标准日本语中级电子书(上册)

标准日本语中级电子书(上册)
标准日本语中级电子书(上册)

第一課こんにちは

(1)

こんにちは、私は王と言います。去年の六月に、留学生として日本にやって来ました。

初めのうちは、言葉や習慣の違いから失敗ばかりしていましたが、最近はこちらの生活にもだいぶ慣れてきました。大学へ通っているうちに、何でも気軽に話し合える友達もできました。

鈴木先生は私が通っている大学の先生です。御専門は言語学で、私たち留学生に日本語を教えていらっしゃいます。私が日本語について分からないことを聞きにいくと、いつも丁寧に教えてくださいます。勉強以外のこともいろいろと相談に乗ってくださいます。

先生は、現代の中国に興味がおありになるそうで、ときどき中国のことをお尋ねになります。そんな時、私は喜んで中国のことを説明して差し上げます。

私は、これから、自分が知りたいことや興味があることについて、いろいろな本を読んでどんどん勉強していこうと思っています。日本お自然や社会、歴史、文化、それに科学技術など、知りたいと思うことがいっぱいあります。小説や詩のような文化作品も日本語で読んでみたいと思っています。

旅行の計画もあります。今度の夏休みに、日本の各地を訪れようと思っています。夏休みが終わるまでに、できるだけいろいろな所に行って、見聞を広めるつもりです。

(2)

王:先生。このごろ私は、日本の文化や歴史の勉強がとてもおもしろくなってきました。鈴木:そうですか。それならちょっといい本がありますよ。これは、日本の文化を分かりやすく解説したものです。これを貸してあげましょう。

王:ありがとうございます。では、読ませていただきます。いつごろまでお借りしてよろしいでしょうか。

鈴木:来月までいいですよ。ぜひ読んで感想を聞かせてください。

王:では、遠慮なくお借りします。ちょうど、これから、本をどんどん読んで勉強し酔うと思っていたところなんです。

鈴木:いいですね。やる気を持つのがいちばん大切ですよ。がんばってください。

単語1

始め(はじめ)

違い(ちがい)

失敗(しっぱい)

気軽だ(きがるだ)

言語学(げんごがく)

勉強以外(べんきょういがい)

相談に乗る(そうだんにのる)

現代(げんだい)

尋ねる(たずねる)

そんな

時(とき)

どんどん

それに

いっばい

詩(し)

作品(さくひん)

計画(けいかく)

各地(かくち)

訪れる(おとずれる)

できるだけ

見聞(けんぶん)

広める(ひろめる)

見聞を広める(けんぶんをひろめる)

このごろ

それなら

解説する(かいせつする)

遠慮(えんりょ)

やる気(やるき)

単語2

先輩(せんぱい)

優秀だ(ゆうしゅうだ)

賛成(さんせい)

石油(せきゆ)

燃料(れんりょう)

資料(しりょう)

過ぎる(すぎる)

元気だ(げんきだ)

泊まる(とまる)

振る(ふる)

けんか

湧く(わく)

動物(どうぶつ)

訪問着(ほうもんぎ)

訪問中(ほうもんちゅう)

物語(ものがたり)

評論(ひょうろん)

美術(びじゅつ)

漫画(まんが)

演奏(えんそう)

展覧会(てんらんかい)

コンサート

博物館(はくぶつかん)

鑑賞(かんしょう)

第二課王さんの日記

(1)

王さんは、毎日、日記を書いています。このあいだまでは、中国語で書いていました。けれど、先日、鈴木先生に「日本語で日記を書いてみたらどうですか。」と勧められたの

で、最近は日本語で日記を書いています。

6月10日火曜日晴れ

授業が終わってから、図書館へ行って本を借りた。図書館の前で、佐藤さんに会った。

佐藤さんは、日本人の学生の中でいちばん仲の良い友達だ。将来は日本語の教師になりたいそうだ。いつも明るく朗らかで、冗談を言って、よく私たちを笑わせる。

二人で喫茶店に行って、しばらく話をした。日本語の難しさなどについて話をしているうちに、映画の話題になった。佐藤さんは映画が好きで、週に一度は見に行くそうだ。

話がはずんで、あさっての木曜日に、いっしょに映画を見に行くことになった。あさってが楽しみだ。

6月12日木曜日雤

午後五時に、渋谷の駅前で佐藤さんと待ち合わせて、いっしょに映画に行った。

佐藤さんが連れて行ってくれたのは、喜劇映画だった。佐藤さんは、思い切り笑える映画が好きだそうだ。いかにも佐藤さんらしいと思った。

映画を見るのは久しぶりだ。せりふが速すぎてわかりにくに場面もあったけれど、画面を見ているうちに、なんとなく意味がわかった。それに、日本人のユーモアの感覚も、尐しわかったような気がする。

映画を見るのは楽しい。そのうえ、言葉の勉強にもなる。これからは、暇を見つけて、できるだけ映画を見るようにしよう。

(2)

佐藤:どうでした。おもしろかったですか。

王:ええ、とてもおもしろかったです。思わず、吹き出してしまったところもありましたよ。

佐藤:そうですか。映画を見て笑えるなら、たいしたものですよ。私が知らないうちに、王さんはずいぶん日本語が上達したんですね。まるで、もう何年も日本にいる人のようですね。

王:そうでもないですよ。映像があったから、なんとなく意味がわかったんです。

佐藤:王さんは、ふだんあまり映画は見ないんですか。

王:ええ。去年の夏に見たきり、一年ぐらい見ていなかったんです。

佐藤:そうですか。映画は言葉の勉強になるから、できるだけ見るようにしたらいかがですか。おもしろそうな映画があったら、また誘ういますから。いっしょに見に行きましょう。

単語1

このあいだ

けれど

先日(せんじつ)

仲(なか)

教師(きょうし)

朗らかだ(ほがらかだ)

冗談(じょうだん)

しばらく

週(しゅう)

はずむ

いっしょ

駅前(えきまえ)

待ち合わせる(まちあわせる)

連れる(つれる)

喜劇(きげき)

思い切り(おもいきり)

せりふ

場面(ばめん)

画面(がめん)

なんとなく

ユーモア

感覚(かんかく)

思わず(おもわず)

吹き出す(ふきだす)

上達する(じょうたつする)

映像(えいぞう)

誘う(さそう)

佐藤(さとう)

単語2

適当だ(てきとうだ)

トイレ

けれども

ドア

たたく

ボール

飛び上がる(とびあがる)

演説(えんぜつ)

問い(とい)

質問(しつもん)

悪口(わるぐち)

講演(こうえん)

発表(はっぴょう)

報告(ほうこく)

雑談(ざつだん)

うわさ

第三課五目ずしの作り方

(1)

王さんと張さんは、今日、田中さんの家に夕食に招かれました。

田中さんは旅行会社に勤めていて、日本を訪れる外国の旅行者のために、いろいろと便宜を図ってくれます。王さんも張さんも、去年中国から日本へ来る時に、田中さんの世話になりました。

田中さんの家族は、田中さんと奥さん、それにお嬢さんの純子さんの三人です。今日は、田中さんの奥さんが、二人のために手作りの五目ずしをごちそうしてくださるそうで

す。王さんは早めに田中さんの家へ行って、奥さんに五目ずしの作り方を教わりました。そして、次のようなメモを作りました。

*材料(五人前)

米???三合筍???百グラム

しいたけ???四個れんこん???一本

にんじん???五十グラムさやえんどう???三十グラム

海老???百グラム卵???三個

だし汁酒砂糖醤油酢

*作り方

五目ずしを作るには、まず始めに、普通より尐し固めに御飯を炊く。そして、御飯を炊いている間に、具を用意する。

筍?しいたけは、細かく切り、だし汁?酒?砂糖?醤油で煮る。れんこんは、薄く切って、だし汁?酒?酢?砂糖で煮る。にんじん?さやえんどうは、細く切ってさっとゆでる。海老もさっとゆでる。卵は、薄く焼いてから細く切っておく。

次に、御飯が炊き上がったら、熱いうちに酢と砂糖を振りかけて混ぜる。そして、用意した具を、卵を除いて順番に混ぜ合わせる。

最後に、皿に盛り付けてから、卵を載せ、好みで、のりや紅しょうがを添えるとよい。

(2)

奥さん:王さん、五目ずしの作り方はそれほど難しくないでしょう。

王:そうですね。でも、具を細かく切るのが難しいですね。しいたけを切っている時、もう尐しで指を切りそうになりました。

奥さん:危ない、危ない?わたしも今、熱い鍋にさわって、もうちょっとでやけどをするところでした。

王:だいじょうぶですか。

奥さん:ええ、たいしたことはありません。さあ、こうして、卵とのりと紅しょうがを載せるとできあがりです。

王:とてもきれいですね。

奥さん:そうでしょう?見た目にきれいな料理は、食欲が出ますからね。

単語1

五目ずし(ごもくずし)

夕食(ゆうしょく)

招く(まねく)

便宜(べんぎ)

便宜を図る(べんぎをはかる)

手作り(てづくり)

ごちそうする

早め(はやめ)

教わる(おそわる)

五人前(ごにんまえ)

三合(さんごう)

筍(たけのこ)

しいたけ

れんこん

にんじん

さやえんどう

海老(えび)

だし汁(だしじる)

酢(す)

まず

始め(はじめ)

固め(かため)

炊く(たく)(御飯をたく)具(ぐ)

用意する(よういする)

細かい(こまかい)

薄い(うすい)

煮る(にる)

さっと

ゆでる

炊き上がる(たきあがる)

振りかける(ふりかける)

混ぜる(まぜる)

除く(のぞく)

順番(じゅんばん)

混ぜ合わせる(まぜあわせる)最後(さいご)

皿(さら)

盛り付ける(もりつける)

乗せる(のせる)

好み(このみ)

のり

紅しょうが(べにしょうが)添える(そえる)

それほど

鍋(なべ)

さわる

やけど

さあ

できあがり

見た目(みため)

単語2

合格する(ごうかくする)

じゃま

震える(ふるえる)

運動会(うんどうかい)

組む(くむ)

飛ぶ(とぶ)

転ぶ(ころぶ)

