日语一级考试新增语法

日语一级考试新增语法
日语一级考试新增语法

日语能力考试一级语法

1(は)言うに及ばず

接続名詞+は言うに及ばず、~も/さえも/まで

意味前件のことはもちろん、後件のことも同様である。前件のことは言うまでもなく、後件も同じである。付け加えを表わす表現の一つで、書き言葉である。

訳文“前项自不待言,后项也同样……”。这个句型表示累加,递进。多用于书面语。

例1連休中、海や山は言うに及ばず、公園や博物館まで親子連れで溢れていた。(2003年一級問題)

长假期间,山川海滨等观光地就不用说了,就连一般的公园或博物馆都挤满了托家带口的游客。

例2彼は国内は言うに及ばず、世界的にも有名な有名な映画監督だ。

他在国内就不用说了,在世界上也是个知名的电影导演。

3~(は)言わずもがな

接続①慣用表現として用いられる

意味「言わないほうがいい」、または「言わなくても知れる」という意味で、文語表現である。「~もがな」は願望を表わす助動詞「~といいなあ」という意味に相当する。

訳文相当于「言わないほうがいい」或「言わなくても知れる」的意思。“不说为好的……”,“不说也知道的……”。这是一个文语用法,「~もがな」是表示愿望的助动词,相当于「~といいなあ」的意思。

例1あんまり腹が立ったので、つい言わずもがなのことを言ってしまった。(2000年一級問題)

由于太气人,本不该说的话终于脱口而出了。

例2無用なことは言わずもがなだよ。(=無用なことはむしろ言わないほうがよろしい。)

废话还是少说为好。

接続②名詞+は言わずもがな、まで(も)

意味「前件は言うまでもなく、後件まで~」と言いたい時に使われる。「~は言うまでもなく/~は言うに及ばず」と同じ意味で古い言い方である。

訳文表示“不仅是前项,甚至连后项也是同样”的意思。跟「~は言うまでもなく/~は言うに及ばず」的用法和意思相同,也是一种较老式的说法。

例3クラスメートは言わずもがな、先生方までも僕の誕生パーティーには来てくださった。

同班同学就不用说了,就连老师们也来参加了我的生日派对。

例4子供は言わずもがな、大人までもこの新しいゲームに夢中になっているそうだ。

据说不仅是孩子们,就连大人们也很喜欢这个刚上市的游戏软件。

4~思いをする

接続名詞+の/用言連体形+思いをする

意味物事から自然に感じられる心の状態を表わす時に用いられる。過去の経験を感嘆する場合、「~思いをした」を使う。感情を表わす言葉に付くのが多い。

訳文用于讲话人触景生情时抒发内心的感受。在叙述过去的经历时要用过去时的形式「~思いをした」。多接在表示感情的词之后。“我感到……”,“我觉得……”。

例5山田さんは、この間彼自身が入院した時の話しをして、「僕は手術の前には水が飲めなくて、それはつらい思いをした。」と言った。(2002年一級問題)

前几天山田先生跟我们说了这番话:“在我做手术之前,连水都不能喝。那种滋味简直太痛苦了。”

例6嫌がらせを言われたら、誰でも不快な思いをするだろう。

那种怄人生气的话,谁听了都会觉得不愉快吧。

宿題

次の中国語のセンテンスを日本語に訳しなさい

1 在她面前说了不该说的话,现在想想真后悔。

2 第一次约会就叫错了对方的名字,感觉有点难为情。

点击查看答案■

1 彼女の前で言わずもがなのことを言ってしまって後悔した。

2 初めてデートで相手の名前を間違えて呼んでしまい、ちょっと恥ずかしい思いをした。

5~かいもなく

接続①名詞+の+かいがある(ない)

動詞た形+かいがある(ない)

意味行動の結果として予期どおりの効き目?効果がある(ない)。またしてみるだけの値打ちがある(ない)。「~かいもなく」は「~かいがなく」の強調の言い方である。主に文章語として使われる。

訳文肯定句表示某行为或动作收到了预期的效果,得到了应有的回报。或表示某行为动作做得有价值。否定句表示某行为或动作没有收到预期的效果,没得到应有的回报。或表示某行为动作做得没有价值。「~かいもなく」是「~かいがなく」的强调形式。主要用于书面语。“值得……”,“没有白费……”。“不值得……”,“白费……”,“……一场空”。

例1必死の練習のかいもなくオリンピックの代表選手には選ばれなかった。(2001年一級問題)

尽管玩命地练习,但换来的确是一场空。结果还是没有入选奥运会参赛选手。

例2なんという見事な滝なんだろう。ああ、来てみたかいがあった。

多么美丽的瀑布啊。这一趟来的值得。

接続②動詞連用形+がいがある(ない)

意味基本的な意味は①と同じで、「~がい」が接尾語として使われるのが特徴である。文章語として用いられる。しかし、「生きがい」はよく口語で使われて、一つの単語としてすでに定着している。

訳文基本意思同①一样。只不过是作为接尾词的用法而已。书面语用法。但是「生きがい」这个单词已经成为一个固定用语,常出现在会话中。“值得……”,“有价值……”。“不值得……”,“没意义……”。

例3彼が美味しい、美味しいと言ってくれるから、作りがいがあるの。

他连说好吃,所以我觉得这餐饭没有白做。

例4半年の苦労のしがいもなく、トリインフルエンザにかかって、2000羽あまりのトリが全部死んでしまった。

半年的辛苦付诸东流,2000多只鸡都染上了禽流感,全死光了。

6 ~くらい(ぐらい)なら

接続①動詞基本形+くらい(ぐらい)なら、(むしろ?いっそ)~

意味「前件をやるというより、むしろ後件をしたほうがいい」と軽く言ったりする時に使う。

訳文“与其做前项还不如做后项的好”;“与其……不如……”。带有轻视的语气。

例5そのパソコン、捨てるぐらいなら、私にください。(2003年一級問題)

那台电脑,与其当废品扔了,还不如送给我吧。

例6途中で止めるくらいなら、(むしろ)やらないほうがましだ。

与其半途而废,还不如一开始就不做的好。

接続②動詞基本形+くらい(ぐらい)なら、~

意味普通ありえない事態が出てしまったら、こんな結果になるとは想像できる。

訳文如果连本不该出现的都出现了的话,更何况后项(后项会怎样完全可以想象了)。

例7先生が分からないぐらいなら、学生の私に分かるはずがない。

连老师都不懂的话,作为学生的我不可能懂。

例8いつも元気な山田さんが風邪を引くぐらいなら、他の人は肺炎になっちゃうだろう。

平时身体很好的山田都会患感冒的话,那其他人恐怕要得肺炎了。

宿題

次の文の_____にはどんなものを入れたらいいか。1,2,3,4から最も適当なものを一つ選びなさい

問題1引き受けた以上、途中で止めてはいけないよ。途中で止めるぐらいなら、______。

1、そうしてもしかたないことだ2、私に言ってくれれば大丈夫だよ

3、今から止めようと私は考えている4、最初から引き受けないでください

問題2一年もかかった準備のかいもなく、_____。

1、半年ぐらいあれば十分だろう

2、時間的にもやりかたにも問題があるのだ

3、とうとう大学院に落第してしまった

4、試験に通らないでもないだろう

■点击查看答案■

問題1 4 既然接受了,就不要半途而废。与其半途而废,还不如最初就不接受。

問題2 3 花了一年时间的准备完全没有意义,到底还是没有考中大学研究院。7~ことだし

接続用言連体形+ことだし/ことですし

意味理由を表わす言い方である。三級の「形容動詞?形容詞?動詞+~し」より改まって丁寧な言い方であるから、口語の敬語表現に使われるのが一般的

である。「ことですし」とも言う。

訳文陈述做后项的理由。比起三级的「形容動詞?形容詞?動詞+~し」的形式来显得郑重又有礼貌。多用于口语的敬语表达上。

例1皆さんお帰りになったことだし(=帰ったし)、そろそろ会場を片付けましょう。(2003年一級問題)

因为大家都回家了,所以我们也该收拾一下会场了。

例2お宅は私の家に近いことだし、ときどき遊びにおいでくださいね。

府上离我家又不远,所以请时常过来玩吧。

8~ずじまいだ

接続動詞未然形+ずじまいだ/ずじまいになる

意味前からやろうとしていたことを何らかの原因で結局やらなかった。話し手の後悔や自責のニュアンスが強い。

訳文原本想做的事情因某种缘故结果没有做成。讲话人的后悔、自责等语气较强。“终于没有(能)……”,“结果未能……”。

例3有名な観光地の近くまで行ったのに、忙しくて何処へも寄らずじまいだった。(2001年一級問題)

虽然到了著名的旅游胜地附近,但是由于(工作)太忙,结果也没能去看上一眼。例4せっかく買ったブーツも今年の冬は暖かくて履かずじまいだった。

好不容易才买了一双长筒靴,但是今年却是个暖冬,结果没穿成。

作业:完成以下翻译

1、委员们基本上都到齐了,而且又过了预定的开会时间,所以我们开始开会好吗?

______________________,そろそろ会を始めていかがですか。

2、我好不容易到了大阪,却因山口小姐突然患病住进了医院,结果没能见到她。

私はせっかく大阪まで行ったのに、__________________________

■点击查看答案■

1 委員も大体揃ったことだし、予定時間も過ぎているので

2 山口さんが急病で入院してしまい、とうとう彼女に会わずじまいだった

9~ずにすむ

接続動詞未然形+ずにすむ/ないですむ

意味①もともとやろうとすることはする必要がない。

訳文表示可以不必做原来预定要做的事情。”用不着“、”不必“。

例1友達が、余っていたコンサートの券を一枚くれた。それで、私は券を買わずにすんだ。(2004年一級問題)

朋友送我了一张多买的音乐会的票,所以我就用不着再去买了。

例2三日後、風邪が自然によくなったので、医者に行かずに/行かないで済んだ。

三天后,因为感冒自然而然地好了,所以就免去了看医生。

意味②もともと起こるはずのことが避けられてよかった。

訳文表示避免了原本可能会发生的事情。”避免了……“,”幸好没有……“。例3今朝寝過ぎた。幸いに道が空いていたので、遅刻せずに済んだ。

今天早上我睡过头了。幸好路上不太堵,总算没有迟到。

例4大きなミスを犯したので、解雇されると思ったが、田中さんが口をきいてくれたおかげで、首にならずに/ならないで済んだ。

因为犯了重大的错误,我估计这下肯定要被解雇了。不过由于田中帮我说情,这才避免了被炒鱿鱼。

10~だけましだ

接続用言連体形+だけましだ

意味あまりよくない状況だが、もっとひどいことにならなくて、この程度にとどまってよかったという意味を表わす。「~だけましだ」は、「これならまあいいほうだ」という意味である。

訳文前项虽然是不好的事情或是不理想的事情,但幸亏没有恶化,没有朝着更坏的方向发展。虽然其他方面不怎么样,但唯独这一点还算好。“幸好……”,“好在……”。

例5泥棒にかなりの額の現金を取られはしたが、命を取られなかっただけましだ。(2001年一級問題)

虽然现金基本上被盗贼洗劫一空,好在人活着回来了。

例6今年は景気が非常に悪く、ボーナスが出なかった。しかし、給料がもらえるだけましだ。(2004年一級問題)

由于今年非常不景气,所以没有拿到奖金。但是好在工资还可以领到。

例7私の住んでいるところは駅からも遠いし、会社へも遠い。不便だが、空気がよくて静かなだけましだ。

我住的地方不仅离车站远,而且离公司也很远。这个地方虽然不是很方便,但好在空气新鲜而且比较安静。

作业:完成以下翻译

日翻中

頼み事があって、友達の家へ行こうとエンジンをかけたところへ、当人が来て、行かないで済んだ。

中翻日

虽然手机被偷了,但幸好放在口袋里的护照没丢掉。

■点击查看答案■

因为有事我想到朋友家里去一趟。我刚发动汽车,正好朋友来了。所以我就用不着出门了。

携帯は掏られたが、幸いにもポケットに入れていたパスポートが無事だっただけましだ。

12~たところ

接続動詞た形+ところ(では/によると)、~

意味情報源を表わす。述語には「~そうだ/ということだ/らしい」などのような伝聞を表わす表現が来る。「~たところ」のほうが驚いたり意外な感じがしたりするニュアンスが強い。

