日语会话实用6个场景

日语会话实用6个场景
日语会话实用6个场景

第一課自分?家族

考えてみよう:

1.初めて会った人と話すとき、どんな表現を使いますか?

2.人を紹介するとき、どんな表現を使いますか?

3.家族をどのように紹介しますか?

①自己紹介する

張:始めまして、張と申します。

本田:張さんですね、本田ともうします。よろしくお願いします。

張:こちらこそよろしくお願いします。

②名前が聞き取れなかった

松田:あ、こんにちは

張:張一龍です。どうぞよろしく。

松田:は?

張:ちょういちりゅうです。張は出張の張で、いちは数字の一、りゅうは干支のたつのりゅうです。

松田:張一龍さん。超一流の名前ですね。

張:ありがとうございます。あの、お名前は?

松田:松田です。

張:ま?つ?

松田:まつた名刺を渡しながらとうぞ

張:どうも、まつたさんですね

松田:ええ、よろしく。

③:人にを紹介する

松田:林さん、ご紹介します。こちらはすずきさんです。

鈴木:鈴木です、はじめまして、会社社員です。

林:はじめまして、林です、中国から来ました。

④:家族を紹介する

本田:張さんはどこのご出身ですか?

張:江蘇省です。

本田:そうですか、ご家族はなんにんですか?

張:3人です。父とはhと私です。

本田:ご両親はどんな仕事をしていますか?

張:父は大学の先生で、母は銀行に勤めています。

本田:お父さんはだいがくでなにを教えていますか?

張:中国近代史です。

本田:中国近代史ですか。近代中国は日本と関係は深いですけ。お父さんはも日本語がおわかりですか?

張:そうですね。専門書は読んでいますが、あまり話せないです。

本田:そうですか。張さんは日本語を勉強して、将来何になりたいですか?

張:私アニメが好きだがら、将来アニメと関係のある仕事がしたいです。

第二課一日の生活

一、考えてみよう

1.一日生活の様子をどのように人に伝えますか?

2.待ち合わせの時間、場所はどのように決めますか?

3.人に苦情を言うことができますか?

二、会話

1.休みの日の予定

田中:張さん、今度の休みに何をしますか?

張:映画を見に行くつもりです

田中:いいですね。

2.待ち合わせの時間と場所を決める

林:明日の待ち合わせ、如何(どう)しましょか?

田中:そうですね。大学の東門はどうですか?

林:いいですよ。何時にしましょうか?

田中:九時ごろはどうですか?

林:大丈夫ですよ。じゃ、明日の九時に大学の東門で。

3.誕生日を祝う

松田:張さん、誕生日はどうでしたか?

張:楽しかったです。

松田:何人ぐらい集まりましたか?

張:10人ぐらい来て(きて)くれました。

松田:じゃあ、賑(にぎ)やかだったんでしょうね。

張:ええ、みんなでケーキを食べたりビデオを見たりしたんですよ。

松田:そうですか。

4.苦情を言う

女:はい、何方(どなた)ですか?

男:あの、隣の林ですが。

女:はい。何でしょうか?

男:あのう、ちょっとテレビの音(おと)が大きいんですが。。。

女:あ、うるさいですか?

男:ええ。あした、試験があるんです。それで、今、勉強しているんですけど。。。

女:あっ、そうですか。すみません、今、小さくします。

男:お願いします。

第三課学校?教育

一.考えてみよう

1.日本語の勉強は楽しいですかどこが楽しいですか?

2.人に何かを頼むときに、どんな表現を使いますか?

3.相手が変わると、表現はどのように変わりますか?

三、会話

1.日本語について

先生:張さん、日本語は難しいですか?

張:はい、とても難しいと思います。

先生:どこが難しいですか?

張:助詞がむずかいです。いつも間違えてしまいます

先生:日本人の相互学習はいますか?

張:はい、います。

先生:たくさん日本語で話し、相互学習に間違いを直してもらうといいですよ。

張:はい、できるだけそうします。有難うございます。

2.教授に本を借りる

教授は研究室にいる、学生の王さんはドアにノックする

教授:はい。(ドアを開ける音)

王;あ、先生、こんにちは。

教授:あ、王君。こんにちは。

王:あの。。。先生、ちょっとよろしいでしょうか?

教授:ああ、いいよ、なんですか?

王:先生、先週の授業で、先生が紹介してくださった本を貸していただきたいんですが。。教授:ああ、あれですか、いいですよ。アラならそこの本棚にありますよ。

王:えっーと、右側でしょうか?

教授:いや、ひだりですよ、上から三段目ですよ。そう、そう。

王:ああ、ありました。英和辞典の隣ですね。

教授:ええ。

2.教授に推薦状を依頼する

張:鈴木先生、ちょっとよろしいでしょうか?

鈴木:いいですよ、なんですか?

張:あのう、実は、奨学金を貰いたいと思っているんですが、推薦状書いていただきたいんですが。

鈴木:推薦状ですか。用紙がありますか?

張:はい、これです。

鈴木:いつまでに書けばいいですか?

張:金曜日までに書いていただきたいんですが。

鈴木:いいですよ、では金曜日までに書いておきます。

張:はい、有難うございます。よろしくお願いします。

第4課:買い物

一、考えてみよう

1.あなたは普段、どこで買い物をしますか?

2.買い物のとき、値段を交渉したことがありますか?

3.新しく手に入ったものの使い方を説明できますか?

4.買い物の取替えを要求するとき、どんな表現をしますか?

二、会話

1.お土産を買う

鈴木:たくさん買ったね、それは全部お土産?

李:ええ。これは寮のルームメートに、これは王さんに、それからこらは父と母に。

鈴木:これは誰にあげるの?

李:それは倶楽部の友達にあげる。

鈴木:ぼくも先生になにかあげたいけど、なにがいいかな?

李:そうだね。。。おかしをあげたらどう?

2.値段を交渉する

客:あの、りんごがほしいんですけど、どこにありますか?

店員:はい、りんごですね、りんごはこちらです。

客:あっ、ここにあったんだ。ありがとうございます。

店員:本日は、こちらの「ふじ」がお買い得ですが、いかがですか?

客:ああ、これですか?おいしいですか?

店員:はい、果汁も多く、蜜入りでとても甘いですよう

客:そうですか。一つ198円ですね。まとめて買ったら、易くなったりしませんか?

店員:はい、本日は、五つで800円になります。

3.電子辞書の使い方

客:あのう、すみません。この電子辞書、如何使うんでしょうか?「ユビキタス」という語を探したくて。

店員:あ、そうですか、まずすいっちを入れます。

客:あっ、これですね。

店員:次に、辞書を選びます。

客:はい

店員:そらから、入力方法を選びます、ローマ入力は便利ですよ。このボタンを押すと、文字大きさが選べますよ。

客:あ、本当だ。ありがとうございます。

4.壊れ物を取り替える

客:すみません、この間この携帯を買ったんですが、じゅうでんができないんです。

店員1:少々おまちください、今、係の者お呼んでまいります。

店員2:お待たせしました。田中と申します。携帯を見せていただきますか?

。。壊れているみたいですね、失礼いたしました。よろしかったら、交換いたしますが。

客:じゃあ、お願いします。

第5課旅行?交通

一、考えてみよう

1.人を誘うとき、どのような表現をしますか?

2.都合が悪いとき、どのように言ったらいいでしょうか?

3.場所や人を尋ねるとき、どのような表現をしますか?

4.道を指示するとき、どのような表現を知っていますか?

