新编日语 第四册 (修订)第二课讲义

新编日语 第四册 (修订)第二课讲义
新编日语 第四册 (修订)第二课讲义

第二課カラオケ

単語

広まる

(1)扩大。(ひろくなる。)

勢力範囲が広まる。/势力范围扩大了。

(2)传播,蔓延。(ひろく伝わる。あまねく行われる。)

うわさが広まる。/谣言四起。

仏教が広まる。/传播佛教。

風(语法部分讲)

放題(语法部分讲)

入り混じる

混淆。(さまざまのものがまじり合う。)

大小の粒が入り混じる。/大小粒混杂在一起。

立ち寄る

(1)靠近,走近。(近寄る。)

木かげに立ち寄る。/靠近树阴。

(2)顺便到,顺路到,中途落脚。(途中で寄る。ひと休みにする。)

きのうわたしの所へ兄が立ち寄りました。/哥哥昨天到我这儿停了一下。

通りがかりにちょっと立ち寄る。/路过时,顺便拐一下。

北京に立ち寄る。/顺路去北京。

自慢

自夸,自大,骄傲,得意(自分で、自分に関係の深い物事を褒めて、他人に誇ること)。

お国自慢/夸耀家乡。

のど自慢/业余歌唱比赛;自认为嗓门好。

から自慢/狂妄自大;虚张声势。

美ぼうを自慢する/夸耀姿色。

(物を)自慢して見せる/(把东西)炫示给人看。

家柄の良いのを自慢する/炫耀门第高贵。

息子を自慢する/夸自己的儿子。

腕まえを自慢する/炫耀本领。

手柄を自慢する/夸耀功劳。

自慢の種/引以为自豪的事情〔东西〕。

自慢にもならない/没有什么可以自夸的;没有什么了不起。

彼女は声が自慢だ/她对她的嗓音很自豪。

あれが父親自慢の息子だ/那是父亲得意的儿子。

自慢ではないが、わたしの論文は大受けだ/这并不是自夸,我的论文大受欢迎。

そんなことができたって自慢にもなりやしない/即使做到了那点、也没什么可骄傲的。

十八番

(1)〈芸能〉(歌舞伎演员市川家传的)新旧各十八出拿手戏。(歌舞伎俳優の市川家に伝来した新·旧各十八種の得意の狂言。)

歌舞伎十八番。/歌舞伎十八出戏。

(2)拿手好戏『成』;最得意的技艺。(おはこ。)

スキーは彼の十八番だ。/滑雪他最拿手。

十八番を出す。/演出拿手好戏。

(2)老毛病,惯技,习癖。(その人の、よくやる動作や口癖。)

また先生の十八番が始まった。/他的老一套又来了。

ポピュラー

【形动】【英】popular

通俗的,流行的,受欢迎的。(一般に受け入れられ親しまれているさま。大衆的。民衆的。)ポピュラーな名前。/世上常有的名字。

ポピュラーな小説。/通俗小说。

ポピュラー?ソング。/大众歌曲,通俗歌曲,流行歌曲。

ポップス

【名】【英】pops

流行歌曲,通俗歌曲。(ポピュラー-ソング。ポピュラー-ミュージック。)

ポップス?コンサート。/流行歌曲演唱会。

ポップス歌手。/流行歌手。

知れ渡る

【自动?一类】

普遍知道。(人々に広く知られるようになる。)

世間に知れ渡る。/人尽皆知。

ヒット曲

【英】hit

(1)安全打。(野球で、安打。)

クリーン?ヒット。/漂亮的安全打。

レフト前にヒットを放つ。/把球发到左锋的前面。

(2)大受欢迎,大成功;最畅销。(大成功。大当り。人気を博す。よく売れる。)

こんどの映画はヒットした。/这回的电影取得了大成功。

今年のヒット?ソング。/本年度最受欢迎的歌曲。

ヒット盤。/最畅销的唱片。

(3)<计算机>搜索成功。(機械的な検索で、入力した検索条件にウェブページなどの検索結果が一致する(ひっかかる?見つかる)こと。)

ベスト

【besuto】

(1)〔最良〕最好,最上等,最善.

そのやり方がbestだ/那个办法最好.

best?タイム/最好成绩; 最高记录.

(2)〔全力〕全力.

bestをつくす/全力以赴; 尽力而为;竭尽全力.

コマーシャルソング

商业广告歌曲

(英) commercial song

込める

(1)装填。(ある物の中に、しっかり収め入れる。詰める。)

銃に弾丸を込める。/往枪镗里装子弹。

(2)包括在内,计算在内。(その中に十分に含める。特に、ある感情や気持ちを注ぎ入れる。)税金、サービス料など一切を込めた宿泊料。/包括税钱,服务费等一切费用的住宿费。

(3)集中(精力),贯注(全神)。(力でおさえつける。また、やりこめる。)

心を込めて書く。/全神贯注地写。

仕事に力を込める。/把精力集中在工作上。

まごころを込めた贈り物。/诚恳的礼品。

秘める

【他动?二类】

藏隐秘,隐藏,隐瞒。(内に隠して人に知られないようにする。また、内部にもつ。)

胸に秘める。/藏在心里。

可能性を秘める。/隐瞒可能性。

彼女はその事をひとり小さな胸に秘めていた。/她把那件事隐秘在自己一个人的心里。

叶える(かなえる)

【他动?二类】

满足愿望。使他人的愿望得以实现。(他人の望みを実現させる。)

望みをかなえる。/满足愿望。

消え残る

还没有完全消失;(雪等)还没全融化.

【自五】

还没有完全消失;还未死亡

きらめき

闪闪发光的光辉,光辉

「星の―」闪烁的星辰「知性の―」闪烁的智慧

知らず知らず

【连】【副】

不知不觉『成』;不由地,不由得;无形中。(それと意識せずに、いつのまにかある行動をしたり、ある状態になっていたりするさま。)

知らず知らず悪の道に入る。/不知不觉地走入歧途。

知らず知らずに涙がでる。/不由得流泪。

ふたりの間には知らず知らず恋がめばえていった。/两个人之间无形中产生了爱情。

遥か(はるか)

【形动】【副】

遥远,远远,远为(距離?時間の非常に隔たっているさま)。

遥かな世界/遥远的世界。

遥かに富士山を望む/遥望富士山。

遥かかなたの山が雪を頂いている/远方的山上覆盖着白雪。

遥かにつらなる綿畑/无垠的棉田。

遥か先のことなど予見できない/无法预料遥远的将来。

わたしの青年時代も遥か昔の思い出になった/我的青年时代也成了遥远往昔的回忆。

この店のほうが遥かに安い/这个店的东西便宜得多。

でこぼこ

【名?形動?自动?三类】

(1)凹凸不平,坑洼不平。(物の表面に起伏があって平らでないこと。)

凸凹の土地。/凹凸不平的土地。

道が凸凹して歩きにくい。/路坑洼不平,不好走。

凸凹した道。/坑坑洼洼的道路。

(2)不平均。(多い少ないがあって不揃いであるさま。)

給与の凸凹をならす。/调整工资的高低不均。

生産高は所によって凸凹がある。/产量因地区不同而有高有低。

曲がりくねる

【自动?一类】

弯弯曲曲。(くねくねと曲がる。)

曲がりくねった道。/曲折的道路

緩やか

【形動】

(1)缓慢,缓和。(傾斜が急でないさま。なだらか。)

緩やかな流れ。/缓慢的河流。

緩やかにカーブする道。/慢弯的道路。

傾斜の緩やかな坂。/慢坡;陡度小的坡。

(2)宽松,宽大。(きびしくないさま。寛大なさま。)

審査基準を緩やかにする。/放宽审查标准。

(3)舒畅。(のびやか。)

緩やかな気分。/舒畅的心情。

とめどない

【とめど】【tomedo】

【名】

止境、限度、尽头。后面常跟否定搭配。意思是不止…,没完没了…。(とめるところ。とどまるところ。終わり。際限。多く「とめどない」「とめどもない」の形で。)

せきが止め処なく出た。/咳嗽不止。

しゃべり出したら止め処がない。/一说起来就没完没了。

涙が止め処なく流れる。/不断地涌出眼泪;泪流不止。

たそがれ

【名】

(1)黄昏;傍晚。(夕方。)

黄昏の街に灯(ともしび)がともる。/黄昏街头点起灯火。

(2)衰老时期。(人生の盛りをすぎた年代をたとえていう?)