ぶつかる

厚い(あつい)

厚め(あつめ)

多め(おおめ)

深め(ふかめ)

大きめ(おおきめ)

小さめ(ちいさめ)

大根(だいこん)

じゃがいも

白菜(はくさい)

ねぎ

たまねぎ

ピーマン

キャベツ

なす

にんにく

にら

みかん

バナナ

パイナップル

桃(もも)

ぶどう

メロン

なし

レモン

いちご

第四課言葉使い~レストランで

(1)

田中:君は何にする。

奥さん:メニューを見せてちょうだい。

田中:ほら、メニューだよ。

奥さん:ええと、ハンバーグとライスと野菜サラダ。それから、アイスクリームがいいわ。田中:へえ。太るのを気にしてるわりには、ずいぶん食べるんだなあ。

奥さん:まあ、失礼ね?でも、食べ過ぎかしら。

田中:ははは。冗談だよ?レストランなんか、めったに来ないんだから、いっぱい食べたらいいさ。ぼくは、カレーライスとコーヒーにしよう。

店員:ご注文はお決まりでしょうか。

田中:ええ。ハンバーグにライスに野菜サラダにアイスクリーム?それに、カレーライスとコーヒーをください。

店員:はい、かしこまりました。アイスクリームとコーヒーは、お食事の後でお持ちすれ

ばよろしいでしょうか。

田中:ええ、そうしてください。

店員:はい、かしこまりました。

(2)

(1)は、田中さんと奥さんが、レストランに行った時の会話です?二人が話しているところに、レストランの店員がやって来た場面です。この会話には、日本語の話し言葉の特徴が、いくつか現れています。

日本語の会話では、人間関係によって言葉使いがずいぶん変わります。家族や友達同士のような親しい関係では、「です」「ます」を使った丁寧な言い方はあまりしません?「何にしますか?」という言い方ではなく、「何にする?」と、くだけた言い方をするのが普通です。

田中さんは、奥さんに対してくだけた言い方をしていますが、レストランの店員に対しては、丁寧な言い方をしています?店員は、田中さんに向かって特に丁寧な言葉使いをしています?親しい関係でないうえに、店員とお客という立場の違いがあるので、特別丁寧なのです。

日本語には、男性と女性の言葉使いにも違いがあります?例えば、自分のことを「ぼく」と言うのは、男性特有の言葉使いです?女性は普通「わたし」と言います。

逆に、「食べ過ぎかしら?」という表現は、主に女性の言葉使いです?男性だったら、「食べ過ぎかな?」などと言います。

親しさの度合いや、立場の違いなどの人間関係によって、言葉使いが変わったり、男性と女性で言葉が違ったりするのは、日本語の話し言葉の大きな特徴です?日本語のおもしろいところでもあり、また難しいところでもあります。

単語1

言葉使い(ことばづがい)

君(きみ)

メニュー

ほら

ええと

ハンバーグ

ライス

アイスクリーム

へえ

太る(ふとる)

まあ

失礼(しつれい)

食べ過ぎ(たべすぎ)

ははは

ぼく

カレーライス

決まり(きまり)

話し言葉(はなしことば)

現れる(あらわれる)

関係(かんけい)

親しい(したしい)

くだける

立場(たちば)

特別(とくべつ)

特有(とくゆう)

逆(ぎゃく)

表現(ひょうげん)

主に(おもに)

度合い(どあい)

単語2

態度(たいど)

乱暴だ(らんぼうだ)

遅刻する(ちこくする)

新鮮だ(しんせんだ)

工事(こうじ)

文章(ぶんしょう)

厳しい(きびしい)

優しい(やさしい)

ぜいたく品(ぜいたくひん)

必需品(ひつじゅひん)

わたしたち

われわれ

ぼくたち

おれ

おれたち

あなたたち

あなたがた

君たち(きみたち)

おまえ

おまえたち

方(かた)

どなた

第五課梅雤と日本の家屋

(1)

日本では、北海道を除いて、六月から七月にかけて、しとしとと雤の降る日が続きます。この時期を梅雤と言います。

梅雤の時期は気温が高く、湿度も高いので、とても蒸し暑く感じます?ですから、日本に住んでいる外国人は、たいてい「梅雤は苦手だ?」と言います?涼しくて乾燥した土地に育った人たちは、特に「蒸し暑くてたまらない。」と言います。

日本人は、昔から梅雤に悩まされてきました。そして、蒸し暑い気候の時でも快適に暮らすことができるように、いろいろな工夫をしてきました。

その工夫がいちばんよく現れているのは、日本の伝統的な家屋でしょう。

日本の家屋は、壁が尐なく、自由に取り外しができる障子やふすまで部屋を区切ります?寒い冬の日には、障子やふすまを閉めたままで過ごします?けれど、暑い夏の日には、この障子やふすまを取り外し、家全体を一つの広い部屋のようにして過ごします?そうすると、風がよく通って、とても涼しいのです。

家屋の素材にも工夫があります?日本の家屋には、木や竹や紙など、植物性の素材が多く使われています?障子やふすまは、木と紙でできていますし、床に敷く畳の、わらといぐさを編んだものです?植物性の素材は、湿気を吸い取るので、湿度の高い風土に適しているのです。時代が変わるにしたがって、家屋の作り方も変わってきました?最近は、日本でも欧米風の建築が多くなりました?しかし、日本の風土を考えると、伝統的な家屋から学ぶことも多いと思います。

(2)

山田:やあ、張君。いらっしゃい?この雤じゃ、たいへんだっただろう。濡れなかったかい。

張:うん、だいじょうぶだよ。そんなに強い雤じゃなかったから。ただ蒸し暑くて、汗をかいたよ。

山田:まあ、そんな所にいないで、上がれよ。こっちへどうぞ。

張:おっ、畳の家屋だね。これが障子で、これがふすまって言うんだろう。

山田:よく知ってるね?ちょっと暑いから、障子を開けてみよう。風がよく通るよ。

張:ほんとに涼しい風が入ってくるね?自然の風は、気持ちがいいなあ。

単語1

梅雤(つゆ)

家屋(かおく)

しとしとと

続く(つづく)

時期(じき)

湿度(しつど)

蒸し暑い(むしあつい)

乾燥する(かんそうする)

悩ます(なやます)

伝統的だ(でんとうてきだ)

壁(かべ)

取り外し(とりはずし)

障子(しょうじ)

ふすま

区切る(くぎる)

取り外す(とりはずす)

全体(ぜんたい)

通る(とおる)

素材(そざい)

植物性(しょくぶつせい)

床(ゆか)

敷く(しく)

畳(たたみ)

わら

いぐさ

編む(あむ)

湿気(しっけ)

吸い取る(すいとる)

風土(ふうど)

適する(てきする)

欧米風(おうべいふう)

建築(けんちく)

やあ

いらっしゃい

濡れる(ぬれる)

うん

ただ

おっ

ほんとに

単語2

家賃(やちん)

踊り(おどり)

近づく(ちかづく)

棒(ぼう)

バット

折り紙(おりがみ)

早退(そうたい)

祭り(まつり)

ひな祭り(ひなまつり)

印刷する(いんさつする)欠席する(けっせきする)出席(しゅっせき)

学習する(がくしゅうする)がまんする

柱(はしら)

天井(てんじょう)

煙突(えんとつ)

廊下(ろうか)

門(もん)

階段(かいだん)

寝室(しんしつ)

便所(べんじょ)

浴室(よくしつ)

和室(わしつ)

洋室(ようしつ)

住宅(じゅうたく)

第六課七夕

七月七日は七夕です?七夕の行事は、8世紀ごろに中国から日本へ伝えられました。日本では、この日、子供たちが紙に願いごとを書いて、竹につるします。

ところで、中国には、七夕にまつわるこんな古い話があります。

昔、ある所に、貧しい牛飼いの若者がおりました?若者は、兄の家で暮らしていましたが、ある日、家から追い出されてしまいました。

若者は、牛といっしょに暮らし始めました?そして、毎日とても丁寧に牛の世話をしてやりました。

ある時、牛がこう言いました。「明日、湖で天女たちが水浴びをします。天女の服が置いてあるから、赤い服を持って隠れていなさい?その服の持ち主が、あなたのお嫁さんになる人です。」

次の日、若者が湖へ行ってみると、牛が言ったとおり、天女たちが水浴びをしていました?若者は、言われたとおり、赤い服を持って隠れていました。

しばらくすると、天女たちが湖から上がってきました。一人の天女が、服がなくて困っていました。その時、「あなたの服なら、ここにあります。」と言って、若者が姿を現しました。

その天女の名前は、織姫と言いました。織姫は、天の神様の孫でした。

二人は、すぐに仲良くなりました。若者は織姫に、「人間の世界に残って、わたしと結婚してください。」と言いました。

二人は、結婚して幸せに暮らし始めました?毎日が楽しくてなりませんでした。かわいい男の子と女の子も生まれました。

ある日、牛が若者に言いました。「わたしが死んだら、わたしの皮をとっておきなさい。そして、困ったことがあったら、その皮を体にかけなさい。」そう言い残して、牛は死んでしまいました。

そのころ、天の国では、神様が織姫を探していました?織姫が人間の世界から帰って来ないので、神様はとても怒っていたのです。そして、二人がいっしょに暮らしているのを知って、連れ戻しに来ました。

神様は、織姫を連れて、天に昇っていきました?その時、若者は、牛が言ったことを思い出して、牛の皮を自分の肩にかけました?皮を着たとたんに、若者の体は、天に舞い上がりました。

若者は、一生懸命追いかけました。そして、もう尐しで追いつきそうになりました。けれども、神様が大きく腕を振ると、若者の目の前に、大きな天の川が現れました。若者と織姫は、天の川を挟んで、離れ離れになってしまったのです。

織姫は、悲しくて悲しくて、毎日泣いてばかりいました?そして、毎日若者に会いたがっていました?神様は、そんな織姫の姿を見ると、かわいそうでなりません?そこで、年に一回、7月7日だけ、二人が会うことを許してやりました。

7月7日になると、たくさんのかささぎが天の川に橋をかけます。この橋の上で、若者と織姫は一年に一回だけ会うことができるのです。そのために、この日だけは、人間の世界からかささぎがいなくなるということです。