二、会話

1.遊園地に誘う

飛田:唐さんはディズニーランドへ行ったことがありますか?

唐:まだです。行ってみたいと思っています。

飛田:一緒にいきませんか?

唐:いいですね、いつにしますか?

飛田:来週の月曜日はどうですか?

唐:月曜日は授業があって、。。。、火曜日はどうですか?

飛田:じゃ、火曜日にしましょう、午前十時に東京駅で合いましょう。

唐:はい、楽しみにしています。

2.郵便局を尋ねる

夏:あのう、すみません、郵便局はどこですか?

通行人:郵便局。。ええと、郵便局は、ブック池袋の隣にありますよ。

夏:ぼっく、、、

通行人:ボックス池袋。本屋ですよ。

夏:ああ、ボックス池袋の隣ですね、分かりました、どうも

通行人:いいえ、どういたしまして。

3.道を指示する

葉:ここをまっすぐいってください。

運転手:はい

葉:その角を左に曲がってください。

運転手:はい。

葉:次の信号をみぎに曲がって、すぐ左にお願いします。

運転手:次を右ですね。

葉:はい、そうです。(タクシーは信号を右に曲がる)

葉:そこ、左

運転手:はい

葉:あのコンビニの前で止めてくだし。

運転手:はい。分かりました。

第6課食べ物?飲みもろ

一、考えたみよう

1.友達に提案をするとき、どんな表現がありますか?

2.食事の日にちや場所について、どのように相談しますか?

3.電話でどのように食事の予約をしますか?

4.ラストランやお店の店員の日本語にどのような特製がありますか。

二、会話

1.食事を誘う

王:佐藤さん、ひるごはんにいきませんか?

佐藤:ええ、いきましょう。

王:何をたべましょうか?

佐藤:そうですね、王さんは?

王:ううん。。。ラーメンはどうですか?

佐藤:私は昨日ラーメンを食べたから、他の物がいい

王:じゃ、カレーは?

佐藤:いいですね、カラーを食べましょう。

2.食事について相談する

西谷:今度の週末に一緒に食事にいきませんか。

朱:食事ですか、いいですよ。

西谷:土曜日と日曜日と、どちらのほうがつごうがいいですか?

朱:日曜日のほうがいいです。土曜日はちょっと忙しいかもしれませんから。

西谷:どこがいいですか?

朱:ワンフーチンはどうですか?

西谷:いいですね。じゃ、そうしましょう。ところで、日本の食べ物は好きですか?朱:ええ、好きです、お寿司も天ぷらもすきです。

西谷:そうですか。じゃ、お寿司にしましょう。

3.電話で食事を予約する

渡辺:もしもし

店員:はい、ラストラン新宿でございます。

渡辺:予約したいんですが。

店員:はい、いつでしょうか?

渡辺:金曜日の晩、4人ですが、空いていますか?

店員:少々お待ちください、はい、空いております。渡辺:では、おねがいします。

店員:お名前とお電話番号、おねがいいたします。

渡辺:渡辺と申します。

店員:何時頃いらっしゃいますか?

渡辺:七時頃になると思います。

店員:かしこまりました。では、お待ちしております。

常用日语口语1000句

日语常用会话1000句 1、はじめまして。初次见面。 2、どうぞよろしく。请多关照。 3、よろしくお願(ねが)いします。请多关照。 4、こちらこそよろしくお願(ねが)いします。也请您多关照。 5、自己(じこ)紹介(しょうかい)いたします。我来自我介绍一下。 6、これはわたしの名刺(めいし)です。这是我的名片。 7、わたしは李(り)と申(もう)します。我姓李。 8、山田(やまだ)さんでいらっしゃいますね。您是山田先生吧! 9、私(わたし)は山田(やまだ)です。我是山田。 10、あのかたはどなたですか。那位是谁? 11、こちらは社長(しゃちょう)の松本(まつもと)です。这是我们总经理松本。 12、彼(かれ)は中国人(ちゅうごくじん)ではありませんか。他不是中国人吗? 13、彼(かれ)は中国人(ちゅうごくじん)ではありません。他不是中国人。 14、彼(かれ)は日本人(にほんじん)です。他是日本人。 15、あなたも日本人(にほんじん)ですか。你也是日本人吗? 16、そうですか。是吗? 17、はい。是的。 18、そうです。是那样的(是的)。 19、いいえ。不对(不是)。 20、そうではありません。不是那样的(不是)。 21、いいえ、ちがいます。不,不对(不是)。 22、よくいらっしゃいました。欢迎,欢迎。

23、お迎(むか)えにきました。来欢迎您了。 24、出迎(でむか)えに参(まい)りました。来欢迎您了。 25、お疲(つか)れでしょう。路上辛苦了。 26、ちっとも疲(つか)れていません。一点也不累。 27、それはなによりです。那太好了。 28、途中(とちゅう)はどうでしたか。旅途顺利吗? 29、とても順調(じゅんちょう)でした。很顺利。 30、いつ上海(しゃんはい)をたちましたか。什么时候离开上海的? 31、日本(にほん)は始(はじ)めてですか。是第一次来日本吗? 32、皆(みな)さんのご来訪(らいほう)をお待(ま)ちしておりました。 我们在等待着各位的光临。 33、わざわざお出迎(でむか)えしていただき、ありがとうございます。 承蒙特意来接,深表谢意! 34、お忙(いそが)しいところをありがとうございます。 百忙中特意来接,非常感谢! 35、日本(にほん)に来(き)た目的(もくてき)は?来日本的目的是什么? 36、どのぐらいご滞在(たいざい)の予定(よてい)ですか。预定停留多久? 37、二年(にねん)ないし三年(さんねん)の予定(よてい)です。预定二年或三年。 38、このたび日本(にほん)に来(く)ることができて、たいへん嬉しく思っています。这次能来日本,感到很高兴。 39、たいへんお手数(てすう)をおかけしました。给您添麻烦了。 40、どういたしまして。不用客气。

日语口语大全

日本式话术 很多人以为,只要掌握了语法、词汇,沟通交流就没有问题了——对于英语来说,可能是这样的。但是对于日语来说,有问题。日本人说的日语,让人有的时候摸不着头脑——你不知道他的意图何在。我将这种话语方式称之为“日本式话术”。 举个例子。我大学时候上茶道课的时候,每节课都要喝茶。有一次老师做示范,亲自沏茶,然后让我们一一品尝,自然头一回喝这种日本式抹茶,肯定不习惯。喝完之后,老师自然要求我们谈谈感想,有人童言无忌,说「まずかったです」,老师自然有些不高兴,对该同学说,你要是未来想当一个外交官,即便不好喝,也应该说「ちょっと特別な味でした」。当然,这种技巧也不仅限于日本人,只是日本人用得出神入化,让人叹为观止。 一,添加缓冲剂。 很多人的日语语法正确、用词也无可挑剔,但是就是不够日本味,总觉得缺点什么。其实,缺的是一种“缓冲剂”。当要求别人为自己做某事、询问人家问题、拒绝人家的时候,他们都会在话的最前面加上一句「クッション言葉」,以便缓和语气。 下面列出了一些「クッション言葉 」。 使用场合クッション言葉例文 一般情况下 すみませんが 申し訳ありませんが すみませんが、もう少しお待ちください 询问 失礼ですが 恐れ入りますが 失礼ですが 、お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか 请求、希望理解、合作时 恐れ入りますが 恐縮ですが 恐れ入りますが、事前に○○までご連絡願います。 请求对方做某事 お手数ですが お手数をおかけしますが お手数ですが、その件はファックスでお申し込みください 让对方来访时 ご足労ですが ご足労ですが、明日もう一度お越しください 表示歉意或者拒绝时 あいにくですが せっかくですが 大変残念ですが あいにくですが、○○は本日、お休みをいただいております。 可能给对方添麻烦时 ご迷惑でしょうが ご迷惑でしょうが、今夜もう一度、お電話してもよろしいでしょうか 不合情理的请求申し上げにくいですが 申し上げにくいですが、納期を延ばしてい ただけないでしょうか 请求允许或者做某事 お差し支えなければ お時間がありましたら (ご都合が)よろしければ お差し支えなければ、携帯電話の番号を教えていただけませんか