訳文表示信息的出处。常和表示传闻的谓语「~そうだ/ということだ/らしい」搭配使用。用「~たところ」时,有种惊讶的或意外的语气。“据……所说”,“据……报道”。

例3本人に確かめたところ、彼はそんな場所へ行ったことがないと言う。(1991年一級問題)

据跟他本人确认,他说他并没有去过那种地方。

例4ジャーナリストの話したところによると、イラクの国内情勢は悪化の一

途を辿っているそうだ。

据前方记者说,伊拉克的国内形势正日趋恶化。

作业

1DNAによる鑑定をした_____、Aさんの遺骨ではないと分かった。

①ところを②ところに③ところへ④ところ

2中译日因为我发过誓,说一定等她,不管等到何时,所以我必须要等到她回国。

■点击查看答案■

1④ 根据DNA鉴定,得知这不是A先生的遗骨。

2いつまででも待っていると誓ったてまえ、彼女の帰国を待つしかない。

16~ては、~ては

接続動詞て形+は、同一動詞(或いは反対語動詞)て形+は、~

意味ある動作が繰り返して行われることを表わす。何回も何回もある動作を重ねてやっている。

訳文表示反复重复着某动作。两个动词必须是能体现反复意思的动词。“又……又……”。

例3休み中、食べては眠り、食べては眠りの連続で、すっかり太ってしまった。(2002年一級問題)

休假的时候,我是吃了又睡,睡了又吃,胖了很多。

例4覚えては忘れ、忘れては覚えるというふうに繰り返して外国語の単語を覚える。

背了又忘,忘了再背,就这样反反复复不停地背外语单词。

説明「動詞+ては」、つまり一つの「ては」を使う場合もある。意味が「~ては、~ては」と同じである。

〇休み中、食べては眠りの連続で、すっかり太ってしまった。

〇寄せては返す波の音を耳にしながら、遥か彼方の古里を思っている。

作业:完成以下中译日

1 生病之后才知道健康的可贵。

2 记得孩提时期,每天早晨总是去海滨眺望大海。

■点击查看答案■

1病気になって始めて健康のありがたさを知った。

2私は子供の頃毎朝海岸へ行っては海を眺めたものです。

17~て(は)かなわない

接続動詞連用形(五段動詞音便形)+て(は)かなわない

形容詞連用形+て(は)かなわない

形容動詞語幹+で(は)かなわない

注意この場合は、感情、感覚、欲望などを表わす言葉に限られる。

意味「~て(は)我慢できない。~て(は)たまらない」という意味で、マイナスのイメージとして用いられるのが多い。「は」をつけたら、我慢できない程度が強くなる。

訳文相当于「~て(は)我慢できない。~て(は)たまらない」的意思。表示难以承受前项的事情。要注意的是能接续的只能是表示“情感”、“感觉”、“愿望”

等的词汇。用「は」可以加强无法忍受的程度。“……的受不了”、“……的要死”、“……吃不消”。

例1夏は体の調子を崩しやすく、私にとっては冬の方が過ごしやすい。そうは言っても毎日寒くてはかなわない。(2000年一級問題)

我在夏天时容易生病,所以对我而言冬天要好过一些。话虽这么说,每天都这么冷,简直让人受不了。

例2隣は毎晩深夜まで騒いでいる。こんなにうるさくてはかなわない。

隔壁房间每天晚上都闹得很晚。再这样吵下去的话我实在是吃不消了。

18~ではすまされない

接続名詞+ではすまされない

動詞普通形+ではすまされない

文の普通形+ではすまされない

意味前件のことが現れたなら、そうしないといけない、許されない。或いは片付けられない。

訳文在前项出现的情况下,后项将无法对付,无法维持,无法将就下去。或表示不能容忍。“如果……就无法……”、“如果……那是不能迁就的”、“如果……那是不行的”。

例3課長である以上、そんな大事な事を知らなかったでは済まされないだろう。(1997年一級問題)

既然是科长,出了那么大的事情都不知道的话怎么能容忍。

例4この話は笑い話ではすまされないところがある。

这故事让我们听了以后无法一笑了之/这故事令人深思。

例5人の大事にしているものを壊した以上、謝っただけでは済まされない。きちんと修理代を払うべきだ。

既然是把别人的最心爱的东西搞坏了,光道歉是不能解决问题的,必须赔偿修理费。

作业

1 中译日好不容易找到了工作,但工作太艰苦了。(用~て(は)かなわない)

2 日译中しかし、今では私達にとって飲料水は安全だけではすまされないのです。19~てはばからない

接続動詞て形+はばからない

意味「憚(はばか)る」は恐れ謹(つつし)むという意味である。「~て憚らない」は、物事をするのにも、ものを言うのにも恐れ謹まなくそして気兼ねもせずに行動をするという意味を表わすときに用いられる。

訳文动词「憚る」的意思是说话,办事时有某种顾虑或顾忌。「~て憚らない」表示说话做事毫无顾忌,敢说敢为,直言不讳。

例1その新人候補は今回の選挙に必ず当選してみせると断言してはばからない。(2000年一級問題)

那位初登政治舞台的候选人直言不讳地说:本次选举我一定要当选成功。

例2議会で大統領は戦争を起こしてでもその国の体制を変革したいと広言して憚らない。

总统在议会上公开叫嚣:即使是发动战争,也要改变那个国家的体制。

22~というふうに

接続名詞+というふうに

動詞普通形+というふうに

意味「やり方、方法」や「状態」などについて例を挙げて説明するのに使う。「~という具合に」の意味を表わす。

訳文表示对方式,方法或状态等举例进行说明。“就像……样地”,“就这么……”,“如此这般地”。

例3大学の図書館を誰でも利用できるというふうにすれば、いいと思う。(1992年一級問題)

如果大学的图书馆能让谁都能借书就好了。

例4今月は京都、来月は奈良というふうに、毎月何処か近くに旅行することにした。

我准备这个月上京都,下个月去奈良,就这样每个月到附近一个地方去旅游。

作业:今天还是简单的选择题

1、品物さえよければすこしくらい高くても_____。

①かなわない②およばない③さしつかえない④さしひかえない

2、その時代_____考えをしなければ理解出来ない生活習慣が沢山ある。

①を迎えた②というふうな③に即した④とした

■点击查看答案■

1 ③只要东西质量好,稍微贵点也没关系。

2 ③有很多生活习惯,不以符合那个时代的想法去思考的话是无法理解的。

24~と言わず、~と言わず

接続名詞+と言わず、名詞+と言わず

意味Aも、Bも、(全体の二つの部分)区別なく全部後項が起こった。

訳文A的场合,B的场合(整体的两个部分)都会发生相同的后项。“无论是……,还是……”。

例4部屋の中の物は机といわず、椅子といわず、めちゃくちゃに壊されていた。(2003年一級問題)

房间里的东西,无论是桌子还是椅子,全被砸得乱七八糟。

例5領事館に入る人と言わず、出る人と言わず、ガードマンは神経を尖らせている。

门卫警惕地注视着进出领事馆的人。

作业:中译日

1 自从发生地震以来,整整一星期没有吃过一顿像样的饭。(用~というもの)

2 不论冬夏运动员们都没停止过训练。

1地震が起って以来この一週間というもの、食事らしい食事は一度もしていない。

2夏と言わず冬と言わず選手たちは練習をやめたことはない。

25~とは限らない/とも限らない

接続文の普通形+とは限らない

文の否定表現+とも限らない

意味一般的にそうであるが、例外もある。他の人の情報、思い込みを訂正したり、反論したりして、自分の意見を述べる時に用いられる。部分否定の意味を表す。

訳文表示一般情况下是正确的,是那么回事情,但也有例外。用于修正他人的主张、看法,同时陈述自己的意见。属于部分否定。“不能说……都是对的”、“未必……”、“也有可能……”。

例1習慣や考え方は人によって異なるので、自分にとっての常識は他人にと

っての非常識でないとも限らない。(1999年一級問題)

习惯和思维方式因人而异,所以说在自己看来是常识性的东西,对别人而言未必也是常识性的东西。

例2しっかり鍵をかけないと、泥棒に入られないとも限らないから注意してください。(2002年一級問題)

如果不上锁的话,有可能小偷会光顾,所以要当心。

例3経済が遅れている国の人は知的レベルが先進諸国の人より低いとは限らない。経済的に遅れているのは、社会制度、経済体制、自然地理条件などさまざまな要素が関係しているのだから。

经济欠发达的国家,其国民的智慧未必比经济发达的国家的国民低。一个国家的经济落后,同这个国家的政治制度,经济体制,自然地理环境等诸多因素有关。26~とまでは言わないが

接続文の普通形+とまでは言わないが/とまでは言えないが

意味前件の極端な程度になるとは言えないが、せめてそれより下の程度には達してほしい。後件には話し手の希望?要求?意見?命令などの表現が来る。訳文话虽然说不到那样极端的程度,但希望至少能达到比其低一点的后项这个程度。句末为讲话人的希望、请求、建议、命令等。“虽不能说……,但希望……”。

例4君自身の問題だから、「やめてしまえ」とまでは言わないが、今一度考え直してみたらどうだろうか。(1999年一級問題)

那是你自己的事情。虽然我不能说叫你放弃,但是再重新考虑一下如何?

例5今度は絶対大学院に受かるとまでは言えないが、成功する確率は去年より高いと思う。

不能说这次绝对考得上研究生,但是成功的概率比去年要高。

1 中译日会说日语的外国人未必了解日本社会。

2 日译中毎日電話をくださいとまでは言わないが、週に一回ぐらいはかけてくれてもいいでしょう。

1日本語が分かる外国人が必ずしも日本社会が分かるとは限らない。

2不能说希望你做到每天给我来个电话,但至少每星期给我打一个电话怎么样?27~なくはない

接続~ば/たら/なら/と、動詞未然形+なくははい/なくもない

意味そもそも前項をしたくないが、もし条件が合えばするかも知れない、あるいは、後件が成立する可能性もある。

訳文原本是不想做前项事情的,但是如果条件符合的话或许也会去做,或表示后项也不是不会成立。“有可能……”、“也不是不……”。

例1山本さんはある日、突然会社を辞めて周りを驚かせたが、あの人の性格を考えると理解できなくはない。(2000年一級問題)

山本突然辞职,让周围的人吃惊不小。不过想想他的性格,也不是不能理解的。例2もう少し条件をよくしてくれれば、この会社に今後も勤めなくもないが、今のままなら、続ける気はない。

如果能为我改善条件,也有可能在这家公司继续干下去。不过照目前的这种情况,我不想再干下去了。

説明「形容動詞語幹+でなくは(も)ない、形容詞連用形+なくは(も)ない」という使い方もある。この場合には、二級の「~ないことは(も)ない」の意味と同じである。ただし、この場合には一級の「~ないものでもない」は使いにくい。

〇ここは静かでなくもない/静かでないこともないが、車の音が気になる。

〇この問題は難しくなくはない/難しくないことはないが、よく考えれば解けるだろう。

28~ならいざしらず

接続名詞+はいざしらず

名詞+ならいざしらず

名詞+だったらいざしらず

意味「~についてはどうだろうか分らないが、~はともかくとして」という意味を表す。前後には対比的な事柄が述べられ、後半の事柄が前半の事柄より程度や重要性の点で勝っていたり、特別な場合であると言うことを表す時に用いる。後半には「驚いた、大変だ」といった意味の表現が続くことが多い。