単語1

七夕(たなばた)

8世紀(はっせいき)

行事(ぎょうじ)

願いごと(ねがいごと)

つるす

まつわる

ある

貧しい(まずしい)

牛飼い(うしかい)

追い出す(おいだす)

暮らし始める(くらしはじめる)天女(てんにょ)

水浴び(みずあび)

隠れる(かくれる)

持ち主(もちぬし)

お嫁さん(およめさん)

現す(あらわす)

天(てん)

神様(かみさま)

幸せだ(しあわせだ)

生まれる(うまれる)

皮(かわ)

かける(皮をかける)

言い残す(いいのこす)

探す(さがす)

連れ戻す(つれもどす)

連れる(つれる)

昇る(のぼる)

舞い上がる(まいあがる)

追いかける(おいかける)

追いつく(おいつく)

天の川(あまのがわ)

離れ離れ(はなればなれ)

かわいそうだ

許す(ゆるす)

かささぎ

かける(橋をかける)

織姫(おりひめ)

単語2

構造(こうぞう)

立派だ(りっぱだ)

涙(なみだ)

卒業する(そつぎょうする)

忘れ物(わすれもの)

文句(もんく)

ジュース

やむ

雲(くも)

太陽(たいよう)

閉め出す(しめだす)

逃げ出す(にげだす)

飛び出す(とびだす)

乗り出す(のりだす)

誘い出す(さそいだす)

第七課地震の起こる日

(1)

大正十二年(1923年)九月一日、関東地方を震度7の大地震が襲いました。この地震によって、関東地方は大きな被害を受け、十万人の人が死に、七十万戸の家が壊れたり焼けたりしました。この地震は「関東大震災」と呼ばれ、その時の恐ろしさが今でも語り伝えられています。

ところで、九月一日という日付に注意してください。月の数と日の数を足すと、9+1で10になります。このことから、物理学者の坪井忠二さんは、「10になる日は大地震が多い?」と、ある新聞のコラムに書きました。記録を調べてみると、12月7日、11月26日などにも大地震が起こっているそうです。1+2+7、1+1+2+6、といるふうに、それぞれの数を足すと、不思議なことに答えはどれも10になります。

地震と日付の間に何か関係があるのでしょうか。

実は、この話にはちょっとしたしかけがあるのです。坪井さんは、こんな種明かしをしています。

月の数と日の数を合計して、いちばん小さい数は2です。これは、1月1日(1+1)、10月10日(1+0+1+0)など、1年のうちに4日あります?反対に、いちばん大きい数は20で、9月29日(9+2+9)の1日しかありません。ほかの日付は、すべて2から20の間に収まります。

その中で、10になる日はとても多く、全部で36日もあります。ですから、10になる日に大地震が多いのは不思議でも何でもないのです。なぜならば、その日が1年のうちでたいへん多いからです。

でも、もしこの種明かしがなければ、「10になる日は大地震が多い。」という話を聞いて、多くの人は、「確かにそのとおりだ。不思議だなあ?」と思ってしまうのではないでしょうか。

「迷信というものは、こうして生まれるのかもしれない。」と、坪井さんは言っています。

(2)

王:あっ、地震よ。窓ガラスがガタガタ鳴ってるわ。

佐藤:ほんと。揺れてるわね?でも、大きな地震じゃないわ?そんなに怖がらなくていいわ。震度2くらいかしら。ほら、もう終わったようよ。

王:ああ、びっくりした?佐藤さんはよく平気でいられるわね。

佐藤:地震には慣れているからよ?東京では、今くらいの地震はしょっちゅうあるわ?でも、たまには驚くほど大きな地震もあるのよ。

王:佐藤さんが驚くくらいなら、私なんか腰を抜かしてしまうわ。そんな地震が来たらどうしよう。

佐藤:だいじょうぶよ。最近の建物は頑丈だから。それに、大きな地震のときは慌てて外

へ飛び出さないほうがいいのよ?腰を抜かしているほうがかえって安全かもしれないわ。

単語1

起こる(おこる)

震度(しんど)

大地震(おおじしん)

襲う(おそう)

70万戸(ななじゅうまんこ)

焼ける(やける)

語り伝える(かたりつたえる)

日付(ひづけ)

足す(たす)

物理(ぶつり)

学者(がくしゃ)

コラム

記録(きろく)

ちょっとした

仕掛け(しかけ)

種明かし(たねあかし)

合計する(ごうけいする)

すべて

収まる(おさまる)

なぜならば

もし

迷信(めいしん)

あっ

窓ガラス(まどガラス)

ガタガタ

揺れる(ゆれる)

怖い(こわい)

びっくりする

平気だ(へいきだ)

しょっちゅう

腰を抜かす(こしをぬかす)

頑丈だ(がんじょうだ)

慌てる(あわてる)

かえって

安全(あんぜん)

大正(たいしょう)

関東(かんとう)

関東大震災(かんとうだいしんさい)

坪井忠二(つぼいちゅうじ)

単語2

チューリップ

ほっとする

憎らしい(にくらしい)

犯人(はんにん)

いやだ

ビル

肺炎(はいえん)

大雤(おおあめ)

崩れる(くずれる)

工業(こうぎょう)

能率(のうりつ)

経理部(けいりぶ)

配属する(はいぞくする)

ほえる

たびたび

拾う(ひろう)

たえず

つねに

第8課数字をめぐって

純子:ねえ。張さんは算数が得意でしょう。この問題、難しくて解けないの?教えてくれない。

1個88円のガラスのコップがある。これを運ぶと1個につき9円もらえる?でも、運ぶ途中で品物を壊すと、壊した分の運び賃がもらえないばかりか、壊した品物の代金も支払わなければならない?1000個運んで、7642円もらったとする?いったい何個壊れただろうか。

張:ほう、かなり複雑な問題だね。純子ちゃんは、どうしたらこの答えが出ると思う。純子:まず、壊さないで全部運んだとしたら、いくらもらえるか考えて、次に、その金額と実際にもらった金額との差がいくらあるか、考えればいいと思うの。すると、こうなるでしょう?

9円×1000=9000円

9000円-7642円=1358円

張:うん。何個か壊したから、1358円もらえなかったんだね。

純子:だから、1358円をコップ1個の値段で割ればいいと思うんだけれど、割り切れないのよ?どうしてかしら?いくら考えてもわからないの。

張:なるほど?純子ちゃんは、ちょっと勘違いしてるみたいだね。1個壊したら、88円の損で済むかどうか、もう一度考えてごらん。

純子:あ、そうか。1個壊したら、88円弁償しなければならないけど、そのうえ、9円の運び賃ももらえないから……?こう計算すればいいのね。

88円+9円=97円

1358円÷97円=14個

純子:答えは14個ね。

張:そうだよ?よし、今度はぼくが問題を出そう。

ジュースの空き瓶を7本集めると、その空き瓶と引き替えに、ジュースを1本もらえるとする。では49本の空き瓶を集めると、何本のジュースがもらえるだろうか。

純子:これは簡単よ?7本集めると1本もらえるんだから、49を7で割ればいいんでしょう。答えは7本だわ。

張:残念でした?答えは8本。

純子:えっ、どうして?7本でいいはずよ。

張:もちろん、最初の49本の空き瓶からは、7本のジュースがもらえるよ?でも、その7本の空き瓶を集めたら、もう1本ジュースがもらえるじゃないか?だから「7+1=8」で、答えは8本になるのさ。

純子:あっ、そうか。でも、そんなのずるいわ。

張:ははは?ずるいと言えば、ずるいかもしれないけど、こんな問題もおもしろいだろう。

単語1

数字(すうじ)

めぐる

ねえ

解く(とく)

コップ

運び賃(はこびちん)

代金(だいきん)

支払う(しはらう)

いったい

壊れる(こわれる)

ほう

かなり

純子ちゃん(じゅんこちゃん)

金額(きんがく)

すると

割り切れる(わりきれる)

勘違い(かんちがい)

損(そん)

弁償する(べんしょうする)

よし

空き瓶(あきびん)

引き替え(ひきかえ)

そうか

ずるい

単語2

迷惑する(めいわくする)

性格(せいかく)

陽気だ(ようきだ)

他人(たにん)

バイオリン

体重(たいじゅう)

目立つ(めだつ)

ラジカセ

コピーする

残す(のこす)

修理(しゅうり)

押さえる(おさえる)

だめだ

第九課夏休みの旅行計画

(1)

交換手:はい?東京旅行でございます。

王:もしもし。私、王と申しますが、営業部の田中さんをお願いします。

交換手:はい。尐々お待ちください。

田中:もしもし?田中です。

王:田中さんですか?王です?こんにちは。

田中:こんにちは?会社の方に電話をくださるなんて、珍しいですね。

王:はい。実は、夏休みの旅行のことで、田中さんにご相談したいと思いまして?これから、会社に伺ってよろしいでしょうか。

田中:そうですか。旅行のことなら、会社にいろいろな旅行案内のパンフレットがありますから、ぜび来てください?何時ごろになりますか。

王:2時ごろ、伺いたいと思います。

田中:わかりました?じゃあ、時間を空けておきましょう?会社の場所はわかりますか。王:ええ?だいたいわかります。東京駅の西口を出て、右の方へ行くんですよね。

田中:そうです。そして、最初の信号を左に曲がって、右側の3つ目のビルです。

王:そうでしたね。じゃあ、友人の佐藤さんと二人で伺いますので、よろしくお願いします。

(2)

日本人は働きすぎだ、という評判が高まってきたためか、最近は、日本の会社も、一週間とか10日とか長い期間の休みを設けるようになった。その休みを利用して、都会を脱出し、海や山へ遊びに行く人や、海外旅行をする人が年々増えつつある。

また、8月の中旬は旧暦のお盆に当たるので、先祖の墓参りをするために、故郷へ帰る人がたくさんいる?ふだん離れ離れになっている家族や親戚が再会できることも、お盆の大きな楽しみになっているようだ?「民族大移動」などと言われるほど、お盆の前後には、多くの人がいっせいに帰省する?そして、またいっせいに都会へ戻ってくる。