黄昏;傍晚(同ゆうぐれ;ゆうがた)

染まる

(1)染上。着色。(色が付く。染色される。染む。)

血に染まる。/被血染。

ナイロンは色が染まりにくい。/尼龙不容易染色。

夕焼けで空があかね色に染まった。/天空被火烧云染成玫瑰红色。

(2)受(坏)影响,沾染。(よくないものの影響を受けて、それになじむ。染む。)悪習に染まる。/沾染上恶习。

ぬかるむ

「泥濘(ぬか)る」に同じ。「―?んで歩きにくい道」

「霜解けで道が―?っている」

身を任せる

【惯用语】

(1)(女子)以身相许。(肉体を委ねる。特に、女性が身体を許すこと。)

その男に身を任せる。/以身相许于那个男人。

(2)任其摆布,完全服从。(相手の思い通りになる。)

運命に身を任せる。/听从命运的摆布。

移る

(1)移动。(ものがある場所から他の場所へ置き換わる。)

新しいオフィスへ移る。/搬到新办公处去。

佐藤さんは人事課に移りました。/佐藤先生调到了人事科。

(2)变心。(人の心や関心の対象などが変わる。)

心が移る。/变心。

関心が移る。/注意力转移。

(3)染上。(香りや色が他の物に染み付く。)

色が移らないよう別々に洗濯しなさい。/别串了色,分开来洗吧!

薬のにおいが手に移る。/手上沾染上药味。

(4)感染。(病気などほかに感染する。)

子どもにジフテリアが移った。/小孩传染上白喉了。

(5)时光流逝。(時間が経過する。)

時が移る。/时间推移;时代变迁。

(6)转移。(前と違った状態に変わる。)

ただちに行動に移れ。/马上行动。

話は五か年計画に移った。/话题转移到了五年计划上面。

つぎの議題に移りましょう。/谈下一个议题吧。

せせらぎ

【名】

(1)〔流れ〕浅溪,细流.

(2)〔水の音〕浅溪的流水声,潺潺水声.

小川のせせらぎが聞こえる/听到小溪的潺潺水声.浅溪,细流,浅溪的流水声,潺潺水声文法

一、副詞「極(ごく)」

【副】

非常,极;至,最,顶(一番すぐれていること。また,最もよいもの)。

極簡単だ/极其简单;挺容易。

極ないしょの話/极密的话。

極まれなこと/极为少有的事;稀少的事。

二、接尾詞「同士」

【名】

同伴,伙伴,同好,志趣相同者。(互いにある共通の関係にある人。同じ志の人。)

同士を集める。/聚集同好。

いとこ同士/表〔堂〕兄弟〔姊妹〕们,表〔堂〕兄弟〔姊妹〕关系。

男同士の争い。/男人们的争吵。

敵同士。/仇家,冤家。

となり同士になる。/彼此成为邻居。

当人同士が望んで夫婦になったのだ。/他俩自愿结合成夫妇。

三、風(ふう)

(1)样子,态度;风度(様子。状態。ふり)。

知らない風を装う/装不知道的样子。

君子の風がある/有君子风度。

偉そうな風をしている/装出一副了不起的样子。

(2)风习,习惯;风格(ある範囲の土地や社会にみられる生活様式。ならわし)。

当世風のやり方/现代式的作法。

都会風の建物/城市风格的建筑。

田舎風の食事/乡村风味的伙食。

わたしはむかし風の人間だ/我是旧派的人。

彼はいくぶん京都の風に染まっている/他有些染上了京都的风习〔派头〕。

(3)那样;这样(方式。やり方)。

手紙の上書きはこういう風に書くものだ/信的上款该这样写。

あんな風にやれば批判されるはずだ/如果那样做,一定受批评。

(4)打扮,外表(趣のあるさま。しゃれているさま)。

みっともない風をする/打扮得不好看〔不象样子〕。

男が女の風をする/男人打扮得象个女的。

四、接尾詞「放題」

单词讲过

【结尾】

自由地,随便地(意のままに);毫无限制地(制限なく);要……多少(什么)就……多少(什么)。(必要なだけ。)

食い放題。/随便吃;乱吃。

したい放題のことをする。/为所欲为;爱做什么就做什么。

したい放題にさせて置く。/放任;放纵。

言いたい放題のことを言う。/想说什么就说什么;信口开河。

われわれは何でもし放題,どこへでも行き放題だ。/我们想做什么就做什么,想去哪里就去哪里。

3千円で食べ放題。/不管吃多少,价钱一律三千日元。

五、接頭詞「小(こ)」

(1)小,微小〔小さな〕。

小声/小声。

小雨/小雨。

小金/少许的钱。

(3)稍微,有点〔いささか〕。

小憎らしい【こにくらしい】/讨厌;可恨。

小ぎれいなへや/满整洁的房间。

人を小ばかにする/很有点瞧不起人。

小ぎたない/有点脏。

小利口/小聪明。

(4)差不多,左右〔約〕。

小1時間/将近一小时左右。

六、…つつある

【自动?他动】

事物正在进行中的一种表示方法。(物事が進行している状態。)

台風が近づきつつある。/台风正在步步逼近。

その時代は静かに終わりつつあった。/这个时代正在悄悄结束。

七、受けがよい

女性に受けがよい腕時計とはどんな要素でしょうか?

50歳代男性から受けのよい服装を教えてください。

八、…を込める

(1)装填。(ある物の中に、しっかり収め入れる。詰める。)

銃に弾丸を込める。/往枪镗里装子弹。

(2)包括在内,计算在内。(その中に十分に含める。特に、ある感情や気持ちを注ぎ入れる。)税金、サービス料など一切を込めた宿泊料。/包括税钱,服务费等一切费用的住宿费。

(3)集中(精力),贯注(全神)。(力でおさえつける。また、やりこめる。)

心を込めて書く。/全神贯注地写。

仕事に力を込める。/把精力集中在工作上。

まごころを込めた贈り物。/诚恳的礼品。

九、始まらない

无济于事,无用;白费。(ききめがない。無駄である。)

泣いたって始まらない。/哭也无用。

十、副助詞「きり」

(1)只,仅,就〔うしろに肯定形を伴い、限度;限定を示す〕。

わたしたちふたりきりで話す/就我们俩谈。

試験に合格したのは3人きりだ/考上的只有三个人。

夏休みもあと1日きりだ/暑假仅剩一天了。

もうこれっきりです/只剩这一点儿了。

漢方薬を2回飲んだきりで,すっかりよくなった/只吃了两次中药就完全好了。

机がひとつあるきりの部屋/只有一张桌子的房间。

王さんには1度きり会ったことがない/和王先生就见过一次面。

もう100円きり残っていない/只剩下一百日元了。

あの人は中学きり行っていない/他只上过中学。

(2)只,就,终于〔ある時点で動作が終了し,そのままの状態が続いていること,期待される次の動作が起こっていないことを示す〕。

あれきり陳先生にはお会いしていない/从那以后一直没见过陈先生。

張先生とは去年お会いしたきりです/和张先生去年见了以后,就再也没见到过。

朝に水を1杯飲んだきりなにも食べていない/就早晨喝了杯水,之后什么也没吃。

寝たきりついに起きあがらなかった/卧床以后,就终于没起来。

十一、副詞「知らず知らず」

不知不觉『成』;不由地,不由得;无形中。(それと意識せずに、いつのまにかある行動をしたり、ある状態になっていたりするさま。)