日语会话900句

常用生活日本语900句目录: 01【久别重逢】 02【道别】 03【道谢和回答】 04【反问】 05【无言以对】 06【不知如何判断】 07【道歉】 08【同意,赞成】 09【反对】 10【请求许可】 11【询问意见】 12【劝诱】 13【赞成的常用句】 14【拒绝】 15【询问方便与否】 16【劝告,建议】 17【禁止,责难】 18【赞赏】 19【安慰、关怀】 20【抱怨】 21【喜悦】 22【惊讶】 23【确定,不确定】 24【失望】 25【遭遇麻烦】 26【疲倦】 27【后悔】 28【反驳】 29【询问兴趣】 30【询问出生地、学校】

31【询问工作】 32【询问家人】 【久别重逢的常用句】 1. お元気(げんき)ですか。 你好吗? 2. 最近(さいきん)はいかがですか。 最近怎么样? 3. お変(か)わりはありませんか。 别来无恙 4. ご機嫌(きげん)はいかがですか。 您身体好吗? 5. しばらくでした。 有段时间没见到你了。 6. お久(ひさ)しぶりですね。 好久不见了。 7. ずいぶんお会(あ)いしていませんでしたね。 好久没见了啊。 8. ご無沙汰(ぶさた)しておりました。 好久没见到您了。 9. すっかりお見(み)それしました。 我都认不出您来了。 1 . 奥(おく)さんもお元気(げんき)ですか。 您太太也还好吗? 11. 相変(あいか)わらず忙(いそが)しいですか。 还是那么忙吗? 12. 前(まえ)よりも若(わか)くなりましたね。 你比以前更年轻了。 13. この間(あいだ)のご旅行(りょこう)はいかがでしたか。 前些时间您去旅游了吧,怎么样? 14. この頃(ごろ)何(なに)をやってる。 最近都在忙些什么? 15. 皆(みんな)が会(あ)いたがってるよ。 大家都很想念你。 16. ご家族(かぞく)の皆様(みなさま)はお元気(げんき)ですか。 您的家人都好吗? 17. ここで君(きみ)に会(あ)えるなんて、夢(ゆめ)に思(おも)わなかったわ。

日语入门基础(五十音图+讲解+日语口语)

日语入门基础(五十音图+讲解+日语口语) 2007年02月23日星期五 16:04 日语语音是日语入门的基础,这个想必大家都非常清楚,在这里我希望大家在学习的过程中,不要只求速度,这样很容易返工的,不如在开始的时候多下点儿工夫多记语音. 1、日语语音的基本特点: 1)假名是日语语音的最小元素,单词和句子都是由假名组成; 2)每个假名都是单音节,由一个元音和一个辅音(也可能没有辅音)构成,辅音不单独发音,必须和元音一起组成一个假名的完整读音(促音、拨音除外);3)日语的元音为五个:あいうえお,辅音有 k s t n h m y r w g z d b p以及促音和拨音。 4)日语为音拍语,一个假名为一拍,即是说,每个假名在同一个句子中占有等同的时间间隔,不可或长或短。拨音和促音单独占一拍。 2、五十音图 五十音图是日语语音的基础,更是整个日语学习的根基。五十音图作为一个发音图表,具有一个其它语言的字母表(比如拉丁字母表或者希腊字母表)所不具备的性质,那就是五十音图的语法属性。因此,熟记五十音图,尤其是按段熟记每个假名,是今后学习语法,尤其是用言的活用的时候不可或缺的基础性工作。 五十音图?表一?[元音?清音?拨音?促音](平假名/片假名/罗马字表示法)あ段い段う段え段 お段 あ行あ? a い? i うウ u えエ e おオo か行かカ ka きキ ki くク ku けケ ke こコ ko さ行さサ sa しシ shi/si すス su せセ se そソ so た行たタ ta ちチ chi/ti つツ tsu/tu てテ te とト to な行なナ na にニ ni ぬヌ nu ねネ ne のノ no は行はハ ha ひヒ hi ふフ hu/fu へヘ he ほホ ho ま行まマ ma みミ mi むム mu めメ me もモ mo や行やヤ ya (い?)ゆユ yu (えエ)よヨ yo ら行らラ ra りリ ri るル ru れレ re ろロ ro わ行わワ wa (い?)(うウ)(えエ)をヲ o/wo

常用日语口语(汉语发音版)

日语口语汉化小结 第一部分 01、はじめまして。初次见面。ha ji me ma xi te 02、どうぞよろしく。请多关照。do......jio lu xi ku 03、そうですか。是吗?so......de si ka 04、はい。是的。hai 05、そうです。是那样的(是的)。so......de si 06、いいえ。不对(不是)。i i e 07、おはよございます。早上好!o ha yo go za i ma si 08、こんにちは。你好!kon ni qi wa 09、こんばんは。晚上好!kon ban wa 10、おやすみなさい。晚安(您休息吧)!o ya si mi ta qi...... 11、ご饭(はん)ですよ。吃饭了!go han te si yo 12、ただいま。我回来了。ta dai ma 13、あしたまた。明天见。a xi ta ma ta 第二部分 早上好!ou ha you 晚上好!kong ba wa 晚安ou ya si ni 你好kong ni ji wa 我回来了!ta da yi ma 等一下!ma dai 老头子!ou ji sang 父亲(ou) dao sang 儿子mu si gao 真的!?hong dou ni 我明白了!wa ka da wa 对不起!gu min na sa yi 没关系!?不要紧!?dai zou bu 可爱、可爱的。ka wa yi 可怕ku wa yi 太好了!you ka da 怎么?干什么!na ni 多多关照!you lou xi gu 但是!dai mou 大家!min na 住手,不要呀!ya mei lu 怎么样?如何?dou da 好过分!ji dou yi nou 喜欢吗?si gi nan da 可恶!ke sou 怎么办?tou xi you 小心点you zi gei dei