このように、夏は旅行する人が多いため、列車がたいへん混雑するし、道路も渋滞する?旅館やホテルなども、早めに予約しておかないと、利用することができない?だから、旅行を楽しむためには、計画を立て、前もって、乗物や宿泊施設の手配をしておくことが必要である。

単語1

交換手(こうかんしゅ)

尐々(しょうしょう)

じゃあ

空ける(あける)

だいたい

批判(ひはん)

高まる(たかまる)

設ける(もうける)

脱出する(だっしゅつする)

年々(ねんねん)

中旬(ちゅうじゅん)

お盆(おぼん)

当たる(あたる)

先祖(せんぞ)

墓参り(はかまいり)

再会(さいかい)

民族大移動(みんぞくだいいどう)前後(ぜんご)

いっせいに

帰省する(きせいする)

列車(れっしゃ)

旅館(りょかん)

立てる(たてる)

前もって(まえもって)

宿泊(しゅくはく)

施設(しせつ)

手配(てはい)

西口(にしぐち)

単語2

うそ

殴る(なぐる)

ひどい

強まる(つよまる)

薄まる(うすまる)

固まる(かたまる)

弱まる(よわまる)

高める(たかめる)

強める(つよめる)

薄める(うすめる)

固める(かためる)

弱める(よわめる)

信じる(しんじる)

おとなしい

破壊する(はかいする)

伸びる(のびる)

お宅(おたく)

御用件(ごようけん)

首都(しゅと)

レクリエーション

見物(けんぶつ)

花見(はなみ)

観劇(かんげき)

遠足(えんそく)

ハイキング

サイクリング

ドライブ

釣り(つり)

海水浴(かいすいよく)

登山(とざん)

ゴルフ

麻雀(マージャン)

囲碁(いご)

将棋(しょうぎ)

パチンコ

ビリヤード

ボーリング

第10課上野駅で

(1)

日本には、東京の言葉を土台にした共通語があり、全国どこにでも通用する言葉として、広く使われています。けれども、一方で、それぞれの地方には、その地方独特の言葉があります。その言葉を方言と言います。

方言は、その土地の風土や暮らしと深いつながりがあり、その土地その土地の味わいがあります。そして、自分が生まれ育った土地の方言には、だれもが強い愛着を持っています。

ふるさとのなまりなつかし

停車場の人ごみの中に

そを聞きに行く

これは、石川啄木の短歌です。「ふるさとの方言が懐かしくてたまらない。わたしは、その方言が聞きたくて、停車場の人ごみの中にわざわざ出かけて行くのだ。」という意味です。故郷の岩手県を離れ、東京で暮らしていた啄木は、ふるさとの言葉に特別の懐かしさを感じたのでしょう。

ところで、この短歌で歌われている「停車場」とは、上野駅のことだと言われています。上野駅は、東京の中心にあり、昔から東京の北の玄関と言われていました。東北地方や上越地方から東京へ出てくる人や、逆に帰っていく人が、おおぜい乗り降りする駅でした。ですから、そこへ行けば、啄木は生まれ故郷の言葉を聞くことができたのです。

現在も、上野駅の人ごみの中からは、相変わらずふるさとの言葉で楽しそうに話し合う声が聞こえてきます。啄木のように、ふるさとの言葉が懐かしくて、上野駅にそれを聞きに行く人が、今もいるかもしれません。

(2)

王:ずいぶん混んでいるわね。指定席の切符を取っておいてよかったわ。みんな、青森

新版标准日本语中级(下)30课语法 电子版 有例句

1、~に先立って “Aに先立ってB”意思是在A之前先进行B动作,用于B是为A做准备或者练习的场合,是很正式的表达方式。使用形式为“名词+に先立って”意思相同的表达方式还有“~に先立ち”,如果修饰名词,则使用“~に先立つ”。 まず、海外企画部ではこのプロジェクトに先立って、中国市場に対する綿密な調査を実施しました。 トレーニングの開始にに先立ち、細かいスケジュールを立てた。(训练开始之前,首先制定了详细的日程表。) 会社の事業内容拡大に先立つ準備で忙しい。(忙着为扩大营业范围做准备。) 2、被动句的用法 一般来说,当没有必要出现动作主体时,便使用被动句,省略动作主体。 中国国内のテレビ普及率は95%以上、インターネット利用者数は世界第2位という結果が報告されました。 来週、水産業に関する展示会が開催されるそうです。(听说下周要举行一个水产也方面的展览会。) 林さんは部長に呼ばれて、部長といっしょに出かけました。(小林被部长叫上一起出去了。) 3、~を通した “Aを通してB”“Aを通したB”表示在进行B时把A作为手段或者中介。A为名词。表达相同意思的还有“~を通じて”“~を通じた”。但与表示时间段的“~通して”“~通じて”用法不同,使用时要注意。 私たちはテレビCMの制作とオームページを通した宣伝が効果的だと判断しました。(我们判断,通过制作电视广告和进行网上宣传是非常有效的。) 妻とは、わたしと妻の共通の友人を通して知り合いました。(我和妻子是通过我们共同的朋友认识的。) 今後は両国が国際交流を通じた相互理解を進める必要があります。(今后两国有必要通过国际交流来增进相互理解。) その映画スターは、代理人を通じて離婚のコメントを発表した。(那个电影明星,通过代理人宣布了自己的离婚声明。) 4、~ということは?~ということです “~ということは”用于举出某种行为,然后对其本质或性质进行描述。使用“~ということは,~ということです”的形式。前接小句是,也可以表示针对某些事的发生,对其原因或逻辑结果加以阐述。 テレビの普及率高く、インターネットの利用者数が多いということは、中国の人がちがそれを見慣れているということです。(电视机普及率高、互联网使用人数多,表明中国人对这些已经习以为常了。) 彼が怒ったということは、相当ひどいことを言われたということでしょう。(连他都火儿了,一定是别人说了太难听的话吧。) 5、効果が上がる “効果が上がる(有效果)”并不是“效果提高”的意思,而是“効果が現れる(效果

新版中日交流标准日本语初级上下册

新版中日交流标准日本语初级上下册单词测试

初级上册 第1课 〔名〕中国人〔名〕日本人〔名〕韩国人〔名〕美国人〔名〕法国人〔名〕(大)学生 〔名〕老师〔名〕留学生〔名〕教授〔名〕职员〔名〕公司职员 〔名〕店员〔名〕进修生〔名〕企业〔名〕大学(我)父亲〔名〕科长〔名〕总经理,社长 〔名〕迎接〔名〕那个人〔代〕我〔代〕你〔副〕非常,很 〔叹〕哎,是(应答);是的〔叹〕不,不是 〔叹〕哎,哎 呀 〔专〕李 〔专〕王 〔专〕张 〔专〕森 〔专〕林 〔专〕小野 〔专〕吉田 〔专〕田中 〔专〕中村 〔专〕太郎 〔专〕金 〔专〕迪蓬 〔专〕史密斯 〔专〕约翰逊 〔专〕中国 〔专〕东京大 学 〔专〕北京大 学 〔专〕日中商 社 --------------- ------ 你好 对不起,请问 请 请多关照 初次见面 我才要(请您 ~) 是(这样) 不是 不知道 实在对不起 ~さん∕~ち ゅん∕~君く ん 第2课 〔名〕书 〔名〕包,公 文包 〔名〕笔记本, 本子 〔名〕铅笔 〔名〕伞 〔名〕鞋 〔名〕报纸 〔名〕杂志 〔名〕词典 〔名〕照相机 〔名〕电视机 〔名〕个人电 脑 〔名〕收音机 〔名〕电话 〔名〕桌子, 书桌 〔名〕椅子 〔名〕钥匙, 锁 新版中日交流标准日本语初级上、下册单词汇总

〔名〕钟,表〔名〕记事本〔名〕照片〔名〕车〔名〕自行车〔名〕礼物〔名〕特产,名产 〔名〕丝绸〔名〕手绢〔名〕公司〔名〕(敬称)位,人 〔名〕人〔名〕家人,家属 〔名〕(我)母亲 〔名〕母亲〔名〕日语〔名〕汉语,中文 〔代〕这,这个 〔代〕那,那个 〔代〕那,那个 〔疑〕哪个〔疑〕什么〔疑〕谁〔疑〕哪位〔连体〕这,这个〔连体〕那, 那个 〔连体〕那, 那个 〔连体〕哪个 〔叹〕啊 〔叹〕哇 〔叹〕(应答) 嗯,是 〔专〕长岛 〔专〕日本 〔专〕汕头 〔专〕伦敦 --------------- ------ 谢谢 多大 何なん~∕~ 歳さい 第3课 〔名〕百货商 店 〔名〕食堂 〔名〕邮局 〔名〕银行 〔名〕图书馆 〔名〕(高级) 公寓 〔名〕宾馆 〔名〕便利店 〔名〕咖啡馆 〔名〕医院 〔名〕书店 〔名〕餐馆, 西餐馆 〔名〕大楼, 大厦 〔名〕大楼, 建筑物 〔名〕柜台, 出售处 〔名〕厕所, 盥洗室 〔名〕入口 〔名〕事务所, 办事处 〔名〕接待处 〔名〕降价处 理大卖场 〔名〕自动扶 梯 〔名〕衣服 〔名〕风衣, 大衣 〔名〕数码相 机 〔名〕国,国 家 〔名〕地图 〔名〕旁边 〔名〕附近,