訳文有关……(由于我不太清楚)姑且不论,如果是……还情有可原;如果……的话,则另当别论。前后项形成一种对比的关系,讲话人指出后半部分叙述的事情要比前半部分所叙述的事情程度严重或更加重要或情况比较特殊。后项多伴有表示惊讶,情况十分严重的语气。

例3新入社員ならいざしらず、入社8年にもなる君がこんなミスを犯すとは信じられない。(2003年一級問題)

如果是刚进公司的新职员那就另当别论了,可是一个有8年工龄的你却犯下这等错误,这简直让人难以置信。

例4国内旅行ならいざ知らず、海外旅行に行くとなると、準備も大変だ。

国内旅行还可以吧,要是出国旅行,光准备就够你忙的。

1中译日无论如何要我唱一首的话,那我也不是不唱,不过唱得实在不好。

2日译中A:美術館は込んでいるんじゃないかしら。

B:土、日はいざ知らず、ウィークデーだから、大丈夫だよ。

1どうしても歌ってくれと言うなら、歌わなくはないですが、上手じゃありませんよ。

2 A:去美术馆的人不会很多吧。

B:周六周日姑且不论,因为今天是工作日,去的人不会太多的。

29~なんという~だろう

接続なんと(なんて)いう~名詞?形式名詞+(なん)だろう

なんと(なんて)いう~形容動詞語幹+(なん)だろう

なんと(なんて)いう~用言連体形+の/ことだろう

意味感嘆の表現である。「なんという」をつけて、話し手の感嘆や驚きの気持ちを強く表明するのに用いられる。文末には述語が名詞と形容動詞語幹の場合は「~だろう」を使うが、その以外の場合は「~のだろう?ことだろう」を使うのが普通である。

訳文表示感叹的表达形式。和「なんという」一起搭配使用,可以加强讲话人感叹或惊叹的语气。“是多么的……啊!”

例1初めてそこを訪れた時、なんという美しい街だろうと思った。(1993年一級問題)

第一次去那里的时候,感觉那是一条多么美丽的街道啊。

例2干したばかりの布団はなんという軟らかいことだろう。

刚刚晒好的被褥是多么的柔软啊。

説明会話では、「なんと」のかわりに「なんて」を用い、「という」も省略出来る。文末には、「~だろう/のだろう」のかわりに、「~ことか/のか」も用いられることもあり、基本的な意味はほぼ同じである。

〇初めてそこを訪れた時、なんと/なんて(いう)美しい街なことかと思った。

〇僕は若年医師の時、なんという思い違いをしていたのかと、この年になって悔やまれる。

30~におかれましては

接続名詞+におかれましては

意味敬語表現の一つで、身分の高い人の健康状況などを伺う時に用いられる。改まった表現で、日常挨拶にはあまり使われていない。「~には/にも」とほぼ同じ意味である。

訳文接在身份,地位高的人的名词后面,主要用于问候该人的健康状况等场合。是一种很郑重的书面语,日常生活会话中几乎不用。语法意义和「~には/にも」基本相同。

例3先生におかれましては/には/にもますますお元気そうで何よりです。(2000年一級問題)

老师贵体安康,这对我们来说是最高兴的事。

例4天皇陛下におかれましては/には/にも、お体の具合が悪い由、臣民こぞり不安に戦いております。

得悉天皇陛下龙体欠安,国民甚为不安。

31~にかこつけて

接続名詞+に託けて

意味「それが直接の理由や原因ではないのに、それを口実にして」という意味を表す。

訳文表示虽然不是直接的原因,但仍然以此为借口去做后面的事情。“以……为托词”。

例1父の病気に託けて、会への出席を断った。(2001年一級問題)

以父亲生病为借口,拒绝了出席会议的邀请。

例2仕事に託けて、ヨーロッパ旅行を楽しんできた。

以工作为借口,到欧洲潇洒了一回。

32~にこしたことはない

接続名詞(である)+にこしたことはない

形容動詞(である)+にこしたことはない

動詞基本形+にこしたことはない

形容詞基本形+にこしたことはない

意味「~のほうが一番いい。それより勝ることはない」という意味を表す。「それにこしたことはない」という使い方もある。

訳文表示没有比这个更好的了。也有「それにこしたことはない」的用法。“最好是……”、“莫过于……”、“……是再好不过的”。

例3申請書の提出締め切りは明日の午後四時だが、早めに出せればそれに越したことはない。(1999年一級問題)

虽然申请表的提交截止日是明天下午4点钟,但是如果能提前提交的话那是再好不过的了。

例4どんなに安全な地域でも、ドアの鍵を二つつけるなど用心するにこしたことはない。(2004年一級問題)

无论在多么安全的地方,还是紧缩房门为好。

例5何事も慎重にやるにこしたことはない。

无论做什么事情,还是谨慎一点的好。

次の文の_____にはどんなものを入れたらいいか。①、②、③、④から最も適当なものを一つ選びなさい。

1、仕事に_____、地方機関の接待を受ける政府官僚が少なくないようだ。

①片付けて②託けて③名の下で④名を借りて

2、フライトまでまだ時間があるけど、空港へは早く着くに越した_____。

①ものではない②ものはない③ことではない④ことはない

■点击查看答案■

② 以工作为借口来接受地方机关的接待的政府官僚似乎不在少数。

④ 离飞机起飞虽然还有时间,但还是早些到机场为好。

34~のなんの/だの~だの

接続①名詞+だの~だの

形容動詞語幹+だの~だの

動詞基本形+だの~だの

形容詞基本形+だの~だの

意味並列助詞「~とか、~とか」「~やら、~やら」の意味に近いが、現代日本語では否定的、または嫌いなニュアンスで用いられるのが普通である。

訳文同并列助词「~とか、~とか」「~やら、~やら」的意思接近,用于举例。不过,在现代日语中,多用于列举一些消极的或令人厌恶的例子上面。

例3午前中、荷物が壊れただの、社員がトラブルを起こしただので、嫌なことばかりだった。

上午简直烦透了,这边货物破损了,那边又有几个职工吵架。

例4少年達は被害者から恐喝したお金をゲームだのパチンコだのに使っていたようだ。

好像几个少年把从被害人那里诈来的钱一部分用来打游戏,一部分用在了柏青哥上。

接続②名詞+だの~だのと言う

形容動詞語幹+だの~だのと言う

動詞基本形+だの~だのと言う

形容詞基本形+だの~だのと言う

動詞基本形+の、~のと言う

形容詞基本形+の、~のと言う

動詞命令形+だの、~だのと言う

意味「~とか、~とかいう」とほぼ同じ意味で、同類のものを並べ上げて、あれやこれやとうるさく言う様子を表す。

訳文同「~とか、~とかいう」的意思接近,列出同类的事物,表示“一会这样嚷嚷,一会又那样嚷嚷”,带有责备,抱怨等语气。

例5頭が痛いだの/の、喉の調子が悪いだの/のと言って、誘いを断っていた。

一会儿说头痛,一会儿又说喉咙不舒服,(找理由)拒绝了邀请。

例6自分は何もしないのに部下にはあれしろだの、これしろだのといろいろ指図している。

自己什么也不干,却喜欢对部下下命令。一会儿叫他们干这,一会儿又叫他们干那。

次の文の_____にはどんなものを入れたらいいか。①、②、③、④から最も適当なものを一つ選びなさい。

1、あの先生は言語学分野に_____、社会学から人類学、心理学に至るまで研究を広げているそうです。

①とどめず②とどまらず③とまらず④とめず

2、娘は結婚したい_____、したくない_____と我が儘ばかり言っている。

①と言わず/と言わず②なり/なり③であろうと/であろうと④だの/だの

② 那位老师不仅仅在语言学领域做研究,还研究了从社会学到人类学心理学等学问。

④ 女儿一会儿说想要结婚,一会儿又说不想结婚,净说些任性的话。

35~のみか/のみでなく

接続名詞(である)+のみか/のみでなく、~も

形容動詞語幹(である)+のみか/のみでなく、~も

動詞基本形+のみか/のみでなく、~も

形容詞基本形+のみか/のみでなく、~も

注意「~ばかりか/のみか」という表現があるが、「~だけか」という表現がない。

意味ただ前件のことだけでなく、後件も同じ状況だ、と言いたい時に用いる。訳文不仅仅是前项,后项也是同样的情况。“不仅……而且……”。

例1大災害により、財産のみか、肉親までも失った。(2001年一級問題)巨大的灾害,不仅使财产蒙受了损失,还夺去了亲人的生命。

例2若者のみか/のみでなく、多くの年配の方もヴォランティアに参加している。

不仅是年轻人,很多老年人也参加了志愿者活动。

36~ばきりがない

接続動詞仮定形+ばきりがない

動詞連用形(五段動詞音便形)+たらきりがない

動詞辞書形+ときりがない

意味前件のことに触れたら限度がない、限りがないと言いたい時に使われる。訳文表示如果提起或说起某事情来或一旦做起某事情来就没有终结,永无止境。例3彼はいつも仕事が雑だ。間違いをあげればきりがない。(2004年一級問題)

他做的工作杂乱无章。如果要列举他工作中的错误,真是举不胜举。

例4あのおばさんに会ったが最後で、話し始めたらきりがない。

一旦遇上那位阿姨,她话匣子一打开就没完没了。

1 中译日据说那家店的商品不仅价格贵,而且赝品也多。

2 日译中その連中がやった悪事は一々数えるときりがない。

1あの店の商品は値段が高いのみか、贋物も多いと言われている。

2那帮人所干的坏事真是数也数不清。

38~ほどでもなく

接続用言連体形+ほどでもなく

意味前件の程度ではなく、後件のことは事実だ、と言いたい時に使われる。訳文表示并未达到前项那种程度,后项才是事实。也有「~というほどでもなく」的用法。“并未达到……程度”、“远没有达到……程度”、“不像人们所说的那种程度”。

例3世間で言われているほどでもなく、意外に易しい入学試験でしたよ。(1998年一級問題)

结果并不像人们所说的那么可怕,其实入学考试很简单啊。

例4盲腸炎にかかった時、とても痛かったけど、一晩中眠れないほどでもな

かったよ。

患了盲肠炎确实很疼,不过还不至于疼得整晚睡不着觉。

1 当时他还小,所以他无法知道父母离异的原因。

2 我也不是非常讨厌吃纳豆,只是对纳豆的味道有些不适应而已。

1その時彼はまだ幼かったので、両親の離婚の原因を知るべくもなかった。

2納豆は大変嫌いなほどでもなく、ただその匂いにはなかなか馴染めないだけだ

40もう少しで/もうちょっとで~ところだった

接続もう少しで/もうちょっとで~動詞辞書形+ところだった

意味もう少しである事が起こりそうな、厳しい状態だ、と言いたい時に用いる。話し手の驚いたり、ほっとしたりする気持ちが込められている。また、この表現は「もう少しで/もうちょっとで~動詞連用形+そうだった」と言う表現とほぼ同じ意味で、大抵置き換えることが出来る。しかし、接続上の違いに留意しよう。

訳文表示某严峻的事情差一点点就发生了。讲话人有种惊讶或总算松口气的感觉。另外,这个句型同「もう少しで/もうちょっとで~動詞連用形+そうだった」的意思基本一样。不过要注意这两个句型在接续上的不同。

例7運転手が教えてくれたからよかったものの、もう少しで大切な卒業論文をタクシーの中に忘れるところだった。(1994年一級問題)

要不是司机提醒我,我差一点就把非常重要的毕业论文忘在了出租车了。

例8あなたがたまたま確認してくれたからよかったものの、もう少しで原稿の締め切りに間に合わなくなるところだった。(2002年一級問題)