日语常用会话100句

日语常用会话100句 1 、はじめまして。初次见面。 2 、どうぞよろしく。请多关照。 3 、よろしくお愿(ねが)いします。请多关照。 4 、こちらこそよろしくお愿(ねが)いします。也请您多关照。 5 、自己(じこ)绍介(しょうかい)いたします。我来自我介绍一下。 6 、これはわたしの名刺(めいし)です。这是我的名片。 7 、わたしは李(り)と申(もう)します。我姓李。 8 、山田(やまだ)さんでいらっしゃいますね。您是山田先生吧! 9 、私(わたし)は山田(やまだ)です。我是山田。 10 、あのかたはどなたですか。那位是谁? 11 、こちらは社长(しゃちょう)の松本(まつもと)です。这是我们总经理松本。 12 、彼(かれ)は中国人(ちゅうごくじん)ではありませんか。他不是中国人吗? 13 、彼(かれ)は中国人(ちゅうごくじん)ではありません。他不是中国人。 14 、彼(かれ)は日本人(にほんじん)です。他是日本人。 15 、あなたも日本人(にほんじん)ですか。你也是日本人吗? 16 、そうですか。是吗? 17 、はい。是的。 18 、そうです。是那样的(是的)。 19 、いいえ。不对(不是)。 ?? 20 、そうではありません。不是那样的(不是)。 21 、いいえ、ちがいます。不,不对(不是)。 22 、よくいらっしゃいました。欢迎,欢迎。 23 、お迎(むか)えにきました。来欢迎您了。 24 、出迎(でむか)えに参(まい)りました。来欢迎您了。 25 、お疲(つか)れでしょう。路上辛苦了。 26 、ちっとも疲(つか)れていません。一点也不累。(っ是促音) 27 、それはなによりです。那太好了。 28 、途中(とちゅう)はどうでしたか。旅途顺利吗? 29 、とても顺调(じゅんちょう)でした。很顺利。 30 、いつ上海(しゃんはい)をたちましたか。什么时候离开上海的? 31 、日本(にほん)は始(はじ)めてですか。是第一次来日本吗? 32 、皆(みな)さんのご来访(らいほう)をお待(ま)ちしておりました。我们在等待着各位的光临。 33 、わざわざお出迎(でむか)えしていただき、ありがとうございます。承蒙特意来接,深表谢意! 34 、お忙(いそが)しいところをありがとうございます。百忙中特意来接,非常感谢! 35 、日本(にほん)に来(き)た目的(もくてき)は?来日本的目的是什么?

初级日语口语会话(选)第3次课 発音练习(3)

(1)濁音、半濁音の学習。 (ⅰ) ◎がぎぐげごぎげごぐがじぞざぜず ガギグゲゴごぎがぐげざぜじずぞ ざじずぜぞグガゴギゲザゾジズゼ ザジズゼゾゴゲギグガゾザゼジズ だぢづでどでどだぢづべビバボブ ダヂヅデドどでだづぢブボビバベ ばびぶべぼドヂヅダデぽぺぴぷぱ バビブベボデヅドダヂぷぽぱぴぺ ぱぴぷぺぽべばぶびぼピポプパペ パピプペポぶぼびばべパペピプポ (ⅱ)語例: ◎がぎぐげご ざじずぜぞ だぢづでど ばびぶべぼ ぱぴぷぺぽ ◎がいこくかいぎぐあいひがしぎかいごご◎座席かじちずかぜかそく ◎だいがくちぢむつづく出るどこ ◎そばビデオあぶらたべるぼく

◎パスピアノプラスオペラポスト書き取り ◎ピアノ ◎ビデオ ◎がいこく ◎かそく ◎あぶら (2)日本語の品詞とその分類の学習: 独立語語尾に変化のあるもの、独立して述語となることのできるもの。動詞 形容詞形容動詞 語尾に変化のないもの主語となることのできるも の 体言名詞 代名詞 数詞主語となる ことのでき ないもの 修飾語とな ることので きるもの 体言を修飾 することの できるもの 連体詞 用言を修飾 することの できるもの 副詞

修飾語となることのできないもの接続の働き を持つもの 接続詞 独立して使 われるもの 感嘆詞 付属語語尾に変化のあるもの助動詞語尾に変化のないもの助詞(3)日常用語の学習: ◎行ってきます。我走了。 ◎ただいま。我回来了。 ◎すみません。打扰了。 書き取り抄写 ◎かいぎ会议 ◎ちぢむ缩小 ◎つづく继续 ◎だいがく大学 ☆書き取り ①あかさたなはまやらわがざだばぱ ②いきしちにひみいりいぎじぢびぴ ③うくすつぬふむゆるうぐずづぶぷ ④えけせてねへめえれえげぜでべぺ ⑤おこそとのほもよろをごぞどぼぽ

日语情景会话篇

电话 一电话 人物:马(中国留学生) 夫人(高田老师的夫人) (小马给高田老师家打电话) 小马:もしもし、高田先生のお宅ですか。 喂,是高田老师家么? 夫人:はい,高田です。 对,这里是高田家。 小马:先生はいらっしゃいますか。 老师在家吗? 夫人:あいにく、今ちょっと出ているんですが。 不凑巧,他现在出去了。 小马:そうですか。 是吗。 夫人:どちらさまですか。 您是哪位? 小马:あっ、馬と言います。外語学部の馬です。 啊,我姓马,是外语系的小马。 夫人:はい、馬さんですね。 哦,是小马啊。 小马:何時ごろお戻りでしょうか。 老师什么时候回来? 夫人:はっきりとはわかりませんが、五時ごろに戻ると思います。 不太清楚,不过我想5点钟左右会回来。 小马:そうですか。 是吗。 夫人:何か伝えておきましょうか。 有什么要我转告的么? 小马:いや、結構です。またお電話いたします。 啊,不用了。我会再打电话的。 夫人:そうですか。 是吗。 小马:ではまた今晩かけさせていただくと思います。 那么我想今天晚上再打电话。 夫人:はい、そうしてください。夜なら大丈夫だと思います。

好,就这样吧。晚上大概没问题。 小马:はい、では、またそのときに。 好,那么,我到时打电话。 夫人:はい、わかりました。お電話があったことだけ伝えておきます。 明白了,我就把你来过电话的事告诉他。 小马:はい、お願いします。どうも失礼しました。 那就麻烦了。再见。 夫人:いいえ、では。 不麻烦,再见。 相关常用语 1もしもし、そちらはA会社ですか、恐れ入りますが、田中さんをお願いします。 喂,是A公司吗?对不起,请让田中先生接电话。 2はい、ちょっとお待ちください。田中さん、お電話です。 好的,请稍等一下。田中先生,你的电话。 3もしもし、お待たせいたしました。田中です。 喂,让您久等了。我是田中。 4あ、田中さん、林です。 啊,田中先生么,我姓林。 5彼は今出ていますが、のちほど電話してください。 他现在出去了,请稍后再打电话来吧。 6お電話番号をお願いします。 请告诉我您的电话号码。 7はい、231の7840、林です。 好的,231-7840,姓林。 8内線の112をお願いします。 劳驾,请转分机112。 9すみません、この電話を社長室につないでください。 劳驾,请接经理室。 10今話中ですが、少々お待ちください。 现在占线,请稍等一下。 小常识 打电话的礼貌 在电话发达的今天,社交和工作时刻都离不开电话。但打电话时无法看见对方,只能以声音传达信息、情感,所以一定要注意电话用语。首先,拿起话筒接通电话后,先要自报家门。其次要考虑时间,尤其往私人家中打电话时,除紧急情况外,一般不要在早上9点前,晚上10点后打电话。在日本尤其要注意用语,总的来说对对方应该使用尊敬语,对自己一方应该使用谦让语。例如

简单的日语会话

简单的日语会话(二) 2、基本会话 发音(~为长音) 日语中文 ohayo(~) gozai masu おはようございます早安,你早 kon nichi wa こんにちは你好(白天问候语Konban wa こんばんは你好(晚上问候语)Oyasumi-nasai おやすみなさい晚安 sayo(~) nara さようなら再见 mata aimashyo(~) また会いましょう下次再见吧arigato(~) ありがとう谢谢 do(~) itashimashite どういたしまして不客气,不用谢sumimasen すみません对不起,抱歉gomen nasai ごめんなさい对不起,抱歉 hai, onegai shimasu はい、お願いします是的,请您(做~~) i(~)e, kekko(~) desu いいえ、結構です不,不用。 chotto matte kudasai ちょっと待ってください请稍等 mo(~) ichido itte kudasai もう一度言ってください请再说一次...wa nan desu ka? ~は何ですか?~~是什么?Itsu desu ka? いつですか?什么时候?Doko desu ka? どこですか?在哪里? Ikura desu ka? いくらですか?多少钱? Ikutsu desu ka? いくつですか?几个?