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

1.名[场所]名[物/人]力*笳◎去歹/「仮歹 名[物/人]总名[场所]笳◎去歹/「仮歹 意思:“ ~有~ ”“~在~”,此语法句型重点在于助词“心‘ 例:部屋忙机力?笳◎去歹。 机总部屋 2.疑问词+哲+动(否定) 意思:表示全面否定 例:教室忙疋沁o 3?“壁①上”意思是墙壁上方的天棚,“壁才是指墙壁上 例:壁 4. ( 1)名[时间]动 表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后面加上助词“V”,这个一个时间点 例:森总心比7時V 起吉去To 注意:只有在包含具体数字的时间时后续助词“V”,比如“ 3月14 日V, 2008年V”;星期后面可加V,比如“月曜日V” ,也可以不加V;但是“今年、今、昨日、明日、来年、去年”等词后面不能加V。 此外:表示一定时间内进行若干次动作时,使用句型“名[时间]V 名[次数]+动” 例:李1週間V2回7°-^^行吉去T。 (2)名[时间段]动:说明动作、状态的持续时间,不能加“ V” 例:李毎日7時間働^^L^o (PS: “V”的更多用法总结请看初级上第15课) ( 3)名V 【用途】【基准】 表示用途时,前接说明用途的名词,后面一般是使"去T等动词 表示基准时,前名词是基准,后面一般是表示评价的形容词。 例:--乙①写真总何V使"去T力、。「用途」 --申請V使"去T。「用途」 乙①本总大人V易L^^ToL力'L、子供V总難L^^To 「基准」 X —X—力*近乙買⑴物V便利^To 「基准」 (4)动(基本形) OV 【用途】【基准】:使用与上述( 3)一样 例:乙O写真求一卜总申請T^OV 使"去T。 ^OV>^3>^ 買“物T^OV 便利^To (5)小句1 (简体形)OV,小句2:名/形動+肚+OV 表示在“小句1 ”的情况下发生“小句2”的情况不符合常识常理,翻译为“尽管…还是…,虽

新版标准日本语初级语法总结

新版标准日本语初级语法总结 第1课 **************************** 1、名总名疋歹 ▲李中国人(小李是中国人。) ▲^^L^日本人^To (我是日本人。) ▲^^L^王IT 。(我姓王。) 相当于汉语的“?是?” ° “?总”是主语部分,“?IT ”是谓语部分。助词“味’用于提 示主题,读做“初” ° (森先生不是学生。 ) (我不是日本人。 ) (我不是田中。 ) 笳◎去乜人”的“m”在口语中有时会发成 Pp 3、 名总名IT 力、 ▲笳肚尢总小野^e^T 力、。 (您是小野女士吗?) --小野^To (是的,我是小野。) ▲丰厶中国人^T^o (金女士是中国人吗?) -J7、元,中国人 m 笳◎去乜人。 (不,不是中国人。) 相当于汉语的“?是?吗?”。助词“力、”接在句尾表示疑问。日语的问句在句尾不使 用“?”。 回答时可以只用“m‘或“元” ,也可以在之后加上“乞^^T” ,在5"、 元”之后加“弐力"、去T”或“乞笳◎去乜人”。不知道的时候用“分力、(不 知道)” ° 4、 名①名[从属机构、国家][属性] ▲李JC 企画①社員^To (小李是JC 策划公司的职员) ▲北京旅行社总中国①企業^To (北京旅行社是中国的企业) ▲〒二朮大学①先生^To (迪蓬先生是大学老师) 一般情况下相当于汉语“的”的意思。助词“①”连接名词和名词,表示前面的名词是后面 名词从属 的机构、国家或属性。※ **************************** 第2课 **************************** 1、 名IT “乙柑 遜n” “笳n”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个” “那、那 个”。 汉语里 有“这” “那”两种说法,而日语里“ in” “乞n” “笳n ”三种说法。其用法如下: ▲ ^n^本IT 。(这是书) 2、名总名m 笳◎去乜人 ▲森学生 m 笳◎去乜人。 ▲^^L^日本人m 笳◎去乜人。 ▲^^L^田中笳◎去 乜人。 相当于汉语“?不是?”

标准日本语中级笔记

第一課 こんにちは 一.形式体言:うち 1.うちは 接続:用言の連体形「動詞ている+うちは」/ 名詞+の+うちは 意味:表示在这一段时间内持续的状态。 訳詞:~~的时候。 例:朝のうちは涼しいです。 風が吹いているうちは外に出ることができない。 彼は若いうちは元気いっぱいです。 2.うちに 意味:① <その状態が変わる前に何かをする。>/在状态改变之前做某事。瞬间完成。(一切主观意志都属于瞬间性的动作) 訳詞:趁着…… 例:日本にいるうちに,一度京都を訪ねたいと思っている。 子供が寝ているうちに、掃除をしてしまいましょう。 若いうちに、いろいろ経験したほうがいい。 扩展:ないうちに 接続:動詞の未然形+ないうちに 意味:表示一种形为,动作没有进行就发生后面的动作。 訳詞:趁着还没~~ 例:空が暗くないうちに家へ帰りましょう。 冷めないうちに,どうぞ召し上がってください。(さめる) 意味:②~~の間に/~~期間 <その間に,はじめはなかったことが起きる。>/在这期间发生了开始没发生的事。表示在某种动作、行为进行过程中,不知不觉出 现了事先未料到的其他情况。 訳詞:在……过程中…… 例:母の手紙を読んでいるうちに涙がこぼれた。 寒かったが,走っているうちに体が暖かくなった。 本を読んでいるうちに眠くなった。 意味:③表示在某时间,距离,场所的范围之内。 訳詞:……内…… 例:二キロも行かないうちに車が故障してしまった 二、三日のうちにお尋ねします。 辨:ⅰ、うちに 一般不宜用于未来。 ○来週(×来週のうちに)行きます。 ⅱ、うちに与間に均可表示某个期间之内。但在表示会议,节日等,已经被规定,认可的期间时一般不宜使用うちに。 ○会議の間に(×うちに),居眠りをしてしまった。 扩展:~か~ないかのうちに 接続:「動詞-終止形/た形」+か+「動詞-未然形」+ないかのうちに 意味:~とほぼ同時に/几乎同时 <一つのことが終わったかどうかはっきりしないうちに,続いてすぐ次のことが起きる>/表示前一动作和行为的完成与后一动作、

新版标准日本语初级单词(全) (1)

第1课 ちゅうごくじん(中国人)〔名〕中国人 にほんじん(日本人)〔名〕日本人 かんこくじん(韓国人)〔名〕韩国人 アメリカじん(~人)〔名〕美国人 フランスじん(~人)〔名〕法国人 がくせい(学生)〔名〕(大)学生 せんせい(先生)〔名〕老师 りゅうがくせい(留学生)〔名〕留学生 きょうじゅ(教授)〔名〕教授 しゃいん(社員)〔名〕职员 かいしゃいん(会社員)〔名〕公司职员 てんいん(店員)〔名〕店员 けんしゅうせい(研修生)〔名〕进修生 きぎょう(企業)〔名〕企业企業 だいがく(大学)〔名〕大学大学 ちち(父)〔名〕(我)父亲 かちょう(課長)〔名〕科长 しゃちょう(社長)〔名〕总经理,社长 でむかえ(出迎え)〔名〕迎接出迎え あのひと(あの人)〔名〕那个人 わたし〔代〕我私 あなた〔代〕你貴方 どうも〔副〕非常,很 はい〔叹〕哎,是(应答);是的 いいえ〔叹〕不,不是 あっ〔叹〕哎,哎呀 り(李)〔专〕李 おう(王)〔专〕王 ちょう(張)〔专〕张 もり(森)〔专〕森 はやし(林)〔专〕林 おの(小野)〔专〕小野 よしだ(吉田)〔专〕吉田 たなか(田中)〔专〕田中 なかむら(中村)〔专〕中村 たろう(太郎)〔专〕太郎 キム(金)〔专〕金 デュポン〔专〕迪蓬 スミス〔专〕史密斯 ジョンソン〔专〕约翰逊 ちゅうごく(中国)〔专〕中国中国 とうきょうだいがく(東京大学)〔专〕东京大学ペキンだいがく(北京大学)〔专〕北京大学

ジェーシーきかく(JC企画)〔专〕JC策划公司 ペキンりょこうしゃ(北京旅行社) 〔专〕北京旅行社旅行者 にっちゅうしょうじ(日中商事)〔专〕日中商社 -------------------------------------------- こんにちは你好 すみません对不起,请问 どうぞ请 よろしくおねがいします(~お願いします)宜しく御願いします 请多关照 はじめまして初次见面 こちらこそ我才要(请您~) そうてす是(这样) ちがいます不是 わかりません(分かりません)不知道 どうもすみません实在对不起 ~さん∕~ちゅん∕~君くん 第2课 ほん(本)〔名〕书本 かばん〔名〕包,公文包かばん ノート〔名〕笔记本,本子ノート えんぴつ(鉛筆)〔名〕铅笔鉛筆 かさ(傘)〔名〕伞傘 くつ(靴)〔名〕鞋靴靴靴 しんぶん(新聞)〔名〕报纸新聞 ざっし(雑誌)〔名〕杂志雑誌 じしょ(辞書)〔名〕词典辞書 カメラ〔名〕照相机カメラ テレビ〔名〕电视机テレビ パソコン〔名〕个人电脑パソコン ラジオ〔名〕收音机ラジオ でんわ(電話)〔名〕电话電話番号 つくえ(机)〔名〕桌子,书桌机 いす〔名〕椅子いす かぎ〔名〕钥匙,锁 とけい(時計)〔名〕钟,表時計 てちょう(手帳)〔名〕记事本 しゃしん(写真)〔名〕照片 くるま(車)〔名〕车車車 じてんしゃ(自転車)〔名〕自行车自転車自転車 おみやげ(お土産)〔名〕礼物お土産お土産 めいさんひん(名産品)〔名〕特产 シルク〔名〕丝绸