知らず知らず悪の道に入る。/不知不觉地走入歧途。

知らず知らずに涙がでる。/不由得流泪。

ふたりの間には知らず知らず恋がめばえていった。/两个人之间无形中产生了爱情。

新编日语第四册:ゴミ(二)

新编日语第四册:ゴミ。《新编日语》是经典的日语学习教材,本书参照教学大纲的要求,编入日语词汇、语音、文字、语法、句型等方面的内容。题材以学校、家庭、社会为主,同时兼顾日本文化、风俗习惯等方面的内容。体裁除会话和短文之外,还有少量书信、日记等,具有一定的难度,相信此书可以帮助大家提高日语水平。 フ?ンクション用語(功能用语): 申し出る 学生:先生、期末のお仕事、大変だそうですね。 先生:うん。ゆうべやっと採点が終わってね。 学生:そうですか。何かお手伝いできることがありましたら……。 先生:そうだね。じゃ、わるいけど、この資料をコピーしてくれないかな。 学生:はい。コピーしてすぐ研究室へお待ちします。 【课程讲解】 一、…臭い(本文) 最初は面倒臭いですけど、そのうちになれてしまいます。 (1)接在某些名词下面,表示有……气味,有……派头。 常用词:汗臭い、かび臭い、酒臭い、泥臭い、ガス臭い。 体が汗臭いからはやくお風呂に入りなさい。 你身上有汗臭味,快去洗澡。 川の魚は泥臭くてあまり好きじゃない。 河鱼土里土气的,不怎么喜欢吃。 (2)接在某些表示贬义的形容动词后面,加强形容程度。 常用词:面倒臭い、照れくさい、馬鹿臭い、けち臭い。

そんな馬鹿臭いことをよしなさい。 快别作那种傻事了。 ウチの親父はけち臭くて、その金を絶対にくれないよ。 我那老爸太小气了,那钱是绝对不会给我的。 二、…ようがない(本文) 商品の流通機構そのものを変えなければゴミ問題は解決しようもない。「ようがない」表示无法……。 その時の気持ちは言葉で表しようがないほどでした。 那个时候的心情已经到了无法用言语表到的程度了。 こんなに壊れてはもう直しようがない。 坏成这样已经无法修了。 三、「あたり」と「へん」(会話) この辺にはないと思いますが。 (1)辺り(あたり) 表示附近,周围。也可以上接名词表示“左右”“之类”等。 あたりを見回しましたが、彼はもういませんでした。 环视周围,他已经不在了。 朝、目覚めた時、辺りは一面銀世界でした。 早上醒来时,周围是一片银色世界。 来月の十日あたり日本へ行きます。 下个月十号左右去日本。 (2)辺(へん) 和「辺り」同样表示附近,周围。此外,还能表示大致程度。

新编日语第四册:余暇(一)

新编日语第四册:余暇(一) 信息来源:网络发布时间:2015-04-22 摘要:小编为您带来【新编日语】系列文章,不用买书,不用上课,来前程百利日语考试频道就能学习日语。跟着小编的指导,我们来一起学习日语吧! 关键字:新编日语,新编日语第四册:余暇 新编日语第四册:余暇。《新编日语》是经典的日语学习教材,本书参照教学大纲的要求,编入日语词汇、语音、文字、语法、句型等方面的内容。题材以学校、家庭、社会为主,同时兼顾日本文化、风俗习惯等方面的内容。体裁除会话和短文之外,还有少量书信、日记等,具有一定的难度,相信此书可以帮助大家提高日语水平。 前文: 仕事から解放された自由な時間を「余暇」といいます。日本では第二次世界大戦が終わってから、労働時間が少しずつ短くなって、余暇が増えてきました。土曜日が休みの会社も多くなりました。また、一年間に二週間ぐらいの有給休暇や四、五日の夏休み、正月休みもあります。一九六〇年代から始まった経済の高度成長の結果、勤労者の収入も増え、生活にゆとりが出てきました。そのため、余暇の活動にも、支出を回すことができるようになりました。それで、余暇の過ごし方も変わりつつあります。 余暇の過ごし方は人によって違います。社会福祉などのボランティア活動に参加している人もいますが、だいたいスポーツ、けいこごと、旅行、読書、ゲーム、ギャンブル、友人との交際、園芸、コレクション、手芸、釣り、家庭内だんらん、テレビ、ラジオの視聴などに分かれます。 しかし、余暇を十分に活用できていない人たちもいます。特に働きざかりの人たちの場合で

す。有給休暇も半分ぐらいしか取らず、暇な時も家で休養するだけという人が少なくあります。生活が仕事中心に進んでいるために余暇を十分に楽しめないでいます。仕事と余暇活動を両立させることはなかなか難しいようです。 単語: 余暇(よか)(名)①业余时间 解放(かいほう)(名他サ)〇解放 第二次世界大戦(だいにじせかいたいせん)(組) 第二次世界大战 大戦(たいせん)(名)〇大战 労働(ろうどう)(名)〇劳动 有給(ゆうきゅう)(名)〇有薪 勤労者(きんろうしゃ)(名)③劳动者 ゆとり(名)〇宽裕,余地 回す(まわす)(他五)〇使用,投资 社会福祉(しゃかいふくし)(名)⑤社会福利 ボランティア(名)②志愿者(volunteer) 稽古事(けいこごと)(名)〇⑤练习演艺

上外版《新编日语》 笔记4

第十六课 一、授受动词 1.表示事物的给予或接受,译为:给…、得到… 2.日语授受动词只表示恩惠或好处的给予 3.日语授受动词要随人称、授受双方的地位关系变化而变化 4.主语经常省略 5.日语授受动词共7个: やる、あげる、さしあげる、くれる、くださる、もらう、いただく 6.用法分组: A . やる、あげる、さしあげる a . 用于第三者之间 / 说话人给听话人 / 说话人给第三者 / 第三者给听话人 ∷ 不能给第一人称 b .句型构成: A はB に…を やる / あげる / さしあげる 译为:A 给B … c . d . 具体: やる → 上对下、长辈对晚辈、对他人提起自己家人之间的给予、关系亲 密的人之间、人对动植物 1→2 ⊿ この本をあなたにやります。 1→3 ⊿ 花に水をやります。 2→3 ⊿ あなたは犬に何をやりましたか。 3→3 ⊿ 父は犬に食物をやりました。 3→2 ⊿ 父はこれをあなたにやります。 あげる → 关系平等、关系亲密、对他人提起自己家人之间的给予 1→2 ⊿ この本をあなたにあげます。 1→3 ⊿ 私は友達にプレゼントをあげました。 2→3 ⊿ あなたはお母さんに何をあげますか。 3→3 ⊿ 父は母に服をあげました。 3→2 ⊿ 妹は時計をあげます。 さしあげる → 下对上、晚辈对长辈、说话者想表示对接受者的敬意 ∷ 自己家人之间不用,多用あげる 1→2 ⊿ このチョコレートを先生にさしあげます。 1→3 ⊿ 私は浩子先生にチョコレートをさしあげました。 2→3 ⊿ 安倍先生に何をさしあげましたか。 3→3 ⊿ 李さんは先生に本をさしあげました。 3→2 ⊿ 王さんは先生に何をさしあげました。 B . くれる、くださる a . 其他人(第二、第三人称)给我或我方人员 b .基本句型:A は私(私達)に…を くれる/くださる あげる やる さしあげる

新编日语第一册完整笔记(修正版)