简单的日语会话(一) 1、基本单词 发音(~为长音) 日语中文 getsu yo(~)bi 月曜日星期一 ka yo(~)bi 火曜日星期二 sui yo(~)bi 水曜日星期三 moku yo(~)bi 木曜日星期四 kin yo(~)bi 金曜日星期五 do yo(~)bi 土曜日星期六 nichi yo(~)bi 日曜日星期天 -- -------------------------------------------------------------------------------------------- asa 朝早上atsui 暑い热 hiru 昼中午samui 寒い冷 yoru 夜晚上ame 雨下雨gozen 午前上午hare 晴れ晴天gogo 午後下午kumori 曇り阴天kyo(~) 今日今天 kino(~) 昨日昨天 ashita 明日明天 わたし我 わたしたち我们 あなた你,您

日语基本对话

日语基本对话 こんにちは。(kon ni qi wa) 你好。 こんばんは。(kon ban wa) 晚上好。 おはようございます。(o ha you go za i mas) 早上好。 お休(やす)みなさい。(o ya su mi na sai) 晚安。 お元気(げんき)ですか。(o gen ki de s ka) 您还好吧,相当于英语的“How are you”,一种打招呼的方式。 いくらですか。(i ku la de s ka) 多少钱 すみません。(su mi ma sen) 不好意思,麻烦你…。相当于英语的“Excuse me”。用于向别人开口时。 ごめんなさい。(go men na sai) 对不起。 どういうことですか。(dou iu ko to de su ka) 什么意思呢

山田さんは中国語(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね。 (ya ma da san wa jiu go ku ko ga zyou zu de su ne) 山田的中国话说的真好。 まだまだです。(ma da ma da de s) 没什么。没什么。(自谦) どうしたの。(dou si ta no) どうしたんですか。(dou si tan de su ka) 发生了什么事啊。 なんでもない。(nan de mo nai) 没什么事。 ちょっと待ってください。(jou to ma te ku da sai,可以简单地表达为:jou to)请稍等一下。 約束(やくそく)します。(ya ku so ko si ma s) 就这么说定了。 これでいいですか。(korede idesuka ) 这样可以吗 けっこうです。(ke kou de s) もういいです。(mou i i de s) 不用了。

[常用口语]傻瓜式学日语,中文标注-百度文库最全

1、你好——口你七哇(白天)、袄哈有(早上)、空帮哇(晚上) 2、谢谢——阿里嘎脱 3、再见——撒腰那拉(这个不常用) 4、再见——八一八一or甲or甲阿内or甲马塔or马塔内or扫屋甲 5、没关系——卡马依马散多依塔洗马洗帖(te)(对方说谢谢时用) 6、是!不是!——害!依——挨! 7、行!不行!——依——内!打咩! j 8、对不起——死米马散!or狗埋! 9、不知道——希腊那依 10、这是什么?——口来挖囊打卡? 11、妈妈——欧卡桑 爸爸——欧多桑 哥哥——欧尼桑 姐姐——欧内桑 弟弟——欧偷偷 妹妹——依毛偷 爷爷辈——欧吉依桑 奶奶辈——欧巴阿桑 阿姨辈——欧巴桑 叔叔辈——欧吉桑 12、一到十——一起、你、桑、有、锅、楼哭、娜娜、哈气、哭、九 13、太贵了!——塔卡依内! 14、这个多少钱?——口来依哭拉跌(de)死卡? 15、我也不好意思——口七啦口扫 16、好吃——袄依洗衣 17、我要开动啦——依塔大ki马死 18、我吃饱啦——锅七锁撒马跌洗他 19、为什么?——多无洗帖?or囊跌?or哪在? 20、小心——阿布那依 21、生日快乐——烫叫比偶咩跌偷 圣诞快乐——库里斯马死欧咩跌偷(按英语那样读就行) 22、最近忙吗?——依马锅楼一扫嘎洗衣跌死卡? 23、你多大了?——阿纳塔哇囊撒依跌死卡? 24、我回来啦——他大姨妈 25、你回来啦——欧卡挨里 26、我走啦——依帖ki马死 27、你走好——依帖拉瞎依

28、好久不见了——偶嘿撒洗不利 29、你身体还好吗?——欧赶ki跌死卡? 30、你要去哪?——多口挨(e)依哭诺卡? 31、您是哪位?——多奇拉撒马 32、别吵!——萨瓦古纳 33、不要放在心上——ki你洗那哭帖毛依依 34、没怎么样——囊跌毛那依 35、不,没事——依呀,打依叫不 36、不必担心——新拜洗那哭帖毛依依有 37、明白了——哇卡他 38、你说谎——五锁刺ki 39、去哪?——多口挨? 40、别过来——口那依跌 41、是个什么样的人?——多那嘿(hi)头跌死卡? 42、原来如此——那炉火多(阿笠博士和原田常用语~~呵呵~~) 43、好可怕——口哇依那 44、这样可以吗?——口累跌打依叫不 45、去死吧——哭他巴累 46、真有趣——欧毛洗楼依内 47、很郁闷——武器空跌依鲁 48、糟透了——咱咱打咩 49、怎么样?——多无? 50、真厉害——死锅依!死给(男用) 51、该死——哭扫 52、好漂亮——ki来(re)依打内 53、真可怜——卡瓦伊扫 54、真可爱——卡瓦伊依内 55、别哭了——那卡那依跌 56、我请客——欧锅炉腰 57、胡说——五锁 58、不!——依呀 59、游戏结束——给母欧巴 60、太好了——腰卡他 61、再来一遍——毛五一起多 62、烦人——无路撒依。or无路赛爱那 63、色鬼——死开百(be)依 64、活该——扎马米洛

日语会话_情景对话考试

1:ねえ、2さん、顔色が悪いですね、どうしましたか。 2:ええ、実は失恋しました、何をしません。 3:え、本当に. 1:ええ,本当です. 4: 2さんの気持,わかりますよ,わたしもあります. そのとき,とても苦情です. 何もしませんでした. でも, 中国語で木を失って,森林がもっていって ,そんなことわざがあるじゃないですか. 2: そうなんだ 4:そうだよ, そんな気にすることにないよ 3: ね,2さん,元気を出してください. わたしは信じていますよ. 2: うん,そうだね,何かちょっと気持が楽になった感じ 1: 今日の晩ご飯は俺ごちそうします. 2: え,本当.よかった.でも,みな,今日本当にありがとう. ......... 5: いらっしゃいませ,何様ですか 1: 4人です. 5: 禁煙席と煙席のどちらがよろしいですか 3: 禁煙席がいいです 5: こちらへどうぞ ...... 5: こちら,メニューでがざいます, おきまりになりましたら,お伺いいたします 4: はい .... 4: 注文お願いします. 5: お待たせいたします 2: この春の魚コースを4つ親子井を 3つ焼うどんを3つお願いします. 5: かしこまりました. コーヒーは紅茶を選びいただけますが... 1: じゃあ,コーヒーを4つ 3: それにこのスペシャルスーブありますか 5:: こちらのスープ,恐縮ですが,ただ今中でがざいましで... 3: ああ, そうですか,残念 5; 夜のメニューでございますので,お酒などはいかがいたしましようか 1: ええ,ビールを4本 5: かしこまりました,それではご注文を繰り返させていただきます . 春の魚カースとコーヒーをお4つ焼うどんと親子井をお3つそれにビールをお 4本ですね.少々お待ちくださいませ ....... 2: あのう , あ来た来た 6: お待たせいました春の魚カースと焼うどんと親子井を 3つ ,コーヒーを2つです. 3: 春の魚カース 3つ ,あれっ, おかしいなあ,ちょっと待って,春の魚カース 4つコーヒーを4つです 6: えっ,そうですか