幸亏你帮我确认了一下,否则差一点过了交稿的日期。

例9もうちょっとで縁談がうまくいきそうだったのに、邪魔者が入ってきて台無しになっちまった。

差一点婚事就谈妥了,就在这节骨眼上该死的家伙来捣蛋,结果婚事也吹了。

次の文の_____にはどんなものを入れたらいいか。①、②、③、④から最も適当なものを一つ選びなさい。

1家族を犠牲してまで自分の命を守るなんて馬鹿馬鹿しい考えは_____。

①毛頭ない②しかたがない③無理もない④あり得ることだ

2彼女に振られた彼はショックに耐えられず、_____。

①もうちょっとで自殺せずじまいになったらしい

②もうちょっとで元気を出しそうになったらしい

③もう少しで気が狂うところだったそうだ

④もう少しで我慢すれば彼女のことを忘れるそうだ

① 就算牺牲家人也要保护自己的性命这种愚蠢的想法我丝毫没有。

③ 据说被女朋友甩了的他没能受得了打击,差一点就发疯了。

41~も/を顧みず

接続名詞+も/を顧みず

意味自分の損得を気にかけないで断固として後件のことをする。

訳文表示不顾个人得失,毅然决然地做某事情。“不顾……”。

例1カメラマンは自らの命も顧みず戦場に向かった。(2004年一級問題)摄影师冒着生命危险奔向战场。

例2その大臣は進退を顧みず、首相の派兵計画に反対の意見を述べた。

那位大臣不顾一切地站出来反对首相的派兵计划。

42~も同然だ/も同然の

接続名詞+も同然だ/も同然の+名詞

動詞連用形(五段動詞音便形)+た+も同然だ/も同然の+名詞

意味100%というほどでもないが、事実とほとんど一致していると話し手が感情を込めて評価する時に用いられる。

訳文表示虽没有达到100%的程度,但与事实已经是相差无几。句子含有讲话人感叹的语气、“几乎已经……”、“差不多就等于……了”。

例3あとは表紙を付けるだけだから、クラスの文集はもう出来たものも同然だ。(2004年一級問題)

就剩下封面还没有做好,所以本班的作文集差不多就等于完成了。

例4三割も安くしてあげるとすれば、原価も同然の値段になってしまう。

如果让价三成的话,差不多就等于原价奉送了。

例5試合が終わるまであと五分だ。わがチームはもう勝ったも同然だ。

到比赛结束还剩下5分钟了。我们队就等于胜券在握了。

次の文の_____にはどんなものを入れたらいいか。①、②、③、④から最も適当なものを一つ選びなさい。

1消防士達は身の危険_____消火に当たった。そのおかげで隣の店には延焼しなかった。

①を押し切らず②も顧みず③までして④のみならず

2彼女は私の姪ですが、小さい頃から一緒に暮らしているので、娘_____。

①よく言える②を控えている③までしている④も同然だ

② 消防员不顾自身的危险灭火,因此火才没蔓延到隔壁的店。

④ 她虽然是我的侄女,但是由于从小就一起生活,所以几乎就等于是我的女儿了。44よく言える

意味迷惑や酷いこと、非常識な事などをするのに対して「どうしてそんなことを言うのか、どうしてそんなことをするのか」という怒りや非難の気持ちを表す時に使う。「よくも言える/言う」とも使える。

訳文用于对过分的事情或做了违背常理的人进行批评,谴责。强调的时候也可以用「よくも言える/言う」的形式。“竟然(能)说出(那样的话)”、“亏你说得出口”。

例7スイッチの入れ方すら知らない人に、この装置を動かしてみろなんて、よく言えますね。(1998年一級問題)

对一个连电器开关都不会用的人,你竟然指示他操作这个机械装置,亏你说得出口!

例8あなた、よくそんな人を傷付けるようなことを平気で言えるものですね。你这家伙竟然说出那么伤人的话来,还满不在乎。

説明「よくも言える/言う」のような慣用的な使い方の他、「よく+『言う』以外の動詞」の使い方もある。意味はやっぱり非常識な事、酷いことに対して非難したり、皮肉ったり、驚いたりすることである。「よくも~」は強調の言い方。

〇あいつ、振られた彼女に毎晩電話して「やり直そう」って言ってるらしいよ。あんな情けないこと、よくやるよ。

〇よくも皆の前で私に恥をかかせてくれたな。

〇あいつ、みんなにあれだけ迷惑をかけておいて、よくも平気な顔で出社できたものだ。

〇こんな短い時間でよくやり遂げたものだ。

1 说话也要讲究技巧。不同的说法,有时可以缓和对方的心情,而有时则会伤人心。

2 你竟然能不知羞耻地说出那种话。

1話すことは技が要求される。話しようによっては、相手の気持ちを和らげたり、傷つけたりすることもある。

2恥かしげもなくそんなことがよく言えたものだ。

46~を押して

接続(反対?非難?批判?困難?危険などの)名詞+を押して

意味誰かが強く反対や非難したけれども、それを聞かずに何か押し切るだけの価値があり、またそのほうがよかれと非常に強く行為者が思い、ある行動を起こすことを表す。「~を押し切って」とも言う。

訳文顶住或排除来自某人或某方面的压力、反对等,坚决地去做后项。“不顾……”。

例3私の妹は両親の反対を押して結婚した。(2003年一級問題)

我妹妹不顾父母的反对结婚了。

例4大統領は国民の反対と非難を押して戦争を始めた。

总统不顾国民的反对和指责发动了战争

1 日译中暑いと思っていましたが、もうなんとなく秋の気配が感じられます。

2 中译日因为是很重要的比赛,所以我不顾38度的发烧参加了大会。

■点击查看答案■

1虽然还觉得挺热的,但是不知不觉中已经让人感到了秋日的气息。

2大事な試合なので、僕は38度の熱を押して大会に出場した。

48~を踏まえ/を踏まえて

接続名詞+を踏まえ/踏まえて

意味ある事実、考えを基礎にしてよく考えた上で、何かをする。

訳文在前项的基础上或把前项考虑进去,做后项的事情。“根据……”、“依据……”、“在……基础上”。

例3今年度の反省を踏まえて、来年度の計画を立てなければならない。(2001年一級問題)

在对今年进行反省的基础上,订立明年的计划。

例4今までの教訓を踏まえて頑張りさえすれば、必ず成功するでしょう。

只要吸取以前的教训,在此基础上再加把劲,我想肯定会成功的。

次の文の_____にはどんなものを入れたらいいか。①、②、③、④から最も適当なものを一つ選びなさい。

1、二人は結婚_____、会うことすら許されなかった。

①といわず②の甲斐もなく③はおろか④を控えて

2、周りの人の反対_____彼と付き合ってみて、彼が噂と違ってなかなかいい人だということが分かった。

①をおいて②をおして③を踏まえて④に対して

③ 那两人就别提结婚了,连见面都不被允许。

② 我不顾周围的人的反对和他交往,才知道他不是谣言所说的那样,其实是个很好的人。

49~を経て

接続名詞+を経て

意味その過程を通り、ある事をする。または、ある段階を経験して後件になる。

訳文表示经过某个过程或某个阶段之后再去做后项的事情。“经过……”、“历经……”。

例1新しい条約は、議会の承認を経て認められた。(2003年一級問題)

新条约经过议会的批准后得到了承认。

例2数多くの困難を経てやっと現在の地位を築いた。

历经了重重困难,终于确立了现有的地位。

51~うちに(は)/うちが

接続①用言連体形+うちに(は)入らない

訳文表示还不能进入某一范围。“算不上……”、“还称不上……”。

例1年下の子をやっつけたからって強いうちには入らない、それはいじめと

いうものだ。

能打败比你年纪小的,那算什么强者,那是欺负人。

接続②名詞+の+うちが~

用言連体形+うちが~

意味ずっとある状態が続くなら一番いいという意味である。述語には「一番

いい?最高だ?幸せだ」などが来る。

訳文表示某状态不发生变化而持续下去则最好,最宝贵。“在……时候最……”。例3どんなに苦労が多くつらい毎日でも、生きているうちが一番幸せなのだ。死んでしまえばそれまでだから。

尽管每天有很多痛苦的事情,但是只要活着就是最大的幸福。人一死就什么都完了。

例4今の私にとっては、日本に残っているうちが最高だ。帰国したら最後、

大家族の面倒を見なければならない。

对于现在的我来说,留在日本才是最佳的。一旦回国后,我就得担负起照顾我那

一大家子人的重任。

52おいそれとは~ない

接続おいそれと(は)+動詞未然形+ない(文末に可能形がくるのが多い。)意味ある原因?理由により、安易に、気軽に行動をとることができない。

訳文表示因某种原因而不能轻而易举地或不能贸然做某事。“不能贸然……”、“不能轻易……”。

例5私はまだ若くて経験が浅いので、そんな責任が重い仕事はおいそれとは

引き受けられない。

因为我还年轻,涉世不深,所以像那么责任重大的工作我真的是不能贸然接受。

例6翻訳という仕事はおいそれとはできるものではない。

翻译这种工作不是轻而易举就能做的。

次の文の_____にはどんなものを入れたらいいか。①、②、③、④から最も適当なものを一つ選びなさい。

1、宝くじに当たったからといって、財閥の_____は入らない。

①うちが②うちに③うちで④うちを

2、有名大学を卒業したからといって、就職難の今の時代にはおいそれとはい

い仕事が_____わけではない。

①見つかれる②見つける③見つかる④見つけない

② 虽说彩票中了,但是还不能算得上财阀。

③ 虽说从有名的大学毕业,但是在现在这个就业难的时代并不一定能轻易找到一份好工作。

53~がましい

接続名詞+がましい

意味その名詞に近い様子であるという意味で、好ましくないことに用いられる。大抵決まった言い方のほうが多い。

訳文表示同所接续的那个名词的样子很接近。用于消极的评价。基本上为固定搭配。“近似……”、“类似……”、“有点……似的”。

例1彼女は何か言い訳がましい目付きで私を見ていた。

她用一种似乎要辩解的眼神看着我。

例2彼は催促がましく昨日貸してくれたお金の話を持ち出した。

他似乎在催促我似的提起昨天借给我钱这件事。

54~かれ~かれ

接続形容詞語幹+かれ、反対語形容詞語幹+かれ

訳文表示无论是A还是B都会出现相同的结果。多数为惯用形式,能使用的词汇有限。“不论……还是……”、“或……或……”。

例3遅かれ早かれ(遅かろうと、早かろうと)彼は必ず来るから、ちょっと待っていよう。

他早晚会来的,我们还是等一会儿吧。

例4世の中の人は誰でも多かれ少なかれ、悩みを持っているものだ。

世上的人无论是谁,或多或少都会有烦恼。

次の文の_____にはどんなものを入れたらいいか。①、②、③、④から最も適当なものを一つ選びなさい。

1、彼のような押しつけ_____やつは他にいないだろう。

①はずかしい②がましい③いやらしい④まぶしい

2、_____明日には全てが分かる。

①よかれあしかれ②よくなれわるくなれ

③よくなれあしになれ④よいだろうわるいだろう

② 像他那样强加于人的家伙恐怕没有其他人了吧。

① 好也罢坏也罢,明天一切将会揭晓。

55~こそあれ/こそなれ/こそすれ

接続形容動詞語幹+でこそあれ、~ない

形容詞語幹+くこそなれ、~ない

名詞+こそすれ、~ない

動詞連用形+こそすれ、~ない

意味「必ずAであり、決してBではない」と対照的に強調する気持ちを言う時に使う。

訳文以对照的形式表示只能是「こそあれ/こそなれ/こそすれ」所表明的事项而不是后者。“只能……而非……”、“唯有……绝不……”。

例1両国の溝はさらに深まりこそすれ、意見の一致を見るようなことは期待できない。

两国间的隔阂只会越来越深,别指望能达到意见上的统一。

例2A:あの男の話はユーモラスだろう。

B:いいえ、私はそう思っていません。彼の言い方は皮肉でこそあれ、決してユーモアとは言えません。

A:那个人的话很幽默吧。

B:不,我并不那么认为。他的话充其量只是讽刺,谈不上什么幽默。

56~(た)ことにする

接続名詞(だ)+ということにする

形容動詞語幹(だ)+ということにする

動詞連用形(五段動詞音便形)+た+ことにする

動詞未然形+ない+ことにする

意味事実に反する前件を事実であるかのように扱うという意味であり、虚偽や誤魔化しを表す。

訳文表示虽然不是这样的或虽然没有发生,但就当作是这样的或已经发生了,即将某事情按照事実相反的情况处理的意思。“就当作……”、“就算作……”。例3レポートを10枚出して、試験を受けたことにしてもらった。