新编日语第一册笔记 第一课:五十音图 v日语词汇的来源大致有三种。 1)日语原有的词汇,日语叫“和語”。如: あうあきこえあせたかいわたし 2)汉语词汇,日语叫“漢語”,有直接采用汉字的和利用汉字创造出来的两种。 直接采用汉字的:学校先生現在 利用汉字创造的:切手時計 3)外来语词汇,日语叫“外来語”,主要从欧美语言(多数是英语音译而来)。如: ノートインクテレビラジオパン v日语的语法特征 1)助词、助动词的粘着成分来表示词在句中的地位和语法职能。 2)有四种词有词尾变化,这种变化叫活用,活用有一定的规律。 3)句子成分有一定的语序。如一般是主语在前,谓语在句子的最后,修饰语在被修饰语之前等等。不过,在语言实践中,倒装、并列、省略等情况也不少。4)有系统的敬语体系(尊敬语、自谦语,郑重语),敬语使用范围较宽,用法较复杂。 あア [あ]在日语元音中开口最大,舌位最低。双唇自然张开,比发汉语“啊”略小。振动声带,声音洪亮。 いイ [い]的发音比发汉语的“衣”时双唇略松,口角咧开较小。前舌隆起,和硬颚相对,形成狭窄通道。前舌用力,振动声带,声音较尖。 うウ [う]的发音双唇自然微启,嘴角微拉,双唇不要象发汉语乌那样向前突出,舌面较平,振动声带,声音较弱。 えエ [え]的发音双唇稍向左右咧开,舌面放平,口型和舌尖的位置处于[あ]和[い]之间。舌抬起,舌根用力,振动声带,声音紧张。 おオ

[お]的发音双唇稍微放圆,口型大小处于[あ]和[う]之间。舌面较平,振动声带。不象汉语“欧”那样从口腔后部发出,声音更要圆浑。 かきくけこ カキクケコ か行假名代表五个清音,由清音[k]和あ行元音拼吅而成。发[k]音时舌根紧接口盖,然后用无声气流冲破,声带不振动。 さしすせそ サシスセソ さ行假名代表五个清音。其中[さ][す][せ][そ]由辅音[s]分别和[あ][う][え][お]拼 吅而成。发[s]音,舌尖置于上齿龈后面,声带不振动,无声气流从舌齿间流出,形成[丝]音,调音点在上齿龈里侧。 たちつてと タチツテト た行假名代表五个清音,其中[た][て][と]由辅音[t]分别和[あ] [え] [お]拼吅而成。[つ]由辅音[ts]和[う]拼吅而成。 辅音[t]和[ts],声带都不振动,发音部位基本相同,舌尖紧贴上齿龈,形成堵塞,并成为调音点。当无声气流冲开堵塞时可发出[t],当无声气流从堵塞处挤出时可发出[ts]。 た行假名[ち]由辅音[t∫]和元音[い]拼吅而成。发[t∫]音时,声带不振动,调音 点不在齿龈,而在硬腭处。 なにぬねの ナニヌネノ な行假名习惯上划入清音,由辅音[n]和あ行元音拼吅而成。发[n]音时,舌尖抵 住上齿龈,前舌面贴住硬腭,以堵住口腔通路,振动声带,有声气流经鼻腔自然流出。 はひふへほ ハヒフヘホ は行假名代表五个清音。[は][へ][ほ]由辅音[h]分别和[あ] [え] [お] 拼吅而成。发[h]音时,嘴张开,声带不振动,把无声气流从舌根和软腭中间摩擦送出,调 音点在咽喉。

新编日语第四册笔记

新編日語第四冊 第1課交際(言葉と表現) 一、連体詞「ちょっとした」 【意味と用例】 ①「わずかの」「少しの」「ささいな」という意味。 ▲ちょっとした手違いで荷物が別の場所に届けられた。 ▲ちょっとしたアイデアだったが、大金になった。 ②立派と言うほどではないが、ある程度は超えている様子。「かなりの」「相当な」という意味。普通より少し上だとほめる時の言葉。 ▲新しく始めた事業が成功し、M氏はこの一年でちょっとした財産を築いた。 ▲彼の帰国は、周りの人にとって、ちょっとした驚きでした。 【練習】次の下線部を「ちょっとしたN」で言い換えなさい。 ①少しのコツをつかめば、すぐに上達するよ。 ②酒のつまみには、何か軽いものがあれば、それでいいです。 ③田中さんの奥さんは、かなりの美人です。 ④パーティーでは奥さんの手料理が出ました。素人の料理ですけど、結構おいしいものでした。 ⑤彼は、両親の死後、かなりの財産を受け継いだので、生活には困らない。 二、「…を通して」 【意味】人や物事、動作を表わす名詞などを受け、「それを仲立ちや手段にして」という意味を表わす。それによって知識や経験などを得ることを述べるのに使う。【用例】 ▲社長に会う時は、秘書を通してアポイントメントを取ってください。 ▲我々は体験ばかりでなく書物を通して様々な知識を得ることができる。 ▲実験を通して得られた結果しか信用できない。 【練習】「…を通して」を使って、()を埋めなさい。

①わたしたちは()知り合いになった。 ②()、二人は恋を実らせた。 ③今日では、()、その日のうちに世界中の出来事を知ることができる。 ④ ()全員の意見を聞き、それによって決定します。 【正解】 ①わたしたちは(友人を通して)知り合いになった。 ②(5年間の文通を通して)、二人は恋を実らせた。 ③今日では、(マスメディアを通して)、その日のうちに世界中の出来事を知ることができる。 ④ (今回の会議を通して)全員の意見を聞き、それによって決定します。 三、形式体言「うえ」 【意味と用法】 ①「名詞の?動詞連体形+うえで(は)」 “その方面において”という意味。 ▲テレビは外国語の勉強のうえでかなり役に立ちます。 ▲今度の企画を成功させるうえで、ぜひみんなの協力が必要なのだ。 ②「名詞である?形容動詞な?動詞、形容詞連体形+うえに」 「そのうえ」「それに」「さらに」という意味。 前の事柄と同じ方向の事柄(プラスとプラス、マイナスとマイナス)を「それに」という気持ちで加わる。 ▲今年は冷夏であるうえに台風の被害も大きくて、やさいは異常な高値を記録している。 ▲この機械は操作が簡単なうえに、小型で使いやすい。 ▲このウォークマンは値段が安いうえにいろいろな機能がついている。 ▲来週は出張があるうえ、結婚式にも出なければならない。 ③「名詞の?動詞(タ形)+うえで」 「~したあとで」という意味。「その結果に基づいて次の行動をとる」という意味の表現が後ろに続く。 ▲詳しいことはお目にかかったうえで、説明いたします。

新编日语第四册第五课最后两题参考答案

第五課 六 (1)多くの患者はうつ病になる前に、あの形跡が現れるそうだ。だから、その形跡をどのように見逃さないか、そしてどのように対処できるかが大切です。 (2)台風九号に伴う大雨の影響で、九日の朝から、漁港の周りに多くの流木が流れてきた。漁港を埋め尽くした。撤去作業はもう始まったが、全部できるのは少なくとも、一週間ぐらいかかるそうだ。 (3)能力試験の実行に合わせて、私たちは関係の受験策略の指導を行っている。(4)景気は回復の形跡を見せてはいますが、完全に回復するまでにはまだ時間がかかると思います。 (5)人間の一生に与えられた時間は限らていて、決して長くないです。時間の大切さをどれだけの人が理解して生きているのでしょうか。あまりにも多くの人が無益なことに時間を無駄遣いしているのではないでしょうか。 (6)父が病気で病院に入った時にとても心配しました。父はご飯を食べできないぐらいでした。 (7)彼女が身に着けている物はブランドずくめで、本当に贅を尽くします。 (8)その程度でしたら、気になさる必要はないと思いますが、気になると、新宿で修理があっているので、電話をかけてください。 (9)観光地は有名なほど、込んでいます。 (10)三月末になると、どんどん夜明けが早くなって、午前六時前でも太陽はすでにかなり高い。 七 晚餐是一天最丰富的一顿饭。因为日本人有把一天饮食的重点放在晚餐的习惯。正因为早上和中午随便地解决吃饭问题,所以满心期待晚餐。晚餐也是能真正看出主妇的本领的机会。有家庭从午间电视上看到料理节目记下的菜单晚上就搬上饭桌。料理有和式、洋式、中华式、也有将各种料理混合搭配的,日本人的饮食确实丰富多彩。 日本人的饮食生活里的巨大变化少不了在外吃饭的普及。学生和工薪一族没有带便当的话,在外吃饭的人也很多。尤其在周末,举家开小车出门,到家庭式餐馆就餐然后回家的情况也越来越多。饮食生活在不断地进入娱乐化的时代,作为这种需求的反映,不仅在大城市、郊外和偏远地区发展起了许多满足日本人多样化嗜好的各种料理店。另外,也出现了许多受年轻人欢迎的以汉堡包为主的美国人投资的连锁店。受到这些启发,销售以寿司、便当等传统的日本料理的连锁店也作为又方便又便宜的外卖产业正在迅速发展。 由大资本出资的食品业界也在系统化,现在,日本人的饮食生活正在向地方差异越来越小,季节感慢慢丧失,整齐划一的方向发展。 但是,作为逆反现象,手工菜、妈妈菜、时令菜、家乡菜的味道被重新认识,受到欢迎,这也是事实。 现在在两个极端徘徊,这也许是日本人的饮食生活现状。