基础日语口语

基础日语口语1 - 招呼语 1、おはようございます。 早上好。 2、こんにちは。 你好(用于白天) 3、こんばんは。 晚上好!(睡觉前) 4、始(はじ)めまして、私(わたし)は田中(たなか)と申します。どうぞよろしくお願いします。(申す:もうす) 初次见面,我叫田中,请多关照。 5、こちらこそ、よろしくお願(ねが)いします 哪里哪里,我才需要您多关照。 6、お出かけですか。(出かける:でかける) 您出去吗? 7、はい、ちょっとそこまで。 是的,出去一下。 8、李(り)さんじゃありませんか。お久(ひさ)しぶりです 这不是小李吗?好久不见了。 9、本当にしばらくですね。お元気(げんき)ですか。 真的是好久不见了,你好吗? 10、ありがとうございます。おかげさまで、元気(げんき)です。あなたはいかがですか。 谢谢,拖您的福我很好,你怎么样? 11、私も元気(げんき)です。 我也挺好的。 基础日语口语2 - 搭话 12、A:あのう…. 喂….. B: はい

13、あのう,田中さん。 田中先生。 14、あのう,お願いします。 对不起,帮个个忙。 15、あのう,ちょっと失礼(しつれい)。 对不起,劳驾, 16、あのう,ちょっといいですか。 劳驾,打扰一下, 17、あのう,純子(じゅんこ)さん? 您是纯子小姐吗? 18、はい、田中でございます。 啊,我叫田中。 19、あ、失礼(しつれい)しました、田中さん。 啊,对不起,田中先生。 20、あれ、田中さんじゃありませんか。 咦,您不是田中先生吗? 21、はい、あっ,王さん、これはどうも。 咦,您不是王先生吗?太巧了。 22、あら,山下(やました)さん? 咦,山下太太/ 23、あら,小林さんじゃありませんか。久しぶりです。啊,这不是小林太太吗?好久不见了。 基础日语口语3 - 介绍 24、あなたはどういう仕事をしていますか。 你是做什么工作的? 25、どこで働いていますか。(働く:はたらく) 你在哪里工作? 26、専門(せんもん)は何ですか 你学的专业是什么?

简单日语口语150句

1.あいてる。你有空吗? 2.あきちゃった。腻了! 3.あけましておめでとう。新年快乐! 4.あげる。送给你。 5.あせらないで。别着急! 6.あたった。打中了。 7.あたりまえのことだ。应该做的。 8.あっ。啊! 9.あった。有了! 10.あつかましい。厚脸皮! 11.あとでまたお電話(でんわ)します。待会再打给您电话。 12.あなたと関係(かんけい)ない。跟你没关系。 13.あなたに関係(かんけい)あるの。跟你有关吗? 14.あなたね。你啊,真是的! 15.あなたもね。你也是的! 16.あのう。那个…… 17.あほう。二百五! 18.あほくさい。傻冒儿! 19.あまり突然(とつぜん)のことでびっくりしちゃった。太突然了,让人大吃一惊! 20.あやしいやつだな。这家伙真怪! 21.あら。天哪! 22.ありがとう。谢谢! 23.ありそうな事(こと)だね。这是常有的事。 24.あるよ。有啊! 25.あれ。咦? 26.あんのじょうだ。不出所料! 27.いいにおい。好香啊! 28.いいえけっこうです。不用了! 29.いいがいがない。说也白说! 30.いいがたいね。很难说啊! 31.いいかげんにしろ。算了吧! 32.よいご旅行(りょこう)を。祝你旅行愉快! 33.いいじゃないか。不好吗? 34.いいわけばかりだね。尽是些借口! 35.いいわけだけだ。那只是借口。 36.いいのか。可以吗?

37.いいな。真好啊! 38.いい機会(きかい)だ。大好时机! 39.いい天気(てんき)だね。天气真好啊! 40.意見(いけん)はない。我没意见! 41.いくじなし。真没志气! 42.いけない。不行! 43.いそいでるところだ。我赶时间! 44.いた。好痛! 45.いったいどういうこと。到底怎么回事? 46.いっしょに行(い)こう。一起去吧! 47.いってらっしゃい。你走好!(居家时对出门的人说) 48.いってきます。我走了!(出门时对居家用的人说) 49.いつはじまるの。什么时候开始呢? 50.いつでも立(た)ち寄(よ)ってください。请常来家里坐坐。 51.いつ。什么时候? 52.いつのこと。什么时候的事? 53.いつまで。到什么时候结束? 54.いつまでもお幸(しあわ)せにね。祝你们永远幸福! 55.いつもお世話(せわ)になっています。一直承蒙您关照。56.いまいましい。真可气! 57.いま何時(なんじ)。现在几点了? 58.いやけっこうだよ。不用了。 59.いや。不! 60.いやだ。讨厌! 61.いやしいやつだ。讨厌的家伙! 62.いやらしいな。真恶心! 63.いらっしゃい。欢迎。 64.いらっしゃいませ。欢迎光临! 65.いらない。用不着! 66.いらないお世話(せわ)だ。多此一举! 67.うそ。胡说! 68.うそつき。你撒谎! 69.うちこんでいる。很郁闷。 70.うちまで送(おく)る。我送你回家。 71.うまいね。好啊! 72.うまくいっている。进展顺利。

日语口语面试常见问题及回答

日语口语面试常见问题 及回答 发表于:2008-05-25 61.日本語で電話したり、メールしたりすることはできますか。はい、できます。 78.日本語で書かれた基本設計書、詳細設計書は理解できますか。 81.今までの仕事の中で一番苦労したことは何ですか。 82.これからどんな仕事をやってみたいですか。勉強になる仕事をやってみたいです。100.最後に何か御質問はありますか。 もしここで働かせていただければ、貴社は何か教育活動がありますか。 (1)请做一下自我介绍。 (2)你学习日语的初衷是什么? (3)老师,您好!我是一名来自山东省的考生,名叫孙敏君。 (4)老师,对不起,您的提问我没听清楚,您能否再提问一遍? (5)日本是中国第一大外贸伙伴,所以我认为日语较之英语实用性高。 (6)老师,我是一名在职考生,利用业余时间自学的日语,口语、听力不是很好。不过如果我有机会通过这次考试的话,我会十分珍惜这个学习的机会,尽自己的最大努力学好日语的。 1自己绍介してください。 2日本语を习うきっかけが何ですか? 3先生こんにちは!私は山东省出身の受験生で孙敏君と申します。 4先生申し訳ございません御质问よく闻き取れません。もう一度质问していただけませんか? 5日本は中国の第一の贸易パートナーです。ですから日本语は英语より実用性が高いと思います。 6私は今在职中です。余暇を利用して日本语を独学しているから会话とヒヤリングはあまりよくないです。今度の试験に合格させてくださればきっとこのチャンスを大切にし、できるかぎりの力をつくして日本语を一生悬命に顽张りたいです。 答案2 1、私は今度面接に来たもので、**ともうします。どうぞ宜しく御愿いいたいます。 2、贵方が日本语を勉强し始めたのは何のためですか。 3、先生,今日は、わたしは山 东省からの受験生で、孙敏君ともうします。 4、先生,済みませんが、先、出された御质问がはつきり闻き取れませんから、もう 一度言つてくれませんか。