交出10页报告,就算我参加了考试。

例4今日のこと、あなたも知らないことにしておいてね。

今天的事情,你也就当作不知道吧。

1日译中今になっては前進こそすれ、後退など決してない。

2中译日虽然没有去参加昨天的会议,但是,就算我参加了吧。

1事到如今唯有前进,绝不能后退。

2昨日の会議に行かなかったが、どうか私が参加したことにしてくれないか。57~ことは~が

接続用言連体形+ことは~が/けど

意味前件のことを一応認めるが、積極的に評価を与えられない。過去のことを言う場合、前項は現在形でも過去形でもいい。

訳文表示承认前项,但是并不给予积极地评价。叙述过去发生的事情时,前项既可以用现在时,也可以用过去时。“虽然……但是……”、“尽管……但是……”。

例1仕事がきついことはきついが、家族のことを考えてやるしかない。

工作辛苦是辛苦,但考虑到家庭只能干下去。

例2あの店の料理はおいしいことはおいしいけど、ちょっと高すぎるよ。

那家店的菜是好吃,就是太贵。

59~この上ない

接続形容動詞語幹(+なこと)+この上ない

形容詞終止形+こと+この上ない

意味程度が非常に高いという意味である。話し手が感情的な言い方をする時に用いられる。愉快なことにも不愉快なことにも使われるのが「~極まる/極まりない/の極み/の至り」とほぼ同じである。

訳文表示程度非常高。用于抒发讲话人的感情。愉快的事情或不愉快的事情上都能用。这一点与「~極まる/極まりない/の極み/の至り」的用法基本相同。“无比……”、“非常……”。

例1夜中に電話をかけてくるなんて、迷惑(なこと)この上ない。

半夜三更还打来电话,这太打搅人了。

例2その頃の留学生活は寂しいことこの上ない毎日でした。

当时的留学生活,每天都过得寂寞无比。

61~ず、~ず

接続動詞未然形+ず、動詞未然形+ず

形容詞語幹+からず、形容詞語幹+からず

意味AもしないでBもしないという状態でCをする。あるいはAでもないBでもない、Cだ。

訳文表示在不做A也不做B的情况下去做后项的事情。或表示既不是A也不是B 而是C。“既不……也不……”。

例1彼は慌てず焦らずに試験現場に入っていった。

他不慌不忙地走进了考场。

例2五月は暑からず寒からずちょうどいい気候です。

五月份是个不冷不热的好季节。

62~ずとも

接続動詞未然形+ずとも~(分かる?いい)

意味~なくても(分かる?いい)という意味である。

訳文表示“即使不做前项的事情也行”、“不做前项的事情也能明白”。

例3そんな簡単なことぐらい人に聞かずともわかる。

那么简单的道理,不请教别人也明白。

例4「日本語の漢字には読み方を習わずとも意味が分かるものが多い」と中

国人の彼が言った。

身为中国人的他说:有不少日语汉字,即使不用学习读音也能明白其意。

次の文の_____にはどんなものを入れたらいいか。①、②、③、④から最も適当なものを一つ選びなさい。

1、彼は_____に黙々と会社で30年働いてきた。

①鳴かず飛ばず②鳴かぬ飛ばぬ③鳴いて飛ばして④鳴く飛ばす

2、この前先生のお宅に伺ったことがあるので、人に聞かずとも_____。

①道が分かるはずはない②地図を持っていけば大丈夫だろう

③町の警察に尋ねるのが一番いい④道が分かると思います

① 他默默无闻地在公司工作了30年。

④ 因为最近去拜访过老师家,所以不用问别人也知道去老师家的路。

63~ずにいる

接続動詞未然形+ずにいる

意味あることをずっとやらないままになっている状態を表す。

訳文表示某行为或动作一直没有做。“一直没有……”。

例1彼女への手紙を書いたが、出さずにいる。

给她的信已经写好了,可一直没有寄出去。

例2彼はお金がなくて、もう二日何も食べずにいるそうだ。

听说他因为没有钱,已经两天没有吃饭了。

64~ずにおく

接続動詞未然形+ずにおく

意味ある動作をしないで、もとのままにしておく。「~ないでおく」とも言う。

訳文表示不做某事情而让其保持原来的状态。也说「~ないでおく」。“不……”、“没……”。

例3食事の時間だが、疲れて寝ている父の様子を見て、起こさずにおいた。

虽然到了吃饭的时间,但是看到父亲因为太累还在熟睡的样子,就没有叫醒他。

例4この後使うんならパソコンの電源を切らずにおきましょう。

如果待会儿还要用的话,电脑的电源就先别关,让它开着吧。

次の文の_____にはどんなものを入れたらいいか。①、②、③、④から最も適当なものを一つ選びなさい。

1、被害者を救うべく、救援隊員たちはもう四日間も寝ずに_____。

①おく②すむ③なる④いる

日语一级、二级语法汇总(一)

日语一级、二级语法汇总(一) 一、心情的强调、强制 二、时点、场面 三、时间的同时性、时间的先后关系 四、原因、理由 五、经过、结束 六、逆说、假定条件 七、逆接、让步 八、假定条件、确定条件 九、否定、部分否定 十、强调 十一、倾向、状态、样子 十二、判断的立场、评价的视点 十三、基准 十四、起点、终点、界限、范围 十五、不可能、可能、困难、容易 十六、目的、手段、媒介 十七、进行、相关关系 十八、附带、非附带 十九、关联、对应 二十、无关系、无视、例外 二十一、话题 二十二、例示 二十三、动作的对象 二十四、主张、断定 二十五、感叹、愿望 二十六、传闻、推量 二十七、劝诱、注意、禁止 二十八、限定 二十九、非限定、附加 三十、比较、最上级、对比 一、心情的强调、强制 (1)心情的强调 1~てしかたがない(特别,……得不得了) 2~てしようがない(特别,……得不得了) 3~てたまらない(特别,……得不得了) 4~てならない(特别,……得不得了) 5~てやまない(……不已,永远,衷心……) 6~かぎりだ(极其,尤其,很,非常) 7~といったらない(难以形容,……之极,……得不得了)

8~といったらありやしない(难以形容,……之极,……得不得了) (2)强制 1~ないわけにわいかない(不能不,不可以不,必须) 2~ざるをえない(不能不,不可以不,必须) 3~ないでわいられない(不能不,不可以不,必须) 4~ずにわいられない(不能不,不可以不,必须) 5~ないでわすまない(不能不,不可以不,必须) 6~ずにわすまない(不能不,不可以不,必须) 7~ないでわおかない(不会不,必然) 8~ずにわおかない(不会不,必然) 9~をきんじえない(不禁,禁不住) 10~を余儀なくされる(不得已,没办法,只能,被迫) 11~を余儀なくさせる(不得已,没办法,只能,被迫) 二、时点、场面 1~折(に)折の(时值,正赶上) 2~際(に)(时候,时机) 3~に際して(当……之际,在……的时候) 4~に当たって(当……之际,在……的时候) 5~たところだ(刚刚) ~ているところだ(正在) ~ところだ(正要) 6~かけだかけるかけの(做一半,没做完,快……了) 7~うちに(在……之内,趁……时候) ~ないうちに(还没……的时候,趁还没……的时候) 8~間に間は(……之间,趁……时候) 9~最中に(正在) 10~中に中は中だ(在……,正在……) 11~において(在……地点,在……时间,在……方面) 12~にあって(处于……情况下) 三、时间的同时性、时间的先后关系 (1)时间的同时性 1、动词连用形(五段动词第二连用形)たとたんに(刚一……) 2、用言终止形+かと思うと/かと思えば(原以为) 用言终止形+かと思ったら(我还以为……呢) 动词连用形(五段动词词第二连用)+た(か)思ったら/たか思うと(刚一……就……)3、动词连用形(五段动词第二连用形)动词连体形+た(か)~ないかのうちに(刚……,还没……时) 动词连用形(五段动词第二连用形)动词连体形+た(か)~ないかに (刚……,还没……时) 4、动词连用形(第一连用形)+次第(……随即,立刻,马上)

新标准日本语语法点总结(初级上)

新標準日本語語法點總結(初級上) 1.名【场所】名【物/人】力* / 庭忙何力?笳◎去T力、。 部屋忙誰力"、去T力、。 2.名【物/人】总名【场所】笳◎去T /「岷T 図書館乙忙笳◎去T力、。 猫总椅子 3. 表示方位 上*9^隣 下L尢中忌 力、 前外 後6 九勺 4.疑问词+哲+动词(否定)教室V誰去乜人。 冷蔵庫忙何哲笳◎去乜人。 5.去T 去乜人 6.时间的表达方式 今何時何分IT力、。 今四時三十分IT。 毎日何時忙寝去T力、。 11時3 0分忙寝去T。 (叙述包含数字的时间后续助词V,例3月14日V, 但是今日、今、昨日、明日、毎日、去年等词后不加V,星期后一般加V,但也可以不加。午前中 試験总始去◎去T力、。 来週①木曜日IT。 (詢問時間用 ^^,當詢問的時間很具體時,在表示時間的詞語后加V,如何時V、何曜日V、何日V )力、5……表示某动作发生在某个期间,也可以表示某移動動作的起點和終點森月曜日力、5水曜日去疋休注5。

表達時刻【何時何分】 1點一時7點七時 2點二時8點八時 3點三時9點九時

国际日语3级语法总结(word版)

日语能力三级语法汇总 1)~は~より~です 表示比较,谓语是形容词或形容动词 ~比~ 2)~は~ほど~くない/ではない 助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式 ~不如~ 3)AよりBのほうが~です 助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词 ~比~更~ 4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですか 表示询问A,B相比较时的句型 A和B哪个~ 5)~(の中)では、何がいちばん~ですか 在~里,哪个最~ 6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか

~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~ 7)~のあいで/あとで~する 表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作~之后/稍后再~ 8)~たあとで ~之后 9)~たり、~たりする 1、表示在许多动作中,列举1、2例说明 又~又~,一会~一会~ 2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况 ~之类的 10)~ほうがいい 表示劝说或建议 还是~为好 表示建议或劝诱 ~吗? 12)だから/ですから

表示原因或理由 所以~ 13)けれども/けれど/だが/しかし 表示逆态连接 虽然~但是~,可是~ 14)~かもしれまい 表示说话人的推测 也许~ 15)く(に)なる/く(に)する く(に)なる 表示自然或客观的变化 变的~,会变~ く(に)する 表示主观作用于某事物而使其发生变化把~弄成~,使~成为~ 16)~さ/~み 使形容词或形容动词名词化

17)ください 一般用于请或要求对方做某事 请给我~ 18)て型 略 19)ばかり 1、表示数量次数特别多 尽~,只~ 2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事 尽~,光~ 3、表示大概的数量 ~左右 20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで表示一个动作之后,在进行另一个动作 表示对某种动作的尝试 ~以下,~看 22)~てしまう