新编日语第四册

新编日语第四册 【本课内容】 前文: 日本人は引っ越しをした時、ちょっとしたものを持って、近所の人に挨拶に行きます。例え ば、「引っ越しそば」といって、そばを配ったりします。それは「そばにまいりました。どうぞ よろしく」という意味からです。 結婚出産入学成人などのお祝いや、病気火事などのお見舞いに、親しい人には品物 やお金を贈ります。また、「お盆」の前と年末、いつもお世話になっている人に感謝の気持ちを 込めて物を贈ります。 昔はうれしい時、悲しい時、よく集まって一緒に食事をしました。そうして、喜びを分かち 合い、悲しんでいる人を励ましたのです。食べ物を贈る習慣もここから生まれてきました。 今でも一緒に飲んだり食べたりすることを日本人はとても大切にします。サラリーマンは仕 事が終わってから、会社の人と一緒によくお酒を飲みに行きます。また、政治やビジネスの世 界でも、公式の会議をする前に、相手を食事に招待することがよく

あります。食べたり飲んだり しながら生活や仕事の上での苦労を話し合うと、会議がやりやすくなるからです。 手紙も日本人の生活の中で大切な役割を果たしています。七月とお正月には特別用事がなく ても、親しい人、お世話になった人に葉書を出します。七月は梅雨が明け、暑い夏に入る時な ので、「大変暑いですが、お元気ですか」という葉書を出します。これを「暑中見舞い」といい ます。また、お正月には、新しい年を祝う「年賀状」を出します。郵便局では、暑中見舞い年 賀状用の特別の葉書が売り出されます。 日本人はさまざまな共通点を通して、強い集団意識で結ばれています。例えば、同じ学校を 出た、同じ地方で生まれた、同じ世代であるといったつながりです。そして、いろいろな機会 に、一緒に食事をしたり、贈物や手紙のやりとりをして、人間関係の「和」を保っているのです。単語: 交際(こうさい)(名自サ)〇交际,交往 引越し(ひっこし)(名自サ)〇搬家 近所(きんじょ)(名)①近邻,附近 引越しそば(ひっこしそば)(名)⑤搬家后送给邻居的荞麦面条

新编日语第四册(9-12课)翻译答案

第9課 1.こんな仕事は辞められるなら、すぐ辞めたいと思います。でも、そういうわけにも行かないのです。 2.「このシャツはもう少し安くしていただけませんか。」「すみません。これ以上安くしかね(ます)ないのです。」 3.子供が小さいうち(は)に、私は仕事に出るつもりはないです。子供たち(が)は小学校に上ってから、また夫婦で一緒に仕事すればよいと考えています。私は子供たちに寂しい思いをさせたくないのです。 4.彼は「君の日本語は上手だね」と言ってくれましたが、まさか皮肉ではない(でしょうね)だろうね。 5.この事はこれ(だけ)ではすまされないのだ。同じようなことを二度と起こさせないように対策を考えなければならない。 6.経済の発展につれ、国民の収入も大幅に増えました。それは改革前をはるかにしのぐほどになりました。 7.「今年は二十歳、来年は十八」といったたわいのない話しを聞くと可笑しく思われますが、よく考えれば、面白みやユーモアに満ちた言葉でもあります。 8.駅の階段(で)にある人(が)は一人で大きなスーツケースを持って、階段に上ろうとしたが、上られませんでした。私は見るに見かねて、手を出して、手伝ってあげました。 9.受付で身分証を見せるように求められました。こんなやり方は失礼だと思います。10.普段はとても大人しい北村さんがそんなことを言うとは、思いもしなかった。 11.我が国でも、社会問題や環境問題などはますます厳しくなる一方です。心のゆとりのある世の中が求められています。 第10課 1.高齢化社会においては、国民は重い税金負担を余儀なくされます。 2.野球にしても、サッカーにしても、スポーツであれば、怪我をすることは避けられないのだ。 3.君たち二人の喧嘩は君たちだけの事ではなく、クラス全体にも関わ(ってきますよ)りますよ。 4.私の母に電話をかけないように、速く彼を呼び止めてください。別に命に関わる病気でもないので、少し薬を飲んで、しっかり休めばよくなるさ。 5.魯迅先生の旧居を仰(ぎ見た)ぐ時、彼の思想家や文学家としての精神に深く感動させられました。 6.その時、私たちの思想はまだ今ほど開放的ではなかったので、外国に学ぼうと言うと、すぐに外国(西洋)かぶれだと誤解されるのだ。 7.我々が目指している社会は平等で、人と自然の調和がとれた社会であるはずである。8.彼の父親なり、母親なりとよく話し合わなければならない。 9.この若者はとても賢いのだ。僅かのオートバイのエンジン修理知識を身につけただけなのに、一を聞いて十を知るというぐあいに車やトラクターのエンジン修理に取り掛かったのだ。 第11課 1.「林さん、ちょっと相談に乗ってくれないでしょうか。」「相談に乗るって?何でしょ

新编日语第四册:友好(一)

新编日语第四册:友好(一) 关键字: 新编日语,新编日语第四册:友好 新编日语第四册:友好。《新编日语》是经典的日语学习教材,本书参照教学大纲的要求,编入日语词汇、语音、文字、语法、句型等方面的内容。题材以学校、家庭、社会为主,同时兼顾日本文化、风俗习惯等方面的内容。体裁除会话和短文之外,还有少量书信、日记等,具有一定的难度,相信此书可以帮助大家提高日语水平。 前文: 一九九二年は中国最初の友好観光年であった。一九九一年、海外からの観光客は延べ四百七十万人に達し、過去最高をマークした。その中では、日本人観光客は一番多く、延べ六十万人を超えた。 外国の観光客にとって、中国はたいへん魅力のある観光地である。九百六十平方キロという広大な土地に、すばらしい風景や文化遺跡がたくさんある。さらに改革開放以来の新しい変化のみごとなものである。中国では、観光資源が豊かであるばかりでなく、観光環境もたえず改善されつつある。 友好観光年のために豊富多彩な観光プログラムが用意された。例えば、観光客のニーズに応じて設けられた、テーマ別の観光コースや民族色豊かなフェスティバルなどがとくに注目されている。友好観光年というネーミングでも分かるように、この大規模な観光活動の目的は何よりも中国と外国との友情を深めることである。古い友人同士の友情をさらに深め、より多くの新しい友人をつくりたいと、みんなはは心から望んでいる。 単語: ガイド(名他サ)1导游、引路 延べ(のべ)(名)2总计(人次) 過去(かこ)(名)1过去 マーク(名他サ)1记录、打破 観光地(かんこうち)(名)3观光地 広大(こうだい)(形动)0广大、广阔 遺跡(いせき)(名)0遗址、古迹 豊富多彩(ほうふたさい)(形动)0丰富多彩 ポログラム(名)3节目、程序 ニーズ(名)1需要、需求 テーマ(名)1主题、题目 フェスティバル(名)1庆祝活动;节目、喜庆日 注目(ちゅうもく)(名自他サ)0注目 ネーミング(名)10命名、取名