标准日语初级下册单词

《标准日本语》初级下册 第26课 词汇Ⅰ 空港 (くうこう) (0) [名] 机场 両替する (りょうがえする) (0) [动3] 换钱,兑换 忘れる (わすれる) (0) [动2] 忘记 出迎える (でむかえる) (0) [动2] 迎接全部 (ぜんぶ) (1) [名] 一共 出迎え (でむかえ) (0) [名] 来迎接 見つける (みつける) (0) [动2] 找,找到歓迎 (かんげい) (0) [名] 欢迎 訪日 (ほうにち) (0) [名] 访日,访问日本 出口 (でぐち) (1) [名] 出口 背 (せ) (1) [名] 个子 ほか (0) [名] 以外 紹介する (しょうかいする) (0) [动3] 介绍 よろしくお願いします (よろしくおねが いします) (0 + 6) [寒暄] 请多关照 楽しみ (たのしみ) (4) [名] 盼望,期待,乐于 言葉 (ことば) (3) [名] 语言,词,话语,词语 覚える (おぼえる) (3) [动2] 记住,学会来日 (らいにち) (0) [名] 来日,来到日本 目的 (もくてき) (0) [名] 目的 展示場 (てんじじょう) (0) [名] 展览会,展览现场 自動車 (じどうしゃ) (2) [名] 汽车 見学 (けんがく) (0) [名] 参观 ホテル (1) [名] 饭店,旅馆 だいじょうぶだ (3) [形动] 不要紧,没关系 李 (り) (1) [专] 李 ~団 (だん) ~目 (め) ~場 (じょう) 词汇Ⅱ おもしろさ (3) [名] 趣味,乐趣 おもしろみ (0) [名] 趣味,妙趣 苦しい (くるしい) (3) [形] 苦苦しさ (くるしさ) (3) [名] 痛苦 苦しみ (くるしみ) (0) [名] 痛苦 甘さ (あまさ) (0) [名] 甜味,甜头 甘み (あまみ) (0) [名] 甜味 片づける (かたづける) (4) [动2] 收拾,整理 酒 (さけ) (0) [名] 酒 結婚する (けっこんする) (0) [动3] 结婚火事 (かじ) (1) [名] 着火,火灾 ストーブ (2) [名] 炉子 消す (けす) (0) [动1] 熄,灭 第27课 词汇Ⅰ 上がる (あがる) (0) [动1] 上进 脱ぐ (ぬぐ) (1) [动1] 脱 皆さん (みなさん) (2) [名] 大家 おなか (0) [名] 肚子 すく (0) [动1] 饿 今夜 (こんや) (1) [名] 今晚,今夜 案内する (あんないする) (3) [动3] 领,带路,向导 いつも (1) [副] 总是,经常 たぶん (1) [副] 大概 混む (こむ) (1) [动1] 拥挤 並べる (ならべる) (0) [动2] 摆,排,上(菜) 説明する (せつめいする) (0) [动3] 说明そして (0) [接续] 而且 ごちそうさまでした (8) [寒暄] 吃好了,吃饱了 習慣 (しゅうかん) (0) [名] 习惯 みんな (3) [名] 都,全 満足する (まんぞくする) (1) [动3] 满足,满意 器 (うつわ) (0) [名] 器皿 盛り付け (もりつけ) (0) [名] 盛法,装 盘 気 (き) (0) [名] 心,精神 楽しむ (たのしむ) (3) [动1] 欣赏 ところで (3) [接续] 不过,我说 祝い (いわい) (2) [名] 喜庆,庆贺 笑う (わらう) (0) [动1] 笑

标准日本语中级 上

中日交流标准日本语中级上册课文 - 1 - 一、会話出会い JC 策划公司上海分公司主任李秀丽从日本出差回来,到达 上海浦东机场。 (一位日本男子掉了记事本,李秀丽捡起来追了上去……) 李:あのう、すみません。 男性:えっ? 李:これ、落ちましたよ。 男性:あっ!すみません。ありがとうございます。 (在从浦东机场开往市区的磁悬浮列车上.李秀丽又发现了 刚才那位男士,便跟他打招呼) 李:あのう、失礼ですが、先ほどの方じゃありませんか。 男性:ああ。さっきは、どうもありがとうございました。助かりました。李:いいえ、どういたしまして。 男性:中国の方ですか、日本語がお上手ですね。 李:いいえ、まだまだです。勉強すればするほど、難しくなる感じ がします。上海へは、お仕事でいらっしゃったんですか。 男性:ええ、こちらに転勤になったんです。空港はすっかり変わり ましたね。驚きました。 李:街もずいぶん変わっていますよ。変化が早くて、わたしたちも ついていけないくらいです。 男性:そうでしょうね。 李:ほら、高層ビルが見えてきたでしょう?あの辺は上海の新し い中心地なんです。 男性:すごい。まるでニューヨークみたいですね。 (不久磁悬浮列车到达终点。在车站站台) 李:じゃあ、ここで。 男性:ええ、どうもありがとうございました。さようなら。 二、課文日本の鉄道 日本には、JR、私鉄、公営の3 種類の鉄道会社があります。JR とは、Japan Railways の略です。以前は国営の鉄道でしたが、 1987 年に民営化されました。世界的に有名な新幹線もJR の路線 の1つで、日本の主要な都市と都市を結んでいます。最高時速は 300 キロを超えます。最初に完成したのは東海道新幹線ですか、 山陽新幹線、東北新幹線、九州新幹線など、路線がどんどん延 びています。 私鉄とは、JR 以外の民間企業が経営する鉄道会社で、大都市 には大きな私鉄がたくさんあります。また,公営の鉄道は,地方自 治体などが経営するものです。

新版中日交流标准日本语 初级上册 课文 译文 单词

新版中日交流标准日本语初级课文译文单词 基本课文 1.李さんは中国人です。 2.森さんは学生ではありません。 3.林さんは日本人ですか。 4.李さんはJC企画の社員です。 A甲:わたしは李です。小野さんですか。 乙:はい,そうです。小野です。 B甲:森さんは学生ですか。 乙:いいえ,学生ではありません。会社員です。C甲:吉田さんですか。 乙:いいえ,ちがいます。森です。 D甲:李さんはJC企画の社員です。 乙:はい,そうです。 应用课文:出迎え 飞机准点到达成田机场。小野绿和同事森健太郎在候机大厅等着小李。小李办完入境手续,到大厅后,看到写着“李秀麗樣”字样的牌子。 (小李朝牌子的方向走去) 李:JC企画の小野さんですか。 小野:はい,小野です。李秀麗さんですか。 李:はい,李秀麗です。はじめまして,どうぞよろしくお願いします。 小野:はじめまして。小野緑です。 (森在一旁插话) 森:李さん,こんにちは。 李:吉田さんですか。 森:いいえ,わたしは吉田じゃありません。森です。 李:あっ。森さんですか。どうもすみません。 森:いいえ,どうぞよろしくお願いします。 李:李秀麗です。こちらこそ,よろしくお願いします。<基本课文译文> 1.小李是中国人。 2.森先生不是学生。 3.林先生是日本人吗? 4.小李是JC策划公司的职员。 A甲:我姓李。(您)是小野女士吗? 乙:是的,(我)是小野。 B甲:森先生是学生吗? 乙:不,不是学生。是公司职员。 C甲:您是吉田先生吗? 乙:不,不是。我是森。 D甲:小李是JC策划公司的职员吗? 乙:是的。 <应用课文译文>机场迎接 飞机准点到达成田机场。小野绿和同事森健太郎在候机大厅等着小李。小李办完入境手续.到大厅后,看到写着“李秀麗樣”字样的牌子。 (小李朝牌子的方向走去) 李:(您)是JC策划公司的小野女士吗? 小野:是的,我是小野。是李秀丽女士吗? 李:是的,我是李秀丽。初次见面,请多关照。小野:初次见面。我叫小野绿。 (森在一旁插话) 森:李女士,你好! 李:(您)是吉田先生吗? 森:不,我不是吉田。(我)是森。 李:啊,是森先生呀。对不起。 森:没关系。请多关照。 李:我是李秀丽。以后请您多多关照。 第1課李さんは中国人です

新版中日交流标准日本语初级下同步测试卷(第35-39课)37

一、将下列汉字用平假名填入_____中。(0.5X20) 1.携帯 2.用事 3.長城 4.観光 5.海外 6.新鮮 7.釈放 8.直通 9.鉄道10.遺産 11.全長12.単位13.実際14.規模15.財布 16.塩17.合格18.成功19.練習20.飛行機 二、将下划线部分的假名用汉字填入_____内。(0.5X20) 1.わたる 2.はつげんする 3.ひよう 4.かんこう 5.やさい 6.えきまえ 7.れっしゃ 8.こうそく 9.ちょうじょう10.きらい11.きゅうりょう12.けいたい13.ゆうしょう14.こまる15.ふくしゅう16.すずしい17.すし18.わるい19.はつげん20.きびしい 三、从下列①②③④中选择正确答案并将其填入_____处。(1 X 10) 1.映画_____見に行きませんか。 ①では②でも③にも④へも 2.魚を_____駅前のスーパーがいいですよ。 ①買うと②買ったら③買えば④買うなら 3.高速道路を利用すれば_____2時間ぐらいです。 ①ほとんど②たぶん③だいたい④だいぶ 4. _____見ると、本当に規模が大きいですね。 ①実際で②実際を③実際に④実際と 5.東大合格ですか。_____加藤さんの息子ですね。 ①本当に②本当③さすがに④さすが 6.天気もいいし、_____、海に行きましょう。 ①日曜日ですから②日曜日なので③日曜日だし④日曜日ですし 7.この仕事は、女性に_____と思います。

①向けている②向ける③向いている④向く 8.わたしたちの若い_____は、それが普通でした。 ①時②ころ③間④うち 9._____仕事をしていても、給料が違うこともあります。 ①同じの②同じな③同じ④同じくらい 10.将来、もっと増えて_____でしょう。 ①来る②来た③行く④行った 四、从下文①②③④中选择恰当的答案填人()中。(1X10) 1.お酒は好きじゃないので()飲みません。 ①よく②あまり③とても④少し 2.むこう()田中さんが歩いて来ました。 ①に②へ③から④まで 3.あの人は来ないと思っていましたが()来ませんでした。 ①やっぱり②もちろん③ならほど④なかなか 4.もう8時です。()帰りましょう。 ①いよいよ②やらと③そろそろ④だんだん 5. ()帰るんですか。もっとゆっくりしていってください。 ①やっと②まだ③もう④すでに 6.レストランで夕食を食べてから、映画を()いきましょう。 ①みる②みて③みた④みに 7.ラジオがうるさいので()。 ①けしました②きえました③しめました④しまりました

