指示のとおりにやる___やったが、いい結果が出るかどうか自信がない。1.だけに2.だけさえ3.だけは4.だけこそ

日语二级相似语法归纳

日语二级相似语法归纳 1.不仅…而且… ①上うえに【表示添加,累加】 用言连体形+上に 名+である/の+上に この店の料理は美味しい上に、値段も安い。 (这家店菜不仅美味,而且价格便宜) ②~だけで(は)なく/だけじゃなく【表示累加】 动、形简体、名+~/形动+な+~ 彼の日本語が上手なだけでなく、フランス語もぺらぺらだ。 (他不仅日语好,法语也很流利) ③~に限かぎらず~(も) 【不只限于前项范围,后项的情况也一样】 名+~ 何事に限らず、公明正大でなければならない。(无论做什么事请,都要光明正大) ④~のみならず【与前几个几无区别】 动词、形容词简体+~ 形容动词词干、名词+~ この手術は費用が高額であるのみならず、危険も伴う。 (这个手术不仅费用高,而且还伴有风险。) ⑤~ばかりか 【表示递进,意为:不但,不仅是】 用言连体形/名+~ 薬を飲んでも、風は治らないばかりか、もっとひどくなってきた。 (吃了药,感冒不但没好,反而加重了。) ⑥に加くわえて/に加えくわ【加上…、而且…:表添加】 名+~ 1.原油げんゆの高騰こうとうに加えて、農産物のうさんぶつも値上ねあ がりした。(原油价格暴涨,农作物的价格也上涨了) 2.不可能/难以 ①得えない【不可能。表没有某种可能性,口语常用ありえない】 動ます形+~ 根性がないと、目標を達し得ないでしょう。 (没有毅力的话是不可能达成目标的吧。) ②わけが/はない【不可能。说话人强烈的判断】动、形终止,形动词干な,名词の+~ 毎日こんなに忙しくて、旅行に行けるわけがないわ。 (每天这么忙,去旅游不可能) ③~っこない【强烈否定,绝不可能发生其前面的动作】 動ます形+~ こんな弱い選手ばかりでは、次の試合に勝てっこない。 (竟是那些实力弱的选手的话,下次比赛是不可能赢的。) 以下是四个难以: ④かねる【情感上,心理上难以做某事,常用于礼貌、委婉的拒绝】 動ます形+~ 残念ながら、ご提案には賛成しかねます。 (很遗憾,我不能赞成您的提案。) ⑤がたい【几乎无法克服的困难状态,即使想克服也难以实现】接意志动词 動ます形+~ あの正直な彼が嘘をつくとは、信じがたい。(诚实的他居然会说谎,真是难以置信。) ⑥づらい【说话者本身肉体、心理原因难以做某事】接意志动词 動ます形+~ 歯が痛くて食べづらい。(牙疼得难以吃东西。) ⑦にくい【是形容客观事物本身难以完成】接(非)意志动词 動ます形+~ この寒さでは降り積もった雪も解けにくい(这么寒冷,积雪都难以融化) ⑧はずがない【据情理或经验推断某事完全没有可能】 连体+~ 彼が嘘をつくはずがない。 (他不可能撒谎的)

日语N2语法整理

作为(身份,立场等) として 随着 とともに强调同时性 一起 にしたがって具有强调因果关系的特征 按照=(书面语に沿って) につれて前后均为变化动词,后句不接意志和推量,如つもり、ましょうに伴って不用于个人,用于客观性的重大规模的事件 においては「で」的书面语 におうじて根据前者调节后者、量力而行 代替 にかわって かわりに 比 に比べて 对于 に対して后接对于对象所作的动作 关于 について に関して书面语 によって 由具体人或机构做某事,后多为被动 表示原因 表示手段 因~~而异 根据(表示传闻) によると 。。。。。。。。。ということだ。1.(用于结尾,和そうだ一样) 2.。。。。的意思 とか用于句尾 以什么为中心向四周 を中心にして 不管 を問わず没有具体的类别之分 にかかわらず多用于对立的词,比如做与不做,去与不去等 に限らず所有同类事物都包括在内,不拘限与某个范围 以。。。。为代表

以。。。。为基础 をもとに强调在前项的基础上加工,整理后项。 に基づいて用于制造,创作上,表示基础,素材。 不仅,而且 だけではなく 上に に加えて ばかりか のみならず 趁着 发生了原来没有的动作 うちに 多亏了 おかげで 表示程度 くらい(稍低)ほど(高) 表示鄙视没有比。。。。更。。。。 正在。。。的时候 最中に 一.。。就。。。 次第 たとたんに后不接意志动词(后句的内容是无法预料的,是说话人当场发现的) (か)と思うと后句不能又表示意志的句子如(つもり/よう等),也不用于说话人自己的事情。か。。。ないかのうちに重复使用同一个词后也不接(つもり/よう等),也不用于说话人自己的事情。 就是由于前面的原因导致后面不好的结果 せいだ另有把责任都推给别人的意思。 ばかりに强调唯一原因,多用于自己的行为。 每次 たびに につけ 1后多用感情,心情的词 2不管。。。都。。。,不论。。。都。。。(接对立的词或相近意思的词比较多) 自从。。。以来,就一直维持那个状态 て以来 和。。。一样 とおりに 正要。。。。的时候 ところに(通常用动词的意志形+としたところに来表示正要干某事的时候,发生了另外一件事。)