日语中不同场合告别方式

1 「さようなら」用法种种 「さようなら(さよなら)」是日语词类中的「感动词」,在古典日语中说成「さらば」.原来是接续词「それならば」的意思,后来成为独立语,表示「それでよ,お别れします」的意思,也就是表示了在下次见面之前我们就要分手了的心情.「さようなら」是「さようならお别れしましょう」的省略语,正因为省略了「别れ」,所以就成了带有余韵的寒暄语. 2 1.【さようなら】 日语「さようなら」(口语短发音念成「さよなら」) 这个寒暄词, 在中国广为人知, 认为它就是汉语“再见”的同义语。但是, 来到日本后, 在日常生活中却很少听到它。后来才渐渐知道, 日语在很多场合并不是用「さようなら」来表示“再见”的。您也许会说, 在辞典里不是明明写着它就是“再见”“再会”吗?不错, 是这样。正因为如此, 词典对于初学者有时会起误导的作用, 这也是要注意的呀。 作为告辞的寒喧话, 「さようなら」的使用范围很窄。年轻的同伴之间虽然也可以使用「さようなら」道别, 但是, 通常却是使用更为随便一些的说法, 比如, 说: 「じゃ、これで。」(那么, 就到这儿吧。) 「じゃ、また。」(那么, 再见。)或者用更简单的「じゃ。」(那么…。)等。 对于长辈或者上级告辞时, 不能使用「さようなら」, 要说:「失礼します」(恕我失陪),或者使用其它礼貌的表达方式, 才合乎礼仪。在『外国人の疑问に答える日本语ノート』一书中, 水谷先生说:“教外国人日语的老师, 当听到成年的学生用「さようなら」或者「先生、さようなら」来向老师告辞时, 会有一种教小学生那样的异样感觉。” 下班, 向那些还没有放下手中工作的同事们告辞时, 通常是说声「お先に。」(我先走一步啦。), 同事则答以「おつかれさま。」(受累啦。)彼此都不使用「さようなら」。 家属之间, 更是不用这个「さようなら」。家庭成员从家里出去时, 是说∶「行ってきます。」(我出去一会儿就回来。), 家里人则回答说∶「行ってらっしゃい。」(出去小心点儿。)不要说家属之间, 就是街坊四邻之间, 在这种情况下的寒暄话也不使用「さようなら」。 那么, 恋人之间在约会结束, 怎么道别呢?下重暁子先生写的『闻き上手缄话し上手』一书中提到, 这种场合的道别话可要细心斟酌。作为过来人, 她建议不要用「さようなら」。因为她认为「さようなら」会给对方一种彼此要断绝关系, 到此为止的感觉。那么, 说什么才好呢?她说, 「じゃ、またね。」或「またね。」就非常受听, 这个「また」会使再见的甜蜜涌上对方的心头。说∶「じゃ、あした。」(那么, 明儿见。) 「じゃ、そのうち。」(那么, 改天见。) 等也可以。总之「さようなら」和这个场合不贴切。「さようなら」本来是「それでは、お别れします。」(那么, 和您告别。)这个意思的缩略语, 除了表示“再见”之外,还有表示“离别”的含意。例如, ☆明日は卒业式でいよいよ学校ともさようならだ。(明天举行毕业典礼, 和学校也就要离开啦。) 因此, 恋人之间用「さようなら」道别时, 如果在语调和表情上, 对方觉得比以前冷淡的话, 岂不真的要使对方产生从此要一刀两断的误解吗?

实用日语100句__带拼音

实用日语句 日本国际广播电台(华语广播) 100 役立つ日本語100 の表現 やくだにほんごひょうげん 封面的日语单词是按照一定规则排列的,您发现了吗? 请出声念念看。 目录 前言日语是什么样的语言? 短剧《初到东京》 剧中人物 课文(100 课) 日语百草园 使用身体词汇表达的惯用语(谜面)〃(谜底)从俳句看日本的四季 (2) (4) (5) (65) (72) (74) 日语小常识 时间......18 货币......25星期......31 月份......35数量 (61) 主要场面 在成田机场在机场大巴上相约再见 在出租车上到家后早餐 去训练训练结束后在餐厅 迷路了打公用电话受到邀请 生日聚会在道场镰仓之旅 发烧了在医院升段考试

去买礼物别了,日本从成田启程 2 日语是什么样的语言? 以日语为母语的人几乎都是日本人。日本的人口大约有1 亿2800 万人。除此以外,据统计,世界上还有大约300 万人在学习日语。那么,日语是怎样形成的呢?虽然日语里有很多地方和朝鲜语相似,但是有关日语的起源和语系的问题,目前还没有定论。 日语的特征之一是口语不太难。就发音而言,日语里只有5 个母音和10 几个子音。相对说来,每个音都比较容易发。相比之下,书面用语就有一定难度了,因为日语和其他语言不同,要把几种文字搭配起来使用。 日语里主要有3 种文字。一种是表意文字“汉字”,它起源于中国,在公元5、6 世纪左右被传到日本;另一种是日本固有的表音文字“平假名”;还有一种是主要用于表达外来事物的表音文字“片假名”。“平假名”和“片假名”分别有46 个文字。而汉字,一般说来在日常生活中必需掌握的大约有2000 个字。日本的小学生在1 年级时要学习80 个汉字,到小学6 年级毕业时,一共要掌握1006 个汉字。 3 日语还有一个特征就是吸收了很多外语词汇。古时候,在汉字被传到日本的同时,大量的汉语词汇也被吸收到日语当中。从16 世纪左右开始,西班牙语、葡萄牙语、阿拉伯语、英语、法语等的很多词汇也陆续被纳入日语中。在日语的外来语当中,使用片假名书写的大都是近代以后传入日本的单词。 4 登場 とうじょう 人物 じんぶつ 5 第1 课“对不起” ~在成田机场①~