(完整版)《中日交流标准日本语》初级下册_所有课文译文1

《中日交流标准日本语》初级下册所有课文译文 第26课学日语很愉快 (1) 小李说:" 学日语很愉快。" 小李日语说得好。 小李忘记在飞机场换钱了。 (2) 今天,田中在机场迎接中国来的代表团。代表团一共5人。机场里人多而且拥挤。抵达机场的人要马上找到来迎接的人很不容易。田中拿着写有"欢迎中国访日代表团"的大纸,在出口等候。 一位高个子的男人说道:"您是田中先生吗回?我是代表团的,姓李。"小李日语说得好。他用汉语向其他4人介绍了田中。小李用日语对田中说:"请多关照。我们期望学到日本的"先进科学技术." (3) 田中:您日语讲得不错啊,来日本几次了? 李:第一次,是听广播学的日语,学会外语很愉快。 田中:是吗?这次来日本的目的是参观机器人展览会和汽车制造厂吧。 李:对。我们期望学到先进的科学技术。 田中:从明天开始就忙了。今天在饭店好好休息吧。 李:在机场忘了兑换日元,不要紧吧? 田中:不要紧,在饭店也能换。

第27课日本人吃饭时用筷子 (1) 日本人吃饭时用筷子。进屋时脱鞋。 田中说:"边吃边谈好不好,大家肚子都饿了吧。" (2) 今晚,田中领小李一行人去饭店附近的一家日本餐馆。小李还一次也没吃过日本饭菜。 田中说:"这是家有名的餐馆,顾客总是很多。今天大概也很拥挤吧"。 餐馆的服务员一面上菜,一面逐个说明菜的名称和吃法。小李他们边喝啤酒边吃饭。 日本人吃饭前要说:"那我吃了",吃完后说:"我吃好了"。小李他们也按照日本的习惯那样说了。 (3) 田中:饭菜怎么样? 李:很好吃。代表团的各位大概都很满意的。 田中:那太好了。 李:而且餐具非常雅致。 田中:是的,日本饭菜很讲究餐具和装盘。有人说:"是用眼睛欣赏的饭菜。" 李:哎,日本人吃饭时不怎么说话啊。田中:是的,中国的情况如何? 李:平时安安静静地吃。不过,喜庆的时候很热闹。吃饭时大家有说有笑。

新标准日本语初级课文翻译上册(2020年整理).pdf

1.小李比森先生年轻。 2.和日本相比,中国更辽阔。 3.神户没有大阪那么繁华。 4.在各种体育活动中,足球最有意思。 A甲:北京比东京冷吗? 乙:是的。冬天的北京比东京冷多了。 B甲:日语和英语,哪个难学? 乙:日语难学。 C甲:森先生很会打网球啊! 乙:(嗯……)不。不如长岛先生打得好。D甲:(四个)季节当中,(你)最喜欢哪个? 乙:我最喜欢春天。 <应用课文译文>酒与茶 李:长岛,你经常喝酒吗? 长岛:是的。我非常喜欢喝酒,每天晚上都喝。 李:啤酒和日本酒,你喜欢哪一种? 长岛:哪种都喜欢。不过,我最喜欢的还是烧酒。 小野:烧酒近来很受欢迎。 李:小野也喜欢喝烧酒吗? 小野:不。比起烧酒来,我更喜欢喝葡萄酒。不过,我也经常喝啤酒。 长岛:中国有很多种茶啊。 李:是啊。乌龙茶啦、茉莉花茶啦、绿茶啦,很多很多。 小野:哪种茶最受欢迎呢? 李:还是乌龙茶。 小野:小李,(你)也经常喝茶吗? 李:是的。我每天都喝乌龙茶或者茉莉花茶。 长岛:哪种好喝? 李:哪种都好喝。不过我更喜欢喝茉莉花茶……

1.桌子上有3本书。 2.小李每天工作7小时。 3.小李一周去两次游泳池(游泳)。 4.下午去邮局托运包裹。 A甲:对不起,请给我5张明信片。乙:好的。5张250日元。B甲:(你)经常看电影吗? 乙:是。1个月看两次左右。 C甲:从你家到公司需要多少时间? 乙:乘电车需要1小时左右。D甲:(你)昨天干什么了? 乙:去新宿看了电影。 <应用课文译文>酒馆 小野:现在我要和森一起去附近一家酒馆喝酒。你也一起去怎么样? 李:我?方便吗?好吧。 李:森先生,你们常来这个酒馆吗? 森:是的。我每周大约来两次。 小野:我也经常来。 森:(对不起,)先来3杯生啤。 李:1扎生啤300日元? 森:这里的酒和饭菜都很便宜。5根烤鸡肉串才400日元。 小野:炸鸡、土豆炖肉一盘350日元。 李:别的店卖多少钱呢? 森:生啤大概是1扎400或450日元。 小野:烤肉串1根150日元左右。 李:那,这儿真便宜啊。 14 1.昨天去商场买东西了。

标准日本语初级总结下册

1、動詞ます形去ます+ ①方~的方法この漢字の読み方を教えてください。「2」 ②やすい易于~ 秋は天気が変わりやすいです。「2」 ③にくい难于~ 法律の文章はわかりにくいです。「2」 ④すぎます做··过头昨日食べ過ぎて、お腹が痛くなりました。「9」 ⑤出します·出来/·起来 テーブルにぶつけたので、拓哉は泣き出しました。「13」 ⑥始めます开始做··田中さんはスポーツジムに通い始めました。「16」 ⑦続けます坚持做··田中さんは学生のときから日記を書き続けています。「16」 ⑧終わります做完·· 張さんはやっと新製品のマニュアルを書き終わりました。「16」 2、動詞て形+ ①てもいい表示许可,可以··明日の試験は辞書を使ってもいいです。「3」てもかまいません表示许可,·也没关系 わたしのパソコンでゲームをしてもかまいません。「3」②てはいけません 不准··不行··不许テスト中は、話してはいけません。「3」③ても/でも 名词+でも表示同类相中列举出的一项 二次会はカラオケでも行きませんか。「2」 動詞て形+も い形形容詞去い变くて+も な形形容詞詞干でも 名詞でも 表示“即使··也··” 雨が降っても、試合は中止しません。「8」疑问词+でも 无论· 席はどこでもいいです。「7」④てみます。 试着做·· 上海に行ったら、リニアモーターカーに乗ってみます。「9」⑤ておきます 事先做某事或暂且防止不管 友達が来るので、部屋を掃除しておきます。「9」⑥てきます 某动作由远及近会議のとき、虫が会議室に飛んできました。「12」做完某事再回来今からさっそく10箱を買ってきます。「12」某状态从过去发展到现在 最近、中国へ留学に来る外国人留学生がだんだん増えてきました。「12」⑦ていきます 某动作由近及远子供が走っていきました。「12」做完某事再离开毎朝、わたしは駅でサンドイッチを買っていきます。「12」

新版标准日本语初级上册语法总结

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类: 「て形」: 「ない形」: 「た形」: ㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ㈤常见助词用法的归纳总结。 ㈥连词:连接句子于句子的词。 ㈦疑问词: ㈧副詞及接续词: 动词的分类: 1动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词 例えば:買います立ちます走ります 読みます遊びます死にます 書きます泳ぎます行きます 話します 2动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる起きる浴びる着るできる 見るいる降りる借りる足りる 例えば:食べます出かけます鍛えます 起きます浴びます着ます

できます見ますいます 降ります足ります借ります(部分特殊的二类动词) 3通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。 例えば:運動します復習します練習します 買い物しますクリックしますチェックします 动词「て形」的变形规则: 1、一类动词: ①动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「って」 買います買って 立ちます立って 走ります走って ②动词「ます形」的最后一个假名以「み、び、に」结尾时,将它们改为「んで」 読みます読んで 遊びます遊んで 死にます死んで ③动词「ます形」的最后一个假名以「き」结尾时,将它改为「いて」 書きます書いて ④动词「ます形」的最后一个假名以「ぎ」结尾时,将它改为「いで」 泳ぎます泳いで ⑤行きます行って ⑥話します話して 2、二类动词:直接去掉「ます」加「て」 食べます食べて出かけます出かけて 鍛えます鍛えて起きます起きて 3、三类动词:直接去掉「します」加「して」。「来ますー来(き)て」。 運動します運動して復習します復習して 買い物します買い物してチェックしますチェックして 动词「ない形」的变形规则:

标准日本语初级单词(下册)

标准日本语初级单词(下册) 第25课 すうがく(数学)[名] 数学 せんもん(専門)[名] 专门 じょゆう(女優)[名] 女演员 えいぎょうか(営業課)[名]营业科 しがい(市街)[名]市内,市街,繁华街道 どうろ(道路)[名]道路,马路 こうつうりょう(交通量)[名]交通流量,通行量くうこう(空港)[名]机场 こうそくどうろ(高速道路)[名]高速公路 ぶひんこうじょう(部品工場)[名]零件制造厂エレベーター[名]电梯 えほん(絵本)[名]图画书,连环画 しぜん(自然)[名]大自然 きゅうりょう(給料)[名]工资 こんや(今夜)[名]今天晚上 けが[名]伤 とまります(泊まります)[动1]住,过夜,住宿むすびます(結びます) [动1]连接,系 とります(取ります)[动1]印,记下 うまれます(生まれます)[动2]出生,诞生

とうさんします(倒産~)[动3]倒闭,破产 じゅうたいします(渋滞~)[动3]堵车,停滞チエックします[动3]确认 ゆたか(豊か)[形2]充裕,丰富 おおきな(大きな)[连体]大的 ちいさな(小さな)[连体]小的 べつに(別に)[副]并不 たい(戴)[专]戴 しゅう(周)[专]周 とう(唐)[专]唐 ちゅうごくこうくう(中国航空)[专]中国航空てんあんはんてん(天安飯店)[专]天安饭店さんかんろ(三環路)[专]三环路 このあたり这一带,这附近 第26课 おおあめ(大雨)[名]大雨 さくら(桜)[名]樱花 かぜ(風)[名]风 つき(月)[名]月亮 ひょう(表)[名]表 あくしゅ(握手)[名]握手 しゅうかん(習慣)[名]习惯 おじぎ(お辞儀)[名]鞠躬