新编日语 第四册 (修订)第二课讲义

第二課カラオケ 単語 広まる (1)扩大。(ひろくなる。) 勢力範囲が広まる。/势力范围扩大了。 (2)传播,蔓延。(ひろく伝わる。あまねく行われる。) うわさが広まる。/谣言四起。 仏教が広まる。/传播佛教。 風(语法部分讲) 放題(语法部分讲) 入り混じる 混淆。(さまざまのものがまじり合う。) 大小の粒が入り混じる。/大小粒混杂在一起。 立ち寄る (1)靠近,走近。(近寄る。) 木かげに立ち寄る。/靠近树阴。 (2)顺便到,顺路到,中途落脚。(途中で寄る。ひと休みにする。) きのうわたしの所へ兄が立ち寄りました。/哥哥昨天到我这儿停了一下。 通りがかりにちょっと立ち寄る。/路过时,顺便拐一下。 北京に立ち寄る。/顺路去北京。 自慢 自夸,自大,骄傲,得意(自分で、自分に関係の深い物事を褒めて、他人に誇ること)。 お国自慢/夸耀家乡。 のど自慢/业余歌唱比赛;自认为嗓门好。 から自慢/狂妄自大;虚张声势。 美ぼうを自慢する/夸耀姿色。 (物を)自慢して見せる/(把东西)炫示给人看。 家柄の良いのを自慢する/炫耀门第高贵。 息子を自慢する/夸自己的儿子。 腕まえを自慢する/炫耀本领。 手柄を自慢する/夸耀功劳。 自慢の種/引以为自豪的事情〔东西〕。 自慢にもならない/没有什么可以自夸的;没有什么了不起。 彼女は声が自慢だ/她对她的嗓音很自豪。 あれが父親自慢の息子だ/那是父亲得意的儿子。 自慢ではないが、わたしの論文は大受けだ/这并不是自夸,我的论文大受欢迎。 そんなことができたって自慢にもなりやしない/即使做到了那点、也没什么可骄傲的。 十八番 (1)〈芸能〉(歌舞伎演员市川家传的)新旧各十八出拿手戏。(歌舞伎俳優の市川家に伝来した新·旧各十八種の得意の狂言。) 歌舞伎十八番。/歌舞伎十八出戏。 (2)拿手好戏『成』;最得意的技艺。(おはこ。) スキーは彼の十八番だ。/滑雪他最拿手。

新编日语第四册:日本语の学习(一)

新编日语第四册:日本語の学習(一) 关键字: 新编日语,新编日语第四册:日本語の学習 新编日语第四册:日本語の学習。《新编日语》是经典的日语学习教材,本书参照教学大纲的要求,编入日语词汇、语音、文字、语法、句型等方面的内容。题材以学校、家庭、社会为主,同时兼顾日本文化、风俗习惯等方面的内容。体裁除会话和短文之外,还有少量书信、日记等,具有一定的难度,相信此书可以帮助大家提高日语水平。 前文: 今、日本語の学習が多くの国でプームとなっている。特に若者の日本語学習者数の伸びが目覚しく、日本へ来る留学生もずいぶん増えている。国際交流における日本語の重要さもこれから見直されるであろう。 スミスさんはアメリカから日本へ来てもう一年半になる。時のたつのは実に早いものだ。スミスさんがまだ日本語の勉強を始めたばかりのごろ、先生が「二年もたてば、かなり上手になる」と言われたが、確かに先生の言われたとおりだ。 よく日本語は難しいと言われる。スミスさんも学ぶほど難しくような気がする。スミスさんは日本語の勉強ずいぶん苦労したにもかかわらず、語彙や文法の点でまだまだ分からないところがある。彼はいま、留学の時間を十分に利用してむだのない毎日をおくっている。そして、来年の夏までに日本語が完全に身につくよう努力したいと思っている。 単語: 熱(ねつ)②③④① 見直す(みなおす)(他五) 重看、重新认识 苦心(くしん)(名自さ)②苦心 下らない(形)0 无聊、无意义 煽てる(おだてる)(他一) 0 捧、煽动、挑唆 本気(ほんき)(名形动)0认真、正经 おべっか(名)②奉承、拍马 どことなく(副)④总觉得、总好像 西洋人(せいようじん)(名)③西方人 さほど(左程)(副)0那么、那样 へいこう(閉口)(名自さ)0闭口;为难;没办法 よほど(余程)(副)0很;颇;几乎 代名詞(だいめいし)(名)③代名词 形容詞(けいようし)(名)③形容词 副詞(ふくし)(名)0副词 比較的(ひかくてき)(副)0比较的 動詞(どうし)0(名)动词 助動詞(じょどうし)(名) ややこしい(形)④复杂、麻烦 殊に(ことに)(副)①特别 前置詞(ぜんちし)(名)③前置词 世辞(せじ)(名)①奉承话、恭维话 めちゃくちゃ(滅茶苦茶目茶苦茶)(名形动)0乱七八糟、一塌糊涂 くっつける(他一)④粘上、靠近 熟語(じゅくご)(名)0成语、熟语 暗記(あんき)(名他さ)0熟记、暗记 詰め込む(つめこむ)(他五)0 装满、硬灌 引け(ひけ)0(名)0 落后、逊色 引けを取らない(组) 不逊色 根気(こんき)(名)0耐心、毅力 平凡(名形动)0平凡、普遍

新编日语第四册语法表现

《新编日语第四册》 第一課 ちょっとした Nを通して 形式体言「うえ」 N1にN2 つまらない ながら<逆接> 途方に暮れる N並み とかく 第二課 Vつつある Nざかり Vないでいる いっぱい けっこう というのに さすが???だけあって V難い それにしても 第三課 かというと(かと言えば) ちょうちん Vてはじめて もしかしたら(もしかすると)N1だのN2だの Nに対して さて 名 第四課 軒を並べる Vや否や 耳にする なんだかなんとなく からといって のせる ついうっかり思わず 手に入れる手に入る Vたところで???ない 第五課 先 Nを抜きにする 一向???ない

Nにおいて(は) Vことなく ふりをする V1ようと、V2ようと Vはしない Vまいとする 第六課 おかげで Vかねる V/Nのわりに なんとか まさか つかまるつかまえるとらえる助動詞「う/よう」 Vう/ようとは 第七課 臭い Vようがない あたりへん Nだらけ 手を打つ ほかでもない(く)、???であるNに関する Vよい V/N+次第 第八課 にしても???にしても に及ばない Nにかかわる とも 何を にして んばかり そう???ない Nにわたる タルト型形容動詞 第九課 Nを共にする 当てにならない 用 終助詞「や」 Vてちょうだい もう少しで???そうになる に対して<比例>

限り 第十課 なり<並列> ものを言う こういうそういうああいう のほかは???ない 分<数量?程度?状態> にしても 背を向ける N1からN2へと 手を焼く Nを合わせる 第十一課 V直す ほど にもかかわらず ときたら ぽい Nにかけては どうせ???から(なら) べからず 話にならない引けをとらない 第十二課 腕 様子 終助詞「たまえ」 N同士 気 ひょっとしたら???かもしれない ばか~ 第十三課 N/Vに限る(限って?限り) N/V際 Nを異にする V立て Vばる 頭が上がらない顔を立てる大目玉を食う鼻の先で人をあしらう第十四課 一口に きりがない Nに至っては 思いやる 用心注意する気をつける ある(いる)かと思えば、???もある(いる)

新编日语第四册:中日友好(二)