日语一级分类语法精简版

日语一级分类语法精简版 日语一级分类语法精简版1 - 時 時 1--かたがた 接続:名詞動詞連用形+かたがた 意味:--を兼ねて--ことをする 2–かたわら 接続:名詞+の動詞連体形+かたわら 意味:本業をする一方で兼業もしている 3—がてら 接続:名詞/動詞連用形+がてら(移動動詞) 意味:-のついでに/――する時、--によって何かをする 4—が早いか 接続:動詞連体形+が早いか--た 意味:--すると同時に;--が起こった直後後のこと起こった 5--そばから 接続:動詞連体形+そばから 意味:--しても、前項の效果がすぐ後項で消えてしまう。(困ったものだ)という気持ち。 6—てからというもの 接続:動詞連用形+てからというもの 意味:--がきっかけになって、以前と違う状態がずっと続いている。話す人の心情がこもっている。 7–ところを 接続:用言連用形+ところを 意味:--という状態、場面を-;ちょうど-している時に 接続:名詞+の?用言連用形+ところを 意味:-という時なのに、(ご迷惑をかけてすまない)話す人の感謝。お詫びや後悔など感謝のこもった言い方が多い。挨拶の時の慣用表見が多い。 8—なり 接続:動詞基本形(現在時)+なり-た 意味:--するとすぐ;-すると、同時に

補充: -になり 接続:動詞連用形+になり 意味:-したまま、ずっと(変わりない) 9-にして 接続:①最小限の時間名詞、時間副詞+にして 意味:ごく-時間のうち、ごく--時間で(短い時間を強調する)文語で書き言葉 接続:②数量名詞(多くは年齢名詞)+にしてはじめて?ようやく 意味:--になってあらためて-。文語で書き言葉 10-や?や否や 接続:動詞基本形(現在時)+や/や否や 意味:-するとすぐ、-たとたん。古い表現で、書き言葉 説明:後の事は、前の事に反応して起こる予想外の出来事が多い 11 を限りに 接続:時間名詞+を限りに 意味:-を最後にして、これから-。 今まで続いていた事が今後はもう続かなくなることを表す 補充: 接続:名詞(声?力)+を限りに 意味:-を限界まで、慣用語として使う 译文:(大声呼喊,极尽全力) 12-を皮切りに 接続:名詞を皮切りに(して)?かわきりとして 意味:--からはじまって、その後次々に— 説明:(-をきっかけに?-を契機に)は、(-をはじめとして)という意味もあるが、後の文が一回だけで、連続的に起こる事柄ではない 13—を以って 接続:時間、数量名詞+を以って、もちまして 意味:(で)に相当する、事柄の開始や終了の区切り、物事を判断する基準を表す時に使うのは多い 補充:

日语一级语法分类详解-4仮定条件确定条件

日语一级语法分类详解-4仮定条件確定条件 1~が最後/たら最後接続注意:動詞[た形]注意後件:よくない事態 接続:動詞[た形」+が最後、~ない/~ずにはいられない 動詞「た形」+ら最後、~ない/~ずにはいられない 意味:一旦做了或发生了前项的事情,就绝对不可能有好的结果。或表示一旦出现了前项的 事情,就再也按捺不住非得要做后项不可。“一旦……”。=一度~たら(もう~ない?ずっと~) ①そんな病気にかかったが最後、絶対に助かるまい。 ②この地方は北風が吹き出したが最後、何日も何日も吹き続くのであった。 ③一度信用を失ったが最後、もう信頼されなくなってしまう。 ④気に入ったブランド品を一度手に取ったが最後、値段に関係なくどうしても買わずにはいられない。(只要喜欢的名牌货一旦到手,不管价钱如何,非得要把它买下不可。) ⑤由美さんはマイクを握ったが最後、決して放そうとはせず、延々と歌い続ける。 【1994年真题】 あの人は話し好きで、目が___最後、最低30分は放してくれない。 ①あったの②あったが③あうために④あったから 【1997年真题】 あの子はいったん遊びに出たが___、暗くなるまで戻ってこない。 ①終わり②始末③しまい④最後 【2002年真题】 それを___最後、君たち二人の友情は完全に壊れてしまうよ。 ①言ったが②言うのに③言っても④言うものの 【2003年真题】 こんな貴重な本は、一度手放した___、二度と再びこの手には戻ってこないだろう。 ①そばから②とたんに③ところで④がさいご 2~とあれば接続注意:名詞、動詞辞書形 接続:名詞?形式名詞(ため)/動詞辞書形+とあれば 意味:如果是为了前项的人或事情,可以尽最大努力。“如果是……”。 =ならよく使う表現 ①自分の可愛い娘のためとあれば、いくらお金をかけてもいいと考える親もいる。 ②愛する彼女の頼みとあれば、たとえ火の中水の中。どんな困難であっても、乗り越えられる。 ③彼は、お金のためとあれば、どんな仕事でも引き受ける。(2002年试题) ④君は、大好きな彼女のためとあれば、たとえすべての貯金を下ろしてでも喜んで買ってやる だろう。(如果是为了你深爱的女人,即便是用尽所有的存款你也乐意买给她的吧。) ⑤S会社の社長が見えるとあれば、私はいくら忙しくても何とかして空港へ迎えに行かなければならない。(如果是S公司的社长光临,我再忙也要设法到机场去接他。)

日本一级新增语法

1. ~(は) 言うに及ばず 前项自不待言,甚至后项也。。。 女性は言うにおよばず、男生も化粧をするようになってきた。 女性不用说了,连男的也开始化起妆来了。 2.~いかにも~そうだ/らしい/ようだ 简直太像。。。 帰国する日にパスポートをホテルに置き忘れてくるなんて、いかにも彼のやりそうなことだ。 竟然在回国那天把护照忘在宾馆里,这太像他的性格了。 3. ~(は) 言わずもがな (1)。。。不说为好 無用なことは言わずもがなだよ。 废话还是少说为好。 (2) 前项自不待言,甚至后项也。。。 跟~( は) 言うに及ばず意义用法相似。 子供は言わずもがな、大人までもこの新しいゲームに夢中になっているそうだ。 据说不仅是孩子们,连大人们也喜欢这个新上市的游戏软件 4.~思いをする表示抒发内心感受,“我觉得。。。” 嫌がらせを言われたら、誰でも不快な思いをするだろう。 说些让人讨厌的话,换做谁都会不开心的吧。 5.~かいもなく/~かいがあって (1)~かいもなく——白费,一场空 必死の練習のかいもなくオリンピックの代表選手に選ばれなかった。 玩命地练习换来一场空,结果还是没有入选奥运参赛选手。 (2)~かいがあって——没有白费,有价值 努力したかいがあって、無事に大学院に進学した。 没有白努力,总算考上了研究生。 6.~くらい(ぐらい) なら (1) 与其。。。不如。。。 そのパソコン、捨てるぐらいなら、私にください。 那台电脑,与其当废品扔了不如给我吧。 (2) 连本不该出现的前项都出现的话,更何况后项。 先生がわからないぐらいなら、学生の私に分かるはずがない。

连老师都不懂的话,作为学生的我不可能懂。 7.~ことだし 陈述后项的理由,多口语敬语 皆さんお帰りになったことだし、そろそろ会場を片付けましょう。 因为大家都回家了,我们也该收拾下会场了。 8. ~ずじまいだ 终于没有能够 有名な観光地の近くまで行ったのに、忙しくてどこへも寄らずじまいだった。 虽然到了著名旅游胜地,但工作太忙,最终没能看上一眼。 9. ~ずにすむ (1)用不着,不必 友達が、余っていたコンサートの券を1枚くれた。それで、私は券を買わずにすんだ。朋友送了一张多余的音乐会票,所以我用不着再去买了。 (2)避免了,幸好没有 大きなミスを犯したので、解雇されると思ったが、田中さんが口を利いてくれたおかげで、首にならずにすんだ。 10.~だけましだ 表示其他方面不怎么样,这点还算好。幸好。。。 泥棒にかなりの額の現金を取られはしたが、命を取られなかっただけましだ。 虽然现金被盗贼洗劫一空,好在活着回来了 11.动词「た」+てまえ 既然。。。那就只好。。。 必ず旅行に連れていくと約束したてまえ、借金をしてでも行かなくてもなるまい。 既然已经跟人约好一起去旅游,那就即便是借钱也得去了。 12. 动词「た」+ところ(では/によると) 据。。。所说 田中さんの家族に聞いたところでは/聞いたところによると、田中さんは体調が悪いらしい。 据我向田中家人打听后得知,田中的身体状况不佳。 13. 动词「て」+でも

新版标准日本语初级语法总结

新版标准日本语初级语法总结 第1课 **************************** 1、名总名疋歹 ▲李中国人(小李是中国人。) ▲^^L^日本人^To (我是日本人。) ▲^^L^王IT 。(我姓王。) 相当于汉语的“?是?” ° “?总”是主语部分,“?IT ”是谓语部分。助词“味’用于提 示主题,读做“初” ° (森先生不是学生。 ) (我不是日本人。 ) (我不是田中。 ) 笳◎去乜人”的“m”在口语中有时会发成 Pp 3、 名总名IT 力、 ▲笳肚尢总小野^e^T 力、。 (您是小野女士吗?) --小野^To (是的,我是小野。) ▲丰厶中国人^T^o (金女士是中国人吗?) -J7、元,中国人 m 笳◎去乜人。 (不,不是中国人。) 相当于汉语的“?是?吗?”。助词“力、”接在句尾表示疑问。日语的问句在句尾不使 用“?”。 回答时可以只用“m‘或“元” ,也可以在之后加上“乞^^T” ,在5"、 元”之后加“弐力"、去T”或“乞笳◎去乜人”。不知道的时候用“分力、(不 知道)” ° 4、 名①名[从属机构、国家][属性] ▲李JC 企画①社員^To (小李是JC 策划公司的职员) ▲北京旅行社总中国①企業^To (北京旅行社是中国的企业) ▲〒二朮大学①先生^To (迪蓬先生是大学老师) 一般情况下相当于汉语“的”的意思。助词“①”连接名词和名词,表示前面的名词是后面 名词从属 的机构、国家或属性。※ **************************** 第2课 **************************** 1、 名IT “乙柑 遜n” “笳n”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个” “那、那 个”。 汉语里 有“这” “那”两种说法,而日语里“ in” “乞n” “笳n ”三种说法。其用法如下: ▲ ^n^本IT 。(这是书) 2、名总名m 笳◎去乜人 ▲森学生 m 笳◎去乜人。 ▲^^L^日本人m 笳◎去乜人。 ▲^^L^田中笳◎去 乜人。 相当于汉语“?不是?”