2000年日语二级语法分析

2000年日语二级语法分析 问题Ⅳ次の分の__にはどんな言叶を入れたらよいか。1?2?3?4から最も适当なものを一つ选びなさい。 (1)私は、3年前に胃の手术したのをきっかけに、健康に__。 1不安がっている2自信たっぷりだ 3困ることがない4注意するようになった 解析:动词连体形+ようになる表示从不可能的状态变成可能的状态,从没有实行的状态变成实行的状态。眼镜をかけたので、黒板の字が见えるようになりました(带上了眼镜,所以能看见黑板上的字了)。 不安がっている(感到不安)自信たっぷりだ。(充满自信)困ることがない(不必为难) 文の意味:3年前胃做了手术,从那以后我开始注意身体了。 (2)コンピューターの使い方__、质问がある方は、私のところまでどうぞ。 1にとって2によって3に関して4に际して 解析:~~に関して“关于”表示动作所涉及的范围和内容。 ~~にとって“对来说”表示判断的标准。 ~~によって“根据”“由于”~~に际して“值此之际” 文の意味:关于计算机的使用方法,有问题的人请到这儿来。 (3)今まで何度酒をやめようと思った__。 1ことだ2ことか3ものだ4ものか 解析:~~ことか多于?なんと??どんなに?等词相呼应,表示发自内心的感慨感叹之情。“不知有多么~”“多么~啊”小鸟が死んだ时、あの子はどんなに悲しんだことか(小鸟死去时,那孩子不知有多么悲伤)。 ~~ことだ“应该”“最好”用于劝告,要求,表示说话人认为某种做法很有必要。2级に合格したければ、よく勉强することだ(要想考过2级的话,最好好好学习)。 ~~ものだ“理应”“自然”表示一般的社会伦理习惯和必然的结果,良薬は口に苦いものだ(良药苦口) ~~ものか“哪能”“难道”是反问形式,表示强烈的否定语气。あんなまずいレストランには二度と行くものか(那么难吃的餐厅哪能再去二次) 文の意味:迄今为止,我不知道多少次想戒酒。 (4)この话は、今始めてあなただけにしたんだから、あなたが言わなければ、他の人は__よ。 1知りっこない2知るしかない3知るほかはない4知らざるを得ない 解析:动词マス形+っこない“根本不”“决不”こんな难しい问题は小学校1年生にはわかりっこない(这么难的题,小学一年级的学生根本不懂)。 ~~しかない“只有”“只好” ~~ほかはない“只有”“只好” ~~ざるをえない“不得不”表示虽违反本意,但不得不做某事。言わざるを得ない(不得不说) 文の意味:这件事我现在只跟你一个人说了,如果你不说的话,别人不可能知道。 (5)山田さんは、__必ず温泉に行く。 1旅行というより2旅行というと 3旅行から言えば4旅行から言って 解析:~~というと“提起”“说起”表示提起话题。 ~~というより“与其说不如”?花子は美人ですね??美人というより可爱い感じだと思うけど?(花子真是个美人,)(我觉得与其说她是美人,不如说她长得很可爱)

日语二级考试语法讲解5

日语二级考试语法讲解5 71~てからでないと/如果不先… 「先に~することが必要/如果不先…」 例文: 1. 漢字の読み書きを勉強してからでないと、大学の勉強についていけない。 2. 実際にお会いしてからでないと、決められません。 72かわりに…/不…而…,替… 「~がしないで…がする、~をしないで…をする、~と…を取り引きする/不…而…,替…」例文: 1. 映画を見に行くかわりに、うちでテレビを見る。 2. 実際に旅行に行くかわりにテレビの旅行番組で済ます。 3. 父はただいま病気で出席できません。かわりに私が出席させていただきますのでご了承ください。 73くせに…/却… 「~のに…のは変だ、良くない/本来…却…」 例文: 1. 彼は学がないくせに、知ったかぶりをするからみんなに嫌われている。 2. お金がないくせに、高いものばかりほしがる。 3. 何にも知らないくせに、きいたふうな口をきくんしゃないよ。 74~たところ/一…却…,刚刚… 「~たら、~た状況/一…却…,刚刚…」 例文: 1. 先生のお宅の近くまで来たので、うかがってみたところ、留守だった。 2. Kさんが何か思い詰めたように1点を見つめているので、「どうかしたの」と声をかけたところ、「ほっといて」と言われてしまった。 3. 今、ちょうど昼ご飯を食べたところです。 75~たばかりに…/就是因为… 「~が原因で悪い結果になる、~さえしなければ…しなかったのに/就因…而把事情搞砸了,不…的话就不至于…」 例文: 1. 車買ってやったばかりに、息子は事胜敲 蚵浃趣贰⑺ 摔摔蓼敲曰螭颏 堡皮筏蓼盲俊br /> 2. つまらぬ冗談を言ったばかりに、彼女と別れることになってしまった。 3. 人相の悪い人のことを笑ったばかりに、大変なことになってしまった。 76~ついでに/顺便… 「ひとつの機会を利用して/顺便…,趁机会…」 例文: 1. 仕事で大阪に行ったついでに、しばらくぶりにおじさんの家を訪ねてみた。 2. どこ行くの郵便局それなら、ついでに、手紙を出してくれる 3. 出張でワシントンへ行ったついでに、ホワイト。ハウスを見てきた。 77~のもとで、~のもとに/在…之下,按照… 「~の下で、~に従って/在…之下,按照…」 例文: 1. 田中教授のご指導のもとで、このほど論文を書き上げることができた。

相关文档
最新文档