新编日语第四册:中日友好(二) 关键字: 新编日语,新编日语第四册:中日友好 新编日语第四册:中日友好。《新编日语》是经典的日语学习教材,本书参照教学大纲的要求,编入日语词汇、语音、文字、语法、句型等方面的内容。题材以学校、家庭、社会为主,同时兼顾日本文化、风俗习惯等方面的内容。体裁除会话和短文之外,还有少量书信、日记等,具有一定的难度,相信此书可以帮助大家提高日语水平。 フ?ンクション用語(功能用语): 形 店員いらっしゃいませ。 客花瓶を見せてください。 店員これはいかがですか。 客丸いより、少し細長いのがほしいですね。 店員では、これはいかがでしょうか。 客いい形ですね。じゃ、これはしましょう。 参考 球形(きゅうけい) 方形(ほうけい) 円形(えんけい)立方体(りっぽうたい) 長方形(ちょうほうけい)楕円形(だえんけい)四角(しかく) 【课程讲解】 一、…を基礎に(する)(本文) 共同声明と―九七八年の平和友好条約を基礎に、 表示以…为根基,以…为基础。 ○本教材は日常生活で最も頻繁に使われる語い、表現を基礎に作ったものです。 本教材以日常生活中使用最频繁的词汇、表达为基础编写的。 ○平等互惠などの五原則を基礎に、世界各国との友好関係を発展させます。 以平等互利等五项原则为基础,发展同世界各国的友好关系。 ○中国では、農業人口は人口全体の三分の二を占めているので、農業を基礎に、経済を発展させなければなれない。 在中国,农业人口占总人口的三分之二,所以必须要以农业为基础发展经济。 二、词语「向ける」(本文)

二十―世紀に目を向けて努力すれば、両国関係の前途はいよいよ明るく広いものになるであろう。 「向ける」表示朝…方向时,除了和「目」组成常用词组外,还有「顔を向ける」「足を向ける」「背中を向ける」「心を向ける」等。作为转义,「向ける」还能表示派遣、拨用等意思。 ○そとから村田さんの話し声がしてきたので、みんなド?のほうに目を向けた。 外面传来村田的生音,于是大家都朝门口望去。 ○あの子はもうすこし心を勉強に向けるといいね。 那孩子把心思再多放点在学习上就好了。 ○収入の二割を貯金に向けるようにとおもったが、でも無理のようだ。 原想把收入的百分之二十存起来,不过,看样子做不到啊。 三、…を…と考える(会話) 私もこれのいい機会と考えますから、いろいろお話したいと思います。 把…看作… ○私はずっとかれのこといい友達と考えていたが、私にこんなことをするとは思いもちらなかったのだ。 我一直把他看作好朋友。可没想到他会对我做出这种事来。 ○あなたの自分のことをなんと考えているのですか。こんな偉そうな口調で言って。 你把自己看作什么了,用这么了不起的口吻说话。 ○これを自分への試練と考えている。 我把这看作是对自己的考验。 四、…にあたって(あたり)(会話) 国交正常化の記念日を迎えるに当たり、 接在体言、动词连体形后面,与「…の時に」意思相同。相当于汉语的当…的时,一般用于书面语,多用于某一具体事情付诸于实施时。 ○新たな一年を迎えるにあたり、ご家族のみなさまのご健康とご多幸を心からお祈ります。 当新的一年到来之时,我衷心的祝愿您全家健康与幸福。 ○日本暮しをするにあたって、どんな本を読み、どんな予備知識を得ることが一番参考になるかと考えている。 我在考虑,读哪些书,获得哪些知识在日本生活是会起最大的参考作用。 ○新しい工場の建設にあたっては、廃水処理に対する検討が必要である。 建立新厂是,必须研究一下废水的处理问题。

新编日语第四册7-12课

第七課本音と建前 7.1 本文 ★建前:主义,方针,主张;原则(基本的な方針、原則。表向きの方針) ?現金取引の建前を取っている。 ?当店は値引きしないのを建前としております。 ★増す:作自动词时表示数量增多、程度加深,用「増す」表示的程度一般是主体自身所拥有的东西。 ?親しみが増す?食欲が増す?人気が増す?実力が増す ?教養が増す?体重が増す?負担が増す?可能性が増す ?スピードが増す?回数が増す?勢いが増す ?水かさが増せば船も高くなる。?20グラム増すごとに70円高くなる。 ?輸出が昨年より2割増した。?体重が5キロ増した。 →…にもまして:比……,胜过…… ?何にもまして重要なこと?それにもまして肝心なこと ?何にもましてうれしい。?去年にもます好成績を収めた。 ★こぎつける (1)划到(こいでつける)?小舟で島にこぎつける。 (2)努力做到,达到(到達する)?収支のつりあうところまでこぎつける。 ?完成にやっと半分までこぎつけた。 ★考慮に入れる:考虑到(当て込む/期待する/計算に入れる/先走って考える)?どうかこれを考慮に入れてください。 ?フ?ッションを考慮に入れて素晴らしい品質を処理する。 ?郵便配達を考える場合、坂道を考慮に入れて経路を考えるのは当然である。 ?自動車保険を選ぶとき、割引を考慮に入れて選んだほうがいい。 ★好み (1)爱好,喜欢,嗜好(好むこと) ?読者の好みに合う。 ?好みは人によって違う。 ?中国人の味に対する好みは「南甜北咸,东辣西酸」といって、南方は甘いもの、北方は塩辛いもの、東方は辛いもの、西方は酸っぱいものを好むといわれる。 (2)要求,希望(要求)?君のお好みしだいだ。 (3)流行,时尚(流行)?最近の好み ★盛り上げる (1)高高地堆成山状(もって山形に高くする) ?山のようにご飯を盛り上げる。 (2)使(气氛等)高涨,热烈起来(気勢や雰囲気を高める)

第二课(新编日语第四册)

第二課 六 (1)「いいえ」と一言言ったきりで、再び口を開けませんでした。 (2)今一番受けのよい車はどんな車ですか。 (3)彼は倒れたきり、起き上がれませんでした。 (4)両国に首脳会議は五年前に一度行われましたが、それっきり行われませんでした。(5)田村家とは親同士の付き合いで、私自身は田村次郎のことをあまり知りません。ただ五年前一度会っただけです。 (6)子供にしたい放題にさせていたら、そんなふうになってしまった。 (7)「あそこに和風喫茶店がありますので、少し休みはどうでしょうか。」「それは願ったりかなったりですが、ビルがあるかどうかということは知りません。」(8)このまま他人の助けを待っていてもはじまらない。自分の体は自分で守るしかない。(9)二人、三人、あるいは四人の仲間同士は一緒に旅行すれば、旅行は楽しいはずです。(10)若者の間では、一つの会社に一生勤めるものだという考え方は次第に変わりつつある。 (11)彼の手が怒りで小刻みに震えました。 (12)この歌には再び残酷な戦争が起こらないように、という詞作者に祈いが込められています。 七 在我喜欢的歌曲里,有一首谷村新司的“昂星”。歌曲以“闭上眼睛什么也看不到……”开始,以“(我们)要走了,再见昂星”结束,我认为它满怀一种希望:当一个人正面临人生的困难和烦恼的时候,从昂星的光芒中获得力量,重新踏上充满着生命意义的人生道路。(我们)昂星诊所也像这首歌一样,为了让面对着疾病和烦恼的人们重返社会,如果可以提供帮助的话,那将是我们医院全体成员最大的快乐。 昂星 词,曲,歌:谷村新司 闭上双眼什么也看不见,悲哀得把眼睁开, 通向荒野的路上,什么也看不见。 啊,命运的昂星啊,注定要破碎散落。 至少静悄悄地照亮我啊。 我带着苍白的脸颊走了,再见昂星。 一呼吸就会有寒风不停侵入胸中,即使如此,我的心还是温暖的的,不停止追梦。 啊,喧闹的无名的星星们,至少巧妙地结束生命吧。 我要走了,随心而走,再见昂星。 啊,哪一天,又有人走上这条道路吧。 我要走了,带着苍白的脸,我要走了,再见昂星。 我要走了,再见昂星。