一级语法总结

一级语法总结 1.っぱなし 前接 1)、表某动作一直持续。2)、表某动作 结果(消极,该做的事没有做) eg:台所の水を出しっぱなしにして出かけてしまった。 2.~に即して/に即しては/に即しても/に即した~ 前接N 表“根据”、“按照,结合~”、“适应”1)契约,法律,规则2)经验,实况,事实,体验。 eg:1)今回の試験では新しいルールに即して採点を行う。 2)今までの経験に即したあなたが一番良いと思う方法でやってみなさい。 3.~つ~つ 前接 表两者相互作用 eg:家の前を行きつ戻りつする。両者の関係は持ちつ持たれつの関係にある。 常用:抜きつ抜かれつ(你追我赶)、追いつ追われつ(你追我赶)、ためつすがめつ(看来看去)、くんつほぐれつ(打来打去)、差しつ差されつ(互相斟饮)。 4.ひとり~だけでなく/ひとり~のみならず~ “不止~”“不光~” eg:ひとり私だけでなく彼女もそれに興味を示した。 5.~かたわら~ N 性接续“一边~一边~”~的同时两个动作交换进行,前主后辅。 eg:彼は小説を書くかたわら作詞もしている。 ⒍~ではあるまいし~ 前接N “又不是~” eg:冬ではあるまいしどうしてあんなに厚い服きるの。 君ではあるまいしそんなことをするものか。 ⒎~極まる/極まりない~ 前接adj +こと/adjv 构成复合词,表示程度极深达到极限。“极其~”多用于消极的场合。 eg:その話は他人には面白くても、わたしには退屈極まるものだった。 ⒏~をおいて~(ない~) 前接N 后接否定 表前者独一无二,“除了~之外” eg :彼をおいてこの仕事を任せられる人間はいないだろう。 9. ~からある/からの/からする~ 接数词后,表最起码的程度“至少有~”「からする」用于金额,价格。 eg:この湖は深いところは三百メールからあります。 この前の土石流では一万人からの人々が家を失い、五千人からの人が死にました。 この骨董品は買うとなると50万円からするだろう。 10.といい~といい~ 接N “也好~也好~” eg:声といい顔といいお父さんにそっくりですね。 11. ~たる(もの)~ 接N 前一般接身份,职位“~として” eg :教師たるものは学生のことを一番に考えなければならない。 12. ~とは~ 简体 表示讲话人对这项内容十分惊奇出乎意 料“竟然~” eg:そこまで言うとは彼も相当なものだ。 13. ~と相まって/も相まって~ 前接N 表示互相作用,结合“辅以…”「A とB とが相まって」A 与B 相结合“与~相辅相成”。 eg:今年の米は温度な気候と適度な雤量とが相まって農作となった。 14. ~(よ)うが/(よ)うが~まいが/(よ)うと~まいと~ 前接意向型后接まい型,表“不论~”。单个「~(よ)うが/と」常常和疑问句相呼应使用。 eg:行こうが行くまいが、ぼくの勝手だ。 どんな悪人であろうと、こころのどこかに良心は残っているはずだ。 15. ~たりとも~ 前接数词 表最少限度“即使…也…” eg:1円たりとも無駄には使うな。 16. ~にもまして~ 前接N 疑问词 “~より~もっと~”

日语一级语法

日本語能力試験N1 文法 時 (~したすぐあと)(~すると同時に) 1、~とたん(に) 動詞タ形 二つの主体に使える 立ち上がったとたん、めまいがして倒れてしまった。 ド?を開けたとたん、猫が飛び込んできた。 2、~なり(N1) 動詞ル形* 部長は電話を切るなり、事務所を出て行った。 動詞タ形+なり(その状態が変わらないで) 彼は外出したなり、まだ帰らない。 3、~(か)と思ったら 動詞タ形 「ほとんど同時に」という気持ち あの子は、今帰ってきたかと思ったら、もう遊びに行ってしまった。 4、~次第 動詞ます形 後文は未来のことについて言う その用事が終わり次第、そちらに伺います。 5、~や否や(N1) 動詞ル形 文語的 その男の人は部屋に入るや否や、いきなり大声で怒鳴り始めた。 6、~そばから(N1) 動詞ル形/タ形 動作のくり返しを表す 小さい子供は、片付けるそばから部屋を散らかす。 7、~上で 動詞タ形、名詞+の (~した後で) よく話し合った上で、結論を出しましょう。 8、~か~ないかのうちに 動詞ル形+動詞ない形

(同時に) 彼は、講義が終わるか終わらないかのうちに、教室を飛び出していった。 9、~が早いか(N1) 動詞ル形 (同時に) 運転手は、信号の色が変わるが早いか、車を発車させた。 10、~に先立って 名詞 ある物事の前に 競技の開始に先立って、選手の紹介をいたします。 時 (~の間)(~のとき) 1、~以来 動詞て形/名詞 ~してからずっと(継続) 監督が代わって以来、一度も優勝していない。 2、~うちに 動詞ル形?ナ?形?名詞の その期間の間(継続) ぼくが日本にいるうちに、ぜひ遊びに出てください。 雨が降らないうちに、帰ろう。 3、~最中(に) 動詞テ?ル形/名詞の ちょうどその時に(~が起こる) 行動や状態が盛んである時に コンピューターを使っている最中に、停電したら大変だ。 4、~ところに 動詞テ?ル形 ちょうどその時に(~が起こる) 悪いこと 物事や状態が変化、変更する時 風呂に入っているところに、電話が掛かってきた。 ようやく意見がまとまったところへ、思わぬじゃまが入った。 5、~ところを(N1) ①動詞テ?ル形/タ形 後項は(見る、見つける、発見する、呼び止める、捕まえる、襲う、助ける) こっそりタバコを吸っているところを、先生に見つかった。 人々がぐっすり寝込んだところを突然の揺れが襲った。

新版标准日语初级上册语法总结---不看后悔

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类: 「て形」: 「ない形」: 「た形」: ㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ㈤常见助词用法的归纳总结。㈥连词:连接句子于句子的词。㈦疑问词: ㈧副詞及接续词: 动词的分类: 1动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词 例えば:買います立ちます走ります 読みます遊びます死にます 書きます泳ぎます行きます 話します 2动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる起きる浴びる着るできる 見るいる降りる借りる足りる 例えば:食べます出かけます 鍛えます 起きます 浴びます 着ます できます 見ます います 降ります 足ります 借ります(部分特殊的二类动词) 3通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。 例えば:運動します復習します練習します 買い物しますクリックしますチェックします 动词「て形」的变形规则: 1、一类动词: ①动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「って」 買います買って

一级语法:日语语法汇总练习

1、彼が最後の言葉を言い()拍手が起こった。 ①、終わったそばから②、終わるか終わらないかのうちに③、終わるかと思ったら④、終わる次第 2、定員に()、申し込みを締め切らせていただきます。 ①、なる次第②、なり次第 ③、なった次第④、なった次第で 3、()次の料理がどんどん運ばれて、ゆっくり味わえなかった。 ①、食べるそばから②、食べた上で ③、食べるが早いか④、食べてしまうなり 4、あの子たち、今けんかしていた()、もう仲良く遊んでいるね。 ①、かしないかのうちに②、が早いか ③、かと思って 5 、デパートが開店する()、主婦たちが、バーゲン会場に殺到した。 ①そばから②かと思ったら ③とたんに④が早いか 6 、彼女は彼に離婚暦があることを()結婚を決意。 ①承知上で②承知の上で ③承知する上で④承知の上から 7 、新作映画の公開()、出演者の記者会見が行われた。 ①に先立ち②が早いか ③次第④の上で 8、 119 番の通報が入る()、救急車は出動した。 ①次第②とたんに ③や否や④が最後 9、彼はとてもいい人よ。でも結婚()ちょっと頼りない気がするわ。 ①、に際しては②、にあっては ③、3、と思ったら④、となると 10、勉強しようと()ところに『勉強しろ』と言われると頭にくる。 ①、思う②、思わない ③、3、思っている④、思って 11、お忙しい()わざわざ来ていただきまして、ありがとうございます。 ①、ところを②、ところに ③、3、ところが④、ところで

12、勤め始めたら、自由な時間が尐なくなるから、今()遊んでおこう。 ①、のうちに②、の最中に ③、3、に際して④、のところ 答案 2214 4213 4311 1 、彼の転勤()、盛大な送別会が催された。 ①、以来②、次第 ③、をきかっけに④、に際して 2 、娘が誕生()、我が家には笑いが絶えない。 ①、するうちに②、に際して ③、して以来④、の最中 3 、年頭()、新たな気持ちで出社した。 ①、となると②、にあたって ③、のうちに④、以来 4 、情報が氾濫する時代()、必要なもの選択するのは難しい。 ①、にあって②、の最中 ③、以来④、となると 5 、一人暮らしを始めてから()、まともな食事をしたことがない。 ①きっかけに②というもの ③以来④契機に 6 、単身赴任の父は、一週間()、洗濯物を持って家に帰ってくる。 ①おきに②以来に ③たびに④の最中に 7 、5年()会った母はずいぶんと老けていて、何だか涙が出てきた。 ①以来に②ごとに ③おきに④ぶりに

日语1级语法例句108句(考试必背)

1 我が社は創業以来、お客様あっての商売をモットーに経営している。 2 最近風邪気味なので、来週の会議はその日の体調いかんで参加するかどうか決めたいと思う。 3 君が彼女に会おうと会うまいと、私には全く関係のないことだ。 4 日本に来たばかりの時は、日本語が全然わからず、病院に行こうにも行けなかった。 5 彼は、頭もいいし、性格もいいし、しかもお金持ち。本当にうらやましい限りだ。 6 上司に向かって「ハゲ!」と言ったが最後、間違いなくクビになるだろう。 7 10年会っていない恩師が病気で入院したというので、あいさつかたがたお見舞いに行った。 8 彼は会社に勤めるかたわら、週末は画家としても活躍している。 9 散歩がてら、ちょっと美術館まで行ってみよう 10 彼は、授業が終わるが早いか、教室を飛び出しアルバイト先へ走っていった。 11 昨日30キロからある荷物をいくつも運んだので、今日は体中が痛くて動けない。 12 彼は、初めて会う人に冷たく接するきらいがある。 13 ノックもしないで部屋に入る失礼極まりない態度に、私は思わずムッとしてしまった。 14 月日の流れは、決して止まることなく、いつも矢のごとく過ぎ去ってしまう。 15 大変ご迷惑をおかけいたしましたが、子供のしたこととて許してやってください。 16 我々人類は、動物や植物を犠牲にすることなしに生きることはできない。 17 仲の悪い父と兄が昨日も大げんかをし、とうとう兄が家出をすると言い出す始末だ。 18 この1年間、結婚、出産、宝くじ当選と、本当にいいことずくめだった。 19 あれほどひどい罪を犯したのだから、政府も罰を与えずにはおかないだろう。

日语三级语法汇总

日语三级语法汇总 ——由蔚蓝日本网整理 更多资料下载:https://www.360docs.net/doc/f61721804.html,/ziliao/ 1)~は~より~です 表示比较,谓语是形容词或形容动词 ~比~ 2)~は~ほど~くない/ではない 助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式~不如~ 3)AよりBのほうが~です 助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词 ~比~更~ 4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですか 表示询问A,B相比较时的句型 A和B哪个~ 5)~(の中)では、何がいちばん~ですか 在~里,哪个最~ 6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか ~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~ 7)~のあいで/あとで~する 表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作 ~之后/稍后再~ 8)~たあとで ~之后 9)~たり、~たりする 1、表示在许多动作中,列举1、2例说明 又~又~,一会~一会~ 2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况 ~之类的 10)~ほうがいい 表示劝说或建议 还是~为好 11)~ませんか 表示建议或劝诱 ~吗? 12)だから/ですから 表示原因或理由 所以~ 13)けれども/けれど/だが/しかし 表示逆态连接 虽然~但是~,可是~

14)~かもしれまい 表示说话人的推测 也许~ 15)く(に)なる/く(に)する く(に)なる 表示自然或客观的变化 变的~,会变~ く(に)する 表示主观作用于某事物而使其发生变化 把~弄成~,使~成为~ 16)~さ/~み 使形容词或形容动词名词化 17)ください 一般用于请或要求对方做某事 请给我~ 18)て型 略 19)ばかり 1、表示数量次数特别多 尽~,只~ 2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事 尽~,光~ 3、表示大概的数量 ~左右 20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで 表示一个动作之后,在进行另一个动作 21)~てみる 表示对某种动作的尝试 ~以下,~看 22)~てしまう 表示完了尽了,或者表示意外无可挽回的遗憾心情 ~完了,~光了,~了 23)~ておく 表示预先作好某种准备,后者表示继续保持某种状态,放任不管~预先,让它~ 24)~てほしい/~てもらいたい 表示想请对方为我或我方做某事 请(你)~ 25)~てくる 1、表示主体在说话人的视线中,从远往近移动 ~过来 2、表示某种变化已经开始了 ~起来了 26)~ていく