日语会话

A:今日は。桜携帯商事の潘と申します。邱さん願いします。 B:かしこまりました。少々お待ちください。 C:お待たせしました。邱です。 A:邱さん、今日は。桜携帯商事のはんです。こちらがわが社の専務の劉です。C:今日は。先日は御社の案内とカタログを送っていただき、ありがとうございました。 A:ご覧になっていただけましたか。弊社はこれまで中国での業務が主でしたが、ここ数年は日本での業務展開に力を入れております。そこで御社のお役に立てれば思いまして、 C:そうですか。わが社も桜携帯商事には関心を持っていますので、まず、その辺からお話を聞かせていただきたいと思います。 D:産品についての具体的なお話をさせていただきたいと思いまして。お手元の資料をご覧ください。複雑な操作や面倒な手続きがなく、携帯電話に抵抗のある高齢者にも気軽に使っていただけるよう開発した携帯電話端末です。一般の端末より、キーや画面の文字を大きくしましたので、操作も簡単です。 C:手になじみやすく、キー操作が安いですね。 D:そうですね。初心者でも抵抗なく持ち歩けますね。 C:とにかく、まず見本を見せてもらいたいと思います。 D:見本は至急取り寄せますから。今日はこの辺でしましょう。ぜひとも一度お時間を作っていただけないでしょうか。 C:お話がよく分かりました。欧阳さん B:はい、部長のスゲジュールによると、来週の月曜なら時間がございますが。A:そうですか。じゃあ、ありがとうございます。それでは月曜日の午前10時はいかがでしょうか。御社に伺います。 C:はい、お待ちしております。 (D:先日に引き続き、潘さんは見本を届けに行って、ビジネス交渉の開始をする。) A:本日はご忙しいところをお越しいただきまして、ありがとうございます。これが私どもの見積書とサンプルです。どうぞごらんになってください。 C:ありがとうございます。そうですね、貴社の技術と品質は高く信頼しておりますが、この価格では少々高すぎます。 A:このところの材料費および工賃の高騰により、従来製品と比べると、若干価格が改定されました。ご理解できますようお願いいたします。 C:そうですね。率直に申し上げます。弊社では単価500円を取引価格としたいのですが、その線で再度ご検討いただけないでしょうか。 A:それは注文の数量次第で、10万個以上注文していただくという条件で単価500円といたしましょう。 C:それが問題がないんです。価格も折り合いがつきましたので、契約する前に、具体的な取引の条件について確認していきましょう。 A:はい、単価は先ほど決定した額ですね。試用期間ですが、3ヶ月でどうでしょうか。 C:結構です。 A:保障期間が一年ですね。 C:はい、使用期間が終わってから、一年です。

日语口语高频词汇

1〃あたまにくる 这和「むかつく」一样,是"气的发昏"、"惹人生气"的意思。「あたまにくる」、「あたまにきた」都很常用。 2〃あたまを下(さ)げる/あたまが下(さ)がる 这个词从字面上看是「头低下来」的意思,不过可不是说因为犯错误或害羞,而是「钦佩/佩服」的意思。比如说∶你的同学或同事-小李,在休息天也热心地去研究室做研究,让你感到钦佩时,你可以对他说「李さん、休日も实验だって。研究热心だね。あたまが下がるよ」 3〃いい颜(かお)をしない 这个词的字面翻译就是∶没有好脸色,表示不赞成的意思。含有不满的语气。比如说「我想继续上研究生,可是男朋友不赞成。」用日语来表述就是「わたしは大学院まで进みたいけど、彼がいい颜をしないんだ」 4〃いまいち 表示不太满意,还差那么一点儿的意思。比如∶"昨日みた映画はいまいちだった。"就是昨天的电影不像传说的那么好、不太值得看的意思。 5〃いらいらする 「いらいらする」是形容人因为焦急而坐立不安的样子。当看见某人为了什么事情着急时,你可以问他「いらいらしてどうしたんですか」 6〃うける 「うける」本身是「接受」的意思。但是如果你常常跟日本年轻人在一起,你会发现当你说了一件非常可笑的事时,他们会大笑着说「あ、うける!」。这里的「うける」简单点说就是「逗死我了」的意思,往深里说一些就是「我接受你的幽默感,你真逗」的意思。不管怎么理解,当你被逗着了,你就可以说「うける」,比「おもしろかった」时髦得多啦。 7〃うそ~ 原意为"谎言",但现在多用于「そうですか、それはおどろいた」的场合。那翻译成汉语就是"是不是真的?"、"真难以致信"的意思了。这和「マジで?マジ?」的语感基本相同,但「うそ~」多含比较惊讶的成分。 8〃うまくいってる? 「うまい」在这里是"顺利"的意思。那这句话就是「**进行得顺利吗?」的意思。比如说「彼女とうまくいってる?」就译为"和女友相处得好么?";「仕事はうまくいってる?」就是"工作顺利吗?"的意思。「いってる」就是「いっている」,在口语中「~ている」经常省略为「~てる」 9〃うるさい 「少罗唆!」当你厌倦了旁边的人总是对你夸夸其谈,你就毫不客气冲他说「うるさい!」如果是你的好友,相信你会被他暴打一顿的。「うるさい」的本意是吵闹的意思,但是现在它的用法变得非常灵活,说一个人总是罗罗嗦嗦可以用它,夜里邻居大声唱歌你也可以冲窗外叫一声「うるせ!」-这样叫的话,你就像黑社会了 10〃おごる 「请客」的意思。「今日は先辈がおごってやる!ぱ—っとカラオケにいくぞ!」这是在公司的前辈请客时经常说的话。「おごるよ」就是「我请客」的意思。其实日本人很少「おごる」的,因为「割り勘」比较盛行,别忘了,被请之后要说「今日はごちそうさまでした、ありがとうございました」。一般第二天上班的时候也要说一声,昨日、どうもありがとう。 11〃おしゃれ 「おしゃれ」是好打扮、爱漂亮的意思。但是说某某人おしゃれ,并不是讽刺她臭美,而是说她很注意自己的装束,打扮得很入时。所以被人说「おしゃれ」的话,可以在心里美上一阵。公司的同事出差去上海,回来后对我说「上海の人はおしゃれね、日本人とあまりかわらないね!」她这是在夸上海人打扮得很时髦,同时也没忘掉捧自己国家几句 12〃おせっかいをやく 中文意思的解释可以说成「多管闲事/爱多事」等。在语气中含有批判的意味。比如别人劝告或批评「不要管朋友的恋爱问题的闲事」就可以说「友だちの恋爱问题におせっかいをやくのはやめろよ」 13〃おひさ 「お久しぶりです(おひさしぶりです)」是汉语的"好久不见、久违、时隔好久"的意思。「あの店は久しぶりです」、「久しぶりにあの店に行きました」,这时要译为"好久没去那家店了。" 如果嫌这句话太长?那就来记这个:「おひさ-」(さ音最好拉长。)很流行的噢!可是千万不要对长辈说,而要在好朋友之间使用。尤其年青人使用会显得很俏皮。 14〃お大事に 呵呵呵,这是我最近经常听到的的一句话。意思是∶多保重身体呀!此话一般是对生病的人说的。如果只是“大事”(做名词时)那么就是“大事,要紧,严重”的意思。 你周围若有人感冒或生病,别忘跟他说上一句∶“お大事に!”以示关心。 15〃お手(て)上(あ)げ 中文意思是「束手无策/毫无办法」等 16〃お元气ですか?(げんき) 「元气」就是"你好吗?" "身体好吗?"的意思,要注意「气」字的日文写法和中文写法是不同的当遇见了好久不见的朋友,就可以用「お久しぶりです。お元气ですか。」来打招呼,这样说非常地道哦!「お元气ですか。」在写信时也常用。如果是好朋友就可以直接说∶"げんき?" 但是要注意,每天见面的人之间是不说的。 17〃カキコ 「カキコ」是「かきこみ」的简写。用汉语是“贴子,留言”的意思。那贴贴子或留言用日语就是「カキコする」。「昨日勇き出して日本語でカキコしてみた。」“昨天鼓起勇气用日语贴了贴子。 18〃かちんとくる 中文解释可以说成「(因受刺激)而发怒/生气」等比如「即使是部长也因为记者们失礼的提问而(受刺激)生气/发怒了吧。」的日语译文可以说成「大臣も、记者たちの失礼な质问にはかちんときたようだ。」 19〃かってにしろ 「随你便!」如果对对方不耐烦时,可以说这句话,就是「随你的便吧!你爱怎么做就怎么做!」的意思啦.「かってにしろ!」有点凶,厉害的口气,所以最好不要随便用。男朋友嫌我不学习,对我

相关文档
最新文档