【改版、整齐版】新编日语第四册单词word版

第一课 交際こうさい交际,交往引っ越しひっこし搬家,迁居近所きんじょ近邻,附近蕎麦そば荞麦面条出産しゅっさん生育,出生成人せいじん成人 見舞いみまい探望 込めるこめる集中,贯注喜びよろこび喜悦,高兴分かち合うわかちあう分享 悲しむかなしむ悲伤 公式こうしき公式,正式果たすはたす实现,实行明けるあける过年,终了共通点きょうつうてん共同点 世代せだい一代,世代繋がりつながり联系,连接和わ和气,和好保つたもつ保持,维持目黒めぐろ目黑 畳じょう张,块 水洗すいせん冲洗厕所付きつき附带 礼金れいきん酬谢金 敷金しききん押金 不動産ふどうさん不动产 物件ぶっけん物件,物品張り紙はりがみ贴纸 共益費きょうえきひ住房费用 大家おおや房东 引っ越すひっこす搬家,迁居 田舎いなか乡下 心遣いこころづかい关心,操心 皆皆様みなみなさま大家,各位 多幸たこう多幸,幸福 幸多きさちおおき多幸 越年えつねん过年 日頃ひごろ平时,平日 何彼となにかと各方面 何卒なにとぞ请 先輩せんぱい先辈,前辈 上役うわやく上司,上级 謹んでつつしんで敬,谨 祝詞しゅくし贺词 旧年きゅうねん过去一年 一方ならぬひとかたならぬ特别 厚情こうじょう深情 御礼おんれい致谢 本年ほんねん本年,今年 旧きゅう陈旧,往昔 賜るたまわる赐,赐予 機嫌きげん心情,情绪 麗しいうるわしい美丽,好 偏にひとえに完全 平素へいそ素日,平常 賜物たまもの恩赐 鞭撻べんたつ鞭策,鼓励 切にせつに恳切地 同輩どうはい同事 重ねるかさねる重叠 燃やすもやす燃烧,激发 初春しょしゅん初春 間柄あいだがら关系,交情 恩師おんし恩师 揃いそろい聚在一起 上京じょうきょう上京城 初はつ首次 実社会じっしゃかい现实社会 世事せじ世事 疎いうとい生疏,疏远 途方とほう方法,道理 途方に暮れるとほうにくれ走投无路 人並みひとなみ一般,普通 実務じつむ实际,业务 年始ねんし年初 旁かたがた顺便,同时 早早はやはやと极早地 恐縮きょうしゅく过意不去 健やかすこやか健康,健壮 由よし听说,据说 年頭ねんとう岁首,年初 第二课 余暇よか业余时间 解放かいほう解放 大戦たいせん大战 労働ろうどう劳动 有給ゆうきゅう有薪 勤労者きんろうしゃ劳动者 回すまわす投资,使用 社会福祉しゃかいふくし社会福利 稽古事けいこごと练习技艺 園芸えんげい园艺 手芸しゅげい手工艺 団楽だんらん团圆,团聚 視聴しちょう视听 働き盛りはたらきざかり壮年时期 休養きゅうよう休养 両立りょうりつ并存 弾むはずむ弹回,起劲 独身どくしん单身,独身 海水浴かいすいよく海水浴 山登りやまのぼり爬山 寝惚けまなこねぼけまなこ睡眼惺忪 朝市あさいち早市 洪水こうずい洪水 町中まちじゅう整个城市 沸き上がるわきあがる沸腾 喧騒けんそう喧嚣,嘈杂 揺らぐゆらぐ摇晃

新编日语第四册单词word版

日文假名中文发音类型 新编IV_01 交際こうさい交际,交往0 名词 引っ越しひっこし搬家,迁居0 名词 近所きんじょ近邻,附近 1 名词 引っ越し蕎麦ひっこしそば搬家后送给左邻右舍的荞麦面条 5 名词 出産しゅっさん生育,出生0 名词 成人せいじん成人0 名词 見舞いみまい探望,慰问0 名词 込めるこめる集中,贯注,包括在内 2 动2 喜びよろこび喜悦,高兴 3 名词 分かち合うわかちあう分享0 动1 悲しむかなしむ悲伤 3 名词 公式こうしき公式,正式0 名词 果たすはたす实现,实行 2 动1 明けるあける过年,(天)明,终了0 动2 暑中見舞しょちゅうみまい暑期问候(的信) 4 名词 共通点きょうつうてん共同点 3 名词 世代せだい一代,世代 1 名词 繋がりつながり联系,连接0 名词 和わ和,和气,和好 1 名词 保つたもつ保持,维持 2 动1 目黒めぐろ目黑(地名) 1 专有词 畳じょう(计算草席的数量)张,块 1 接尾词 水洗すいせん水洗;冲洗式厕所0 名词 付きつき附带 2 名词 礼金れいきん酬谢金0 名词 敷金しききん押金 2 名词 不動産ふどうさん不动产 2 名词 物件ぶっけん物件,物品0 名词 張り紙はりがみ贴纸0 名词 ダイニングダイニング用餐 1 名词 キッチンキッチン厨房 1 名词 ダイニングキッチンダイニングキッチン餐室兼厨房 6 名词 共益費きょうえきひ住房公共负担的费用 4 名词 バスバス浴室,洗澡间 1 名词 大家おおや房东 1 名词 引っ越すひっこす搬家,迁居 3 动1 田舎いなか乡下0 名词 心遣いこころづかい关心,操心 4 名词 皆皆様みなみなさま(的强调说法)大家,各位 2 代词

新编日语第四册01课教案

第1課交際 本课要求: 要求掌握日语贺年卡的写法以及在日本与房屋中介打交道的注意事项。 本文: 交際:人と行き来すること。付き合うこと。交わり。 引っ越し:~先。移転。転居。 一、連体詞「ちょっとした」P12 【意味と用例】 ①「わずかの」「尐しの」「ささいな」という意味。 ▲ちょっとした手違いで荷物が別の場所に届けられた。 ▲ちょっとしたアイデアだったが、大金になった。 ②立派と言うほどではないが、ある程度は超えている様子。「かなりの」「相当な」という意味。普通より尐し上だとほめる時の言葉。 ▲新しく始めた事業が成功し、M氏はこの一年でちょっとした財産を築いた。 ▲彼の帰国は、周りの人にとって、ちょっとした驚きでした。 【練習】次の下線部を「ちょっとしたN」で言い換えなさい。 ①尐しのコツをつかめば、すぐに上達するよ。 ②酒のつまみには、何か軽いものがあれば、それでいいです。 ③田中さんの奥さんは、かなりの美人です。 ⑤彼は、両親の死後、かなりの財産を受け継いだので、生活には困らない。 近所:自分の家の近く。~に病院が建つ。 引っ越しそば:「おそばにまいりました」の意をかけて、近づきのしるしとして配るそば。見舞い:病人や災難にあった人を訪れたり、無事かどうか手紙でたずねて慰めたりすること。 入院中の友達の~に行く;~の品;暑中~動詞:見舞う(好ましくない物や災難がある人に及ぶ。受け身の形) 込める:真心をこめる/诚心诚意。親しみをこめて握手する/亲切握手。 分かち合う:苦楽を~、喜びを~ 悲しむ:先生の死を~哀悼喜ぶ 二、形式体言「うえ」P13 【意味と用法】 ①「名詞の?動詞連体形+うえで(は)」“その方面において”という意味。 ▲テレビは外国語の勉強のうえでかなり役に立ちます。 ▲今度の企画を成功させるうえで、ぜひみんなの協力が必要なのだ。 ②「名詞である?形容動詞な?動詞、形容詞連体形+うえに」 「そのうえ」「それに」「さらに」という意味。 前の事柄と同じ方向の事柄(プラスとプラス、マイナスとマイナス)を「それに」という気持ちで加わる。 ▲今年は冷夏であるうえに台風の被害も大きくて、やさいは異常な高値を記録している。 ▲この機械は操作が簡単なうえに、小型で使いやすい。 ▲このウォークマンは値段が安いうえにいろいろな機能がついている。 ▲来週は出張があるうえ、結婚式にも出なければならない。 ③「名詞の?動詞(タ形)+うえで」 「~したあとで」という意味。「その結果に基づいて次の行動をとる」という意味の表現が後ろに続く。 ▲詳しいことはお目にかかったうえで、説明いたします。 ▲どの大学を受験するか、両親との相談のうえ、決めます。 ④「動詞(タ形)+うえは」

相关文档
最新文档