日语一级语法

二二一、~を皮切りにして [见二一九] 二二二、~を禁じ得ない [体言]+を禁じ得ない/禁不住~;不禁~ 例:1、あの人がクラスーの成績ととったなんて、驚きを禁じえない。/听到他得了全班第一,禁不住大吃一惊. 2、交通事故で、一瞬間農地に独りぼっちになったなんて、まことに同情を禁じえない話だ。/听说他在交通事故中,一瞬间成了孤儿,不禁令人同情. 二二三、~をめぐって [见二零一] 二二四、~をめぐる [见二零一] 二二五、~をもって [体言]+をもって/以~ 例:1、非常な努力を持ってその行事を成功させた。/以非常的努力使该活动圆满成功. 2、ただいまの会長の挨拶を持って、シンポジウムはとどこおりなく終了いたしました。/以刚刚结束的会长的致辞,宣告了本次研讨会圆满结束. 二二六、~をものともせずに [体言]+をものともせずに/不当回事;不放在眼里;不顾 例:1、彼は不自由な体をものともせずに頑張りぬいた。/他不把身残当回事,奋斗到底 2、彼は火災をものともせずに子供を救い出した。/他不顾大火,把孩子救了出来 二二七、~を余儀なくさせる [体言]+を余儀なくさせる/不得不(让)~ 例:1、天気予報によると台風が近づいているので帰港を余儀なくさせた。/据天气预报台风已接近,不得不使船重回到原来港口. 2、試合の中途で大雨になったので中止を余儀なくさせた。/在比赛中间下起了大雨,不得不使其中止(比赛)

二二八、~を余儀なくされる [体言]+を余儀なくされる/不得不;无奈何;被迫~ 例:1、急に用事ができた、旅行は延期を余儀なくされた。/因为有了急事,旅行不得不延期 2、彼は例の事情で退職を余儀なくされた。/他由于众所周知的原因,被迫离职了 3、雨天のため、運動会は中止を余儀なくされた。/因为下雨,运动会不得不中止 二二九、~をよそに [体言]+をよそに/不顾~ 例:1、親の心配をよそにやりたいほうだいのことをしている。/不顾父母的担心,随心所欲 2、弟は勉強をよそに遊びまわっている。/弟弟不顾学习,净贪玩 二三零、~んがために(ための) [动词未然形]+んがため(或:~んがための;~んがために)/为了想~而~(サ变动词未然形要接"せ") 例:1、彼は議員にならんがため、あらゆる手を使っている。/他为了想当上议员,用尽了各种手段 2、勝たんがための策略だから、無理にしなくてもかまわない。/这是为了想取胜而定的策略,不必勉强. 3、これは自説の正しさを立証せんがために行う調査である。/这是为了证明自己意见的正确性而进行的调查. 二三一、~んばかりに(んばかりの) [动词未然形]+んばかりに(或:~んばかりの;~んばかりだ)/就要~;几乎要~;~似地~(サ变动词未然形要用"せ") 例:1、喜びのあまり今にも跳びあがらんばかりだ。/高兴得几乎要跳起来 2、妹は試験に失敗して、泣き出さんばかりにしおれている。/妹妹考试考得不好,几乎要哭出来似地样子很消沉 3、相手は殴らんばかりの勢いで飛びかかってきた。/对方像就要开打似地扑了过来 4、彼はその不幸な知らせを聞らせを聞いて卒倒せんばかりに悲しんだ。/他听到那不幸的消息,悲伤得几乎要昏倒了

新版标准日本语初级语法总结,第五单元(上)

新版标准日本语初级语法总结 **************************** 第17课 **************************** 1、名が欲しいです ▲わたしは新しい洋服がほしいです。(我想有套新西服)ようふく ▲(あなたは)何が欲しいですか。(你想要什么) --新しいパソコン欲しいです。(想要新的电脑) 表示愿望时,使用“[名词1]は[名词2]が欲しいです”这一表达形式。“名词1”是 愿望的主体,“名词2”表示愿望的对象。 2、名を动たいです ▲(わたしは)映画を見たいです。(我想看电影) ▲今日はお酒を飲みたくないです。(今天不想喝酒) ▲(あなたは)何をしたいですか。(你想做什么) --何もしたくありません。(什么都不做) 表达相当于汉语“想~”的意思时,使用“[名词1]は[名词2]を~たいです”“名词1”是愿望的主体,“名词2”表示希望进行动作的对象。 “たい”前接动词“ます形”去掉“ます”的形式。使用“欲しいです”或“~たいです”的时候,如果是陈述句,则第一人称“わたし”是主语。如句子是疑问句则第二人称“あなた”是主语。这两种情况的主语都可以从句子的前后关系中判断出来,因此常常省略。 ▲水を飲みたいです。(我想喝水) ▲水が飲みたいです。(我想喝水) ▲水が欲しいです。(我想喝水) 如“わたしはお茶が飲みたいです”所示,たい”的对象有时不用“を”,而用“が”表示。但“欲しい”的对象只能用“が”来表示。※ ▲だれに会いたいですか。(你想见谁) --だれにも会いたくないです。(谁也不见) ▲どこへ行きたいですか。(你想去哪儿) --どこへも行きたくないです。(哪儿也不去)

日本语1级语法

日本语1级语法总结1 1.~いかん 意味~がどのようであるか、~によって、~次第で/如何;因为…;根据…;要看…;取 决于 接続「名(-の)」+いかん 1.試験の結果いかんでは、卒業できないこともある。/根据考试的结果,也有不能毕业 的情况。 2.会社の発展は、社員の働きいかんにかかっている。/公司的发展取决于职员的努力情 况。 慣用「いかんともしがたい」<残念だがどうにもできない>/无可奈何?助けてやりたい気持ちはやまやまだが、私の力ではいかんともしがたい。/我 非常想帮助他,可是力不从心。 「いかんせん」<残念だが(どうにもしようがない)>/很遗憾(没有办法) ?新しいパソコンを購入したいのだが、いかんせん予算がない。/很想买台新电 脑,遗憾的是没有这笔预算。 注意主に改まった場面で用いられる。/主要在郑重场合下使用。 2.~いかんによらず、~いかんにかかわらず、~いかんを問わず 意味~がどのようであるかに関係なく/不管;不论 接続「名-の」+いかんによらず 1.理由のいかんによらず、殺人っは許されないことだ。/不管理由如何,杀人是不允许 的。 2.国民の賛意のいかんにかかわらず、その法案が国会で可決されるだろう。/不管国民 赞成与否,那个法案都将在国会上通过吧。 3.国籍のいかんを問わず、採用試験を受けることのできる自治体が増えている。/不论 国籍接受录用考试的自治团体增多了。 注意主に改まった場面で用いられる。/主要在郑重场合下使用。 3.~(よ)うが、~(よ)うと 意味~しても、~でも/无论;即使;不管

接続「動-意向形」 「い形-かろう」+が 「な形-だろう」 1.周囲がいかに反対しようが、自分でやると決めたことは最後までやりぬくつもりだ。 /无论周围如何反对,自己决定做的事情就打算做到底。 2.どんなに入院費は高かろうが、支払いざるを得ない。/不管住院费多高,也不得不支 付。 3.彼が政治家として有力だろうと、法を犯したからには逮捕されるのは当然のことだ。 /不管他作为政治家如何有力,既然触犯了法律,被捕是当然的。 練習1.选出适当用于置入各句中,并做出必要的句型变化。 ~いかん~いかんを問わず~(よ)うと 1.彼女は誰が訪ねて来、決してド?を開けなかった。 2.これが成功するかどうかは皆の努力だ。 3.理由の、暴力は良くない。 4.~(よ)うが~まいが、~(よ)うと~まいと 意味~しても~しなくても/无论是否…都 接続[動-意向形]+が+「動-辞書形」+まいが 同じ動詞を二度繰り返して使う。ⅡグループまたはⅢクループの動詞の場合は「まいが」の前には「ない形」も使われる。/同一动词重复使用两次,动词为一段动词或カ变、 サ变动词时,「まいが」前也可接「ない形」 1.雨が降ろうが降るまいが、私は出かけます。/无论下不下雨,我都要出去。2.昔の恋人が結婚しようとしまいと、今の私には関係ないことです。/不管以前的恋人 是否结婚,和现在的我都没有关系。 5.~(よ)うにも~ない 意味~しようとしてもできない、~したいのにできない/就是想…也不能 接続「動-意向形」+にも+「動-ない形」+ない 1.お金がなくて、新しいパソコンを買おうにも買えない。/没有钱,就是想买新电脑也

日语一级语法详细总结(保你过日语系列)

历年日语一级语法总结 1997 年以前 《未出題》 1. ~の至り 未出題/ノーベル賞をいただき、光栄のいたりです。 《過去1 回出題》 1. ~すら/~ですら 96/重病のため、一人では食事すらできない。 2. ~っぱなし 96/風呂の水をだしっぱなしにして出かけてしまった。 3. ~べからず/~べからざる 未出題/この部屋に入るべからず。 96/彼は学生として許すべからざる行為を行ったとして退学させられた。 4. ~あっての 97/どんな小さな成功も努力あってのことだ。 5. ~を限りに 未出題声をかぎりに泣き叫ぶ。 97/鈴木アナウンサーはきょうの試合の中継放送をかぎりに引退した。 《過去2 回》 6. ~ところを 96/犯人は買い物していたところを警官に逮捕された。 92/本日はお忙しいところをおじゃまいたしまして……。 7. ~がてら 96/駅前のスーパーまで散歩がてら買い物に行った。 93/散歩がてらちょっとたばこを買ってきます。 8. ~ずくめ 96/きょうは朝からいいことずくめでしあわせな気分だ。 93/この一年間は良いことずくめだったが、来年はどうだろうか。 9. ~が早いか 96/子供たちは動物園に着くがはやいかおやつを食べだした。 94/彼はとても忙しいらしい。食事をとるが早いか、すぐに飛びだしていった。 10. ~だに 97/地震のことなど想像するだに恐ろしい。 94/子どものころ、死については考えるだに恐ろしかった。 11. ~まみれ 97/どろまみれになって働いても、もらえる金はわずかだ。 94/小さい頃、よく泥まみれになって弟とけんかをしたものだ。 《過去3 回》 12. ~ときたら 97/姉ときたら、最近おしゃれのことばかり気にしている。 93/最近、父ときたら、私の結婚のことばっかり気にしているのよ。 91/うちの会社の部長ときたら、口で言うばかりで全然実行しようとしない1998 年出題

日本语一级新增语法

1(は)言うに及ばず 接続名詞+は言うに及ばず、~も/さえも/まで 2~いかにも~そうだ/らしい/ようだ 接続いかにも+形容詞語幹/形容動詞語幹/動詞連用形+そうだ いかにも+形容詞基本形/形容動詞語幹/動詞基本形/名詞+らしい いかにも+用言連体形/名詞+の+ようだ 3~(は)言わずもがな 接続①慣用表現として用いられる「言わないほうがいい」、または「言わなくても知れる」という意味で、文語表現である。 ②名詞+は言わずもがな、まで(も) 4~思いをする 5~かいもなく 接続①名詞+の+かいがある(ない)動詞た形+かいがある(ない) ②動詞連用形+がいがある(ない) 6 ~くらい(ぐらい)なら 接続①動詞基本形+くらい(ぐらい)なら、(むしろ?いっそ)~ ②動詞基本形+くらい(ぐらい)なら、~ 7~ことだし 接続用言連体形+ことだし/ことですし 8~ずじまいだ 接続動詞未然形+ずじまいだ/ずじまいになる 9~ずにすむ 接続動詞未然形+ずにすむ/ないですむ 10~だけましだ 11~たてまえ 接続動詞た形+てまえ 12~たところ 接続動詞た形+ところ(では/によると)、~ 13~てでも 14~てはいられない 接続動詞て形+はいられない/ばかりはいられない 15~てはじめて 接続動詞て形+(みて)はじめて~(知る?分かる?気が付く) 16~ては、~ては 17~て(は)かなわない 18~ではすまされない 19~てはばからない 20~てみせる 21~てもさしつかえない 22~というふうに 23~というもの 接続ここ/この+時間を表す数量詞+というもの~(継続を表す文) 24~と言わず、~と言わず 25~とは限らない/とも限らない

相关文档
最新文档