新版标准日本语中级学习笔记完全版1

Radium的 学习笔记

前言 1、作者的话 本笔记是由笔者2008年7月~8月间在北京某日语班学习新版标日中级课程时所记纸质笔记整理而成的。由于新版标日上市时间还很短,市面上尚缺少新版标日中级对应的教辅书籍,很多日语自学者都因为缺乏资料而苦恼,因此笔者将自己的笔记整理发布出来,希望能对广大日语学习者有所帮助。 本笔记最早在笔者的blog (https://www.360docs.net/doc/919028050.html,/radiumking) 和咖啡日语论坛的“综合日语学习”版面上同步连载,得到了广大网友的支持和鼓励,在此谨表谢意。现在,我将网上发表的笔记进一步整理成word格式,方便大家查阅及打印。 但是,虽然说本笔记能对学习新版标日中级有所帮助,但是,基于以下几点理由,它并不能代替由专家和资深教师编写的教辅书籍: 首先,笔者记笔记时不可能将所有有用的内容都记下来,必然是选择对笔者本人最有用的内容进行记录; 其次,由于笔者和大家一样,也是日语学习者,记笔记的时候记错了、整理的时候发现不了的地方肯定是存在的,这样的话有可能会对学习造成误导。 因此,本笔记仅可作为日语学习的参考之用,敬请注意。 最后,祝大家日语水平天天向上! Radium 2008年10月15日 2、有限授权 本笔记允许在网络上自由转载,但是在转载时必须保证文本的完整性(包括全部的正文内容和前言),并明确标示转载来源为本人blog (https://www.360docs.net/doc/919028050.html,/radiumking)。 允许自行修改、打印和传播打印稿,但是未经本人同意不得在网络上传播修改后的笔记。需要者请联系e-mail: radiumking@https://www.360docs.net/doc/919028050.html,,说明情况并附修改后的笔记。 该笔记的全部或任意部分不得用于商业目的,除非经过本人同意。 3、免责声明 本人不保证笔记内容的正确性。本人不对因本笔记内容的错误而造成的任何后果负责。

新版中日交流标准日本语初级下册课文译文单词

新版中日交流标准日本语初级下册课文译文单词 1 基本课文 1. これは明日会議で使う資料です 2. 私は明日乗る飛行機は中国航空です 3. 中国で買ったCD を友達に貸しました 4. 操作が簡単なパソコンが欲しいです A 甲:李さん,この人はだれですか。 乙:その人は中国でとても人気がある女優です。 B 甲:あの窓のところにいる人はだれですか。 乙:あれは受付の戴さんですよ。 C 甲:何をしているんですか。 乙:昨日李さんにもらった本を読んでいます。 D 甲:この会社で歌がいちばん上手な人は誰ですか。乙:森さんだと思います。 应用课文:北京市街ヘ 森健太郎到北京的那天,小李和北京分公司的 职员马国祥去机场迎接。寒暄后,由小马开车,三 人去了市内宾馆。 (上了车) 森:今日泊まるホテルは天安飯店でしたね。 李:ええ。1 か月ぐらいホテルに泊まってください。 ゆっくり住むを探しましょう。 (上了高速公路) 森:ずいぶんまっすぐな道路ですね。 馬:これは空港と北京市街をむすぶ高速道路で, 市街までだいたい30 分ぐらいです。 (车内响起日语歌曲) 森:あっ,これ,日本の歌ですね。 馬:はい,そうです。日本人の友達にもらったCDです。森:日本の歌ガ好きなんですか。 馬:ええ,大好きです。中国には日本の歌ガ好き な人ガたくさんいますよ。 (高速公路两侧的几座大楼映入眼帘。森指着右侧 前方的大楼问题......) 森:あそこにある大きな白い建物は何ですか。 李:あれは最近できた建物ですね。馬さん知って いますか。 馬:ああ,あれは自動車の部品工場ですよ。 (接近北京市区,进入三环后开始堵车了) 森:だいぶ車ガ多くなりましたね。 馬:ええ,今走っている道路は三環路ですガ,こ のあたりはよく渋滞します。 李:三環路は北京でいちばん交通量ガ多い道路で

新标准日本语初级下

新标初_25 数学すうがく数学 専門せんもん专门 女優じょゆう女演员 営業課えいぎょうか营业科 市街しがい市内,市街,繁华街道 道路どうろ道路,马路 交通量こうつうりょう交通流量,通行量 空港くうこう机场 高速道路こうそくどうろ高速公路 部品工場ぶひんこうじょう零件制造厂エレベーター elevator 电梯 絵本えほん图画书,连环画 自然しぜん大自然 給料きゅうりょう工资 今夜こんや今天晚上 けが伤 泊(と)まります住,过夜,住宿 結(むす)びます连接,系 取(と)ります印,记下 生(う)まれます出生,诞生

倒産(とうさん)します倒闭,破产 渋滞(じゅうたい)します堵车,停滞 チェック(check)します确认 豊(ゆた)か充裕,丰富 大(おお)きな大的 小(ちい)さな小的 別(べつ)に并不 戴たい戴 週しゅう周 唐とう唐 中国航空ちゅうごくこうくう中国航空天安飯店てんあんはんてん天安饭店三環路さんかんろ三环路 このあたり这一带,这附近 新标初_26 大雨おおあめ大雨 桜さくら樱花 風かぜ风 月つき月亮 表ひょう表 握手あくしゅ握手

習慣しゅうかん习惯 お辞儀(じぎ) 鞠躬 あいさつ寒暄 手て手 お客(きゃく)さん顾客,客人 普通ふつう一般,普通 次つぎ这回,下面,下回 スーパー supermarket 超市 料金りょうきん费用 会費かいひ会费 バーゲン bargain 降价出售 クレジットカード credit card 信用卡 色鉛筆いろえんぴつ彩色铅笔 豊作ほうさく丰收 仲なか关系,友情,友谊 忘(わす)れ物(もの) 忘记的东西,遗忘的物品 防(ふせ)ぎます防御,防备,防守 回(まわ)ります走访;转;绕弯 走(はし)ります跑,奔跑 吹(ふ)きます吹 挙(あ)げます举,举起

新版标准日本语初级下册 第31课

第31課このボタンを押すと、電源が入ります 単語 ボタン[名]按钮;纽扣牡丹(ぼたん) ブローチ[名]胸针 カーテン[名]窗帘,帘子カーテンをかけるカーテンを引く コンクリート[名]混凝土,水泥 プラスチック[名]塑胶,塑料 ひすい[名]翡翠 サービスセンター[名]维修服务中心 かいいん(会員)[名]会员 とくてん(特典)[名]优惠特典がある おてあらい(お手洗い)[名]洗手间,厕所トイレ かいだん(階段)[名]楼梯,台阶段階(だんかい) いこう(以降)[名]以后7月2日以降、家でゆっくり休みます。そば[名]旁边 「引っ越しそば」は「そばに来ますので、どうぞよろしく」という意味です。たっきゅうだい(卓球台)[名]乒乓球桌卓球ピンポン サイズ[名]大小,尺寸寸法(すんぽう) にんげん(人間)[名]人,人类人類(じんるい) はくちょう(白鳥)[名]天鹅鵞鳥(がちょう) でんげん(電源)[名]电源電源を入れる/切る スイカ[名]西瓜冬瓜(とうがん)南瓜(カボチャ)おします(押します)[动1]按,推,挤押す(他1)ボタンを押す つきます[动1]灯亮,灯开つく(自1)つける(他2) 電気がつきます さがります(下がります)[动1]下降,降低下がる(自1)下げる(他2) 上がる(自1)上げる(他2) 値段が下がった おこります(怒ります)[动1]生气怒る(自1) まわします(回します)[动1]转,传送,传递回す(他1)回る(自1) 腰を回す運動 うごきます(動きます)[动1]运转,转动動く(自1)動かす(他1) 故障で時計が動かない いきます(生きます)[动2]活,生存生きる(自2) 九十歳まで生きたい。 おります(下ります)[动2]下,下来下りる?降りる(自2) 電車を降りて、バスに乗り換える フリーズします[动3]死机フリーズする(自3)freeze こしょうします(故障~)[动3]故障故障する(自3) 機械が故障した うつくしい(美しい)[形1]美丽美しい花 うまい[形1]高明,好吃,可口うまい方法/考え

标准日本语初级下总复习

标准日本语初级下总复习 命令形V1ウ段→エ段 V2去る+ろ(よ)※くれる→くれ V3する→しろ(せよ)来る→こい 例:電気を消せ。/ 静かにしろ。 ①Vますなさい。有关爱成分的客气的命令次の文章を読んで、質問に答えなさい。 ②V基な。[ 禁止]ここに車を止めるな。 ③~て让做…ちょっと待って。 ~ないで不让做…触らないで。 意志形(ましょう的简体形)V1ウ段→オ段+ウ V2去る+よう V3する→しよう来る→こよう 例:もう11時だから寝よう。 ①V意志形(う/よう)と思います。自己要做某事的意志“想要” (今日会社を休もうと思います。) ②V意志形(う/よう)と思っています。某种意志已持续一段时间或意志尚未最终形成 (明日病院へ行こうと思っています。) 假定形(ば形)V1ウ段→エ段+ば V2去る+れば V3する→すれば来る→くれば 形1い→ければ 例:優勝すれば、オリンピックに出場することができます。 ★~ば~ほど~“越…越…” VばV基ほど~例:この本は読めば読むほどおもしろいです。 形1 ば形1 ほど~速ければ速いほど危ないです。 形2であれば形2なほど例:子供は元気であれば元気なほどいいです 形2 なら形2なほど元気なら元気なほどいいです。 ★条件句 ①(V基/Vない)と~恒常条件一…就…(后句不加个人意志句子) 常用句→客观现象,自然规律;机械操作;指路;习惯等 例:このボタンを押すと、電源が入ります。 ②~ば~例:優勝すれば、オリンピックに出場することができます。 ③(Vた/Vなかった 形1かった/くなっかた~たら~强调条件的完成(后句可加个人意志的句子)名/形2だった/でなかった)例:明日雨が降ったら、マラソン大会は中止です。 ④简体形形2/名去だ でない~なら~根据谈话的内容提出自己的建议 例:天安門へ行くなら、地下鉄が便利ですよ。 ⑤(Vて/形1い→く/形2で)ても~逆接条件句尽管…但是;即使…也 例:日本へ帰っても、中国語の勉強を続けてください。

相关文档
最新文档